• ベストアンサー

ローカルな物の呼び名

質問させていただきます。 つい先日知人の家に行ったとき、知人が私に「ちゃー聞取って」といいました。 「?」と思って「なんていったの?」って聞き返したら 知人がいうには「新聞」のことらしいのです。 そのことについていろいろ話を、聞いてるとどうやら 家族や、自分一人の時はいろいろな物の名前の一部を、 「ちゃー」に置き換えているようなのです。 人の目を、気にしないと、面白いこといっているんだな~と思ってしまって。 そういわれてみれば、私も湯船のことを、「ホイミ」(体力が回復するから)と中学まで呼んでました。 そこで質問なんですが、その人だけや、仲間内、家族だけの、ローカルな呼び名ってみなさん使っていらっしゃるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.5

ファックスのことをパックスと 我が家では言ってます。 娘が小さい頃に聞き違いでパックスだと 思っていて、それがあまりにもかわいかったので おもしろくてみんなで言ってます^^

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい娘さんの聞き間違えですか、呼び名を変える きっかけには十分ですね。 さぞかし愛らしくみえたことでしょう。 「パックス」呼び名としての、響きもオリジナルを、 超えているのでは?いっそ日本全国呼び名を「PAX」に変えてもよさそうなぐらいです。 ありがとうございました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#12627
noname#12627
回答No.14

そういうのってありますよね~! 私も小さい頃大根のお漬物、特に色が黄色いやつのことを 「カリカリブック」って呼んでました(汗) 結構渋い子供だったので幼稚園生の時からおばあちゃんが よく買ってくるそれを「カリカリブックちょうだ~い」って食べてたなあ。 カリカリは漬物を食べるときの音としても、ブックは一体どこからきてたんだろ……。 ナゾです。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ブック」はほんとうに、どこから来たんでしょうかね? 謎が謎を呼びそうです。 う~ん気になるな~^^: こんな時こそ白飯に「カリカリブック」で忘れましょう~!(忘れられるかー) 回答ありがとうございました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

地元ではテレビの砂あらしのことを「じゃみじゃみ」と呼んでいました。今は愛知のほうで生活しているのですが、砂あらしといわれて何のことをさしているのか分かりませんでした。あと、子供の前では正座のことを「おちょきん」と言ってました。正座して座りなさいっていうときは「おちょきんしねま!!」って言うので他の地域の人の前で言ったら日本語喋ってって言われたことがあります・・・。 あと、多分これは我が家流だと思いますが、修正液や修正テープのことを「けすっぱ」と呼んでいました。これはなぜこう呼び始めたのか全く意味が分からないんですが、何でかこう呼んでました。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「じゃみじゃみ」は使えそうですね。 明日からつかってみようかな~?^^; 「けすっぱ」はなんともローカルな感じがとてもでていて、いいな~^^ ありがとうございました、では失礼させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

家族のではいっぱいあったのですが、忘れてしまったなぁ(^^;) 一番覚えているのは、ちょうどシャ乱Qが流行ってた時、ベストアルバムを姉と一緒に良く聞いてたのですが、そのアルバムを正式名称では呼ばず、 「小池さん」と呼んでました。 (「ラーメン大好き小池さんの歌」が二人とも好きだったので) あと、私は北海道から関西に嫁に行ったのですが、未だに鶏の唐揚げのことを 「ザンギ」と呼び、バリバリ関西人のダンナにも無理矢理「ザンギ」と呼ばせてます(笑)

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 曲名で呼ぶのは結構ありますよね^^ 「ザンギ」は、味付け鶏の唐揚げのことですよね? 旦那さんに「ザンギ」と呼ばせているとは、 かなりの、やり手ですねー 勉強させていただきました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.11

私の友人に元TV番組制作会社勤務(現在は退職)の人がいますが、そこの会社の社長さんがガムテープの事を「ガバチョ」と呼んでいたそうです。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長さんが、「ガバチョ」と呼んでいるなら、 社員のみなさんも揃って「ガバチョ」と呼んでいるので しょうか?会社全体が「ガバチョ」なんですかね~? 社長さんの家も「ガバチョ」かも? 楽しい回答ありがとうございました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15782
noname#15782
回答No.10

~実家用語~ おしぃちゃん=お味噌汁、バッテンお肉=とんかつ、もーもー=四つん這い、 おめめぎゅーする=目を瞑る、ちゃり=自転車、でじどらちゃん=ステレオ、 など。 ~わたしんち用語~ ぽんかち=ハンカチまたはタオル、おっちん=座る、たっちゅー=納豆、 おっさん=パパ=旦那(?)、などなど。 あんまり特殊じゃないかな^^? 今住んでいる地域には、様々な地域出身者が多くお住まいで、日々このような 話題で盛り上がっていますよ。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほ~これはこれは、かなりのレパートリーですね。 これだけお使いになっていたら、知らない人の前でも ついついでちゃうのではないでしょうか? お忙しいなか、答えていただきありがとうございます。 では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.9

サークル活動の様な私の友人達との内輪で使うコトバです。 ・新猫(しんねこ) 「知んねぇ~子」が語源。サークルに新たに参加する 女の子を指す。 例:今回P子が「新猫」つれてくるって、言ってたゼ。 ・シカチョー(しかちょう) 下調べ・現地調査の造語。行った事が無い店等を 幹事が皆より先に行って調査・報告する。 又は、皆が知らない所を経験済みの場合、叱咤するときに使う。 例:おぅ幹事、あの店「シカチョー」入れてこい。 例:「あ~知ってる、この店」、「てめぇ、何勝手にシカチョー入れてんだよ」等 セバスチャン(せばすちゃん) クララの執事が語源。、通称ママチャリ。 御買い物をサポートすることから。 皆で共有していた自転車の愛称。 なんか他にもいっぱいあったんですけど 思い出したら、また書き込みます。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ママさん自転車が、外人になっちゃいましたね。 原型留めてませんませんね、見事にオリジナルです。 新入部員の方も、最初はとまどうのでしょうか? とっても参考になりました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

家庭内のみの呼び方は多々あります。 それを小学校の頃に学校で使って、気味悪がられました 家庭内全体 バスマット・・・とんとことん 幼い頃に高熱を出した時に座薬を親に入れてもらう時 ・・・・もーんして カープ(プロ野球)・・・わしら、おれら 親父編 二人称で敬称をつけるとき・・・○○じゃんこ 怒って家を出るとき・・・田へ出る(農家ではありません。サラリーマンです。) 子供をドライブに誘う時・・・マジンガーゴーする?(ちなみにこれは今でも使っていますが、マジンガーZはリアルタイムではありません) お袋編 物事が滅茶苦茶になる事・・・びゃーっとなる 兄弟編 あくの強い人の呼び方・・・ギッシュ 勉強しても成果が出ないときや試験の結果に自信がないとき・・・パルプンテ学習塾 名詞ではなくて形容詞や動詞があって答になっていなくて申し訳ありません

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「もーん」は、いいですねー座薬入れたことないけど そんな感じなんでしょうか? なかなか回答者さんのお家は、オリジナルがあふれて いますね。 勉強させていただきました、では失礼させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

お風呂のことを「ちゃっちゃ」といいます。 子どもに向けていいます。 この地域では通用します。 あと、家族内ですが、赤ちゃんが足をバタバタさせて、掛け物がはだけていきます。そのことを「はねちょこ」と呼んでいます。 むかし、松下電器がリモコン式の照明器具のCMをしていました。そこで、テレビのリモコンを「松下君」と呼んでいました。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お風呂が、「ちゃっちゃ」ですか?へ~面白いですね^^ 「はねちょこ」もなんとも、かわいらしい呼び名です。 「松下君」は、ハハハいいですね。 「松下君どこいったー?」ってかんじでしょうか? ありがとうございました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.6

自転車のことを「けったマシーン」と呼びます。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどです、マシーンですか。 そうですかーみなさんいろんなオリジナルの 呼び名があるんですね。 ありがとうございました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子供の頃の話ですが、我が家は二世帯住宅になっていて、祖母の家と私んちはインターホン(内線電話)でつながってたんですが、その「インターホン」の事を我が家では、『プー』と呼んでました。プーって鳴るから^^ でもそのせいで、学校で作文の時、インターホンの事を書きたかったのに、どうしても『プー』って言葉しか浮かばなくて、パニックになりましたねー。(で、結局、なんて書いたんだっけなぁ~?!) あと、今はもうやってないけど、「まんが日本昔話」、ありましたよね~☆ あの番組の事を我が家では、『坊や良い子』って呼んでました。「坊や~ 良い子だ寝んねしな♪」って曲で始まるから。(ちなみに言いだしっぺは父。笑) でも、そのいつも呼んでるクセで、友達の前で「この前の『坊や良い子』見た~?!」って言っちゃた時は、ホント顔から火が出る思いでしたね~>< 今思い出しても 痛い。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「プーなってるよー」って感じでしょうか?なんか目にうかぶようです。 インターフォンの呼び名の、最終型ですね。 合理的で、温かみまで感じるほどです。 参考になりました、では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空き領域の増やし方(ローカルデイスク(C)

    ハードデイスクドライブの内、 ローカルデイスク(C)は全領域49.9GBの内、2.18GBしか空き領域が残ってません。 方や、ローカルデイスク(D)は235GBの領域に対し230GBの空き領域があります。 ローカルデイスク(C)の表示欄が赤色のグラフに変わってます。 質問 1)ローカルデイスク(C)の空き領域を増やす方法が知りたい 2)また、ローカルデイスク(D)の空き領域にローカルデイスク(C)の一部を移すこと可能でしょうか? 上記1)及び2)について初心者でも可能なように教えて頂けると大変嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • 寸止め空手という呼び名

    いわゆる「寸止め空手」伝統空手を習い始めて半年の初心者です。 この呼び名は伝統派の空手の競技体系を分かり易く表現したものの様ですが、一部のいわゆるフルコン系の空手の崇拝者(あえてそう表現させて 頂きます)には蔑称の様に使用される事がある様です。 まだ経験不足で、生意気言う様ですが、私的には寸止めだろうがフルコンだろうが「強い者は強い」と言う感じですがどうなのでしょうか? 実際うちの道場の師範はもう80近いおじいちゃんですが、この前 フリーの組み手をやった時見事に吹っ飛ばされました。 それでも師範はそうとう手加減していた様ですが・・・。 質問はフルコンの上段者でも寸止めを馬鹿にしている人が多いのか? 寸止めと云う呼び名に対して空手経験者はどう考えるか?です。 あまり、まとまらない文章ですみません。

  • 誰かに欲しくない物を渡されたら(渡されそうになったら)どうしますか?

    私はタイトルの事を時々本気で悩んでしまうんです。 自分が経験した例をいくつか挙げると、 ある日家族と親戚と外出した時に一杯目のお茶は別に良かったのですが二杯目のお茶を渡されそうになった時に欲しくなかったので「あ、別にいいです(要らないと言う意味)」と言ったのですがその時姉が「スゴイね(よく言うね)」と言われました。 でも私としては欲しくもない物を受け取って無駄にする方がいけないと思うのでそう言ったので何でそんな事を言うのだろう?と思いました。 あと、ある講義でよくゲームをする時にそのおまけとしてちょっとしたお菓子を貰うのですが、正直言って欲しくないんです。 でもその講義の担当の教授は外人の人なので何か言い難いのです。 一年の時にクリスマスパーティをした時には私が余りにも取りに来ないのでその教授が私にお菓子を机に乗せたのですが欲しくないので渋い顔をしていたと思うのです。 皆さんもこう言う経験された方いらっしゃいます? その場合どうしていますか? はっきり断りますか? それとも受け入れますか? 本とかで読んで思うのですが、日本人はこう言う行為を素直に受け入れないと駄目なんでしょうかね? *この質問削除されてしまうと思うのですが、回答お願いします。

  • おせち料理の販売ノルマに物申したい

     飲食店に勤めています。  毎年この時期になると、おせち料理の販売ノルマが 従業員に課せられます。それは一般的飲食業界なら普通のことだと思いますが、 私が、悩み、気にしていることは、 うちのお店では「家族・友人・知人にお勧めして買ってもらってください」 「あなたを信用する家族友人知人は最低10人はいるはずです、 その人たちに声かけして買ってもらってください」と言われることです。 わたしにも懇意にしている家族友人知人はいます。 私は販売ノルマを達成するために、その人たちを巻き込むことに躊躇してしまいます。商品自体に、いまいち自信や保証が持てないこと(個人的に。お店としては自信を持っているらしい。)、 なにより、一般顧客やお客さんではく、従業員の家族友人知人を アテにしているやり方が気に入りません。 (1)でも、そんなことは普通ですか? 他の飲食販売店のことがわからないので、教えてください。 去年おととしも、同じようなことがあり、 私は家族友人知人には一個も販売しませんでした。一般お客には 私の営業努力で何台か販売できました。それはそれで認められたのですが、 「家族友人知人が買わないのはなんでだ?そこも買ってもらえれば もっと台数が増えるのに」とチーフに言われました。 なんだかとっても不愉快です。 (2)そんなことを言ってくるお店側や、従業員の家族知人友人を 超アテにしているお店のやり方に一言意見したいです。 言うとしたらどんな風に言ったらいいでしょうか。 理論武装の知恵を下さい。 以上、(1)(2)の質問について、よろしくお願い致します。

  • 下ネタに笑う女性について

    特に30代~40代の男性にご回答頂けると嬉しいです。 男女含めた仲間内の話ですが、いつも下ネタを言う男の人がいて、その言い方が可笑しく私もいつも笑ってしまいます。 ですがその仲間内で私は最近別に気になる男性がおり、その人に軽い女だと思われているんじゃないかと心配になりました。 ただ、スルーしたりして場が白けてもそれは嫌だし…と困っています。 やはり下ネタに反応して笑う女は軽い女との烙印が押されるでしょうか? そうだとして、これから反応を極薄くして微笑に留めておくとか、そういうことで印象は回復しますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 買った家の隣がヤクザだった

    3つまとめて建売販売された内の、1つを購入した知人家族がいます。買う前に、隣を買う人はどんな人かと仲介業者に聞いたところ、女性実業家ということでした。子供もいました。 そして購入数年後、隣を買った女性は結婚中であり、夫はヤクザで服役中だったということがわかりました。数年後実際に服役してその家にその男が住むようになったからです。 知人は顔を合わせず係わり合いを避ければ、大声が聞こえるほかは支障はないと割り切り、知人は何も事は起こさず、我慢する道を取ったようです。実際そのヤクザの家が事務所になったりヤクザの溜まり場になったり抗争の場になったりということはなかったようです。 そしてそれから10年以上たってから、そのヤクザが町の中で、新聞に載るような残酷な殺人を犯し、住所まで新聞に載りました。知人と番地が1つ違うだけの。服役となって住所や実名まで書かれたのに、引っ越さず居残っています。今回刑務所から出てくるのは相当先だと思います。 彼らが居残る限り、知人の家は売れないでしょう。売れても二束三文でしょう。 何とも不憫な知人だと思います。 たぶん住んでいるヤクザ家族に出て行けとはいえないと思いますが、購入の際の中間業者などに損害賠償を請求するとか、何でもいいので知人ができることはありませんでしょうか。 それとも運が悪かったとあきらめるしかありませんでしょうか。

  • 画像のアップの仕方

    仲間内の写真(jpg)を、ネットにアップしようと思っております。 それで、YAHOO フォトなんかがいいかなと思っております。そこで、質問です。 仲間内で、ダイアルアップの人も半分ぐらいいます。(全員で、8家族。自分は、ADSL)そこで、写真は、200万画素(一枚あたり、約1MB)で、撮影したんですが、このままアップすると、ダイアルアップの人は、見るのに、ものすごく時間が掛かりますか? また、データを小さくした場合、YAHOOフォトの場合、プリントも頼めるようになってますが、この場合、画像の質は、だいぶおちてしまうのでしょうか?

  • 10年間、病気でほとんど家から出たことがありません。何か家で出来るスポーツ、運動などが…

    10年間、病気でほとんど家から出たことがありません。何か家で出来るスポーツ、運動などがありましたら紹介してください。 今、病気は治りつつあるので、体を回復させて、普通の人なみの体力を得たいです。 ボディービルディングをいきなりやるのは、危険でしょうか? ウチに、ダンベル体操用のダンベルがあるのですが。 よろしくお願いします。

  • 元の様な友人に戻りたい!

    先日も質問しましたが再び・・・。 以前関係を持った人の事で悩んでいます。 仲間内に秘密で関係を持った人がいました。付き合うでもなく終わってしまいました。 元々仲の良い仲間だったので、元の様に友人関係に戻りたいのですが、仲間内で飲んで酔うと、以前の様に誘ってきます。 その度に、やっぱり戻れないのかなあーっと思ってしまいます。 酔って誘われる度に彼のだらしなさが目について、嫌気がさしてきます。 お互いに、恋人としては合わないと納得しての終わりだったのに。 今は私の方から、少しずつ仲間内の飲みには行かないようにしています。 でも仲間といるのが一番楽しいし、一緒に皆といたいなあって思うのですが・・。 彼が酔ってから誘わない様にするには、どうしたら良いでしょうか? 彼は、私が怒っているのは気が付いているのに、他の仲間には「どうして来ないの?何か怒ってない?」と言っている様です。 以前の様な友人関係には戻れないのでしょうか・・・?

  • 東スポと中京スポーツ

    今バイトしてる店で地元で買える新聞の内ローカル新聞1紙を除く全て客が読むように取っていて新聞読む番組よく見るから1面同じで気になったんですが、東スポと中京スポーツは同じでいいんでしょうか?同じならメインは東スポで、中京地区での販売のみ中京スポーツとしているのでしょうか? 自分はスポーツ紙に関してネットで見るのはサンスポかたまに中スポ、購入は日刊しかしたこなかったので分かる人教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • TS8630のセットアップ中ですが、何も実行されておらず進行ができません。
  • 設定をしているが、master setupアプリの起動だけで進まない状況です。
  • TS8630のセットアップに関する問題を解決する方法を教えてください!
回答を見る