• ベストアンサー

もしも男性不妊だったら...【長文です】

realtimeの回答

  • realtime
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.4

私の友人(旦那側)は、精子に問題ありと診断され、絶句し、その場でポロポロと泣いて何度も奥様に詫びたそうです。 その後二人で、それからの人生について何度も話し合い何とか精神的に立ち直ったみたいです。 現在は、落ち着いていて仲の良い夫婦に戻っていますが、ショックを引きずっていた期間は、長かったように思います。 旦那様と様々な場合を想定して話し合いをされて、旦那様が納得されてから、旦那様と一緒に病院に行かれたら如何でしょうか?

Yamamoclub
質問者

お礼

このようなケースもあるのですね...。 突然検査結果を聞いて、ショックを受けないように、 「私に原因があった場合どうするか。症状が重かったら、どこまで不妊治療をするか。」 「主人に原因があった場合どうするか。症状が重かったら、どこまで不妊治療するか。」 「原因不明な場合、どれぐらいの期間まで治療を続けるのか。」 「出来ないと診断されたら今後どうするか。」 など、今のうちから話し合い、心構えをして、夫婦の絆も堅くしておきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性不妊です。続けてすると精子は薄くなる?

    妊活を始めて半年です。病院での診断では軽度の男性不妊、乏精子症と診断されましたがも問題はないと言われました。妻が基礎体温と排卵日検査薬を使って、自己流でタイミングをはかっています。ネットや病院で言われた通り排卵日と思われる日の3日間前後をねらってセックスをしています。また、排卵日の前の3日間、連日セックスをすることもあります。 そこで毎日続けて射精すると、精子が薄くなってしまわないのでしょうか? 「禁欲しないほうが新鮮な精子がつくられるからいい」とインターネットで見ました。私は29才です。

  • 排卵しているのに不妊?

    妊娠希望の32歳です。 結婚して2年以上が経ち、子供ができず不妊です。 このたび初めて不妊検査を受けようと思うのですが どのような検査になるのでしょうか? 基礎体温を見る限りでは排卵していると思われます。 (以前、婦人科で基礎体温だけ見てもらったら排卵していると言われました。) 排卵しているのに子供ができないということは 他にどのような原因があるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 不妊か

    24歳女です。 去年の9月頃から子作りを始めたのですがなかなか授からず、今年の2月に産婦人科に行き検査(血液検査、子宮の通りを見る検査、抗精子抗体検査、精子の運動率やら、フーナーテストなど)をやったのですが異常もなく、できうる検査は全部してなお原因も見当たらず、毎月内膜も厚く卵もいい排卵もしている状態なのに妊娠しないので不安で仕方ないです。基礎体温も2層になっており周期の乱れもあまりないです。排卵後は体温がなかなか上がらないのですが高温期は10日いじょうあります。 毎月きっちり生理が来ることにがっかりしてすごい気分が落ち込みます。 もう不妊専門の病院に行こうかと考えてるのですが異常がないので行くのもためらいがあります。 もうしばらく待つかもう病院に行くか、似たような経験がある方はどうしたか、それ以外の方でもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 不妊症

    結婚3年目、28歳女性です。 夫婦で子供が欲しいと願って2年目に入りました。 今年は20代最後の年になるのでなるべく早めに初産を、と考えています。 結婚してから1年間は、性交は普通にしていましたが、妊娠しませんでした。主人とは遠距離をした末の結婚でしたので、全く知らない土地へ引っ越してきたこともあり、慣れることと二人だけの生活をもう少し楽しむ意味で1年目はそこまで妊娠について考えたことはありませんでした。 2年目からは、私が多少生理不順もあるため、基礎体温を記すことを習慣づけて、二人で妊娠のことについてなど色々と調べたりして妊娠を促すようなことは大体実践しました。 それでも妊娠はありませんでした。 基礎体温を記すようになってから、排卵の時期もわかるようになってきたし、二人で意識してその時期に性交をしているのですが、全く効果がなく、正直私は焦っていました。 先日は、子宮がん検診を受けて、医師にも体温表を見てもらいましたが、サイクルは順調だと、排卵もしっかりあると言われました。 主人にその報告をしてから、数日後、主人が言いました。 「結婚するとき、実は母親に、子供のころに高熱を出したことがあったから、念のため一度は検査を受けたほうがいいって言われたんだ」と。 主人は前向きに男性不妊の可能性も視野に入れて考えていると。 結婚して2年、意識して性交していても妊娠がない場合は不妊の検査を受けた方がいいのでしょうか。不妊検査を受ける場合は、夫婦で受けることも可能なのでしょうか。

  • フーナーテスト・不妊治療での疑問

    いろいろ質問が有ります。 不妊治療8が月目 32歳 産婦人科に通っています。 フーナーテストを今まで3回しました。 一回は性交より12時間以内で 精子ゼロ 3時間以内で 精子3匹 もう一回はゼロでした。 先生はもう一回やりましょうとの事ですが 悪い原因を尋ねても わかりませんばかりで どうすればいいのか教えてもらえません。 私に抗精子抗体があるのか?と思い それを調べてくださいと言っても しばらく様子をみましょうばかり・・・原因はなんでしょうか? 毎回卵胞チェックに行く度に人工授精を勧められます。 今までは 排卵日近くに行き タイミング療法をしています。 ただ 排卵日はわかりにくいのか 今日がいい日ですといわれ性交して 数日後に行くとまだ卵胞がありますね~と言われたり・・・  今回のフーナーテストでも排卵日がすぐですと言われ 15日目に行ったのですが 体温は低いままで 16日目も低いままです。排卵日はまだということなら もう一度性交をしたほうがいいのでしょうか? 治療方法など 疑問があっても産婦人科のため 隣の席に 妊婦さんがいたりで 詳しく聞けないのがつらいです。 ここまで検査してきて 他の病院に変更した方がいいでしょうか? 卵管造影検査 精液検査 黄体ホルモン検査 血液検査は行い 結果は異常なしでした。 やっぱり 人工授精に踏み切ったほうがいいのでしょうか? いろいろわからず自分で調べても限界も有り 先も見えず ゆっくり相談できる人もいません、何でもいいですので 何かアドバイスお願いします。

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 不妊症でしょうか・・・

    結婚4年目で、5月で5年目に入ります。 夫32歳 私31歳なので 子供を望んでいます。 結婚1年半程は 仕事の関係もあり避妊をしていましたが、それ以降は排卵日に合わせ仲良くしてきましたがよい結果に恵まれず日々つらく悩んでいます。 基礎体温もつけ続け高温期・低温期に分かれています。 やはり不妊症の可能性が高いでしょうか? 産婦人科に行き 一度検査をしてみようかと思っていますが、生理後何日目に行くのが良いでしょうか? 産婦人科 それとも大きな病院のほうがいいですか? どのような検査をしますか? タイミング療法がまず良いと聞きますが・・・ お願いします

  • なかなか妊娠しません

    結婚して1年になります。 結婚前に1年ほどの交際期間をあわせると2年間ほど避妊をせずに性交してますが、妊娠しません。 結婚後は、排卵日をねらって仲良くしたり、排卵検査薬で陽性の日に仲良くしたりしてますがダメです。 私は39歳で、もう1日でも早く妊娠したいと思っています。 主人とは歳が離れていて(主人は28歳)、すごい子供好きなので、 もしこのまま子供ができなかったら、主人がかわいそうでとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 若い奥さんをもらっていれば・・・と、卑屈になってしまいます。 私は、25歳くらいの頃、中絶したことがあるので、それが原因でできないのではと思っています。 一度産婦人科に不妊外来で見てもらえないか聞いたのですが、 「基礎体温をつけてから、そのデータを持って来てください」と言われ、すぐに診て欲しかった私は、出鼻をくじかれたようになって、 婦人科にも行っていません。 主人にも「一緒に病院で診てもらおう」と何回か言ったことがあるのですが、 「大丈夫、そのうちできるよ。二人でがんばろう」 と言われてそのままになっています。 主人は、私が年齢的にあせっているのがわかってないようです。 もしかしたら、自分(主人)のほうに問題がある可能性を、はっきりさせたくないのかもしれません。 その気持ちは私にもよくわかるので、強く言えません。 自分が原因で子供が出来ないと知ったら、ショックと罪悪感を感じてしまうでしょうから。 長くなりましたが、要点は、不妊の検査を受けたいのですが、私だけ簡単な形でできる検査があるかどうか知りたいのです。 一般の産婦人科に行けばいいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • てんかんと不妊について

    はじめまして。 結婚して1年になります。 私37歳、旦那33歳なのですが、なかなか子供ができません。 旦那は結婚する前から「子供が欲しい」と言っていて、基礎体温をつけて、排卵日近くにがんばっています。 避妊をしなかったらすぐにできると思っていたのでショックです・・・ それでも出来ないので、6月に産婦人科に不妊の検査をしてもらいに行きました。 検査結果は「高プロラクチン血症みたいだけど、自然妊娠も望めますよ。」とのことだったのですが、私の年齢が年齢なので、薬を飲んで値を下げて、タイミング療法をしましょうとのことで、今テルロンを飲んで排卵日を教えてもらって合わせてしています。 でも、今のとこまったくだめです・・・・ 旦那と子供について話をしていたときに、 「おれ子供のころてんかんで、すっごい薬を飲まされてたんだ。だから子供ができないのは俺のせいかもな」って言われました。 高校を卒業したころから薬を飲まなくなったみたいですが、それ以来発作は起きてないそうです。 そういうのって不妊の原因になったりするんでしょうか? わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 不妊検査について

    私は結婚2年目ですがなかなか子供ができません。 ここ半年程基礎体温を付けていますが、高温の日と低温の日はあるものの、きちんと二層曲線を描いていません。(日によって体温にばらつきがあります) なのでちゃんと排卵がないのではないかと心配です。 旦那ははっきりEDと診断された訳ではないのですが、薬がないとうまく性交渉できません。 なので月に数回排卵日であろう日をねらって性交渉をするしかありません。(月に何度もできないみたいです) 旦那は泌尿器科で精子の検査をしてもらったのですが、精子の数が平均よりは少ないくらいで、特に不妊の心配はいらないと診断されました。 ということは、やはり私に問題があるのではないかと思います。 私も不妊検査を受けてみようと思うのですが、検査は産婦人科か不妊治療専門機関のどちらが良いのでしょうか? また、「なかなか妊娠しないのですが・・・」と受診すると、通常どのような内容の検査を受けることになるのでしょうか? 痛みを伴うものなどありますか? まわりの友達がみんな子供を産んで幸せそうなのを見たり、自分がもうすぐ31歳になることに焦りを感じています。 どうしても早く子供が欲しいです。 不妊検査についてご存知の方、アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう