• ベストアンサー

27歳高校中退後職歴なし・・こんな旦那は?

旦那のことについてアドバイスお願いします。 旦那は高校一年で中退後決まった職に就くわけでもなくとくに技術も資格もありません。普通免許とフォークリフト免許はありますが・・・ 結婚2年ですが4回職を転々としています。 1)電気工事会社・・8ヶ月でリストラの対象 2)印刷会社・・5ヶ月のアルバイト後正社員のなっ  たが2週間で会社の環境が悪いと無断欠勤。その  後退職 3)旋盤工・・4ヶ月アルバイトで会社から来なくて  いいといわれる 4)電気工事会社・・私の父の紹介で私の地元に引越  し就職するが、自分のじもとがいい嫁の地元はい  ずらいとやめて妻子をおき実家にかえる という具合で別居していますが旦那はやり直したいといっていますが1年就職はきまらず・・・ こんな旦那が就職するにはどうしたらいいでしょうか?もう無理でしょうかね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129269
noname#129269
回答No.5

わたしはお金より愛情派です(^-^) たとえ経済力や財産や学歴がなくても、お互いに一生懸命なら、で、愛があれば何とかなるものだと思っています。 実際うちの主人も中卒で、若いときはちゃらちゃらしていましたが、お互い好きだし一生懸命さが感じられたので妊娠を機に結婚しました。今は職人としてちゃんとはたらいでいます。幸せですね。貧乏だけど。 質問者様の文を読ませていただいたんですが・・・。 どうして結婚されたんですか? 好きだから。ですよね。 でも、経済力がなかったり学歴がなかったりすることと、『やる気』がないのは違いますよ! 貧乏でもいいけど、結婚したならお互いに(特に男は)家族の生活を支えていく(収入ありきではなく)覚悟が必要です。 旦那が頑張っていれば、どんな仕事でも、お給料が安くても、一緒にがんばろう!っていう気になりますよね。 あなたの旦那さんに足りないのは「学歴」でも「技術」でもありません。 『やる気』と『覚悟』です。 お子さんがいらっしゃるんですか?ならなおさらです。どうやって暮らしていく気なんですかね??? 甘えちゃんですよ!! 自衛隊かかなり厳しい営業会社に入って根性鍛えなおしてもらった方がいいですね! あなたが苦労しますよ。 金銭的な面ではなく、旦那が頼りにならないからです。 根性なし!甲斐性ナシ!!と罵倒してやってください。 根性入れ替えないと分かれると最後通告してください。 一流企業なら大卒じゃないといけないとか、普通の会社でも高卒以上とかなのは事実ですが、学歴がなくてもできる仕事はたくさんあります。 営業マンに学歴は関係ありません。 サラリーマンが一番安定していますから、サラリーマンやりたいのなら、消費者金融か営業会社を受ければいいんです。 職人になるにも27歳なら遅くはありません。 職人になる気なら手に職をつければいいんです。 大工や左官の見習からはじめてもいいし、住み込みの工場勤務でもいいじゃないですか!? あなたは危機に感じてここでご質問されているようですが、ご主人に危機感はあるのでしょうか!? 高校中退や技術がないのが悪いのではないです。 根性がないのを中退や資格がないと言い訳をするかえているだけですよ。 根性ナシです! あなたが教育してくださいね。 >妻子を置き実家に帰るってどういうことですかね? 独身気分なんですかね? 旦那さんはあなたに愛情をもたれているんでしょうか? 自分のしたいようにしているようにしか思えませんね。 大変なご主人をお持ちで・・・ぜひ頑張ってください。

asami0916
質問者

お礼

ありがとうございます。私は彼の学歴は全然気にしていません手に職つけるなりしたほうが・・といつもいいますが。職人は向いていない体を使う外仕事はいやだ。営業は頭を下げるのがいやだ先がないという感じです。私も理解にくるしみます。子供と私の人生考えていこうとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.8

あなたも大変悩まれていらっしゃることと思います。 あなたやお子さんがいらっしゃるのにご主人が定職に就かないのはさぞかしご心配ですね。 私の元主人は定職には就いていましたがお給料を家に入れてくれないタイプの人間でした。 私は家族としてそんな仕打ちをされるのが許せませんでした。 やっぱり家族のため、少しは我慢しなきゃいけない所もあると思います。 あなたの気持ちはいかがですか? 彼を立ち直らせて一緒にやっていきたいという気持ちがありますか? 彼の姿をお子さんに見て欲しいと思いますか? 私はそういう気持ちにはなれませんでしたので、離婚しました。 今は私は会社員で、小学1年生の子供と暮らしています。 今の方がとても幸せ! 就職が嫌ならば会社を自ら興す、という手段もあると思いますが、ご主人の場合はいかがでしょうか? あなた自身で決断できます。 頑張ってね、あなたの幸せを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.7

学歴は関係ありませんが、心構えに問題があるように思います。 奥さんがいるということは、守るべき家族が居るということですから、個人のワガママを最初に出すようでは、この先も改善は難しいはずです。 ワガママをいえるのは、少なくとも、経済的に充分な収入を家に入れている場合だけです。 厳しく聞こえると思いますが、ご主人は、これまでの職歴から考えて、今後も安定した仕事に就くのは無理だと思います。 何か、本人の好きなことで独立する方がよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

よくいる「プライドだけは一人前」という人でしょうか。 「こんな仕事は俺のするべきものではない」 「俺にはもっと向いた仕事があるはずだ」 いつか白馬の王子様が迎えに来てくれる=俺の真の力を見抜いた人が最高の環境を与えてくれる。 と、思ってるのでしょう。 正直、ダンナさんの根性を叩きなおす方法はわかりません。 身近に同じような環境で大成功してる人とかいれば、起爆剤になるかもしれませんし、さらにコンプレックスが大きくなるかもしれないし。 27歳ですと、ぼつぼつ再就職のデッドラインではないでしょうか。 そんな性格ですと、10代、20代前半の連中と同じに扱われるのはイヤでしょうし。 「今のアナタではやり直す気は起きない」と尻を叩いてみるしかないでしょうかね。 それでダメなら見捨てましょう。 ダメンズのためにアナタと子供の人生を賭ける気があるなら別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.4

そういう性格でしょうね 本人が自覚しないと どんな仕事に就いても 我慢するとか 辛抱出来ないので それが態度に表れて雇う側からダメの印象をもたれてもう来なくていいと言われるのです、 しかし やり直したいと言われてますので希望は見えます その内これならと言う仕事に出会えるとおもいます 口に出して言うと本人も苦しみます  そっと見守ってあげて下さい

asami0916
質問者

お礼

ありごとうございます。 私も思うに旦那は会社で態度に出ているんだとおもいます。雇う側もみぬくんでしょうね・・ やり直したいとは言っているものの今だ実家でアルバともせずにごろごろしている旦那にたいして最近は怒りをおぼえつつあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.3

1.リストラは不可抗力ですが、リストラ対象になった原因は何なのでしょうか? 2.無断欠勤は絶対やってはいけないことです。 3.1同様、原因は何なのでしょうか? 4.仕事が原因なのか、居心地がよくないのか1~3を見ているとなんともいえませんが、、、 どうすればいいか考えてみました。 A.大変失礼な言い方になってしまいますが、旦那様は高校中退のことをコンプレックスに感じてらっしゃるのでしょうか?そうであれば、自信をつけなければいけないと思います。 B.今まで勤められた会社でのリストラ原因などをまず解明すること(会社に訪ねるのは難しいので、旦那様に聞いてみるとか。主観的になってしまいますが)です。何故リストラ対象となったのか?来なくていいといわれたのか?まずそこを直さなければ、また同じことが繰り返されると思います。 C.無断欠勤は、社会人としてやってはいけないことです。旦那様の意識改革も必要だと思います。 D.また、一家の主なんですから、ご質問者さまの地元にいづらいからと言って、自分だけ実家に帰られてしまうのは、ちょっと我慢が足りないような気がします。辛抱強さが必要でしょう。 E.ご質問者様は、旦那様とやり直したいと思っていらっしゃるのであれば、心を鬼にして旦那様の改革に乗り出すべきだと思います。本来であれば、もう27歳ですから、ある程度自分でコントロールしなければいけませんが、ご質問を見る限り、ちょっと子供な部分があるかと思います。叱咤激励して、旦那様を奮い立たせるのがよいかと思います。 次回職場を探されるときは、人づてではなく、ご自身で仕事を探されたほうがよいかと思います。まずは自分で仕事を探すことも大事です。 要は、旦那様のやる気の問題です。まずは旦那様の意識改革から!ご家族はそれを応援されて、旦那様が就職できるようバックアップされてみてはいかがでしょうか?

asami0916
質問者

お礼

ありがとうございます。リストラの原因は多分会社に一番必要とされていないからだと思います。後はやる気のなさが会社に見抜かれているのではと思います。顔に出る人なので・・・私から見るに嫌なことから逃げる逃避癖があると思います。我慢が足りないのでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamasuke
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.2

こんにちは 大変な旦那様ですね・・・・ さて職歴を見ると旦那さんに「働く意思はあるの?」と聞いてみたいです、 >こんな旦那が就職するにはどうしたらいいでしょうか?もう無理でしょうかね・・・ 27歳なら年齢的には就職は可能だと思いますが、 仕事に対して「やる気」が見えませんね、 職歴の2)「会社の環境が悪い」と言うのはやる気の無い証拠でしょう 1)と3)は職場は相手から言われていますから、働いている「態度がなっていない」のでは? 4)言い訳にしか聞こえません 旦那さんにやり直しの条件を出してみてはいかがでしょうか? 「就職して一年間勤めたら・・・」 旦那に意地があったら勤め上げるのでは? これは現在の就職難とは関係なく旦那の根性の問題でしょう!

asami0916
質問者

お礼

ありがとうございます。 やる気のなさはきっと会社から見抜かれていて解雇させているのだと思います。今も別居して実家にいるからといいアルバイトもせずに求人広告を週1回みているだけの就職活動らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

発想転換して、農村・漁村、若い労働力を必要としている職種はどうでしょ? 今は四大卒でも就農したりしている時代ですが、旦那様にとってやりがいのある仕事に就けたらいいですね。

asami0916
質問者

お礼

ありごとうございます。 私自信農家の出身なので一家で移住もいいねとは言っていましたが旦那は東京出身で農業は汚い。といっている有様です。仕事に優越を就けているようです。プライドだけは高いようで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな旦那は・・・どうなんでしょうか?

    こんにちわ。私23歳、旦那27歳、子1歳です。10ヶ月別居しています。旦那のことで悩んでいます。旦那は高校中退後今まで職歴がアルバイトです。つまりフリーターです。結婚を気に就職したのですが会社の営業不振でリストラにあい次の職場は待遇が悪いと私が妊娠中にやめてしまいました。当然3ヶ月くらいでやめてしまい失業保険も出なく大変でした。こんな状況を見かねて私の父が職を紹介して私の地元である茨城に移りすみました。(旦那は東京でそれまでは東京に住んでいました)が、旦那は仕事が合わない、どうして夫が妻の地元で暮らさなきゃいけないと2週間で仕事をやめ妻子をおいて実家に帰っていきました。そして離婚したい養う自信がないからといってきました。その後旦那は反省したのか子供とあたしを失いたくないやり直したいといっていますが就職は決まらず今だ実家でバイトもせずにいるようです。私は設計士として働いています。わたしとしては子供もいるし旦那がきちんと心を入れ替えてくれて働いてくれればまた三人で生活したいのですが・・・こんな旦那はかわるのでしょうか??また10年以上フリーターで職歴無しの旦那はどうしたら就職できるのでしょうか?

  • 多すぎる職歴

    現在求職中の34才です。 まったく未経験の営業職に就いて人生をやり直そうと思うのですが、転職回数が多すぎて履歴書の職歴欄をどう書こうか困っています。    情けない話ですが、今まで長い職場でも4年位しか続きませんでした。  短い時は3~6ヶ月位です。 まとめると長かったのは4社、短かったのは5社になり、それぞれ社会保険にも入っていたので、正直に書かなければいけないのはわかっているんですが、この職歴で採用してくれる会社があるのか不安です。 今まではトラックの運転手や工場務めの経験しかなく、これと言った資格はフォークリフト免許、玉掛けしかありません。 この歳まであまり考えもせずに生きてきた自分が悪いのは十分わかっていますが本当に困っています。  色々な方の意見を聞かせて下さい。

  • 高校生でフォークリフト

    私は三重県の工業高校の3年生です フォークリフトの免許を取得しようと高校生を対象とした講習に応募したのですが校内で5人しか受けられないところに20人が希望したのでくじ引きで選考した結果落ちてしまいました 私が就職で希望している会社はフォークリフトを持っていたほうがいいみたいなのでどうしても高校在学中に免許が取りたいのです 高校生でも免許が取れる方法を知っている方は教えてください

  • 高校中退 24歳 これからの道

    私は高校を一ヶ月で中退してから今までずっとアルバイトをして過ごして来た24歳の男です。今は勤めて6年目の書店で働いているのですが、これから先就職する為に定時制高校に通うか、何か資格を取るかで悩んでいます。私はよく人から真面目だと言われるのですが特に優れた特技がある訳でもなく資格も普通免許しか持っていません。この年齢になってやっと自分の将来について真剣に考え始めるなんて情けないと思うのですが、本気で悩んでいます。

  • 職歴なしでもSVになれるでしょうか

    20代後半の者です。 家庭の事情により、まともに職についておりません。 今年の四月よりコールセンターで働いていましたが(アルバイト)、 これも家庭の事情により1ヶ月しか働いていません。 ですが、就職活動ができる状況になったため、職探しをしております。 そこでコールセンターのSV(正社員)に興味をもったのですが、 職歴のない人間は、やはり難しいでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 職歴の書き方

    高校を卒業してからずっと接客のアルバイトしかしていませんでした。 事務職の正社員になりたいと思い履歴書を書いているのですが、アルバイトの職歴の書き方がよくわかりません。 アルバイトの時も、 ○○年○月 株式会社○○ 入社 ○○年○月 株式会社○○ 退社 と書くのでしょうか?? それとも、、、 ○○年○月 株式会社○○ (パート勤務) だけでいいのでしょうか?? また、いくつかの転職を繰り返して数が多くなってしまっています。 1飲食店 (1年3か月) 2販売  (5か月) 3アミューズメント(2年4か月)社保加入 4販売  (1年) 5販売   (4か月) *2・4・5は同じ職種でした。また、3・4は潰れてしまった為  退職しました。 こういった場合どういうふうに職歴欄は書けばいいか悩んでます。 また、事務職への応募なので全然関係ない職歴を全部書く 必要はあるのでしょうか?? なにか、一つでもアドバイスがあればお願いします。

  • 転職が多い場合の職歴について。

    私は最初の契約社員での仕事の影響でしばらくフリーターをしていました。 途中でやりたい仕事がみつかりその仕事を求めて就職活動をし、決まったのですが、家庭の事情で地元に帰らなくてはならなくなり、退職しました。ここまでで、アルバイトを含めると5回職を変わっています。 地元に戻ってからも、やりたい仕事があきらめきれず、いろいろなバイトをしていましたが、それだけで(短期のバイトも含め)5回職を変わってます。 短期ではない仕事はだいたい3ヶ月から一年で辞めています。 今回やりたい仕事に正社員でつくことができたのですが、辞めたくなかったのですが、辞めなければいけなくなりました。 そのこともあって、次は長く働きたいと考えています。 やりたい仕事ではない、いままでとは違う仕事で・・と考えています。資格も一応とりました(あまり役には立たないとは聞いていますが・・) もう一度、初めて就職するときの気持ちで探したいのですが、職歴にはどこまで書くとよいでしょうか? いままでは3ヶ月以上働いたところはアルバイトでも書いていました。退職理由も正直に書いていました。 本当のことなので仕方ないのですが、転職回数が多すぎるので敬遠されることが多いのです。 嘘とまではいかなくても、言い方を変えて不利にならないようにしても良いものなんでしょうか? どなたか、いままでのことを反省し、新しい気持ちで違う仕事を目指し、就職できた方がいましたら、どのようにしたのか参考までにお聞きしたいです。 勝手な話ですが、よろしくお願いします。

  • フォークリフト 転職 実務経験について

    夫(39歳)が現在フォークリフトでアルバイトをしております。 今いる職場は社員登用あり募集で入りましたが、規模縮小のため、2月いっぱいで解雇となります。 子どもが2人おり、アルバイトや派遣では会社の都合で解雇されることがあり、生活が不安定なこと もあり、就職活動をしております。 フォークリフトでアルバイトや派遣、契約社員は沢山募集していますし、それほど経験が無くても 入れるようですが、正社員募集で転職活動をしても就職にこぎつけません。 フォークの経験は、派遣で7ヶ月、アルバイトで4ヶ月、社員(物流以外)で1年くらいです。 フォークリフトの免許を取る前は、自営業を23歳~35歳までしておりました。 1)フォークリフトの募集で正社員ですと、どれくらいの経験があると就職できますか? 2)いまのままの経験では就職が無理な場合、派遣やアルバイトで経験をつめば40代でも   正社員に なることは可能でしょうか? その他いいアドバイスがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 40才 男の再就職について

    3年前にリストラされてからアルバイトをしていましたがアルバイト先が倒産し、無職になってしまいました enやリクナビ、イーキャリア、はたらいく等々に登録はしているのですが中々良い結果が得られません ハローワークで応募しても断られます 40才でも門前払いしない人材紹介会社、転職エージェント等はご存知ではないでしょうか? 又は再就職をするにあたり商品管理(倉庫作業)、運送業に特化した紹介会社、エージェントはないでしょうか? スペック 高卒 運送業10年 商品管理8年 免許.資格 大型自動車第二種免許 危険物乙4 フォークリフト 宜しくお願いします

  • 15年間正社員の就職が決まらない

    私は20歳から15年間正社員として働いたことがありません、というか雇ってもらえないのです正社員として雇ってもらえても試用期間で首になったりしてしまいます 経歴は高校卒業後 歯科技工士の免許を取りその仕事の社員になったのですが腕が悪くて首になり 同じような職種を探しても必ず雇ってもらえず、 その後地元の水産加工の仕事のアルバイトで3年 電子部品の製造の派遣を6ヶ月 自動車の期間工の仕事を1年その後、派遣、期間工と仕事をして (その間にヘルパー2級の免許を取りその道で面接したが実務経験がないといわれて落とされた) 今は地元の病院で介護のアルバイトをしています いい加減正社員として働きたくて実務経験が4年あるので介護職の会社の面接に行きましたがことごとく落とされます。第三者が見ても人並みの幸せは諦めていますが 最低限自分1人暮らせる賃金の欲しい(15万円~20万円各種保険料を含めて)です、長崎の離島で 家持なのでできればそこから通える就職先がいいのですが、諦めて期間工に行くしかないのでしょうか、現在の賃金は時給900円で1日4時間から6時間休日は1月ナシだったり4日に一回とかまちまちです

このQ&Aのポイント
  • FAX2100clで紙詰まりのエラーが発生しています。
  • データ出力後に記録紙が詰まっており、カバーを開けて取り除いても続けてエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境はひかり回線です。
回答を見る