• ベストアンサー

竹林の腐葉土を家庭菜園に使用できますか?

sibaxの回答

  • sibax
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

水田の土は土としては大変優れています。泥が固まったような感じだと書かれていますが、クンタンや籾殻そのものを投入して土に空気を含ませる工夫をすると共に排水を良くすることで充分ではないかと思います。逆に堆肥などを多量に投入すると、水分過多になって根ぐされをおこす原因となります。 竹林の腐葉土ですが、竹林には大変有用な菌が多く存在しますが中には悪い菌も入っていることもあります。腐葉土と思っても分解していない可能性があります。もし土に混ぜるときは完熟堆肥にしてください。そして竹の腐葉土は作物の敷草として利用するといいでしょう。

second_sleeper39
質問者

お礼

いろいろと為になりました。クンタンと籾殻を混ぜて排水に注意していこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭菜園についてお聞きしたいです。

    家庭菜園についてお聞きしたいです。 庭の隅に2m×2mくらいの畑を作りたいと思うのですが、庭の土はガチガチの粘土質です。 色んなサイトを見てみたのですが、土の改良をしたりして、野菜を植えるようになるには3年はかかると聞いて、 50cmくらい掘り起こして、ホームセンターなどから土を買ってきて入れ替えしてしまおうかと思っています。 せっかちかもしれませんが、、、 入れ替えをするにあたって、何cmくらい掘って、何の土をいれればすぐ野菜を植えられますか? プランターでは栽培していますが、同じ土じゃだめなんですよね、、? 掘り起こしても、下のほうには粘土質の土が入っています。 下までぜんぶ掘り起こす必要があるのでしょうか、、? 初心者ですみません、、、

  • 家庭菜園:土壌改良(土が固い)

    家庭菜園です。 色々調べたのですが、経験者の方のアドバイスがいただきたく こちらに投稿させていただきました。 案がございましたら教えてください。 貸し農園で60平米の土地を借りています。 1年間、放置されていた土地であったことと、 もとは田んぼであった土地ということで、 雨の日は土がドロドロに(長靴が半分埋まるほど)まどろみ、 晴れの日は地割れする程、カチカチです。 今年の夏は、苦土石灰と醗酵牛ふんをまき 十分な夏野菜の収穫はできました。 ただ、もう少し土壌改良をしたいのですが、 あまり知識がなく園芸の本とにらめっこの毎日です。 まず、私の畑のケースで「堆肥」もしくは「腐葉土」での土壌改良をするということは 合っていますでしょうか? 醗酵牛ふんではなく「牛ふん堆肥」を選ぶということでしょうか。 実家が田んぼをやっているので藁がたくさんあるのですが、 干し藁をたくさんすきこむのはどうでしょうか? 冬に向けて、大根、白菜、水菜、にんじんなども植えたいと思い、 なんとか粘土質の土壌が少しでも良くなればと模索しております。 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 家庭菜園

    家庭菜園初心者です 長さ2,5メートル程で 30センチ程掘り起こしたのと 15センチ程掘り起こした畝があります 日当たりは良いですが、少し粘土質なためバーグ堆肥、腐葉土などで改善出来ればと思っています ここからが本題です 深いほうの畝でトウモロコシを種から 浅いほうの畝で玉ねぎを苗から 毎年作っていきたいと思ってるんですが これに混植、後作でオススメを教えて頂きたいです ただ、色々な野菜を作るより 玉ねぎ〇〇玉ねぎ トウモロコシ△△トウモロコシ のように同じサイクルで出来ればと思っています 経験談など交えて答えて頂けると嬉しいです 回答お願いします

  • 家庭菜園を始めるにあたって土づくりの方法

    家庭菜園をはじめるために10坪ほどのスペースを確保しました。 ここに山を切り崩した時に出た赤土をダンプで運んで入れました。 キレイな土ですが山の土と言っても腐葉土が積もったような みるからに肥沃な黒土ではなく、ただの赤土です。 可能なら春から菜園を始めたいのですが、それに向けて、 どのような土作りをやっていけばいいでしょうか? どんな肥料をいつごろまでに入れるとか、順を追って具体的に アドバイス頂けると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園の土って?

    いつもお世話になります。 庭の一角を使って家庭菜園をしようと思っているのですが土などどうすればよいのか分かりません。現在は引渡のままの状態でガラの多い粘土質です。来週から外構工事と一緒にガラ取り&山砂を入れる予定です。 家庭菜園の部分だけ少し深めに掘って貰い、CBや化粧ブロックなどで枠を作り、ホームセンターから家庭菜園の土?みたいな物を購入し投入しようと思っています。 1m2あたりどのくらいの量を用意すればいいのでしょうか?深さは何センチくらい掘り下げて貰えば良いでしょうか? ※予定では8m2位になると思います。

  • 家庭菜園 ネギの育て方

    こんにちは。 週末知り合いに根っこがついたののまネギを数本束でもらいました。 「生えているネギをカットして、また土ち埋めるとネギが伸びてくるから育ててみたら?」といわれて 家庭菜園なんてやったこともないんですが、とりあえず試しにやってみようかと思います。 ただ・・全くド素人なので管理や育て方がわかりません! 一応プランター(底にプラスチックの網ネットつき)に受け皿を敷いて、腐葉土(植物兼用)を8~9割程度入れて ネギを植えました。 これからどうしていったらいいですか? すみませんがいろいろと家庭菜園の方法を教えてください!

  • 家庭菜園、土と鉛について

    家庭菜園をしようと思っていますが、土についての質問です。(少し、神経質なのかもしれませんが。) 水槽に使っていた土を、リサイクルして、菜園の一部に混ぜて使おうと思ったのですが、、、 水槽には鉛の巻いた水草が植わっています。 ということは、水槽の水だけでなく、土も鉛に汚染されているのでしょうか? その土を市販の腐葉土に1割ほど混ぜ込んだとしたら、収穫できる野菜もまた汚染されたものになるのでしょうか? そもそも鉛というのは、水に溶け出しやすい金属ですか? だとしたら、土を水で洗浄すれば、鉛も無くなりますか? また、野菜など植物は鉛を蓄積しますか? 調べてみたのですが、毒性も数値で表されると、イマイチわかりません。 大して気にしなくて良いことなのでしょうか?

  • 家庭菜園での畑の作り方

    空地を地主さんに借りて、荒れ地を畑にして家庭菜園にしようと思っています。 トラクターで耕してもらい、たくさんある石を取り除き、これからやすことはたくさんあります。 1 ふかふかの土になるにはどれくらいかかりますか。 2 この時期多少土地がやせてても大丈夫な野菜は何がありますか

  • 家庭菜園の土の消毒について

    庭で5坪ほどの家庭菜園をやっています。始めて3年になります。 教えていただきたいことは、土の消毒はどのようにすればいいかということです。 家庭菜園の本などを読むと、熱湯をかけるなど書いてありますが、すべてにかけるにはたいへんな量の熱湯が必要になりますし、ましてや土を入れ替えるということもできそうにありません。 農家の方の農地を見ますと、毎年同じものを作っても連作障害もないようですし、あんなに広い土地をいったいどうやって消毒しているのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 初心者の家庭菜園

    現在、遊んでいる土地が約50坪あります。普段体を動かす事がないのでこれを機会に家庭菜園をやってみたいと思っています。 初心者なのでとりあえず、10坪ぐらいからはじめたいと思っています。 土作りは多少はやった事があるのですが、今の時期どのようなものが適切でしょうか。なるべくリスクが小さいのがいいのですが。 だれか、教えて下さい。