- ベストアンサー
- 暇なときにでも
保育所に出す書類について
バイトが決まり、子供を保育園に入れることになりました。 そのバイト内容が小さな個人商店での手伝いなので、給料明細もないし、源泉徴収票などもないと思います。 二年目に源泉徴収票の提出をする時期がきたら、私は何で証明したらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- tank44
- お礼率94% (258/274)
- 回答数2
- 閲覧数197
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
確定申告書のコピーか、年間収入証明書(お給料を出しているところで出してもらう)でいいと思います。 一番いいのは保育課のほうで確認することだと思いますが…参考に、私の住んでいる地域の提出書類一覧を貼り付けておきます。 http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/hoiku/hoikuen/hoikuen.htm#1-3
関連するQ&A
- 保育所申し込みについて 源泉徴収票
3歳の息子を保育所に通わせています。 そこで継続入所手続きについて質問なんですが… 去年2月に前職を辞めてしまい、次の職が決まらないので5月から実父の事務所で1日5時間程度の電話応対や雑務、家での内職を貰って働いています。(毎月の給料は5,6万位で課税無し) 継続入所にあたり父に源泉徴収票を求めましたが、私の給料は帳簿に載ずにポケットマネーからだから出せないと。理由は「身内を従業員に入れると税務署が怪しむ。」との事。 確かに毎月のお給料は現金で給料明細などもありませんでした。 きっと保育所で年度末に源泉が必要になると知っていれば父も私を従業員として名簿に載せてくれたんでしょうが、私が事前に伝えていなかったもので。 手続きは源泉の他に手書きの収入証明書でも可能とあるので、父の方からの収入を書こうと思うんですが、後で何か不都合は起こりますでしょうか? 所得を何かの機関で照合するとか? 収入は2月までの前職で計18万・6月からの父の所で35万位で、20年度は合計55万位です。前職の源泉徴収票はもう届いており課税はされていません。 もう来週火曜までの提出なのでどうしたらいいのか… 本当に困っています。
- ベストアンサー
- 育児
- 源泉徴収票の再発行について
源泉徴収票をなくしてしまいました。子供の保育園で使うので会社に再発行を頼んだ所、控えがないのでできないとことわられてしまいました。もしどうしてもというなら再発行するけど、今、確定申告の時期で税理士さん忙しいから1ヶ月以上かかると…。保育園には今月中旬まで提出しなければなりません。会社は給料明細書なら1年分出せると言うのですが、それで保育園側が納得してくれるかわかりません。税理士さんに給料明細書を持っていけば源泉徴収票書いてくれないでしょうか?ちなみに書いてもらえるとしたら費用はどれくらいかかるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- kokona-kokona
- ベストアンサー率30% (183/603)
確定申告の控えのコピーです。 自営業の人もいますし、すべての人が源泉徴収票を持っている?わけではないので、そんなに心配することはないですよ。 しかし、給料明細は無いってのはおかしくないですか? どれだけ働いたか、っていうのが明細によって明らかになります。 明細だけは手書きででもだしてもらったほうがいいでしょう。 確定申告に必要になってくる可能性もあります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 参考になりました。
関連するQ&A
- 保育所の継続申請について、とても困っています
保育所の継続申請について質問です。どなたか助けて下さい。 現在、私は親戚の会社でお小遣い程度に働かせてもらっていて、在職証明をもらっています。今までは在職証明のみで保育所の継続は通っていたのですが、私が仕事をしていることを不信に思われたのか、今回初めて父母の源泉徴収票も一緒に提出するように言われました。もし無理なら市民税証明書でもいいと言われています。私の源泉徴収票なんてないし、市民税証明書の所得欄も¥0になっています。何か良い方法はないでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- 保育所継続入所更新手続きについて
娘を保育園にいれています。 私は去年の9月から扶養範囲内で働いていています。 まだ、4ヶ月ほどしか働いていませんが給料はだいたい月7万くらいです。 今回保育園継続に必要な書類でわからないことがあり質問させていただきました。 給与所得者は、平成25年分の源泉徴収票または平成25年分の確定申告書(控)とあります。 旦那の源泉徴収票はあるのでそれはいいのですが、私は会社でもらっていません(書かなくていいと言われたので書いてもいないです) そこで質問なのですが私は何を出せばいいんでしょうか? 少しでも所得がある以上、出さないといけないとは思っているんですが無知なものでどうすればいいかわからず困っています。確定申告にも源泉徴収票が必要?だったりと調べれば調べるほどよくわからなくなってきました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 保育所に提出する源泉徴収票について
今年4月から息子が公立保育所に通います。 保育料算定のため源泉徴収票を提出との事だったんですが 主人の勤めている会社(現場作業)では 源泉徴収は出ないといわれました。 (扶養控除内であれば母親の源泉徴収票は必要ないと書かれていました。) この場合どうしたらいいんでしょうか??
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- 保育園に提出する確定申告書について
こんにちは。 現在子供を保育園に預けているのですが、来年度の保育料の算出のため源泉徴収票か確定申告書が必要です。 去年の10月に仕事を辞め、その会社からは退社時に源泉徴収票を頂きました。 その後、去年の末までの間に短期のバイトを数日間したのですがその会社は給料(総支給額28000円)は手渡しで、源泉徴収票もありません。現在は新たに仕事をしています。 保育園からは、その数日間の給料の分の確定申告をし、税の証明書を持ってくるように言われました。 いろいろ調べると確定申告はしない額のようなんですが、源泉徴収票もないので、こういう場合でも確定申告はできるのかということと、出来ない場合なにを証明書として保育園に提出すればいいのでしょうか。 主人の扶養には入っています。 どなたかお答え頂けると有難いです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- 破産申立に提出する書類
破産申立の時に提出する書類について質問なんですが、源泉徴収票か所得証明書とあるのですが、給与所得者でも所得証明書を提出して構わないのでしょうか?実は、私は、保険関係の仕事に勤めています。仕事上どうしても生命保険の解約だけは避けいと考えています。今回、親に名義貸しをしてしまって返済に行き詰まってしまいこのような結果となりました。保険の支払も年払をやっているので給料明細などの控除欄に記載されることもありません。ただ、源泉徴収票を提出してしまったら保険控除の欄に記載があるのでばれてしまいます。提出の際に源泉徴収票はありませんとの事で、所得証明書を提出しても大丈夫なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(マネー)
- バイト先で給料明細がもらえない。
今働いているバイト先で給料明細がもらえません。 働いているのは大手の書店です。 以前給料明細が欲しいといったところ、年末に源泉徴収票をもらいました。 毎月の給料明細が欲しいのですが、バイト先(店長)に何と言えばいいでしょうか? あまりバイト先との関係を悪くしたくないので、何と言うか迷っています。 またバイト先は給料明細を渡す法的義務はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 保育科 税関係書類について
24年度から 保育園に申し込もうと思い申し込み書類を貰ってきました。 保育科を決定するにあたり税関係書類を提出する必要があるのですが・・・ 必要書類 23年分所得税額がわかる書類(源泉徴収票等) とあります。 23年1月1日~23年12月31日までの働いた分の源泉徴収票の事でしょうか? 22年1月1日~23年12月31日までの源泉徴収票でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 提出書類について
22年分の源泉徴収票か収入金額のわかる書類の提出を求められましたが、源泉徴収票が見当たらなく困っています。 収入金額のわかる書類というのは、給料明細書でもいいのでしょうか? 役所では、22年分の所得関係は6月過ぎでないと発行さませんよね? 会社に頼めばいいのかめしれませんが、無断欠勤でそのまま解雇になっているので、頼みづらいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 参考になりました。