• 締切済み

2次会パーティー返信ハガキ

y0923の回答

  • y0923
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

二重線で消して、「様」と書くのが礼儀ですよ。

hu-ko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 招待状の返信ハガキ

    11月に仲の良い友人が結婚式を挙げることになり、今日招待状が届きました! 早速返信葉書にて出席する旨を記入しようとしたところ、迷ってしまいました。 おわかりになる方ぜひ教えてください。  葉書の宛名が友人の名前ではなく、友人のお父さまのお名前のあと「行」となっています。 1。こちらは友人の為の式なので、友人の下の名前を書き足した方がいいのでしょうか?        2。「行」を縦線ではく、「寿」という字を重ねて消す方がより丁寧と知りましたが、その場合「様」という字を横に書く必要はあるのでしょうか?     長くなってしまいましたが、おめでたいことなので早めに返信したいと思ってます。その他、何か書き方に関してアドバイスありましたら、ぜひお願いします!

  • 返信用ハガキ

    返信用ハガキ 返信用ハガキをアメリカ在住のアメリカ人に送ります。 日本では自分の名前に「様」を付けずに代わりに「行」を付けますが、アメリカでも自分の名前には「Mr」を付けないものでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 返信はがきの書き方で悩んでいます

    成人式の 返信はがきの あて先の所なんですが・・・ 〇〇市教育委員会社会教育課_行 の 「行」はどのように変更すればよいのでしょうか よろしくお願いします。 

  • 招待状の返信ハガキ

    結婚式の招待状には、必ず返信ハガキがついています。 いつも思うのですが、ハガキ以前に、皆さん事前に電話などで結婚式の日時連絡と出欠確認をしておられます。 私もそうでした。 だいたい、出欠ハガキが入っていると、マナーに則って書いてすぐに投函せねばならず、招待されるほうも面倒です。 私はいちど、出欠ハガキを出したものだと勘違いしていて、締め切り2日後にまだ自宅にあることに気付き、慌てて出したことがありましたし、「折り曲げないように気をつけないと!」と思っていたのに、アクシデントで出す前に少し折れ曲がってしまったりなどした事があります。 また友人は、私の結婚式の返信ハガキで、名前と住所の欄を間違えて書き(名前欄に住所を書いて、住所欄に名前を書いてました。)あちこち訂正したものを送ってきました。私は別に気にならないのですが、その友人は、「ほんま、ごめんなー。」って。 1枚しか入っていないため、取り扱いには本当に気を遣います。 出欠ハガキって、本当に必要なんでしょうか? 電話などで、出欠の確認はほぼ完了しているはずです。 あえて返信ハガキを入れないといけないのは、紙で証拠を残しておく必要のある、要注意人物ぐらいでいいのではないかと、いつも思います。 案内状に、「先日、ご出席していただける旨のご連絡を頂戴しましたので、ご返信いただく必要はございません」 と書いて、返信ハガキなしにした場合、失礼となるのでしょうか?? 私の時は、ブライダルプランナーに「そういう習慣だから」と、返信ハガキを入れるよう言われ、そのとおりにしましたが、私自身は、招待されるほうにとっても、ない方がありがたいと思うのですが。

  • 招待状の返信はがきについて

    招待状の返信はがきについて 結婚式の招待状を手作りしています。 これから返信はがきを印刷するのですが、宛名で迷っています。 費用等は自分たちで準備するのですが、招待状の名前はそれぞれの両親にしました。(仲人なし) ただ、返信はがきの送付先は自分たちで管理できるよう、新居にするつもりです。 その際の宛名は相手の名前だけでいいのでしょうか? それとも私との連名の方がいいのでしょうか? (先月入籍は済ませ周りへの報告はしていますが、招待客全員へは伝わっていないと思います。) 連名の場合、私は旧姓で記載した方がいいのか新しい名前(旧姓)とした方がいいのか…謎だらけです。。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • はがきに書いてあるTOの意味は?

    そこに送り先の(相手)の名前かけばいいのですか??

  • 返信ハガキで人を判断してはいけない?

    ちょっとアンケートに近いかもしれませんがよろしくお願いします。 先日返信ハガキが届いたのですが ご出席にマルがつけてあるだけで、名前も住所もありませんでした。 もちろん「御」の字や宛名の「行」を変えてあるようなこともありませんでした。 締切最終日で、他の方の分はもう返ってきていたので 誰から来たかはすぐにわかりましたが、あんまりじゃないか?と思ってしまいました。 相手は新郎の友人で、ちゃんとした結婚式をするのは私達が初めてなので どんな風に返信したらいいのかがわからず、丸だけして出したのかもしれませんが 他の友人は、親に聞いたりしたのかきちんと出して書いてありました。 せめて住所と名前くらい書けなかったの・・・?と、その方の常識というか、 人間性を疑ってしまったんですが、どう思われますか?

  • 返信用ハガキの書き方

    会社の社長宛てに祝賀会の案内状が届きましたが、社長は都合が悪く代わりに部長が出席する事になりました。出欠の返信用ハガキには会社名の他に社長の名前を書くのか、出席する部長の名前を書くのかわかりません。わかる方がいれば教えて下さい。

  • 笑っていいともの観覧希望ハガキを出したいのですが

    ↑送り先等知りたいです。自分が行くのではなく、台湾人の友達が来日したときに観覧希望なのですが私の名前で出して当選した場合私が行かなくても大丈夫なのでしょうか??自分の名前方、友達の名前で応募した方がいいのかな??

  • 返信はがき

    招待状を送るのですが、返信はがきの返信先の宛名をどうすればいいのか困ってます。通常は新郎側は新郎の名前で、新婦側は新婦の名前で送るのだと思うのですが、式の前に入籍をすませて一緒に住んでいるのでこういう場合はどうしたらいいのでしょうか?代表で新郎の名前で出しでも失礼にはあたりませんか?それか連名で出してもいいのでしょうか?よい回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう