• 締切済み

windows98の画面の解像度について(初心者です)

toshi7607の回答

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.4

現在購入できる最も安価なVGAカードは RAGE-XLで1kちょっとです。 これでも十分綺麗な画像が得られます。

tantomhero
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビデオカードは、私のパソコンでも、大丈夫なのでしょうか? それって、USBなどに、差し込んだりするものなのでしょうか? 初心者的な質問で、すいません。

tantomhero
質問者

補足

私のPCだと、NO1さんが教えてくれたようにやると、「画面の領域」って画面はでて、そこに「1028x1024ピクセル」に設定することは、できるのですが、それをやると、画像は、きれいになるのですが、画面は、めちゃめちゃ小さくなってしまいます。 そんな状態でも、ビデオカードで大丈夫ですか? いまだに「画面解像度」の設定の画面には、たどりつけません。 「画面の領域」でピクセルを設定すると、次の状態です。 「800×600」・・画面は標準の大きさ。画像はにじんでいる。 「1024×768」・・画面は、やや小さい。画像は、きれい。 「1280×1024」・・画面は、かなり、小さい。 画面はきれい。

関連するQ&A

  • 高解像度 画面 文字が小さくて 見にくい

    今回 高解像度 1400×1050ピクセルの 液晶画面ノートパソコンを購入しました。画面は 15インチで普通の大きさなのですが、高解像度の為、非常にアイコンや文字が小さくて、見ていると 目がすぐ疲れて 頭が痛くなってきます。他の人も同じ事を言っていて、頭痛で夜眠れなかったという人もいます。 画面設定等で 何とかならないでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • 画面の解像度が…

    ウィンドウズ98を使っているのですが… 解像度がどうしても変えられません。色も16色になっていて、とてもパソコンが見辛いです。ディスプレイの調節で調節しても、その通りになりません。 ちなみに使っている画面は液晶でLCD-A152GSです。 どうすれば解像度を変えられるでしょうか?

  • 画面の解像度を変更できない

    Windows 7 Home Premium 64bitにアップグレード後、画面の解像度が1024×768以外、設定を変更できなくなりました。原因がお解かりになる方教えてください。 ※モニタサイズは23インチワイドで、推奨顔像度1920×1080です。 ※Windows Vistaでは、1920×1080ピクセルに設定し、使用していました。 ※グラフィックボードのドライバーはWindows7 64bit用に更新済み。 オペレーティング:Windows 7 Home Premium 64bit プロセッサ:Core 2Duo ハード:デスクトップ Dell Inspiron 545S モニター:三菱 RDT231WLM(23インチワイド) グラフィックボード:ATI Radeon HD 4350

  • 解像度を変えたいが、画面が見えないのでできません。

    普段1280 x 1024で表示させていた17インチモニターが壊れてしまいました。替わりのモニターは640 x 480しか表示できない10インチ液晶モニターなのですが、案の定、画面が正しく表示されず、設定も変える事ができません。この場合、どうしたらいいでしょうか。OSはXPです

  • 画面の解像度

    三菱電機のRDT231WLM-Dのディスプレイです。解像度が1920×1080なのですが、画面設定の解像度が1600×1200までしかあげることが出来ません。1920×1080に設定をする方法を教えてください。パソコンは自作機でOSはWINDOWS XP です。

  • windows 画像解像度 について

    Windows vistaを使用しています。 「モニタの表示を最適する」の解像度設定 (例1440×900ピクセル)と、 「画面上のテキストを大きくまたは小さくする」 のDPIスケールの設定について --------------------------------------------------------------- [1] 「モニタの表示を最適する」の設定のとき、 現在、モニターは1440×900ピクセルと設定しています。 これはモニター横が1440ピクセルで、縦が900ピクセルの意味かなと思いますが、 まず、ピクセルとドットの関係がいまいちわかりません。 ((参考)) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB 等で一応調べてみたのですが、よけい混乱してしまいました。 1440×900っていうのは、PCの取説仕様を見るとドットと表記されていましたが、 windowsの設定画面ではピクセルとなっていました。 ピクセルとドットは同じなんでしょうか!? ………………質問(1) ピクセルとはあくまで色情報を表わす単位!? ドットは物理的な分解能!? [2] 次に、「画面上のテキストを大きくまたは小さくする」の設定画面ですが、 DPIとは1インチあたりのドット数となっています。 この定義に従うと、DPIが大きくなるということは、モニタの横(縦)あたりのドット数も増えるから、 1440×900という値も大きくなるんでしょうか!? この横×縦が大きくなると、アイコンの表示は小さくなります。 しかし、DPIスケールを96DPI⇒120DPIとすると、逆にアイコン表示は大きくなります。 なぜDPIスケールを大きくするとアイコン表示が大となるでしょうか?・・・・・・・・・・質問(2)

  • 液晶画面 解像度

    DELL液晶20インチワイドを使用していますが、再起動をすると解像度が変わってしまい大きな画面となってしまいます。現在の設定、1680X1050(32ビット) フォントサイズ120DPI となっております。なぜ変わってしまうのかわかりません! 解決策よろしくお願いします。

  • 画面の解像度ができなくて困ってます

    パソコン初心者です。WIN XP 、SOTEC VL2200C を使ってます。画面の解像度を変えたいのですが、800×600 から変更できません。パソコンの初期設定は1024×768ピクセルです。コントロールパネルの画面のプロパティボックスで設定のタブの(画像の解像度)スライダでやっても変更できませんでした。誰かお力を貸してください。よろしくおねがいいたします。

  • 画面解像度が640×480から変更できません

    通常は解像度1024×768ピクセルで使用しているのですが、パソコンを起動したところ突然640×480ピクセルになってしまいました。コントロールパネルの画面プロパティを確認したところ、画面の色も4ビットになっておりました。1024×768ピクセルの32ビットに変更して適用ボタンをクリックしてもディスプレイが全面黒くなった後、また元の640×480ピクセル・4ビットに戻ってしまい変更できません。パソコンは3年程前に購入した Prius DEKE 770E7SVPA ですがハード的故障なのでしょうか?よろしくお願いします。 パソコンスペック  http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003jan/decke/spec.html OS  Windows XP Home Edition (SP1)

  • 画面の解像度 困ってます

    パソコン初心者です。 XPをつかってます。 画面の解像とを変更したくて、右クリック→画面のプロパティ→設定タブで画面の解像度を800×600ピクセルを初期設定の1024×768に戻したいのですが、スライダを移動してOKしたら、入力信号エラー アナログ fh:35.5khz fu87.0hz と出てきてしまって、変更できません。 パソコンの達人さん助けてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。