• ベストアンサー

不快行為防止条例って…

過日、東京都が不快行為防止条例なるものの制定に向けての議論を始めたようですが、個人的に感じ方の違うケースも含まれていて、本当にこのような条例が必要なのか分かりません。 本当に必要なものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 今回の条例を考える上で問題になるのは、規制が検討されている行為が「車内での携帯電話利用」「通勤電車内での化粧・飲食」「車内の床部分への座り込み」等、犯罪行為の類ではなく、道徳の範囲で語られるべきものであるという事にあると思います。 こういった道徳的な事柄さえも、公が作る条例によって規制しないと守られないという、日本人のモラルの低下は嘆かわしいものであり、これらの行為が放置されているのも不快なものです。しかし、道徳的なものまでをも公的な決まりで縛るような風潮が出来上がってしまうと、逆に公的な規制のかからない事柄に関しては何をやってもOKというような、道徳観の更なる崩壊が加速されてしまうようにも思います。つまり、道徳を規則で守らせようとすることによって、本来自主的に判断すべきことすら判断できない人間が増えてしまうのではないかという危惧があり、直ちに公的に規制してしまう事に対して疑念を抱いています。 かといって私もこの条例によって規制が検討されている行為によって、不快な思いをしていることは確かであり、どうにかならんもんか、と思っていたのも確かなことで、放置しておくわけにもいかないのも事実であり、なかなかジレンマの多い問題だと思います。

neo1961
質問者

お礼

有意義なご意見有難うございました。

neo1961
質問者

補足

そうなんですよ。 殺人・傷害・窃盗などと言った、明らかに他人に危害を加えるような事柄ではないので、そこまで規制によって取り締まると言うような発想は、役人の安易な発想のように思えてならないのです。 かと言って、ほっては置けない事柄であるのも事実ですし。 全ての企業・団体・役所などにマナー教育の時間を作ると言うような方向性に行かないものかと思うこの頃です。

その他の回答 (3)

  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.4

なかなかジレンマに陥る問題ですよね。 学校教育現場で云々というのもありましたが、この条例 に該当する人はほとんどが‘大人’です。 駅構内での傘によるゴルフのスイングとか、 ‘大人’の女性の化粧・・とか。 子供をしつけ、指導する立場の‘大人’側の問題行動ですね。 「自分が良ければ自分のかってでしょう」という はき違えた個人主義なのでしょう。 そういう意味においては学校教育において 「個人」より「公」が優先するという教育が行われないとバラバラの、まとまりのつかない社会ができあがり今以上に住みにくい世の中になるのではないでしょうか?

neo1961
質問者

お礼

有意義なご意見有難うございました。

neo1961
質問者

補足

私もそれを危惧しているのです。 規制が出来ないと、何も出来ない、マナーと言う感覚の薄れていく行政の対応には少なからず疑問を抱いてしまいます。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

>でも、条例や法律で規制して、時と場合によっては罰金まで科すると言う事までするのは、何か悲しい気がします。 >こんな条例を作らなくても良い方法(学校教育など)で対応できないのでしょうかねェ。 無理でしょう。学校にこれ以上の負荷を与えてもしようがないです。 すべては家庭教育から来ているのですから、家庭の崩壊がそこまで来ていると言うことなのでしょう。 どこまで、この条例が効果をどの程度はっきりするのか、今後の審議を見ていくべきでしょう。

neo1961
質問者

お礼

そうですね今後の動静を見守りたいと思います。 有難うございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.1

規制検討されている内容が、 「車内での携帯電話利用」「通勤電車内での化粧・飲食」「車内の床部分への座り込み」「歩行時の喫煙」等です。 「本当に必要なのでしょうか」と言うよりも、 それだけ「マナーや躾が出来ていない」現状を考えるとそれのように制定されてもしようがないと思います。 「相手の不快感のレベルが違う」というのは、詭弁としかとらえられないように思いますが、いかがでしょうか? それよりも「車内でのマナー低下をいかに食い止めるか」を考えるべきかと思います。 条例で規制されなければいけないほど、日本人のマナーレベルは下がったと言うことなのですから。

neo1961
質問者

お礼

確かにマナーのレベル低下は否めませんね。 でも、条例や法律で規制して、時と場合によっては罰金まで科すると言う事までするのは、何か悲しい気がします。 こんな条例を作らなくても良い方法(学校教育など)で対応できないのでしょうかねェ。

関連するQ&A

  • 迷惑防止条例と刑法の差はどこ?

    電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反罪に問われた元早大大学院教授がいました これは条例違反での逮捕でしたが、同じ痴漢でも刑法違反で逮捕されるのとどこが違うのでしょうか? どこまでが条例違反でどこからが刑法違反なのでしょうか? またなぜこのような卑劣な犯罪が刑法犯とされないのでしょうか?

  • 東京都迷惑防止条例

    東京都迷惑防止条例の全文を読んでみたいのですが、アマゾンの検索、グーグルの検索でも出てきません。どういう本に載っているのですか。

  • 東京都迷惑防止条例について

    知人から、来年4月1日に東京都に迷惑防止条例の改定版が施行されると聞きました。 デリヘルなどの風俗関係のWebサイト運営も禁止されるらしいという話だったのですが、本当なのでしょうか? そういったサイトの製作も請け負って仕事をしている友人がいるので、もし本当だとしたらちょっとヤバイのでは・・・と心配です。 また、どういったサイトならば条例違反にならないのか、難しい所ですが教えて下さると助かります。

  • 公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例

    「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」この条例の英訳はあるのでしょうか?いろいろ探したのですが、見当たりません。どこかで、この条例を英語でどう言ってるか英訳を使ってるサイトがあれば、教えて下さ~い (^_-)

  • 「迷惑防止条例」とは

    宮崎県で女子高生と「握手」した男性が迷惑防止条例違反で逮捕されるというニュースをみました。 えっ、「握手」しただけと思ったのですが、その行為で逮捕とはちょっと理解出来ません。 「迷惑防止条例」とはどういったことで適応されるのでしょうか。 また、ニュースの詳細がわかる方いらしたら教えてください。

  • 受動喫煙防止条例の可決を敢えて称えて言うとしたら

    東京都の受動喫煙防止条例の可決を 敢えて、高評価するとしたら、どんな事が言えますか? ※なんか、つっこむのは簡単な気がします。笑いながら、まったくコレだから女は、、と片付けるのは簡単でしょう。(男社会で言う女は印象悪いですからね。)

  • 条例の位置づけ

    迷惑防止条例や個人情報保護条例、などなど条例はあらゆる地域にたくさんあると思います。 小学校の時に「条例=法律の地域版」的な教わり方をした覚えがありますが、なぜ、個人情報保護法が制定された中で、条例という地域に限定的なものをわざわざ定めるのでしょうか? 要は数ある条例を見ていても、全国共通の法律で充分に定めるべきことが定められているのに、なぜわざわざ自治体ごとに同等の内容を定めるのでしょうか? 条例の位置づけを私自身がまちがって認識しているかもしれません。教えてください。

  • 条例の適用範囲(東京都賃貸住宅紛争防止条例)

    東京都には、 「東京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例」(東京都賃貸住宅紛争防止条例) という条例があります。 この条例の対象物件としては、 「東京都内にある居住用の賃貸住宅(店舗・事務所等の事業用は対象外)  *都内の物件を扱う場合、都外の宅建業者も説明が義務付けられる 」 となっています。 (http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-0-jyuutaku.htm) この条例が、他の道府県にある住宅に適用されないという、条文上の根拠はなんですか。 条例一般に言うと、 条例はその区域内でしか適用にならないとは思うのですが、 その法令・条例の条文上の根拠はなんですか? 都内の宅建業者が、都外において、都内の物件について説明する場合に、 この条例は適用されますか。 適用される・適用されない根拠はなんですか。

  • 東京都青少年健全育成条例改正案が可決

    東京都青少年健全育成条例改正案が可決されると、いったい今後どのような問題が起こると考えられますか? 同人誌などで活動をしている人は、活動できなくなり、同人誌がなくなるということですか? いったいなんの目的で東京都は、東京都青少年健全育成条例などというものを制定しようとしたのですか? 過去にアニメ、漫画の影響で事件がニュースなどであったのでしょうか? また、そうだとしたら、本当にアニメ、漫画がいけないと思いますか? いろいろな意見を聞かせてもらえないでしょうか。 ありがとうございます。

  • 迷惑行為防止条例違反について

    しばらく前主人が迷惑行為防止条例違反にあたる恥ずべき行為をしてしまい、警察に捕まりました。取調べを受け後日検察から連絡がいくと言われ、帰されました。そして本日検察庁から呼出通知がきました。本当に恥ずべき行為で罰を受けるのは当然だと思うのですが、本人も大変反省しており今後のことも考えてネットなどで調べたところ、初犯であり起訴猶予になる可能性もあるということでした。しかし、起訴猶予の場合、検察から連絡はこないという情報がありました。この手の事件は1回の呼出で略式起訴となり罰が決定することがほとんどのようですが、検察から呼出通知がきた主人はもう起訴猶予の可能性はほぼないということなのでしょうか?心配で仕方ありません。どうかご意見お願いします。

専門家に質問してみよう