• ベストアンサー

土木道路についての質問です。

chokipa427の回答

回答No.2

設計変更などで延長が変わり、測量と矛盾が起きるので、延長を修正するもの。 例えばNO.1~NO.2=20mの場合、ブレーキL=0.05mがあると、実際の設計延長はL=19.95mとなります。

step-up-boy
質問者

お礼

有り難うございました

関連するQ&A

  • 道路・造成地の図面の見方について(模型作製のため)

    道路・造成地の図面の見方がわかりません。模型を作りたいのですが、高低差はどうやってだしたらいいのでしょうか?図面にあるFH=20.5、L=8.13、i=6.8%ってなんでしょうか? VEA20、29w6、XA130などなど、教えてくださいm(--)m

  • 道路縦断勾配について

    幹線道路から枝別れの農道の設計をしています。 最大勾配が12%以下で設計していますが、取付け箇所の 緩和区間の距離か分りません、調べていますが誰かお分かり でしたら教えて下さい。 幹線道路 w=4.50m 取付け(新設)道路 w=3.00m 勾配10%上がりながら取付けます。 意味不明でしたら補足しますので宜しくお願いします。

  • 道路に接している必要があるのは?

    ある土地を見つけたのですが・・・・ 道路は4m道路で行き止まりの突き当たりの土地なのですが、L字形に接しています。 つまり、突き当たりに1m、そこから回り込むように1m接しています。 確か家を建てる場合、道路に2m接している必要があったと思うのですが、こういったL字形に接して2mというのはダメなんでしょうか?(真っ直ぐ2m接している必要がある?)

  • 土木設計の仕事内容

    転職活動をしています。 建設コンサルタントで土木設計の設計技術者の求人を見つけました。 主に上下水道設計・構造物設計・道路設計をするようなのですが 設計と言えば、CADで図面を書くぐらいしか思い当たりません。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 現場でヘルメットをかぶって、 作業員と同じようにスコップを持って作業をするのでしょうか? 測量とかするの? 設計の仕事に興味はありますが、 屋外での作業は嫌だなと思っています。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 以上

  • TP+19.0mとは

    建物の設計図面や建築図面に記載されているTP+○○m(EX:TP+19.0m)の意味を教えてください。19.0が標高(GL)ととらえてよいのかどうかが分かりません。設計者等はどういった意味で使っているのか教えて頂ければと思っています。

  • 敷地と道路の高低差

    新築しています。 ほぼ完成に近づいたので、昨日、外構屋さんと現場で打合せをしました。 (これまでは、やや遠方の外構屋さんなので図面での打合せを1回しただけでした。) 私はなんとも思っていなかったのですが、外構屋さんが現場を見てびっくりし頭をかかえていました。 敷地と道路の高低差が50cmくらいあるのです。 ビルトインガレージがあり、道路と並行に車を置くような設計になっているので、道路から車庫までに段差があっては困ります。 また車庫と道路の間も2.5m幅を取り、1台駐車できるように設計したのですが、そのスペースと車庫の入り口付近に高低差が生じることになり、どうやって辻褄を合わせたらいいか、ということが問題のようです。 このような場合の対処法やヒントがありましたら教えて下さい。 また、難関敷地?の外構プランが掲載されているサイトなどがありましたら紹介して下さい。 うまく説明ができないので、わかりづらいと思います。質問して頂ければ補足したいと思います。

  • 土木設計(道路)VCLやCLなどの意味を教えて下さい

    平面図や縦断図に載っている線形の名称、IPやVCL、CL、接線長などの意味を教えて下さい。 もし、そういう詳細が載っているURLありましたら、教えていただけましたら幸いです。 ネットで検索していますが、土木(道路)に関する要領が探せませんでした。 よろしくお願いします。

  • 土木 カルバートについて

    現在、計画道路の斜角が非常に大きいプレキャストボックスカルバートの検討をしていますが、設計便覧などを読んでもわからないことだらけですのでどうか教えてください。 1、プレキャストボックスカルバートにはボックスの天端に通常ウィングは設置しないほうがいいのでしょうか? 盛土がボックス内をおこさないために、カルバートが長くなってもそちらのほうがいいのでしょうか?また、ウィングを設けるとした場合に、ボックスの天端からの高さは30cmほどとればいいのでしょうか? 2、ブロック擁壁を設置する場合は、ウィングを1:1.5とる必要はなく裏込めコンクリートの背面にあわせていいのでしょうか? 3、ブロック擁壁を設置する場合もウィングを垂直方向に1m埋める必要はあるのでしょうか? 4、カルバートだけでなく、道路設計やCADに関してお薦めのHPがあればおしえてください。

  • T.L.とC.L.(道路の曲線で)とはなにか?

    道路で曲線を設計する際に、T.L.とC.L.という単語が出てきました。 何かの長さらしいのですが、なんでしょうか。

  • 道路の面積

    道路の延長と舗装の面積を統計的に比較してグラフに表すために調べていうちに、どのように捉えて良いか疑問に思ったことを質問します。 (1)道路率 (2)道路面積 (3)舗装率 (4)舗装面積 (1)(1)~(4)の違いといいますか、意味を教えてください。 (2)(1)~(4)の計算方法を教えてください。 私は道路統計年報の資料はあります。

専門家に質問してみよう