• ベストアンサー

クラッチの操作感がおかしい??

毎度お世話になります。 DC2インテグラ(Si)に乗っておりますが、どーもクラッチのフィールが変(?)なんです。 クラッチを踏み込む“途中”に多少ゴロゴロ感があり、中~高回転までエンジンを回した後は特にゴロゴロ感が増します。 また、高回転まで回した状態でクラッチを切ると、「スコッ」と抜けるようにいきなりクラッチの切れが驚くほど軽くなります。 この感じ、危険な匂いがしますかね? ちなみに、知合いから買い取った車なのですが、どうやらカーツのLSDとTYPE-R98のファイナルギアに交換されているようです。 ただし、そこまでやっておいてクラッチ等はノーマルのようですが…。 何か御存知の方、アドバイスをお願いします。 某HONDA系サイトの質問箱へ質問したのですが、良回答が得られないでいるので、こちらにて質問させていただきました。

  • ottiy
  • お礼率90% (109/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お気付きの様にクラッチO/の時期がきてますネ(他の方と同じですが) エンジンを回した後は特にゴロゴロ感が増します。>レリーズBgカラーのグリスはもう両端へ追いやられてますネきっと・・・それにあまりクラッチ板を長持ちさせても踏んだ回数分はカバーの爪が磨り減りますから、半クラで当る部分の状態では踏み応えに違和感がでるかも?・・・ 高回転まで回した状態でクラッチを切ると、「スコッ」と>コレはひょっとするとオイル粘度の関係かも?LSDには(多板プレート機械式)硬いの使いますからねェ~クラッチと言うよりも、ギア(シンクロ)の影響かも知れませんね? 外からの見分け方は判りませんが、TYPE-RのM/Tが載ってるのでは?早々にクラッチ4点交換したほうがイイとは思いますけど・・・賛否両論ですがRの軽いフライホイールに替えて、後ろ側マウントも追加交換するのも良いと思います。

ottiy
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうです、正に半クラの状態で違和感が感じられるのです! 高回転域でのクラッチの踏み応えの件ですが、オイルの粘度が硬いための影響とのことですが、停車時や低速時のギアの入りが悪いのもこの影響なんでしょうかね? ミッションはただ単に98のファイナルギアに交換したと聞いておりますので、ミッションごとの交換というわけでは無さそうです。

その他の回答 (3)

noname#13696
noname#13696
回答No.4

#2です。 >作業交換で5~6万円くらいでしょうかねぇ…。 そうですね、ざっと見積もりして見ると、部品代だけで約2万(すべて純正部品使用の場合、クラッチマスター&レリーズも含む)工賃が約3万で合計で約5万くらいですね。 早く解決すると良いですね。

noname#13696
noname#13696
回答No.2

#1さんも仰っているようにレリーズベアリング関係に問題があるように思えますね。 走行距離はどのくらい走っているのでしょうか? 結構走られているのでしたら、おそらくクラッチの磨耗したカスが、ベアリング内やメンドラ等のグリスが付いた部分に付きそれが悪さしている物だろうと推測されますね。 あとこの型は油圧式ですのでベアリング、ディスク関係のO/HするついでにここもO/Hした方が宜しいですね。

ottiy
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 走行距離は8万キロくらいです。 う~ん…作業交換で5~6万円くらいでしょうかねぇ…。

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

クラッチ操作の際にペダルに ゴロゴロ感が伝わるのは、多分 レリーズベアリングの消耗だと思います。 高回転時のクラッチフィールの件は 良くわかりませんが、どちらにせよ クラッチ関係のO/Hが必要ではないでしょうか?

ottiy
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 レリーズベアリングがそろそろ寿命なんでしょうかね。 「ひょっとして・・」とは思ってましたが・・。

関連するQ&A

  • クラッチミート時にゴリゴリ感が出ます

    こんにちは、車両はH9年式ホンダCR-Xデルソル(EG2)です。基本構造はEG系シビック・DC系インテグラとほぼ共通です。走行距離はもうすぐ9万kmで、クラッチ板・クラッチスプリング・フライホイール共に新車時より付いてる純正品で、一度も交換しておりません。 一昨日より運転中に発生し始めた現象ですが、クラッチミート時にゴリゴリっとした感触が左足に伝わってきます。 シフトアップ・ダウン時にも少し発生しますが、発進時のようにフライホイールとクラッチ版の回転速度の違いが大きい時に顕著に現れます。 ギアをニュートラルにしてクラッチミートした時にも出ます。この場合も、エンジン回転数を上げてからミートした方が、症状がハッキリと出ます。 現在疑ってるのはクラッチ板の磨耗です。出先で不動車になると困るので、現在は乗らないようにしてバイク出勤しています。これってやはりクラッチ板の磨耗が原因でしょうか?

  • マニュアルミッションの1速ギア抜けに関して

    平成16年式のシビックRに乗っているのですが、 2速のシンクロが駄目になり、先日ディーラーで交換を行いました。 昨日戻ってきたのですが、どういうわけか1速で発進しクラッチを踏まずに アクセルのオンオフを行うとギア抜けする症状がでるのです。 いつもではなくたまにでます。シンクロ交換前まではそのような症状は起きませんでした。 原因がわかる方いますでしょうか? 乗った感じでは、シフトノブがぶれる訳でもなくベアリング等に問題はなさそうです。 (余談ですが、無限の強化クラッチとカーツのLSD、CR-Vの純正ファイナルギアを装着しています) 宜しくお願いします。

  • 発進のときのクラッチをつなぎやすくする方法

    去年、バイクのチェーンを交換するのと同時に、前後スプロケも交換しました。その時に歯数を変更して加速よりにふったのですが(ツーリング友達の反対を押し切りました)低回転のパワーが上がった感じがしてなかなか満足しています。かわり7速が欲しくなりましたけどね。 特に、発進のときにクラッチのつながりが良くなったのは、加速よりにふって間違ってなかった!と思わせるほど気に入ってるフィーリングの変化です。まさにクラッチがあたる瞬間のフィールから以前と違います。 ここで2つ質問なのですが… 1.クラッチがつなぎやすくなったのは、2速よりも1速で発進する方が楽なのと同じで、減速比が大きくなったからだと考えています。つまり、今までよりも低回転で、それによって短時間でクラッチをつなぎ終えることができるようになったと考えられます。この考えは正しいか? 2.1の考えが正しいとすると、このフィーリングの変化はクラッチオーバーホールで操作性が良くなった(新車のときに近くなった)やいつもより多めにまわしてクラッチをつなぐ(多めにまわせばつなぎやすいか、は主観にもよるかもしれません)のとは、別次元でのつなぎやすさの変化だと思うのですが、クルマで同じ変化を味わうには、ミッションの減速比やデフの減速比を加速よりに変更するしか方法はないか? 細かい話で申し訳なくなってきました…経験者の方とかおられませんかね。

  • インテグラTypeR DC2に乗っているのですが最近異音?が発生しました。

    私はインテグラTypeR DC2 96スペックに乗っているのですが、スタッドレスにしてから音が気になるようになりました。 アクセルを踏んで3000回転を超えると『シャー』というような『リャー』というような…そんな音が聞こえてきます。 この音はアクセルON時にしかなりません。 先日、修理工場に持っていったのですが、特に異常はないと言われました。 それでも納得いかなかったので、整備士の方に同乗してもらい実際に音を聞いてもらったのですが「これは機械式LSDの音ですね、冬タイヤにして音が静かになったから気になるようになったんでしょう」と言われました。 回転数が上がるに連れて音も大きくなるのですが機械式LSDとはこのような音がするものなのでしょうか? 何か知っている方は回答お願いします。

  • クラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。

    クラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 クラッチペダルが重く、クラッチペダルを踏むとギィギィと音がする、またクラッチをつなぐ時に違和感を感じるのでクラッチワイヤーを交換しようと思います。 宜しければクラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。交換した際のクラッチの調整の仕方もお願いします。またクラッチワイヤーを交換するならこの部品も交換する方がよいというものがあれば知りたいと思います。 クラッチワイヤーは純正しかないのでしょうか?おすすめのメーカーなどがあればお聞かせ下さい。 わからないことが多すぎて質問が増えてしまいました・・できましたら宜しくお願い致します。

  • AT車でジムカーナ

    はじめまして、お世話になります。 ふとしたきっかけでジムカーナの動画を見てすごく興味を持ち、自分もジムカーナをしてみたいと思うようになりました。 そこで質問なんですが、当方の車がHONDAインテグラDC1のATなんですが、AT車でジムカーナは可能でしょうか?また改造点は車高調とマフラーぐらいしかいじっていません、ベース車自体ターボ車と違い馬力のある車ではないですし、知識もありません・・・・詳しい方いましたら助言のほどよろしくお願いいたします。一応車のスペックが乗っているサイト載せて置きます。 http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/INTEGRA/2001685/index.html

  • CBR1100XXの不安定なアイドリング

    インジェクションのブラックバードです。 新車購入から1年が経過しました。 最近、アイドリング時に単気筒のような ”ドコドコ感”があります。 以前はアイドリングのみでクラッチを繋いでも マルチ特有のスムーズに回る感じで 車体が前に動きました。 しかし、最近は アイドリングのみでクラッチを繋ごうとすると ドコドコ感が激しくエンストしそうになります。 言葉で説明が難しいのですが クラッチを繋ごうとすると 回転が激しく乱れ(音でも分かります) エンストしそうになり、すぐにクラッチを切って また繋いで・・・こんな感じです。 新車時から交換したのはリプレイスのマフラーのみです。 走行距離は1万キロを超えたところです。 原因など思いつく方、いらっしゃいますでしょうか? 4発それぞれが 等間隔でスムーズに流れるように回るフィールが 魅力だったのですが・・・。

  • お勧めはどれでしょうか?AE111レビン,DC2インテグラ,E-ST202セリカ

    ycqxs765です。 前回ご回答いただきまして、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。 車購入予定のため質問です。面白くて楽しい車を探しています。町乗りにて面白い、週一、軽く山道をワインディング程度で、たまに攻めます。 お勧めはどれでしょうか? DC2インテグラのSiR-Gがよいのですが、また高く感じます。70万円前後で走行9万KM。 AE111レビンはSSが入っていてLSDも入っているようです。エンジンの吹き上がりを知りたいです。 E-ST202セリカは重そう、、、なのですが、いかがなものでしょうか?2000CCで180PS、、、吹き上がりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 停車時、右リアウィンカーが点滅しない。加速時クラッチが滑ってしまう。

    いつも大変お世話になっております。 STEED400 VSEを所有しているものです。 【ウィンカー】 少し前からなのですが、停車時、または低速で走行時に右ウィンカーを点けるとフロント側のウィンカーが高速で「カチカチ」と点滅し、リア側が点滅してくれません。 アクセルを全開であけると点滅が安定し、フロント、リア共に通常通り点滅し始めます。 車線変更や、右折時など大変危険なので、直そうと思っているのですが、これはどのようなことが原因で起こる症状なのでしょうか? 球切れ寸前なのでしょうか?? 調べても停車時にウィンカーが点滅ではなく、点灯してしまうなどの事例しかヒットしなかったなので、質問させて頂きました。 【クラッチ】 また、もう1つ質問があるのですが、高回転まで加速するとクラッチが滑ってしまいます。 オイルは規定量で新品に交換済みです。こちらはバイク屋さんで入れてもらいました。 クラッチレバーの遊びも調整してあります。 となると、クラッチディスクの磨耗が考えられるのですが、他に原因などはありますでしょうか? また、クラッチディスク等の交換はエンジンを下ろしたり、専用工具で取り付け、交換とかなり難しい作業になるのでしょうか? メカニックの先生方、ご教示くださいますようお願い致します。

  •  ポルシェ993 エンジンオイルについて

    空冷ポルシェ993のエンジンオイルについての質問です。以前はmobil 1をずっと使用していました。今回初めてmotul4100に変えてみました。走行時のフィールが変わりました。具体的に言うと:mobil1は走りが固い感じで、4000回転からのトルク感のある走りに対してmotil4100は、走りがかなり軽くなりました。高回転の吹け上がりが良くなった感じがします。が同時にmobil1に比べエンジンの回転フィールが緩くなった感じがします。メリハリのある走りに対して、軽く軽快感のある走りといったところでしょうか。この二種類のエンジンオイルの違い、特性、また993に対しての相性等教えていただけると幸いです。