• ベストアンサー

外国の製品(食べ物)って・・。

bell30の回答

  • ベストアンサー
  • bell30
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.3

物にもよると思います。 明らかに鮮やかな色をしているのは 発色剤や着色料などの添加物が大量に入っているでしょう。 また、日本の物に比べて味が濃いものが多いと思います。 甘いお菓子は気持ち悪くなるくらい甘ったるかったり… でも、外国製品にも日本人が食べて十分おいしいものもたくさんあります。 添加物がたくさん入っていても別に毒というわけではないので、買って駄目ということはないと思いますよ。 大量に食べ過ぎなければ添加物くらいで体に異常をきたすことはほとんどありませんから。 ところで何故アニメカテゴリ?

関連するQ&A

  • 外国の味

    日本に帰ってきて外国で食べたケーキの味が忘れられません(〇>_<) しっかりレシピをきけばよかったと後悔... どなたかコーラが入ったチョコレートケーキのレシピを教えていただけませんか(>_<)? 確かチョコレートは入れずにココア、バターもなしでオリーブオイルを入れていました!!! 全く一緒ではなくてもいいのでお願いします (-人-)

  • お勧めの輸入菓子

    輸入菓子が手軽に近所のスーパーでも買えるようになりました。日本のケーキ店に置いてあるガレットが大好きなのですが、それに近い輸入菓子はありますか。何回かガレットと書かれているのをためしたのですが、やはり日本のとは違う気がしました。日本のものは1枚150円位だから仕方がないのかもしれませんが。輸入物でお勧めがあったら教えてください。又、ガレット以外のおいしいものでもいいです。

  • ジャファケーキ(ジャフィ)が食べたい

    昔ロッテからジャフィというオレンジゼリーをビスケットにはさんでチョコレートを上からかけた美味しいビスケットがあったのですが、最近はもう売られていません。外国ではマクビティからジャファケーキ(Jaffa cake)という名前で同じものが人気が高く今も売られているようですが。 日本にいても買える方法はないものでしょうか。オンラインショッピングや、輸入菓子店など...どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 外国のお菓子 ラクリス リクリッシュ ドロッピェ

    昔外国に住んでいた友達にもらった、とってもまずいお菓子なのですが、最近妙に食べたくなりました。 色々調べてみたのですが、そのお菓子の名前は国によって呼び方が違うようで、ヨーロッパの方ではリクリッシュ、デンマークではラクリス、ドイツではドロッピェなどと呼ばれているようです。 私が食べたのは棒状のもので、赤と黒と2色ありました。 どちらもくせがあり、日本人には合わない味でした。 輸入菓子を売っているお店を色々まわってみたのですが、見つかりません。 どなたか愛知県あたりで売っている場所を知っている方いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 甘い食べ物依存・・・

    二十歳の女です。甘い食べ物依存で悩んでいます・・。 小学生の頃までは今となっては思い出せませんが、普通の食生活を送っていました。中学生時代に人間関係でストレスがあり、身体が成長する大切な時期に甘いお菓子をむさぼり始めました。 一日にかなりの量のお菓子を食べています。お菓子ではなく、料理においても「これ、ホント美味しいなぁ~」と思うものは、甘い系の味付けで(レーズンとカボチャのヨーグルトサラダ、煮豆、砂糖たっぷりの卵料理など)間食ではない、通常の食事にさえ甘さを求めています。甘いもので気持ち悪くなるという経験は全くなく、満腹状態でもケーキ4個5個・・・と際限なしに食べてしまいます。一日中、甘い食べ物の事を考えています。今、こうしているときも甘い食べ物が欲しくてどうしようもありません。 糖分の摂りすぎで身体も酷い状態です。以前、甘いもの断ちをしたのですが、一日も持ちませんでした。ゆるやかに甘い食べ物から離れられる方法、どうしても食べたくなったときに抑える方法があれば教えて頂けないでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

  • 食品に原産国名などが表示されていない

    隣のスーパーの輸入食品(お菓子や缶類)に、原産国名や輸入者などを表すシールが貼っていませんでした。 外国語ばかりの食品だけど、法律違反ではないですか? 違反だったら、担当官庁はどこですか?

  • 食品原材料を仕入れたいがどうすればよいですか

    菓子製造販売業を始めたいと考えています。 普通のケーキ屋さんなどは、原材料は問屋さんなどから仕入れているのでしょうが、私は一切別業界からの参入ですので、全くコネクションがありません。 今、自宅で菓子を試行錯誤しながら作っていますが、その菓子材料(例えばチョコレート)はインターネット通販などで入手しているので、どうしても割高になっていると思います。外国製品なので、輸入元は、大手商社です。こんなところに聞いても教えてくれそうにないし・・・どうやって、みなさん問屋さんを探しておられるのでしょうか。どうかご指南下さい。

  • アメリカ人って、どんなお菓子が好き?

    アメリカ人(ニューヨーク市在住)のメル友に日本のお菓子を送ってあげたいと思います。それも和菓子ではなく、ケーキ、フィナンシェ、クッキーのような日もちする洋菓子セットのようなものです。(スーパーで売っている子ども用のお菓子ではありません。) というのは、昔アメリカの田舎町に滞在していたときに「アメリカのお菓子って甘くて色がどぎついだけで美味しくない!」と思ったので、日本の繊細な洋菓子を送ってあげたら喜ぶかなと考えています。ただ、私のメル友はマンハッタンにいるので、私のいた田舎よりは、美味しいお菓子が手に入る環境にいるのかもしれません。あるいは、あの毒々しいお菓子がアメリカ人にとっては美味しいお菓子なのかな?と考えたりします。 以上のことから、推薦の洋菓子を教えて下さい。アメリカ人にお菓子をあげて喜ばれた経験をお持ちの方も教えて下さい。

  • 【日本は物価が30年前と比べて2倍になっている?】

    【日本は物価が30年前と比べて2倍になっている?】 スーパーの弁当は2個食べないとお腹いっぱいになりません。お菓子は量が少なく1袋はすぐに食べきってしまいます。 昔はスーパーのお弁当は1個でお腹いっぱいになった。コンビニの弁当も底浅で広さはあるのに厚みがない。見た目だけ大きく見せてお菓子の袋も半分は空気だ。正確に言うと窒素だ。 体感で物価は昔の2倍になっていて、日本円の価値は昔より半分の価値になっていると思います。 間違っていますか?

  • 教えてください(お菓子の名前)

    昔、スーパー等で見かけたケーキ菓子の名前を思い出せません。 曖昧な記憶なんですけど、ふわふわなスポンジケーキを重ねたような 山のような形だったか、花のような形だったか・・・。 中にクリームが入っていたのと、ただ粉砂糖が振ってあったものと 別々な記憶だったかもしれません。 どこのメーカーのものかも思い出せないのですが・・・。 もし名前もわかる方がおられましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか? 気になって仕方ありません(^-^; 宜しくお願い致しますm(__)m