• ベストアンサー

数学の先生ではない方に

できるだけ、数学の先生や、その種の職業では ない一般の方にお聞きしたいのですが、 「216をできるだけ小さい自然数でわって 余りがなく、商が自然数の平方になるように しようと思います。どんな数でわればよいですか」 という問題があるとします。 こんな問題の出し方で、この日本語の意味が 誰でもぱっと解るものでしょうか? ちなみにこれは、義務教育の範囲内にある 数学の問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.14

この問題文そのものは意味が明確で、あいまいな点はないと思います。ただ、初学者は、数学に慣れた人からは想像しにくいところでひっかかることがあります。 文の構造上の問題として、 (1)「できるだけ小さい自然数」これが求めなければならないものです。しかも、この「できるだけ小さい自然数」と、あとで出てくる「どんな数」は同一です。この文構造が、読んだだけですぐわかるかどうかという壁があります。問題文を読んだときに、求めるものが文中のどれなのかわからないというのは、初学者の共通の悩みです。 (2)自然数とか平方のように、定義の明確な数学用語を使っているのに、一方では「しようと思います」とか「どんな数」といった定義不明の言葉遣いをしています。もちろん、慣れている人は「しようと思います」は問題の条件を表わしており、「どんな数」は2とか5とか何かの数を答えるのだとすぐわかりますが、初学者はそうはいきません。「しようと思います」が心理描写か何かだと思ってひっかかるかもしれませんし、「私は、べつにしようと思わないけど」と考えるかもしれません。この「思います」は文の調子を整える単なる飾りで、問題文全体からは無意味な文句です。 「どんな数」というのも、「どんな」だから、「偶数」とか「1桁の数」とかいうように数の種類を答えなければならないのかな?と迷うかもしれません。 「どんな数でわればよいか」の「よい」も、一つの約束として「よい=問題の求める条件を満足する」だと知っている人はいいのですが、「よい、って何?悪い数と良い数があるの?」と迷うかもしれません。 この点を排除するには、 「nm = 216 であるとき、nが自然数の平方となる最小の自然数mを求めよ」 「x^2 y = 216 となる自然数 x, y の組のうち、yが最小となる組について、yの値を答えよ」 などとすればよいのですが、これはこれで「数学的すぎてわかりにくい」と感じる人もいると思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もご意見の下から三行目のような 形で出してくれると すっきりと解りやすくて 好きです。 確かに「どんな」という言葉だと 数の種類かなと思ったり しますよね。

その他の回答 (13)

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.13

「216をある自然数xで割ると、その商が平方数になるという。  このとき、自然数xの最小値を求めよ。  ただし、自然数xで割ったときに余りはでないとする。」 これでいかがでしょうか? 確かに、もう少しわかりやすく書いてほしいですね。お気 持ちはわかります。実際、このようなわかりづらい表現が 多いと私も思います。 商、平方数という言葉は、知っていないと理解できないで すが、これはいたしかたないと思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご回答のような 問題の出し方なら 解りやすいですね。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.12

できるだけ問題をわかりやすく記述するとすれば、 「216を割り切る自然数のうちで、商がある自然数の平方となる、最も小さい自然数を求めよ」 でしょうか。 何を求めるのか?「自然数」 制約は?「商がある自然数の平方」「最も小さい自然数」 ということがはっきりわかればよいのだと思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 何を求めるのか 制約はという風に もう一度噛み砕く必要ありと いう事ですよね。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.11

30代のサラリーマン(♂)です。 恐らく一般の方の部類にいると思います。 答えとなる自然数を n とすると  216 / n = n*n となりますよね。  つまり n*n*n =216 です。よって答えは n = 6 です。 ほぼ暗算でできます。 日本語の意味は読み直さなくても頭に入ったので そんなに難しい表現ではないと思いますが。。。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっと解る方もいると言う事も 当然ですが参考になりました。 まあ、そのすっと解る方の割合が 何パーセントかと いう事も興味深いと思いました。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.10

#2さんの >「216のn乗根のうち、最も小さい自然数解を求めよ」 は意味が違うのではないでしょうか。 この問題は、結果として答えが6ですが、答えの自然数と商の平方根がイコールであるかどうかは示されていません。

noname#20618
質問者

補足

ありがとうございました。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.9

「商」「自然数」「平方」は算数・数学で習う 用語ですから、言葉自体は難しいと思いません。 だけどもう少しわかりやすい言い方あるよなぁ・・ って思いますけどね。 #7さんのような文章ならかなりわかりやすい ですよね。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 数学は、外国の研究によると 日常生活に結びつけると 解りやすいと言いますね。 もっと日常に即した具体的な 言葉の方がいいかもしれません。

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.8

#2です。 追加失礼。私から見ればですが、 「216のn乗根のうち、最も小さい自然数解を求めよ」 と言ってくれた方がよく解りますw

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 この文章では解りにくいと 言う事ですよね。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.7

意味はわかりますが、文章の順序が逆である方がわかりやすいと思います。 「できるだけ小さい自然数」に科せられる条件があとに書いてあるのがわかりにくさの原因ではないかと思います。 216をある数で割ると、余りがなく、商が自然数の平方となる。「ある数」に当てはまる数のうち、最も小さい自然数を答えなさい。(ある数をxと言い換えた方がスマートな問題になるかな)

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 順序で、随分違いますよね。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.6

誰に問題を出すかにもよりますが、 「商」「自然数」「平方」の意味は、 ある程度数学を理解している人でないとわからないと思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみに中学3年の数学の教科書に ある問題なので、「商」 「自然数」「平方」の言葉は わかっているという前提ですが 問題の捉え方に苦しみますね。

回答No.5

日本語の意味をぱっとわかるかというと僕は少し国語が苦手なのでわかりにくいような感じはしました。 けどこれくらいの文章なら数学の問題として普通の文章だと思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに数学の問題はこういうのが 普通なので、数学嫌いが多くなるように 私は思いました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.4

商とか平方ってなんですか! 算数って、昔と違うんですか? 40歳女短大卒ですが、わかりません。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 算数、数学、昔から 基本は変わりませんが 昔より簡単になっています。 でも、いま気がつきましたが こんな理屈っぽい問題は 確かに増えましたね。 商は割り算の答えで 平方は例えば 縦2m×横2mの 正方形の場合、4平方メートルの 面積を持ちます。 おなじ数を2回かける事です。 同じ数を3回かけると立法になり 体積を表します。

noname#20618
質問者

補足

すみません。立法でなく立方でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう