• 締切済み

訳をみてください。

Maiarの回答

  • Maiar
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.2

原文をもとに気がついたところだけ、変えてみました。 I'd better(or should) stay home because I don't recover completely yet, but I have already made reservations for admission to the event's pavilions on this weekend. So I've decided to go. 無理して完了形を使わなくても、十分に意味が 通じるとも居ます。

hakuchoarena
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 う~ん、難しいですね。なかなか理解できないです…。I don't recoverは、どちらかというと、自分の回復力そのものを言う場合に適しているような気がして、「いま実際に自分が患っている病からの回復」を意味することはできないのではないかな? と思ってしまうのですが… どうでしょうか? 間違っていたらごめんなさい (><) reservations for admission to the event's pavilions on this weekend の on は、「週末に予約をとる」という意味になってしまいませんか? 「週末の観覧の為の予約をとる」という意味のことを言いたいので for にしたんですが、、う~ん、違うのでしょうかね…。 せっかく回答いただいたのにこんな返事でごめんなさい。でも、正しい表現を知りたいので、もしよければ、一緒に考えていただけませんか?

関連するQ&A

  • 訳をお願いします。

    We have not yet fully broken free of the old snobbery, according to which is ungentremanly, and science is work. 文の構造もしっかり分かっていないので、直訳で訳していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • I have yet to decided it.

    I have yet to decided it. と I have not decided it yet. は何が違うんですか? yetの用法がよくわかりません

  • 訳を手伝ってくれませんか??

    By myself, I am trying to study Regulatory Affairs regulations. For my job, I have to do a lot of research to know what I'm talking about each day, because technically, I'm not qualified to hold my position. But luckily, I work for a small company and have the opportunity to try to make it work. And so far, I feel I have done very well, and I have been recognized for my achievements. I still feel I do not know enough sometimes, and I can feel very stressed that I may do something wrong. いつもお世話になっています。アメリカ人からのメールです。 (1)Regulatory Affairs regulations をどう訳していいかわかりません。 (2)真ん中から最後までのand I have been recognized for my achievements. I still feel I do not know enough sometimes, and I can feel very stressed that I may do something wrong.もどんな感じになるんでしょうか、なんとなく訳しても、ん??っていう感じの文になってしまいます。長いんですけれどもお時間取れる方お願いします。

  • 愛地球博

    愛知地球博の予約についておしえて下さい。 無知ですいません! パソコンで万博のサイトを見ると予約は二つまでと書いてありますが「パビリオン予約」と「イベント予約」というのがありますが二づつ、計四つ予約できるのでしょうか?おしえて下さい。

  • 愛地球博の予約について

    無知ですいません。 8月に万博に行こうと思って予約しようとサイトを見ると 「パソコンで予約」というところで「パビリオン予約」と「イベント予約」とありますが予約状況を見ると同じようなのですがどう違うのでしょうか?おしえて下さい。

  • 訳を手伝ってくれませんか??

    I`m not sure of when I will finish school because there are alot of circumstances involved. First, I have just moved to a different state so I don`t want to go to school immediatly because my tuition would be very high (takai!!!). And then, I am also hoping to get a sponsor for my tuition when I begin my new school out here in California. There are hospitals which would sponsor my schooling but in return I have to work for that hospital for at least one year after graduating. It`s okay but I am very picky and can`t decide who I would rather work for. Another circumstance is that some of my completed courses will not transfer and so I will not receive credit for those classes. It is frustrating because either I will have to do those classes again or I will have to complete some similar classes to even get credit for my work. いつも御世話になっています(^_^)看護学校に通う子からのメールです。 (1)when I begin my new school out here in California. この部分のoutはどのように訳したらいいのでしょうか? (2)たびたびcreditとういう単語がでてくるのですがこれは信用と訳したほうがいいのでしょうか?? (3) It is frustrating because either I will have to do those classes again or I will have to complete some similar classes to even get credit for my work. の部分はどこで区切って訳したらいいのか全くわかりません。誰かお時間とれるかたお願いしますm(__)m

  • 和訳をお願いします

    When at latest should I pay for this item? I have no problem to pay already but I would like to ask you to not ship the item yet. Why? - because I am thinking to purchase maybe more of your razors but have not decided yet. So my question is if you could postpone the shipment by couple of weeks?

  • 万博のチケット

    万博前売り券のチケット発売が明日までですよね 明日購入しようと思うのですが、どこで購入すればいいのでしょうか?? 万博のイベント・パビリオン予約をするのにコンビに等で販売しているチケット引き換え券ではできないと聞いたのですが ・どのチケットを購入すれば事前予約ができますか? ・どこで購入すれば、予約のできるチケットを購入できますか?? 教えてください!!

  • 愛知万博のパビリオン予約

    友達がこの間愛知万博へ行って、その時にパビリオンを見るのに相当苦労したという話を聞きました。 そこで、自分が行く時のために観覧予約をしようと思ったのですが、自分の買った前売りのチケットの裏側には8桁の番号しか見当たりません。前売りチケットでは予約できないんでしょうか?

  • 英語の訳をお願いしたいのです。

    下記英文が上手く訳できずに困っています。 The DPJ aims to provide 26,000 yen a month in fiscal 2011 and beyond as promised during the campaign for last year’s general election, but has yet to secure sufficient financial resources to pay for the allowances. 特にbeyond as promised  又has yet なのですが、これは否定のnotは必要ないのでしょうか?意味は 十分な財源がない となるとおもうのですが・・・。