• 締切済み

破産申立に提出する書類

破産申立の時に提出する書類について質問なんですが、源泉徴収票か所得証明書とあるのですが、給与所得者でも所得証明書を提出して構わないのでしょうか?実は、私は、保険関係の仕事に勤めています。仕事上どうしても生命保険の解約だけは避けいと考えています。今回、親に名義貸しをしてしまって返済に行き詰まってしまいこのような結果となりました。保険の支払も年払をやっているので給料明細などの控除欄に記載されることもありません。ただ、源泉徴収票を提出してしまったら保険控除の欄に記載があるのでばれてしまいます。提出の際に源泉徴収票はありませんとの事で、所得証明書を提出しても大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.1

まず、解約返戻金のある貯蓄性保険ですよね?それを前提としてですが…; 所得証明のほうが源泉より正確性の点では信用できますので、所得証明を以って代用せんとすることじたいは拒否されることも無いでしょう。 そもそも源泉は雇用主が事実に反する記入をしようと思えば何とでも記入できますし、偽造・変造の実例もあることは周知の事実です。 但し、(1)課税証明等で保険料の記載のあるものを要求されれば無意味です(ちなみに実務で用いられているチェックリストではこのような記載事項のある所得証明とするべしとされているところが多いようです)。また、(2)税額と所得、想定可能な諸控除等の照合までみっちりされれば結局判ってしまうことも考えられます。当初から源泉だけ要求されているだけで所得証明まで要求されていない事務所なら、(2)の点は判らないことも考えられますが。 一応保険も財産のうちであり、これを隠すとなると最悪は新破産法252条1項1号等により免責不許可となる事態も考えられないことも無いでしょう。一応詐欺破産として265条1項1号といった罰則もあります。勤務先にいいにくいだけであれば、適当な理由を考えて解約できないか、再検討が必要ではないでしょうか? 尚、半ばお判りでしょうが、本来、破産手続開始決定から復権(たとえば、免責許可決定)までの間、生命保険募集人としての登録資格にも影響があります(もっとも280条3項では1項1号の報告義務違反の場合登録失効とは規定されてないので、その期間の契約にかかる顧客は保護されますが)。届出を怠ると、法令上厳密にいえば保険業法280条1項1号による報告義務違反となり、50万以下の過料対象となります(337条)。そして、破産手続開始決定、免責許可決定とも、官報にも載る情報ですので、業界または監督官庁において調べようと思えば調べることもできます(この点、実際どのようなチェック体制をとっているかご存知であれば、こちらのリスクの大小は計算可能と思われますが、釈迦に説法となった場合はご容赦を)。 破産という手続が今回の場合適切かの点も含めて、もう一度考え直されるべきかもしれません。そもそも破産による信用面でのデメリットも破産犯罪に手を染めることによるデメリットも、本来はただならぬものです。 債務の名義貸しということは、契約じたいはご自身でされていないのでしょうか?自署による契約でない場合は親御さんでなくてgajumaru119さんが契約自体の責任をとるべきかの(法的ないし道義的面での)議論もありえます(親御さんを保護せんとする子心からした行為なら殊勝ともいえますが、親御さん自身のためになっているのでしょうか?)。ご自身のみならず親御さんを(「第二の」)当事者として参加させた上、債権者と交渉し、具体的妥当性のある形での任意整理等をされたほうがよろしいような気がします。

gajumaru119
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。当初は、任意整理をするつもりで司法書士にも相談に行ったのですが、任意整理をしたとしても払っていけそうにもなかったので、破産申立てをすることになりました。

関連するQ&A

  • 退職して書類が来ましたが・・・

    わからないことがあったので、質問させていただきます。 さきほど離職票や源泉徴収所などが社会保険労務士事務所/労働保険事務組合というところから送られてきました。 退職する時に年末調整しておくから書類提出してくれと会社の人にいわれ提出しました。(生命保険の控除証明など) しかし、源泉徴収所の覧に「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」「生命保険料の空所額」などが記入されていませんでした。 これは年末調整してくれなかったということでしょうか? してくれていなかった場合、自分で確定申告しないといけないのでしょうか?生命保険の控除証明などもう手元にありません。どうするべきなのでしょうか?

  • 国民健康保険の収入申立書

    国民健康保険の収入申立書の書類を提出しなければならないのですが、 記入の仕方がわかりません。 源泉徴収票のどの金額を給与収入として記入すればよいのでしょうか。 支払金額をそのまま記入すべきなのか、給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計額など いろいろあるので、いまいちわかりません。 教えてください。

  • 保育料決定のための書類

    共働きです。来年度からの入園が決定し、源泉徴収票または住民税課税証明書を提出しなければなりません。夫も私も源泉徴収票を貰っていないので課税証明書を提出するつもりなのですが、私は扶養の範囲内の収入でしたので(働き出して間もなかったので年末調整もされていない)市に収入申告書しておらず、夫の課税証明書には「配偶者控除」の欄に33万円と記載されています。 これを提出すると私は無職と疑われたりしないですか?扶養対象なので証明がありませんと言えば済むのでしょうか?それとも、役所へ行けば何らかの書類は発行してもらえるのでしょうか?

  • 主人の会社に自分の源泉徴収票提出忘れた

    今年、私が1月から6月までパートで働いており6か月の合計45万くらい、7月~10月まで失業給付金をもらい、10月から11月まで派遣会社で計13万くらいの収入があり、失業給付金は非課税とのことなので、今年の所得は約60万くらいになります。 去年、私の源泉徴収票・生命保険控除証明書?を提出したのですが、今年は生命保険控除証明書は提出したのですが、私の源泉徴収票を提出し忘れてしまいました。 こういう場合、配偶者控除は適用にならないのでしょうか? 提出し忘れたことで何か不都合な事はありますか?

  • 年末調整後、税務署への提出書類は?

    初めての年末調整で税務署への提出書類がわかりません。教えてください。 年末調整を終え、源泉徴収票も作成しました。 税務署へ提出する書類ですが、(1)法定調書合計表と(2)源泉徴収票(対象者のみ)の他、何を提出すればよいのでしょうか? (3)住宅控除申告書は? (4)保険料、配特控除申告書は?(5)源泉徴収簿は? あと、年末調整をしていない中途退職者の場合、支給金額200万だったら 源泉徴収票は提出しなくていいですのよ? 提出は税務署へ行くのですか?郵送でもよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • このパターンは確定申告するのでしょうか。またその必要書類は。

     私は昨年11月に妻が仕事を退職したため、妻を扶養することになりました。10月末に生命保険等の保険控除の用紙(緑色)と扶養控除?(家族を書くところがあった)の用紙(緑色)をいただきましたが、まだギリギリ扶養していませんでしたので、何も書かず提出しました。妻は退職時に2枚の源泉徴収票をもらい、1枚は給与所得で「支払金額」欄は約293万円、「源泉徴収税額」欄は約11万。もう1枚は退職所得の源泉徴収票で「支払金額」120万、「源泉徴収税額」0円となっています。  ここで、私自身は確定申告をする必要はありますか。またそのとき必要な書類は何でしょう。  さらに、妻は必ず確定申告をすると思いますが、必要な書類は何でしょう。  無知で大変お恥ずかしいのですが、よろしくご教授ください。お願いいたします。

  • 年末調整の提出書類について

    初めて年末調整を行うことになりました。 前任者がおらず、分かる人も会社にいないため、本などで勉強していますが、提出しないといけない書類が実際何なのかがよくわかりません。 ・扶養控除申告書 ・保険・配偶者控除申告書 ・住宅借入金申告書 ・源泉徴収簿 ・源泉徴収票 ・法定調書合計表 が必要とは思うのですが、どの書類が何のために、どこに提出しないといけないのかがよくわかりません。 例えば上記の申告書は最終的に税務署へ郵送等しないといけないものなのでしょうか? また、源泉徴収簿・源泉徴収表は、税務署から送られてきたものに必ず記載しないといけないのでしょうか? (給与ソフトの中にその印刷欄があるため疑問に思っています) 本を読んだ上でですが、こちらで勝手に計算をして、過不足分を納付してから、書類を提出するという事でいいのでしょうか? また、実際いつまでに年末調整の作業を終了しておかないといけないのでしょうか? 納期の特例は受けています。 よろしくお願い致します。

  • 税務署に提出する申立書の書き方

    会社で事務をしています。 『給与所得に対する所得税源泉徴収簿』の『社会保険料等の控除額の金額』を間違えていたことに気づきました。 それは、去年のものではなく、平成18年分になります。 社会保険料等の控除額の金額の箇所は、社会保険・厚生年金・雇用保険の合計を記入するのが正しいのですが、社会保険のみの金額が記入されているのです。 経理士さんに訂正をお願いしたところ、税務署宛に『申立書』を作成するように言われました。 初めてのことで、書き方がわからなくて困っています。 どうか、わかる方がいたら、お力をお貸しください!

  • 必要書類を提出しない社員の年末調整について

    お世話になります。 今年、中途で入社した社員が、もうすでに発行されているはずの前職の源泉徴収票を提出してくれません。 年末調整の時に必要ですので。と伝えても、 確定申告するので大丈夫です。と言われます。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出してもらっているので、甲で所得税計算しています。 このような社員の場合、今年は年末調整できませんよね? その場合は、ウチの会社の収入のみの給与支払い報告書を作成し、備考欄に「年末調整未済」などと記入し、市役所に送り、本人にもその源泉徴収票を渡せばよいのでしょうか? 来年以降は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」をとりあえず住所、名前、捺印のみお願いし、年末調整してしまってよいですよね? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告時に必要な書類は?

    昨年の2月に転職をして今の会社で年末調整をしていません。 (期限までに前職の源泉徴収票が間に合わなかった為) それで確定申告をしなければいけないのですが、この場合前職の 源泉徴収票と現職の源泉徴収票、後は生命保険の控除証明書等の 書類があれば良いのでしょうか? (生命保険以外の保険は無く、医療費控除もありません) また源泉徴収票も添付して、提出するのでしょうか? 提出する場合、コピーでも可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。