- ベストアンサー
- 困ってます
OSがインストールできない・・・
初めての自作PCでOSをインストールしようとしたのですが、BIOS上ではHDDを認識しているのに、OSをインストールする時点で、インストール先のHDDが”不明なディスク”となってしまいインストールできません。 その後エラー画面になってしまいます。 これはどういうことが考えられるでしょうか? 単純なミスかもしれませんが、教えてください。 環境は HDDはSATAで接続BIOS上では認識しているSATA0ポートに接続 OSは MCE2005 もちろんbootはCD-ROMに設定。 メモリは512MB×2 CPUはPen4 540J LGA775 他に何かあれば補足しますのでお願いします。
- aji3
- お礼率65% (13/20)
- 回答数2
- 閲覧数49
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- raphel_7
- ベストアンサー率34% (86/252)
インストールされるOSの種類がわからないので何ともいえませんが・・・。 XPや2000の場合、最初の青い画面でF6をお品債というメッセージがでていると思うのですがそこでF6を押してその後、STATのドライバーを読み込ませないとOSでディスクを認識しません。 FDがない場合は、CDから作成しなければならないのですが、他にPCはありますか? IDEのディスクにインストールするならドライバーのインストールは必要ないです。
関連するQ&A
- OSインストールにいくまで
はじめて自作パソコンを作っているんですけど 一応ケーブル類はつないで、BIOSも認識している状態なんですけど、 Reboot and Select propar Boot device or Insart Boot Media in selected Boot device and press key という文字が出てきてできません。 OSはMCEを入れようと思っています M/BはASUSのP5LD2-V HDDはSATAのものひとつです。 困っています、何かアドバイスをください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSのインストールが途中で止まります。
皆様、教えてください。 古い自作パソコンのOSを変更しようとしています。 Windows2000 → WindowsXP(新規) 今までWindows2000で普通に使用できていた状態なのに、なぜだかXPが新規インストールできません。 BIOS上でHDDはきちんと認識しており(157Gで認識)、フォーマットも行い、OSファイルのコピーも済んで、自動で再起動がかけられた後、次のステップに進みません(CD BOOT・・・で止まってしまう)。 以下のことは、行いましたが、同じ状態でした。 ・CMOS電池のクリアー ・BOOT順序を、CDROM→HDD0→フロッピーに変更 ・BIOS画面でのデフォルト呼び出し ・BIOSは、購入時よりアップデートしていません ・できるだけ基本組み合わせでのインストール ・他の余っていたHDD(4G)でのインストール ・Windows2000のディスクでのインストール マザーボードの故障でしょうか?。 心当たりとしては、OSインストール前に、エアーにて清掃しました。 その際に、各ファンもマザーボードにコネクター接続されている状態でエアーをあてました(かなり高速でファンは回りましたので、発電電力が逆流した可能性があります)。 [構成] マザーボード → ギガバイトGA-8PE800Pro (845GE) CPU → Pen4 2.4GHz メモリー → 512MB HDD → 日立製 160G よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 自作PCにOSがインストールできない
自作PCを製作中ですが、どうしてOS(XP)がインストールできません。 BIOSの設定画面でCD・HDD(S-ATA)・FDDは、認識されています。どうもS-ATAがひっかるのですが、何とか良い方法はないでしょうか? 起動時はCDからBOOTにしてあります。何とかインストールできないものでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- taka_tetsu
- ベストアンサー率65% (1020/1553)
>HDDはSATAで接続BIOS上では認識しているSATA0ポートに接続 CD-ROMでブート後、F6キー押してマザーボードに添付のドライバ入れてますか?
質問者からのお礼
ありがとうございました。
関連するQ&A
- OSインストール時にCDからのbootがはじまらない
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 知人から頂いたPCパーツに新しく購入したものをあわせてPCを組み立てました、 設定後OSをインストールを試しましたがCDからのbootがはじまりません。 検索して、BIOS設定で、SATAのどこかの設定で、AUTOにしているのがあやしい、 とありましたがどこで設定するのかわかりませんでした。 また、SATAのACHI機能、RAID機能を切る、とありましたが、BIOS設定画面で 探すことができませんでした。 同じような症状を経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ※BIOS設定で、ファーストbootをCD-ROMにし、セカンドをDisable、サードをHDDとしています。 ※インストールCD自体は、正常に動くCDで正常起動(読み込み可)を確認してます。 ※BIOSはAMI、チップセットNVIDIA M1697 ※気になる点はSATAのみの接続なのにprimaryにも secondaryにも認識されず tertiaryにHDDが認識 4番目(フォース?)にドライブが認識されてます。 (マザー上はSATA1にHDD、SATA2にドライブを接続) 【スペック】 CPU:Athlon 3500+(2.2GHz) マザーボード:MSI K9NU_Neo-V HDD:HITACHI 160GB SATA メモリ:Transcend DDR800 1GB×2 ドライブ:パイオニア製DVD(バルク) VGA:Palit GeForce8600GT OS:WindowsXP Professional SP2 FDD:利用なし
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSインストール時にCDからのbootがはじまらない
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 知人から頂いたPCパーツに新しく購入したものをあわせてPCを組み立てました、 設定後OSをインストールを試しましたがCDからのbootがはじまりません。 検索して、BIOS設定で、SATAのどこかの設定で、AUTOにしているのがあやしい、 とありましたがどこで設定するのかわかりませんでした。 また、SATAのACHI機能、RAID機能を切る、とありましたが、BIOS設定画面で 探すことができませんでした。 同じような症状を経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ※BIOS設定で、ファーストbootをCD-ROMにし、セカンドをDisable、サードをHDDとしています。 ※インストールCD自体は、正常に動くCDで正常起動(読み込み可)を確認してます。 ※BIOSはAMI、チップセットNVIDIA M1697 ※気になる点はSATAのみの接続なのにprimaryにも secondaryにも認識されず tertiaryにHDDが認識 4番目(フォース?)にドライブが認識されてます。 (マザー上はSATA1にHDD、SATA2にドライブを接続) 【スペック】 CPU:Athlon 3500+(2.2GHz) マザーボード:MSI K9NU_Neo-V HDD:HITACHI 160GB SATA メモリ:Transcend DDR800 1GB×2 ドライブ:パイオニア製DVD(バルク) VGA:Palit GeForce8600GT OS:WindowsXP Professional SP2 FDD:利用なし
- ベストアンサー
- Windows系OS
- windows vistaのOSがインストールできません。
windows vista ultimateSP1のインストールが出来ません。 内容は マザーボード:Gigabyte P55-UD3R メモリ:A-DATA 2GB×2 ヒートシンク付き ビデオカード: Palit GTS250 1GB 電源:abee zumax 650W ドライブ:LG PATA HDD:Seagate baracuda 7200 1TB SATA BIOSの設定では first boot deviceにCD-ROM second boot deviceにHDD third boot device にfloppy SATA/RAID/AHCIの設定はAHCIにしています。 BIOS上ではHDDは認識されました。 OSのインストール時に「インストールするドライバを選択してください。」という項目で「ドライバが見つかりませんでした。」となってしまいます。vistaではFDDの読み込みをUSBで代替できるとネットで調べましたが中々上手くいきません。 別のPCで外付けとしてSeagate1TBのHDDを使ったところ問題なく認識されました。どのようにしたら良いでしょうか?お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- OSがインストールできません!
今回、新規自作PCを組んでWindows 7 OSを外付けドライブよりインストールしようとしたのですが、 デバイスドライバが見つからないというエラーが起き、 内臓HDD/SSD、USBフラッシュメモリ等を接続しましたがどれも認識されないようです。 そのためOSインストールができない状態です。 ※BIOS上ではハードウェアについてきちんと認識していました。 原因、解決策がわかる方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- OSがインストールできない
OSのインストール画面へ移行しません。 BIOSで 1st Boot Device : CD-ROM 2nd Boot Device : HDD 3rd boot Device : floppy 以上へ設定した後、saveしOSのCDを入れ起動するのですが、画面に何も表示されず(プロンプトさえでません)前に進みません。 OSはwinxpを入れようとしています。 キーを押しても真っ暗なままで動く様子はありません。 M/B:ASUS P4P800 deluxe グラボ:gygabyte x800 pro vivo メモリ:512MB DDR 3100 デュアル CPU:pentium4 3.0EGHz Prescott HDD:7y250P0 電源:メーカー不明 425w ちなみにBIOS上でCDR,HDD,floppyは認識してます。 各1つ1つだけ繋ぐとどうもHDDのときだけこの症状が出るようです。(osがないというメッセージが出ません。) また、このHDDは以前外付けケースにて利用しておりパーティションは2つ、未使用領域は約半分で、パーティション2つにはDATAが入っています。(このDATAは置いておきたいですし、外付けに戻すと中身はちゃんと見れます。) 以上です。ご指導願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSインストールでのトラブル
質問させていただきます BIOSでHDDを認識するのですが OSインストール時にHDDを認識してくれません HDDはSATAの500Gを使っています どなたかご教授 宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SATA HDDにOSがインストール出来ず、困っています。
初めての自作PCに挑戦してみたのですが、OSをインストールできません。 似たような質問も探してみたのですが、答えがでず、改めて質問させていただきます。どうかご指南お願いします。 OS:winXP マザー:BIOSTAR TF7050-M2 HDD:WESTERN 500G SATA300 7200 BIOSでHDDはSATA接続で認識されています。 インストール状況は、ファイルのコピーまで行い、再起動のするのですが、またCDが起動し、同じことを繰り返します。 たぶんBIOSの設定なんだろうと思うのですが、設定方法がまったくわからないので教えていただけたらと思います。 また、もし起動FDDが必要でしたら、起動FDDの作り方を教えていただけたらとおもいます。 ちなみに、マザーにはCDがついていましたが、フロッピーはありません。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSをインストールできません・・・
自作PCをつくっているのですが一応BIOSまでは本などを参考にしてやったんですがその後OS(WindowsXP)を入れても読み込んでくれません。光学ドライブ、HDDの認識もできてました。何故インストールできないのか理由も対処法もわかりません・・・ どなたかわかる方よろしくお願いします。。。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 自作PC OS 新規インストール
こんばんは、自作PCなのですが新しくPCを組立て、OSをインストールしようとしたのですが、BiosからファーストブートをCD-ROMからを選択し、「windows setup」の画面でCDを読み込むまでは出来るのですが、その先から画面がまっ黒で先に進めません。何が原因なのかお分かりになる方宜しくお願いします。 構成は M/B・・・ASUS P5WD2-E PREMIUM CPU・・・PEN D HDD・・・3台(すべてSATA接続) メモリ・・・2G OSはこのPCの物をインストールします。(新たに買わなければ、ならないのでしょうか?) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- SATAのHDDへのOSインストール
SATAのHDDを購入し、これにOSをインストールして起動をしたいのですが出来ません。未フォーマットSATAHDDをPCにて接続をして、WindowsXPのCDからOSをインストールしようとするのですが選択画面にSATAのHDDが出てきません。BIOS画面では認識されています。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? マザーボードは、GA-7N400Pro2です。
- 締切済み
- Windows系OS
質問者からのお礼
ありがとうございました。FDにおとしているファイルを間違ってました。SATAは認識しました。
質問者からの補足
OSは短縮して書いてしまいましたが、XPのmedia center edition 2005です。FDを使いドライバーを読み込ませても、不明なディスクになってしまうのですが・・・・