• ベストアンサー

ユニバーサルホームの床暖房について

ユニバーサルホームの天然床冷暖房を検討中です。 床下の空間を砕石で埋め尽くし温水パイプを敷き、その上をコンクリートで仕上げるもので地熱を利用した床冷暖房でとても快適そうでした。 ただ、冬でも床が全て暖かいということはゴキブリの繁殖につながりそうで心配です。 寒い冬に死滅するはずのゴキブリまで床暖房のせいで生き残ってしまいそうです。 そういう理由から床暖房はリビングだけにして水回りや押入れなどに入れるのはあまり気がすすみません。 主人はとても気に入っているのですが。。。 ただ、ユニバーサルホームの方いわく、床下に砕石を敷き詰めて密閉しているので床下からの侵入が全くないので、ゴキの発生はむしろ少なくなるということでした。 その考えにも納得させられるのですが、実際のところどうなんでしょうか?住んでいらっしゃる方のご意見や、そうでない方のご意見など色々お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#17514
noname#17514

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-tan
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

採用しなかった談ですが・・・。 いわゆるSRC基礎ってやつですよね。私も検討しましたが、金銭面など含めて断念しました。我が家は関東地方なので床暖房も必要ないかなあ~・・・と。パイプをコンクリに埋め込むことでメンテナンスの不安とかもありましたが、その辺りはよく考えてるみたいだし、虫が入る隙間もないというのは本当だと思いますよ。お金があれば・・・是非採用したかったです・・・。

参考URL:
http://www.yashima.com/top.html

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>冬でも床が全て暖かいということはゴキブリの繁殖につながりそうで心配です。 床下だけにゴキブリが住んでいるというわけではないと思いますが。。。 >寒い冬に死滅するはずのゴキブリまで床暖房のせいで生き残ってしまいそうです。 いえ死滅はしません。休眠するだけです。4億年前から生存し、氷河期も乗り越えたつわものですから。 >床下に砕石を敷き詰めて密閉しているので床下からの侵入が全くないので、ゴキの発生はむしろ少なくなる これはその通りです。 ぺつにこの工法に限らず基礎断熱系の工法ではみなそうなります。 >色々お聞きしたいです。 このやり方では2つの難点があるのでそれをどう解決するかですね。 1.メンテナンスはどうする?  配管を埋めてしまうと漏れがあっても対処できません。たしかに配管寿命は長いけど、でも埋設した場合には熱的な応力を必ず受けるので永久ということはありえませんから。 2.シロアリ対策はどうしよう  特にヤマトシロアリは地熱が高いところによってきます。床下暖房系の共通課題としてヤマトシロアリ対策が必要です。床下が点検できない状況ですと、シロアリに侵入されると対策が取れないのが痛いです。 シロアリはたとえベタ基礎でもたとえば配管の取り込み部分やコンクリートのうちつぎ部分など、必ず弱い部分が出来ますのでそこを狙ってやってきますから。 (ちなみにシロアリはコンクリートでも穴を開けることが出来ます。もちろん丈夫な部分に貫通穴があくことはありませんが、弱い部分であれば穴を開けていくことは可能です。)

  • hana7
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.3

我が家も建築中ですが、一階全面の床暖房にしてあります。キッチンこそ奥様の立場ではうれしいものではないのですか?ただ全面床暖房にするのなら今までの日本の常識である個別暖房の考え方を捨てなくてはなりません。蓄熱式なら温度はせいぜい18~20度のはずですし、家全体を温める感覚になります。そのかわり家の中はどこでも同じ温度になり、変化も少ないですから結露等もしにくくなりますし、空気も汚れません。まだ実際に経験したわけではないのでえらそうなことはいえませんし、ユニバーサルホームではありませんが、私は来年の冬を楽しみにしています。 最後に一点確認なのですが、「蓄熱」ではなく「地熱」なのですか?もしそうなら、我が家とはまた違うのかもしれませんが…

回答No.2

私は、一般家庭のオール電化工事の仕事をしているのですが、床暖房の施工の経験はありません。 ただ、あなたのお悩みがゴキブリについてでしたら、床暖房の仕組みよりも、屋内にゴキブリが入ってこないことに重点をおけばいいと思います。 ゴキブリは何処からともなく現れるイメージですが、彼らにも通れる隙間と通れない隙間があるはずです。 普段生活をしていても見えない台所や洗面台の裏側には、排水管や給水給湯管を通すために床に穴を開けてあります。 そこにはもちろんパイプが通っていますが、必ずと言っていいほど指2~3本くらい入る余裕が残っています。 大きなゴキブリは、ほとんどが床下からその隙間を通って台所や洗面所に侵入してくるようです。 私も去年自宅の床下にもぐってそういった隙間を工事用の粘土(隙間埋め用)で塞いでから、ゴキブリ発生率がかなり下がりました。 おおきなものは、まったく見なくなりました。 もし今から床暖房の工事をされるのであれば、工事担当の方にその辺りを見ていただいてはいかがですか。 あと家の基礎部分の通気口の網目もホームセンターなどに売っている網戸用の目の細かい網を貼り付けると、床下へのゴキブリ侵入も防げると思います。 長々と書いちゃいましたが、床暖房自体はわからなくて申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 床暖房の施工業者様

    私も施工業者です 一般的にリフォームで床暖房にする場合 灯油やガスを使った温水床暖房では 一旦床を剥して、床暖パネルを張り、架橋ポリなど通してその上からフローリングしますよね ここで、床を張替えることになりますが、この張替えをせずに床暖房できないでしょうか? 私の案です 床下に断熱材があれば切り外す 床下からステンのサドルバンドで極小ビスで止めながら配管を施工していく 根太をまたぐところは遮熱管を通す 根太の間に断熱材(スタイロフォーム等)をはめ込む アルミのフラットバーで断熱材を固定し落ちないようにする 以上が床部の工事案ですがわからないことがあります 立ち上がりがどのくらい遅くなるのか? 放熱ロスは? 等々 このような施工経験のある方、また似たような考えをお持ちの方。 ご意見、ご感想をお聞かせください

  • 床下工法の床暖房の暖かさについて

    現在家を新築して2年ちょっとです。新築時に床暖房を入れておけばよかったのですが、予算の都合で入れませんでした。でも、リビングは冬は日がほとんどあたらないので、床暖房を入れておけばよかったと後悔しています。 ハウスメーカに問い合わせたところ、床上からでなく、床下から断熱材をはがしてその上に床暖房を入れて、また断熱材を戻すという床下工法を薦められました。 しかし、通常の床暖房はフローリングのすぐ下に床暖房のパイプがあるところが、床下工法だと、フローリングの下に2枚ベニア板のようなものが入ってその下に床暖房のパイプが入ることとなります。 このようなやり方で床暖房を設置された方はいますか? それでも十分暖かいのでしょうか?

  • 床暖房について

    家を新築するにあたり、LDKが20畳なので、冬の暖房をどうしようかと悩んでいます。次はオール電化のため、今まで使っていたガスファンヒータが使えなくなります。 また、新しく暖房器具を買うことになるなら、床暖房も少し考えてみようかなと思っています。 住宅メーカーに聞いてみたところ、 1)ホットカーペットタイプ 2)温水式タイプ の2種類があるといわれ、設置する工事費用はだいたい同じくらいで、ただ、2)の場合は、床暖房専用のポンプ?をつくる必要があり、別途100万くらいかかるといわれました。(多分100万だったと・・・) 1)、2)のそれぞれどんな違いがあるのか、実際使うとなると、どちらがいいのか、また、床暖房を使われてる方の感想など聞かせていただければ助かります。(維持費や、1ヶ月の電気代なども) ちなみに住んでるところは、冬の間に雪が1、2回降るところで、(寒冷地ではないです。)高気密の住宅を建設予定です。 よろしくお願いします。

  • ユニバーサルホームの床暖房とシロアリ

    新築の家を検討していて、ユニバーサルホームの全室床暖房が良いと考えています。 全室床暖房にすると床をコンクリートで埋めてしまうみたいですが、シロアリって 暖かい所を好むみたいで、シロアリが寄ってくるのではないかと不安がよぎります。 営業の方はコンクリートで埋めるので、シロアリは来ないと言っていますが、 シロアリはコンクリートでもやってくるとの情報もあります。 床暖房でシロアリ対策ってどのようにするのでしょうか? また、ユニバーサルホームで建てた方、対策方法を教えて下さい。

  • キッチンに床暖房をつけるかどうか。

    家を建てるにあたり、リビングとダイニングに床暖房をつけることは決定しているのですが、 キッチンに床暖房をつけるかどうかで悩んでいます。 私の母親はキッチンは足元が温かいほうが良いからつけたほうが良いと言っていて、 確かにそうだと思ったのですが、ネットの意見を見ると賛否両論なようで悩んでいます。 ちなみにキッチン部分の床暖房(温水ガス式)は、諸経費込みで12万ほどだそうです。 実際に床暖房を使っている方、感想を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房ってホントにいいの?

    こんばんは~。始めまして。 実は、今家を建てようと検討中なのですが、床暖房を入れようか入れまいかを考え中なのです。 そこでネットでいろんな方の意見を聞かせていただけたらと思ってカキコしました。  実際に床暖房を入れられている方はいらっしゃいますか? 温水式・電気式とありますが、温水式(ガス)で我が家は考えていますが、床暖房の初期投資と、ランニングコストを考えても、通常の暖房を使った方が、コスト的にはいいのでしょうか? 床暖房の初期投資 約50万円。(リビングダイニング、キッチン)+給湯器 一方、床暖房ではなく、例えばガスファンヒーターで暖をとる場合だと ファンヒーターが2台で10万円。 例えば床暖房の寿命が20年だとして、この差の40万円を埋めるには、2万円/年、ガス代が床暖房にして安くなれば、トントンというところです。床暖房を冬場の5ヶ月使用することとすると、冬場に、4千円/月 ファンヒーターより安くなるなんてことはないような気がしたのですが、どうでしょうか? また、コストだけの面ではなく、その他いい点・悪い点があったら教えてください。 1件、思っているのが、真冬まで行かないが、春先の部屋はあたたかいが、今日は床(フローリング)が冷えるっていう日の場合、床暖房をスイッチONするのはなんだか部屋はあったかいのにもったいないような気がしてしまうのですが。。。 ファンヒーターの場合は、おそらくカーペットがフローリングにあると思いますので、暖房はつけなくてもなんとかなるともうのですが、床暖房の場合はフローリングなので冷えるっていう日に、床暖房をつけなくてはいけないのはどうなのでしょうか??っておもったりするのです。  どうぞご意見をお聞かせください。

  • 床暖房ってどうですか?

    宮城県で「スモリの家」で家の購入を検討中です。暖房はヒートポンプ温水式床暖房+エアコンを考えています。しかし、床暖房にもいろいろあるようで、調べれば調べるほど分からなくなってきました。私は宮城県の県北の古川に住んでいるのですが、祖父母が同居するため1日中暖房を使うことになると思います。 一日中使うと考えた場合、光熱費は床暖より蓄暖やパネルヒーターの方が安いのでしょうか? ちなみに床暖房は2階建ての1階のみ、1階の面積は約40坪です。 それと1階で床暖房を使った場合、2階にも暖かさは伝わりますか?

  • 床暖房について

    石油ファンヒーターと石油ボイラー式温水床暖房では、 一般的に石油ファンヒーターの方が光熱費が安いと思われています。 自分が聞いた話では、床暖房の方が、遠赤外線による体感温度の違いや 部屋の温度分布の違い等から、ファンヒーターの 約63%の熱量 (暖房負荷)で良いと聞いたことがあります。  約63% / 0.8(石油ボイラーの熱効率80%) = 約79% よって、床暖房の方が 21%安いとなります。 本当は、どっちが何%安いのですか?

  • 床暖房と無垢について

    床暖房と無垢について 新築予定です。 床暖房を考えていまして、フローリングに無垢を使いたいと考えていましたが、 先日建築業者に無垢でのフローリングでは床暖房が使用できないと言われました。 無垢板が反りを起こすのが原因だそうです。 無垢材のフローリングで床暖房は不可能なのでしょうか? 実際に無垢のフローリングで床暖房を入れている方はいますでしょうか? また、インターネットで床暖房を探していると、 床暖房の種類に、ガスや、電気、温水などの種類があるのですが、 お勧めなどありましたら、教えていただけたら助かります。 宜しくお願いします。