• 締切済み

井戸があった土地を購入契約しました。

 類似した質問はあったのですが、契約した後の心がけ等についてお聞きしたく、 質問させて頂きます。    本日仲介業者さんの事務所で重要事項の説明の後、契約書に署名・押印して きました。 その中で、「井戸がありましたがうち(仲介業者さん)の方でちゃんとお祓いして もらいましたので大丈夫です」と言われました。  購入検討段階から井戸があったことは承知していたのですが、正直言ってそれほど 気にしていませんでした。でもそう言われてから気になり、帰宅してネットで検索していく うちにだんだん不安になってきてしまいました。  図面もほぼできており、井戸の上に建物が建ちます。具体的には玄関の辺りに なります。地形の関係で、井戸を避けて建てることは難しいです。きちんと お祓いをしてくださったそうですし、契約した以上予定通りにいくつもりですが、 気になります。  冒頭に書きましたが、今後どうしたらいいか(解約以外で)ご回答いただければと 思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • raise
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.3

以前、井戸のあった土地を建売業者に買ってもらった ことがありますが、やはり他の方が回答されているよ うな理由で、埋め戻した部分には建物をのせないよう に建物の配置や間取りを考えて、建築しました。 建物の地盤が安定しないと、せっかく建物を新築しても 建物が傾いたり、ひびが入ったりするでしょうから、 建築会社の方に相談して、建物の配置などを変えてみて はいかがでしょうか?

paopao51
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ガラが多い地盤らしいこと、枯れ井戸であることから、築後の傾斜の心配はないかと 思っておりますが…。

paopao51
質問者

補足

 ご回答くださったお三方、どうもありがとうございます。  購入を検討した当時、まだ建物がありましたが井戸はすでにありませんでした。 図面上にかつて井戸があった位置が示されていただけです。  契約後営業さんに確認してもらったところ、大分前から枯れ井戸で、お祓いのほか 通気孔も開けていただいてあるそうです。  土地ももともとガラの多い土地で、強度面では心配ないそうです。

  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.2

我が家にも井戸があります。母屋を建て直したため、井戸は現在の母屋の台所に位置してますが、完全に床板で閉じてしまわず、パイプ官を通じて空気が抜けるようにしてますし、井戸自体枯れてないので、庭にある水道につなげて使っています。 枯れてしまってるのですか?枯れてないのなら使用することもできるはずです。水質に異常がなければ我が家では洗濯にも使ってますし。 それに、やはり井戸を粗末に扱うと怖いしよくないからと、我が家ではその台所の井戸がある場所に花松を供えて、まつってあります。年寄りの言うことだからと放っといてはよくないこともあると思うのです。

paopao51
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。枯れ井戸だったようなので、使うことはできないようです。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

昔の人が、井戸を埋めると良くないと言っていた事を単にたたりや風習、迷信で済ませるのは危険です。 完全に枯れ果てていればきちんとした形で埋めれば大丈夫でしょうけど、少しでも水が沸いている井戸は埋めても駄目です。 水は使っていないとどうなるかです。 水はほっておけば腐って行きます。 腐ったものは、メタンガス等の有害ガスが発生することも有ります。 だから、井戸を埋めても空気抜きは通しておくのです。 そこが戸外ならまだしも屋内にある場合は、空気抜きを外へ送り出すようにしないと危険です。 また、完全に埋めたとしても常に湿気が上って来ることでしょう。 変に完全に密閉してしまうとガスが発生した時に膨張するかも知れません。 一番良い方法は、井戸を殺さずに使うことです。 ポンプを付けて庭の散水、車の洗車等に使っていれば、安心です。地中で塩ビ管で庭へ誘導しそこでポンプを付けてくみ上げ利用すればよいと思います。

paopao51
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。空気抜きの穴は空けておいてあるようです。 >単にたたりや風習、迷信で済ませるのは危険です。  仰るとおりだと思います。気にし過ぎないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地購入について・その後

     以前、「井戸があった土地を購入しました」と質問した者です。  着々とことは進み、つなぎ融資も実行されました。残金支払いの際に売主さん、 仲介業者の方、司法書士の方、ハウスメーカーの営業さん…とそろったので その場で改めて仲介業者さんに井戸祓いについてお聞きしました。具体的には、 いつ、誰がどなたに依頼されたのか…、等です。しかし仲介業者さんは「建物を 取り壊した3月中」とか、同じ会社の別部門が行ったとか、一般的な方法とか、 こういう物件は結構多いとか言うばかりでした。なので改めて調べていただくよう お願いしましたが、納得のいく回答は得られていません。  売主さんによると、今回取り壊した建物を建てた時(20年位前)にはすでに使って いなかったとのことです。私たちが見に行ったときは井戸はなかったので埋めて あったようです。(今年の1月か2月頃です)    今も確認作業をお願いはしているのですが、営業さんが、地鎮祭の際に 井戸祓い(かお清めかよくわからないらしいのですが)を一緒にしましょうと 言ってくれました。しかし、仮に一度井戸祓いをしていただいたとして、更に お祓い(お清め)をしてもらっても大丈夫でしょうか。ちなみに枯れ井戸だったためか、 空気抜き(?)の管のようなものは地表にはありません。  こちらの不勉強のために色々な方に迷惑をかけてしまっているのは心苦しいの ですが、購入を決めた以上、納得の上で進めたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 業務委託契約の期間について

     先日、個人事業主として仲介業者と業務委託契約を行い、業務委託契約書に署名・押印を行いました。 契約書には、委託契約の期間が、仲介業者と依頼主(つまり当方の顧客にあたります)との契約が終了するまでと記入されているのですが、 私が署名・押印を行った時点では、仲介業者と依頼主との契約が行われおらず、現在も契約が行われていません。 もし、このまま仲介業者と依頼者の間で契約が行われなかった場合、当方が行った委託契約は、 A、契約がされていないので契約が終了することもない。よって委託契約は永遠に有効。 B、仲介業者と依頼者の間で解約が失敗した時点で委託契約が解除される。つまり、署名・押印を行った時点から、契約が失敗した時点まで委託契約が有効。 C、そもそも当方が行った委託契約そのものが成立したことにならない。 上記のA~Cのうちの、どのようなあつかいになるのでしょうか? 法律に詳しい方、どうかご教授ください。

  • 売主と買主が別の日に契約書に調印?

    こんにちは。 現在、私は建売住宅の契約(購入)を行おうとしているのですが、仲介業者が「契約書は通常、売主と買主が同時に会って行うものだが、双方の日時都合が合わないこともあるので、どちらか一方に先に署名・押印してもらい、後日もう一方に署名・押印してもらって双方の手元に1通ずつ届ける」と言ってきました。 仲介業者は「よくあることだ」と言うのですが、本当でしょうか? 実際にそういうことをなさった方はおられますか? こちらが先に押印した2通に、途中で変な手を加えられることがないか心配なのですが……。

  • 駐車場賃貸借契約書の仲介人欄について

    契約しているアパートの駐車場で色々とトラブルがあり、やむなく敷地内の違う番号の駐車場へ契約変更することになりました。アパート、駐車場は仲介業者のE社を介して契約をしているのですが、変更先の駐車場の賃貸借契約書の仲介人の欄に、仲介業者が業者名、押印をせず、貸主と借主である私の住所、氏名、電話の記載と押印を済まされた契約書が届けられました。(私の部分は私が記載、押印しています) 「そこに押印するとお金がかかる」など、よくわからないことをごにゃごにゃと言われましたが仲介業者の欄に何も書きたがらない、押印したがらない真の理由が何かあるのでしょうか?仲介業者側に何かメリットが生まれるのでしょうか?仲介業者の印もないということはなにがあっても仲介業者は関与しないということでしょうか?そもそもこんなことってありえるのでしょうか? 契約書の最後に「以上契約の証として本書3通を作成し、甲・乙・仲介人それぞれが記名捺印の上各1通を保有する。」と書いてあるのですが、そもそも契約書として成り立っているのでしょうか?

  • 契約書の書き方について

    こんにちは。 契約書の書き方についてご教授ください。 個人で委託する仕事を最近始めたばかりで、契約書の記入の仕方がまだ分かりません。取引先から、署名の入った契約書のPDFファイルが送られてきて、「記入して送付してほしい」と言われたのですが、その記入のさいに気をつけることがありましたら、お教えください。 契約書は複数ページになっており、相手側の署名(ワープロでですが)が入っています。そこで、 (1) 署名するときは、住所も必要でしょうか? (2) 複数ページあるのですが、閉じるのはホッチキスを使用するのですか? それともとめなくてもかまいませんか? (3) ネットで調べたところ、複数枚にわたって割り印をすると書いてあったのですが、これはしなければなりませんか? また、位置はどのあたりがよろしいですか? (4) 契約書Aに、別紙1と別紙2への参照があります。別紙2にも署名・押印の欄がありますが、別紙1にはありません。この場合、契約書Aと別紙1、別紙2すべてを1つとみなして割り印を押すのですか?(そうしないと、別紙1だけすりかえることも可能な気がするのですが) それとも、契約書Aおよび別紙2にそれぞれ署名・押印してそれぞれに割り印をして送付するのが正しいでしょうか? 複雑な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • マイホーム購入契約を解約したいのですが

     同じような質問を前にもしたのですが、まだわからないことがあるので、質問失礼します。  先日、建築条件付の土地を購入しようと思い、不動産売買契約書にサイン、捺印しました。  支払いが不安になったので、解約したいと思いましたが、こちら側の都合なので、手付金はもどらないとこちらで教えていただきました。  仲介業者に聞いた所、ローンが通らなければ手付金は戻します、と言われたのですが、ローンの審査は仲介業者に頼むことになっているので、仲介業者に源泉徴収票や、所得証明などの書類を持ってきてくださいといわれています。  もしも手付金が戻らない場合でも、その業者からは購入したくないので、手付金を放棄してでも契約解除したいと考えています。なので、業者に書類を渡さずに自分で銀行にローン審査をしてもらいたいのですが、業者に頼まないといけないのでしょうか?私の勝手な考えですが、業者にローン審査を依頼すると、無理やりでも通してしまいそうな気がするのですが。    書類を提出するのは契約日翌日より七日以内とあり、故意に期限内に書類の提出がない場合、ローンが通らなかった場合でも手付金はもどらないようですが、とりあえず、仲介業者には書類を渡したほうが良いのでしょうか?   また、建築請負契約が締結しなければ、手付金は返してもらえるとも教えていただいたのですが、建築請負契約を締結しないためには、何を理由にすればよいのでしょうか?間取りが気に入らないから、などと言えばよいのですか?ローンが通った後でも大丈夫なのでしょうか?  質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付土地契約でのコンサルティング料について

    先日、仲介業者を介して、ハウスメーカーと建築条件付きの土地の売買契約の締結、建物建築工事請負契約を締結しました。 その際、土地の仲介手数料として「売買価格の3%+6万円+消費税」と、建物のコンサルティング料として「建物予定価格(税抜)の3%+消費税」を、仲介会社から請求され、それぞれの支払約定書に住所・氏名を記入し、押印しましたがまだ振込はしていません。   建物のコンサルティング料は、途中の資金計画表では「仲介手数料」と記載されており、最終的には署名・押印した「支払約定書」には「コンサルティング料」と書かれていました。   ネットで情報収集していて、建物の建築工事請負契約には、別途仲介手数料はかからない(違法?)ということを知り、このコンサルティング料の支払いに疑問を感じています。   なお、このコンサルティング料金については、なんで支払うのか説明を受けていませんし、コンサルティングの契約も締結していません。 今後ハウスメーカーと建物について打ち合わせを実施する際に、仲介業者も相席を予定しているのですが、これがコンサルティング料だとしたら、納得がいきません。 これは支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 購入後のキャンセルについて

    はじめまして。 今回『親の反対』にあい、購入する予定の条件付土地についてキャンセルすることになりました。 ■質問 以前の質問等を読んで、駄目かなと思いつつも『手付金』と『仲介手数料』が戻ってくるか教えてください。 また、このまま解約されないという最悪の状態にならないかも心配です。 ■状況 ・重要事項説明を受け、印鑑を押している ・付帯設備及び物件状況確認書に押印している ・一般媒介契約書に押印している ・不動産売買契約書に押印している ・仲介手数料契約書に押印している 2週間前の月曜日に実施。その週の土曜日にキャンセルしたい旨を相手へ口頭で報告。また次の日曜日に手続きすると思い、出かけたらまだ時間がかかるとのことを伝えられる。 (現状は業者に任せ、泣きつき交渉はしていますが。。。) ※自分たちも不勉強のまま押印してしまっているとはいえ、解約の際の説明を十分受けておらず、今回この状況になって、業者から言われ、納得がいっていないのですが、いろいろその他のご質問を読んで、書面に押印している以上、無理な可能性が高いとも理解しています。 無理なご質問をしていると重々認識していますが、もし何か良い方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 契約書に署名する仲介業者は本店ですか?支店ですか?

    こんばんは。 よろしくお願いします。 不動産賃貸の契約書の末尾に仲介業者の署名欄があるのですが、 記載する業者の事務所所在地というのは本店の住所のことですか? それとも実際に契約した支店の住所のことでしょうか? ちょっと気になったんで質問させていただきました。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 賃貸契約書の作り方

    このカテゴリーでよいのか分かりませんが、質問させていただきます。 先日、訳あって義親の自宅(持家)を賃貸という格好で借りることになりました。業者等から仲介したわけでもない個人的な事ですが、簡単な賃貸契約書なるものを作成したいと考えています。が、作り方が分かりません。 署名・捺印ができればいいのですが、うまい作り方があれば教えて頂きたいと思います・・。