• 締切済み

バッテリー間の芝のない部分について

内野が天然芝の球場で、ピッチャーとキャッチャーの間だけ芝のない小径のようになっていることがあります。 現在の日本だとスカイマークスタジアム、メジャーだとアリゾナやデトロイトのホームがそうだったと思います。過去、一時期の後楽園や東京スタジアムにもあったし、大リーグでも、古い写真を見るとかなりの球場にこれがあったようです。 この部分の名称は何というのでしょうか、以前、ある掲示板でアメリカではDirt Path(土の小径)と呼ぶというのを聞いたことがあるのですが、私の頭の中には「バッテリー・ウォーク」という言葉があり、「確かにあそこはバッテリーが歩くからバッテリー・ウオークなのだな」と納得していたのですが、これについて、野球好き何人かに聞いたところ、誰も知りませんでした。 で、実際のところ、どのように呼ばれているのでしょうか。 また、あの部分の役割はなんでしょう。やはり、バッテリーが歩く部分なので芝が痛まないように最初から植えていないと言うことなのでしょうか。 また、何故、ほとんどの球場から無くなってしまったのかについても、ご存じの方、ご教示願います。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1090/2105)
回答No.1

 名前は知らんけど、たしかあの部分が緑だと、球審が投球をみにくいんですよ。球審が投球を見るために茶色の土なんです。

ultraCS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、だとすると、ほとんどの球場が芝生にしてしまったのが説明できない気がします。

関連するQ&A

  • かつて、後楽園スタジアム以外で内野が天然芝だった球場はありますか?

    昔の(後楽園スタジアムが人工芝に張り替える以前)日本で内野も天然芝の球場と言えば後楽園スタジアムだけだと思っていました。 ですが、先日BSで派リークの野球中継を見ていたところ、パリーグの歴史みたいなコーナーが中継の合間にあり、そこでは内野に芝生を植えてある球場が映し出されていました。 それはパリーグが前・後期制を取っていた頃のプレーオフの映像でしたし、対戦カードは日ハム以外だったので後楽園スタジアム以外の球場でも内野に天然芝を植えてある球場があったと言うことにあります。 それがどこか知りたいので、ご存じの方宜しく教えて下さい。 、

  • なぜ日本の球場は内野を天然芝にしない?

    日本の野球場で、内野が天然芝なのは、私が知る限りでは   ・鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)   ・スカイマークスタジアム(兵庫県神戸市)   ・サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) の3球場しかない。 メジャーリーグは、全30球場のうち、人工芝は3球場しかない。 アメリカも昔は人工芝が多かったが、選手が怪我をしやすいと評判が悪く、天然芝に戻している。 日本も人工芝は、選手の評判は悪い。 なぜ日本の野球場は内野を天然芝にしないのか?

  • 仙台のホーム球場

    仙台のホーム球場は天然芝ですか? スタジアムをテレビで見るととても魅力な球場に思えるのですが、大リーグの球場をモデルにしてるのでしょうか?

  • 球を変えるタイミングと理由

    以前も同じような質問をさせて貰ったのですが、 ピッチャーが打者に投げた球がワンバウンドになったらほぼ 100%球を交換しています。 しかし、内野ゴロや外野ゴロは必ずしも変えていません。 以前、何故球を変えているのか質問させて貰ったところ 理由はやはり土がつくからで内野、外野ゴロは殆ど土はつかないし、 打者に投げてワンバウンドになる球と内野、外野ゴロの土のつき方 が違うからではないかというような回答を頂きました。 私は関西に住んでいるのでテレビで野球をみるのは甲子園とか マツダスタジアムだとかスカイマークスタジアムだとかかなり ゴロで土のつく球場ばかりなので、何か他に理由があるんじゃないか? と考えていました。 先日メジャーリーグの野球をみているとメジャーは天然芝の球場が 殆どなので比較的日本よりゴロで土はつきやすいと思いますが、 外野手が外野ゴロをピッチャーに返さずに、ボールボーイにわたして 球を交換していました。 先日も阪神広島戦(マツダスタジアム)の試合をテレビでみていたところ 雨が降っているにもかかわらず内野ゴロの球をファーストは交換せずに ピッチャーに返していました。 私は中学の時野球部でファーストを守っていましたが、 先生に『内野ゴロに打ち取ったらボールを内野で回して調子 に乗っていけ』みたいな事を言われた記憶があります。 そこでもうひとつ内野外野ゴロの球を変えない理由として、 打ち取った球は元がいいというような理由があるのかな? と思ったりも下のですが、考えすぎでしょうか? 因みに、元阪神で解説者の湯船さんは視聴者から同じような質問を されて理由はわからないとラジオで答えていたそうです。

  • ナゴヤドームや横浜スタジアムの内野と外野の間の茶色い部分は?

    ナゴヤドームや横浜スタジアム、内野と外野の間が茶色くなっていますが、あの部分はどうなっているのでしょうか?ただ単に茶色い人工芝を使っているのか、それとも何か他の素材を使用しているのか。 ご回答お願いします。

  • 横浜スタジアムの可動式内野席

    横浜スタジアムの完成当初内野スタンドが可動式で アメフトなど長方形のフィールドが使用可能なよう になっている。と当時小学生の私は600こちら情 報部でのレポートに驚いた記憶があります。 で、最近仕事で上の方から球場を見る機会があった ので、当時を思い出し内野スタンドを見たのですが 球場の芝の貼り方など、どうもスタンドが動きそう にないのです。 これは、もう現在は動かないように改修されたので しょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いい たします。

  • スカイマークスタジアムでサイン?

    8月7日のロッテ戦に行こうと思っています スカイマークスタジアムは始めて行くので分かりません なので次の事を教えて下さい (1) 席は内野自由席なのですが試合前の2時間前に行ってサインをもらおうと思ってます。もらえますか? (2) サインをもらおうと思ってるので内野自由席からフィールドシートに試合前だけは入れますか? (3) 内野自由席からブルペンが見えると聞いたのですがブルペンのピッチャーやキャッチャーからはサインはもらえますか? (4) 内野自由席は大体どこらへんにすわればいいですか? 以上です。観る所は三塁側になると思います。ですがサインは両チームほしいです。

  • 新しい宮城球場開設希望について

    2005年から東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場となった、宮城球場(2014年から楽天koboスタジアム宮城という名称)は、開場が1950年と古く、2004年1月に楽天が新規参入決定後は数多くの改築工事をしてきましたが、所詮、古い球場をリフォームしてきただけ。スタンドはツギハギで増設しただけ。2013年に仙台で初めて日本シリーズが開催されましたが、野球協約では「日本シリーズの使用球場は3万人以上の収容能力を有すること」となっています。ゆえに1974年に当時宮城球場を本拠地としていたロッテオリオンズが、日本シリーズは後楽園球場で開催されるという憂き目に遭いました。 私は、2008年まで約51年にわたりカープの本拠地だった広島市民球場(初代)に代わり、2009年から、内外野総天然芝で広くて立派なMAZDA Zoom Zoomスタジアム広島が新しい本拠地となったカープにならい、収容人数に限界があり3万人に満たず、老朽化激しいと思う現宮城球場に代わり、総天然芝もしくは甲子園同様、内野は土で外野が天然芝の、広い新宮城球場を新設してほしいと思います。現在の宮城球場はいらなくなるので解体するか、もしくはかつて大洋ホエールズ、ロッテオリオンズの本拠地だった川崎球場のように、軟式野球場や、練習場として、うまく再利用すれば良いと思います。ドーム化は野球の魅力を損なう最大要因なので断固反対です。人工芝も選手の膝や腰への負担が大きく選手寿命を縮めるので大反対です。 これ以上収容人数増加が望めなく老朽化が激しい(と思う)宮城球場について皆様のご意見お願いします。

  • アメフトの試合場所

     アメフトの試合会場に野球の球場が使われることがありますよね、甲子園や東京ドームなどです。  野球の球場は特殊で、他のスポーツには向かないと思うんです。例えば、芝の部分と土の部分で分かれている(甲子園は顕著)、ピッチャーマウンドは盛り上がっている、ベースがある(実際は外して使われている?)などです。    アメフトはどちらかと言えばサッカーに近い動きをすると思うんですが、野球の球場が多く使われる理由があれば知りたいです。

  • 大雨なのにグラウンドシートを掛けない甲子園球場

    台風11号の影響による大雨で高校野球が明日まで順延になった。 ニュース映像を見ると、甲子園球場はあれだけ大雨が降っているのに内野部分に雨避けシートを掛けずぐちゃぐちゃである。 メジャーリーグの野球場は、降雨時は係員が出てきて内野部分に雨避けシートを掛けている。 なぜ甲子園球場は、雨避けシートを掛けないのか?

専門家に質問してみよう