• ベストアンサー

子供の学校に、忘れ物は届ける?

custの回答

  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

その忘れ物がどれだけ大事なものかにもよりますが、やはりここはぐっと我慢をしてお子様に忘れ物に対して考えさせるのがよろしいんじゃないでしょうか? 帰ってきたときに「忘れ物して、どうだった?」と声をかけてあげて、「これからは気をつけようね。」でいいかと思います。 子供の頃は特に、失敗に対する印象が強く残りますから、良い機会ととらえてもいいんじゃないでしょうか。

noname#12667
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 昨日、黙って給食袋(はみがき入り)をロッカーに置いて来ました。 ところが「給食袋、忘れたと思ったら先週から置きっぱなしやってん。あ~良かった」と言われました。 「それはお母さんが届けた」とあとで言っても理解してもらえませんでした。

関連するQ&A

  • 是非、男性の方に質問です(女性も可)。

    ずっと気になっていた事なのですが・・・ 私の主人(サラリーマン)は、 ハンカチ・ハンドタオルも含め、そういったものを いっさい持ち歩きません。 ちなみに出勤はスーツ、仕事中は制服着用です。 雨の日など、外から帰った時は困るだろうなぁ~って思うのですが、 用意して渡しても、なぜかずっと鞄に入れて持ち歩いているだけで、 使っている気配がないのです!!・・・なぜっ!? 帰宅後は、うがい・手洗いをする人なので、 不潔(汗)ではないのと思うのですが、 ・・・不潔だとか、そういった事を質問したいのではなくて、 女性の私から見ると、その心理が謎なのです。 女性でも、ハンカチなど持ち歩かない主義の方も 中にはいらっしゃるとは思うのですが。。。 本人に訊いても、これといってはっきりとした返答がないので くだらないかな?と思いつつ、こちらに質問させて頂きました。 是非、男性で「あ~、わかる。わかる」という方、 ご意見をお聞かせ下さい。 また、ご主人や彼で、同じような経験をお持ちの女性の方からでもOKです。 宜しくお願いいたします。

  • いったいなぜ?

    小学校や中学校にいる、まるで親や先生のように叱ってくる女子って何なんですかね? ノートの取り方とか忘れ物とか個人の問題なのに、 「先生に言われたでしょう!」とか 「いけないんだぁ。」とかまるで母親みたいに。 自分に直接関係無いなら、構わずほっとけばいいのに。

  • 港南区相武山小学校について教えてください

    4月に入学を迎える子がいます。通う予定だった小学校ではなく、市外からの引越し相武山小になります。 いくつか質問があるのですが、 (1)相武山小の雰囲気はどうでしょうか?  勉強に力を入れている家庭が多いのでしょうか? (2)筆箱や鉛筆などの筆記用具や、手提げ&体操着袋等はキャラものではなくシンプルなものをご用意されていますか? 実は上の子も転校しますが、今の小学校は何も指定もなく1年生のときはキャラものの筆箱&鉛筆等用意しました。(周りもそうでした。) HPにある説明会資料にはシンプルなものと書かれていますが、やはりキャラでははいシンプル使いの方が多いのでしょうか? また、高学年になるうちの子は四角い筆箱ではなく、ペンケースを使用しておりますし、かわいい消しゴムや鉛筆を使用していて学校も特に問題ありませんでした。 高学年をお持ちのお子さんはどうでしょうか? また、給食用口ふきハンカチというのは、給食用に用意するものでしょうか? ナプキンではなくハンカチを使用するのでしょうか? 教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 20年前くらいの絵本を探しています

    今から20年くらいまえに小学校の図書館で読んだ 絵本を探しています。 タイトルも作者もわからないのですが もしかしたら「忘れ物の森」とかっていうタイトル だったかも・・・ 内容は小学生の男の子が学校に忘れ物をして 放課後取りに行きます。 でも、学校があった場所は森になっていて その森の中にはいっていくと木にランドセルや 傘などが果物の実のようになっているのです。 それらのものは全てこども達の忘れ物だと 森の番人のような者が言うのです。 そして、その男の子は自分の忘れ物がなっている木を 探しながら森の奥に入っていくと 最後の木に、その男の子の忘れ物した 傘(よく覚えてないです)が見つかるというお話です。 結局、忘れ物をされた傘などは寂しがっているんだから忘れ物をするなというようなお話だったような・・・。 木にランドセルやノートなどが実になっているのが 面白かったという記憶があります。 色々検索してみたのですが見つからないのです。 知ってる方いましたら宜しくお願いします。

  • 子供の家出

    現在、高校1年生の息子です。 先週にまた2学期からは学校にしっかり通うと約束したのに朝起きずに昼間までゴロゴロしていたので話をしました。 しかし、またいつもの言い合いになり壁に穴を開けたり私にも暴力をしたので主人と相談した結果、私は下の子供(小学生と保育園児)を連れて実家に少しいき本人の母のいない生活が大変だと分からせるような環境を一度してみようとなりました。 しかし、主人とも折り合いが良くないのと鍵を持たしていたがなくしているのか持ってない為に家に主人がいる時にしか入れない事もあり、学校に行くといいながら出掛け、行っていなかった夜に帰宅をした息子を主人は家に入れず閉め出されてもう4日帰宅をしていません。 主人には内緒で携帯を4月から持たせていましたが、私も貯金がつきてきたので、以前から解約を言っていたのですが、学校の先生からも携帯だけは学校の友人などとつながる手段だと言われていて持たせてきました。 でも、今回の一件(学校にやはり通えない状態、私が帰宅を促すメールや電話を無視など)で解約をしました。 主人に内緒というのがどうしても私の中で気持ちの足かせになってもいましたし。 なので連絡手段もありません。 本人は一昨日、私が下の子供を迎えにくるのを待ち伏せをしコンタクトをとってきましたが、私が家を出た行為とか携帯を復活しろなど全然反省をみせないので、今は主人に家に入れてもらえる方法をよくよく考えなと言いました。 携帯を復活してもらえないならもういいよと言い、行ってしまいました。 主人は私が子供を教育をしっかりしなかったから、反省をしたり謝る事をしないと離婚を言ってきています。 実際には主人には彼女でもいるのかもしれませんが。 4月から豹変したように毎晩飲みにいき、私にも息子の事についての文句やあら探しばかりです。 私がもっとしっかりしていれば良かったのは分かりますが、何かにつけて離婚とか離縁(高校生の子供は私の連れ子です)しか言わず、今はとりあえず私と息子の関係を修復させてその後には出ていかせたいみたいな事を言うばかりです。 親の言いつけをいつも良い子にきけないとは思いますが、主人は母親がしっかりしていればそんな事にはならないみたいな考えを曲げずです。 私は主人と生涯を共にする為に再婚したので離婚はしたくありません。 息子も思春期だし、そんな悪い事に手を出すようなタイプではないのですが、何しろ主人はヤツはダメだからきっと警察沙汰を起こすと言います。 たしかに謝るのもその場かぎりで同じ行動(学校に行くと言って行かない、約束の時間に帰宅をしない)などあります。 どうやったら息子は心からの反省を自ら気付けるのでしょうか?

  • 子供中心の家庭でしょうか?

    主人に、いつも子供が中心にこの家族は動いている。と不満そうに言われました。 家は子供中心の家庭なのでしょうか? 主人の家庭は、父親を敬い父親の言う事が一番という家庭だったそうです。主人の両親を見ると、母親がなんでもやってあげてます。 サラリーマンは毎日戦っている…と声を詰まらせ… 考えてみると、最近、子供の学校行事が増えて、子供の話も多くありますが、必要な事を話しているだけで、聞きたくなければ話さないでも済むので話さなければよいのでしょうか? そういう中、子供は自分の部屋で遊んだり、お友達と遊んだりしていて、私は主人とテレビを見たり「仲良く」という意味では子供よりもしているように感じるのです。 夕べも「明日は、子供の~の用事があり、貴方が帰宅した頃、丁度家に居る事ができない」と伝えると、寂しそうなんです。 きっと食事を一人でとるのが寂しいのかな?と思いますが 子供の学校行事なので…何故???? 主人の方が手がかかり、あれこれしてあげないと気がすまないようなので一緒にいる時間が楽しくなくなってきました。 まるで、私は主人の母親です。母親像を妻の私に求められると、男性として見れなくなっていく私自身がいて怖く感じます。 主人には子供の大事な時期という意識はあまりないということでしょうか? 子供の成長は早く、今は手のかかる時期なのですが、子供が優先されては駄目なのでしょうか? こんな主人は、放っておいていいですか? 子供の居るご家庭の皆さんは、どのようにお考えですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中学校から子供と別で生活するか悩んでいます 

    今年の4月より中学校へ進学する娘を持つシングルマザーです。 私の父母のいる実家へ転居し地区の公立中学へ通うか、現在私と暮らしているB市の地区の公立中学へ通うかで悩んでいます。A市とB市は車で40分ほどの距離です。 私の職場はA市にあり、A市の中学校に通う方が学校行事への参加などは融通が利きやすい距離にはなると思います。 また追って私も近隣住宅を購入し転居する事も可能ですが4月の入学に間に合うようにという訳にはいかないかと思います。 しばらくの期間、居住が離れる事に漠然とした不安があります。 祖父母はあくまで祖父母でしかなく子育てに対して無責任です。勉強机もなく勉強する環境は整っておらず、実家に泊まらせていてもずっと漫画やスマホで遊ばせていたり夜中まで動画を見ていても気づかない状態で厳しく言えず好き勝手やらせてしまう状態です。 しかし私と暮らしていても週末以外帰宅後一人でや、友人と過ごす事も多くなってしまうのも事実です。 娘は現在通っている小学校の友人関係が一時的に上手く行ってない事もあり実家のあるA市の中学校へ通う事を希望しています。 母親である私とちょくちょく会える状態であるとは言え中学校という大切な期間、居住を共にしない事へ漠然とした不安も感じます。 これから自分自身で選択が出来る年齢になるとは思いますが、まだまだ発言や考え方等が幼稚なタイプなので、親として悩んでいます。 また顔なじみの同年代の友人のいない地区への転居し公立中学校入学で友達関係に問題は起きないのかも不安です。 アドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 注意欠陥障害を持つ子供には

    中学生男子の母です。 息子のことでずっと気になっていることがあります。 息子はとにかく忘れっぽいのです。 大切な物や約束を忘れてくるのは日常茶飯事です。 お風呂で長湯しているのにシャンプーをしてこないこともあります。 カバンの中もグチャグチャ、机の整理整頓もできません。 小学校のとき、担任の先生に特に何かを注意されたことはなく、個人面談では学校生活も友達関係も問題ないと言われていました。 (担任が子育て経験のあるベテラン女性教師ばかりで、忘れ物が多くても大目に見てもらっていたのかもしれません) 中学の面談でも「提出物をきちんと出せば、もっと成績が上がると思う」といわれた程度です。 (テストの点は平均点よりもそこそこ上で決して悪くないのですが、提出物を出さなかったり、ノートのとり方がいい加減なので、内申点は良くないです。それを指摘されました) もう中学生なのに「忘れ物はないの?」「今日持って帰ったプリントはないの?」「頭は洗ったの?、顔は洗ったの?」等々・・毎日言い続けるのに疲れました。 夫も私も注意欠陥障害があるのではないかと薄々感じていまして、もう少し様子をみて、発達障害外来のある病院に受診しようかと思っています。 受診するかどうかはまだ未定ですが、親としてはどんな子育てをしていけばいいのでしょうか? 注意欠陥障害のお子さまを持つ親御さんは、普段どのようにして対応していますか? 忘れ物しようと、内申点が上がらなくて困ろうと、中学生だからすべて本人に任せていいのか、それともできるまで、親は根気よく付き合えばいいのか迷っています。 今は後者で、しつこいくらい色々と言って、忘れ物をしないような工夫をしています。 (例えば、プリントはクリアファイルに入れて持ち帰り、毎日見せるように声を掛けたり、必要なことはメモをとらせたり、ホワイトボードに1ヶ月の予定を書かせたりしています)

  • 両親が大嫌いです

    久しぶりに父親が帰ってきました。 部屋にいたら居間に呼ばれて、正座させられていきなり問題集をテーブルの上に投げられました。 勉強してないって怒られました。私は毎日勉強してるからそんなことないって言い返しました。 問題集に全然書き込んでないって言われました。それは学校の先生が、問題集に答えを書くと一度しか使えないから、答えはノートに書いて何度も使えって教えてくれたから、その通りにしてたんです。 ノートに書いてるって言い返しました。ノートを持ってきて見せたら、父親が母親にどういうことだって聞きました。 問題集みて真っ白だったから勉強してないって思った、って母親が言い訳してて、家でも全然勉強してるととこ見たことないって父親に言いました。 家だと弟たちが勉強の邪魔するし、母親が嫌味言うから学校で勉強してるんです。 でも遅くまで家に帰ってこないって父親に怒られました。 放課後学校で勉強してるんだって言っても信じてもらえなくて、まっすぐ家に帰って来るようにって言われました。 今日はまっすぐ帰ってきたけど、買い物に行かされました。 弟達はゲームしててお菓子も食べられるのに、なんで私だけ?って言い返したら文句があるならご飯食べなくてもいいって言われたんで、じゃいりませんって言いました。 そのまま家を飛び出して、友達の家にいます。 母親は血が繋がってる弟ばかり可愛がります。もう嫌です。 家に帰りたくありません。 おばあちゃんはずっと前からうちにおいでって言ってくれてます。 おばあちゃんのところに行っていいと思いますか?

  • こういう時の自主学習はどうするのがいいでしょうか

    自分は資格の勉強を帰宅してから2時間半くらいしているのですが最近、専門学校から帰宅する時間が遅くなってしまい疲れてしまう時があります。そういう時でも決めた勉強時間は自分の時間を削ってでも続けたほうがいいですよね?それと学校での学習内容をノートにまとめたりする時間も学習時間に入れてよいのでしょうか…