• ベストアンサー

エアサスコントローラーの設定方法

startrustの回答

  • ベストアンサー
  • startrust
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

以前マルチインフォメーションタイマーの取扱説明書をFAXしてもらった事があります。 メーカーのサポートセンターに相談されるのが一番の近道かと存じます。 ちなみにディップスイッチは設定できましたか? 以下に参考リンクを載せておきます。

参考URL:
http://www.datasystem.co.jp/catalog/ase/ase_s/ase_s.html
ftth-xp
質問者

補足

レスありがとうございます。 ディップスイッチはOKです。車高のメモリも出来ます。ただ、「車速感応ハイトコントロール」の設定だけわからなくて・・・。

関連するQ&A

  • 車速感応ドアロック設定

    ダイハツ タントワンダフルセレクションに乗っているのですが どこかで、車速感応ドアロックの設定方法を見たのですが 見当たらず、どなたか知っていたら教えてください。 ちなみに、パーキングに入れると解除される設定もできるとか? トヨタと共通らしいのでトヨタ車でも知っている方がいたらお願いします。

  • エアサスの故障

    こんばんは データシステムのエアサスコントローラーを使用しています。 突然右フロントのエアーが抜け右前が沈んでいる感じです。 右前だけエアサスコントローラーで上げてみると上がったんですが、硬くて弾みます!! エアサスコントローラーをノーマル復帰にしてもコンプレッサーが動かなくなりました。ダウンもしません。(車両のハイトコントロールでもダメ) 一応バッテリーから-端子を外してもダメです。 イグニションキーをOFFにすると通常キーOFF後 3分後にエアサスコントローラーの電源が落ちる仕様なんですが、エアサスコントローラーの電源は入ったままではOFFになりません。 エアサスコントローラーの故障か車両のコンピューターが故障なのか判断できません。 参考情報をお持ちの方、レス下さいm(__)m

  • FF11Config設定 コントローラー

    すみません質問させて頂きます、ELECOMのゲームコントローラー JC-U2312FSVを本日購入したのですがFINAL FANTASY XI Configの ゲームパッド設定で、全く反応してくれません コントロールパネル→ゲームコントローラー→インストール済み確認済み プロパティでもPlayOnlineでも動くのにFF11Configだけ反応してくれません パッド有効にもチェックいれてありますスクエアサポートに電話しても わかりませんと・・ 何方か分かる方いましたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 純正エアサス車にエアサスコントロラーを付けると・・・

    サスコン等について3点ほど質問です。。 タイトルどうりですが純正エアサス仕様車にサスコン(エアサスコントローラー)付けると車高は確かに下がると思うんですが、話を聞くところによれば純正エアサスは社外のエアサスと比べて車高を低くするために作られていないためエアタンクが小さく車高調整時の速さが遅いとか壊れやすいと聞きますが、使えば壊れるようなものなら売ってる会社も出しませんよね・・・個人的あまりガチャガチャ車高を変えるようなことはせずに有る程度サスコンで下げたいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・ 1、純正エアサスがサスコンで壊れないような適度な高さとゆうものはあるのでしょうか? 2、またサスコンで純正エアサスが壊れるとゆうのは上げ下げの回数によるものなのか極度な車高設定の長時間使用によるものかのどっちかなのですか?? 3、サスコンを使いもし走行時に純正エアサス(四本中何本か)が壊れた場合、走行不能になりレッカーが必要になったりしますか??? 最後に私の車は平成3年式130系CROWNで、対応のデータシステム社のASE664のサスコンを付けてあります。。ご意見、宜しくお願いします。。

  • WinAntiVirusPro2006による設定の削除の方法

    先日、カスペルスキーでHidden Data Sendingの警告が出ることについて質問させていただいた者です。ヘルプとサポートセンターからシステムの復元を実行しようとする度に、Hidden Data Sendingの警告が出ます。(アクセサリのシステムツールからシステムの復元をしようとしたときには、何も問題なく進みます) その後、カスペルスキーのルートキットスキャンで再スキャンしたところ、not-a-virus:FraudTool.Win32.WinAntiVirus.2006が見つかりましたが、削除には失敗しました。 その後、spybotを入れてスキャンしてみたところ、 Winsoftware.WinAntiVirusPro2006 と WinAntiVirusPro2006 のデータファイル(?)と、レジストリ値の設定(?)が計4つ出てきました。 これらの四つすべて削除しようとしたのですが、一つだけ削除に失敗したものがありました。「警告 いくつかの問題点が修正/削除できません;理由はファイルがメモリ上にある為です.....」という警告文が出ました。再起動直後に再びspybotでスキャンをすれば、削除できるかもしれなかったらしいので、そうしたのですが、そうすると今度は、削除されなかったスパイウェア自体が見つかりませんでした。さらに、セーフモードでもう一度スキャンしたのですが、削除されなかったスパイウェアは見つかりませんでした。 しかし、ヘルプとサポートセンターからシステムの復元をしようとすると、今でもHidden Data Sendingの警告が出るので、中にまだスパイウェアによる問題が残っているのではないかと思います。 以下が、spybotによるスパイウェア削除のログです。 --- Report generated: 2008-05-10 21:46 --- Winsoftware.WinAntiVirusPro2006: [SBI $9B8A2FDD] 設定 (レジストリ値, fixed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Control\Session Manager\BootStera Winsoftware.WinAntiVirusPro2006: [SBI $C1ECE295] データ (ファイル, fixed) C:\Documents and Settings\myown\Local Settings\Temp\wa6Support.log WinAntiVirusPro2006: [SBI $48113326] 設定 (レジストリ値, fixed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Session Manager\BootStera WinAntiVirusPro2006: [SBI $C8D098E7] 設定 (レジストリ値, fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\BootStera 最後のfixing failedとなったものを削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか?? よろしくお願い申し上げます。

  • ロジクールのコントローラーの設定方法

    先日 ロジクールのGPX-500なるUSBコントローラーを購入しました。 LogitechProfilerの設定が 今ひとつわからなく困っております。 *十字キー部分の上下左右の設定は完了しましたが  斜めの入力の設定の仕方が よく理解できてません。  今は(例:右斜め方向の入力)  ↓DownPress  ↓LeftPress  という状態になってます。  しかし これで斜め右入力をしますと右にキャラクター等が  移動するのですがニュートラルを感知してないというか  十字キーから指を離しても キャラクターは動いたままになります。  どうすれば 良いのでしょう?

  • セレナC24(H15年式)に車速感応ドアロックを取り付けようと思ってい

    セレナC24(H15年式)に車速感応ドアロックを取り付けようと思っているのですが、個人で取付をされた方はいらっしゃいますか??聞くところによると結構大変だということですが。。。

  • 低音の設定方法

    音楽などを聴くときに低音の設定をしたいのですが、仕方がわかりません。ボリュームコントロールというものでするのでしょうか? 聞くプレイヤーはリアルワンプレイヤーです

  • エンジンスターターの設定

    株式会社ユピテルのテレコントロールエンジンスターター VE-E69R アンサーバックType を購入しekワゴンにつけてもらいました 家に帰ってきて取説を見ながらアイドリングの時間設定を変更しようとしました ですが取説を見ながら何回やってもできません アイドリング時間だけではなくセル時間やグロー時間もどうよう なぜ設定変更できないのかわかる方 また変更の仕方がわかる方ぜひ回答お願いします

  • 純正エアサス車について

    新車で購入した車がエアサス車なので、データシステムを取り付けようか検討しております。 よく上げ下げすると壊れるとか聞きますが、上げ下げしない場合(3cm下げたまま)でもやはり故障の原因になりますか? 国産車は車高が高く、気持ち下げたいだけです。 気にする程エアサスに負担がかからないなら取り付けます。 宜しくお願い致します。