• ベストアンサー

部屋の壁をとりたいのですが・・・(2)

katyanの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.2

大バールかハンマーでぶっ叩いたら石工ボードならつぶせるでしょう。 必要なもの土嚢袋、軍手、壁などが汚れないようにブルーシート などが必要ですが、後のゴミ出しは?

参考URL:
http://www.r-inverse.com/business/lob_in.html
tooru0823
質問者

お礼

早々にご回答くださりどうもありがとうございました。少々大胆ですが、それも試しにやってみたいと思います。が、その先も教えていただけると助かります☆また、石膏ボードなどの建築廃棄物は、清掃やリサイクルなどをやっている友人がいますので、そちらで探しています。不法投棄はいたしません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅の壁の中に埋まっている固いもの

    知見のある方、質問があります。 先日壁にリモコンを付けようと思い、壁にドリルで穴をあけたところ、固いものにあたり、それ以上穴があきません。 壁は、石膏ボードで、添付の写真で分かる通り、電気のスイッチの上にエアコンのリモコンを付けたときは問題なかったのですが、その左に穴をあけたところ、固い面にあたったということです。 以前、別の壁でも同じように固い層にあたったので、怖くて穴をあけることを辞めました。(電気系統などの場合、感電等の恐れもある為です) 知見のある方に質問なのですが、石膏ボードの壁の中に埋まっているとしたら何の可能性がありますでしょうか?また、なにか調べれば分かるでしょうか? ちなみに、以前壁の図面を送るよう言ったときには、特に壁に何が埋まっているか分かりませんでした。 ちなみに家は築9年の分譲マンション。施行会社は長谷工です。

  • 部屋の照明について

    こんにちは。 電気系統詳しくない者です。 部屋の照明が暗いと思うのと、リモコンで操作できるようにしたいと思っています。 部屋は8畳ほどの広さでマンション・持ち家です。 電気屋さんに依頼するものなのか、自分でできるものなのか、おしえていただけますでしょうか。 蛍光灯シーリング72W壁スイッチ切り替えのタイプです。 よろしくお願いいたします。

  • 工務店への部屋の壁穴の修理依頼について

    部屋に穴をあけてしまいました。 1箇所は、10×10程度でクロスも破れその下の石膏ボード? いヒビが入り一部粉々になってます。 もう一箇所はクロス自体は何も傷はないのですが 内側の石膏ボード?が粉々になってるようで壁を触ると ペコペコへこんで石膏ボードの破片と思われる物のせいで クロスが一部膨らんでる箇所もあります。 こっちは30×60程度の範囲です。 工務店に直してもらいたいのですが、以前と同じ状態に してもらいたいので同じ壁紙を使って直してもらいたいのですが 工務店に同じ壁紙があるかわかりません。 工務店というのは壁紙を同じものにして欲しいと言えば 同じものを用意してくれるのでしょうか? また工賃はどの程度になりますでしょうか?

  • 壁の亀裂

    入居はもうすぐ2年です。 マンションの5階だての5階 角部屋です 壁に亀裂がはいりました。 来週壁紙、石膏ボードはがして調査をすることになっていますが、石膏ボードの張り方のずれによる ゆがみが出たのでしょうといわれました。 地盤や、家の傾きが原因ではないかと不安です。 ぜひなにかわかる方、教えてください

  • クローゼット内クロスって必要ですか?

    現在、新築費用の予算の削減を考えています。 そこで以前、ある工務店から『収納内のクロス張らなければ多少減額できますよ』といわれたことがありまして、いまそれを検討しているのですが、クロスを張らないと石膏ボードむき出しになります。 これってなにか問題があるのでしょうか?_ 出来れば物を入れたら見えなくなる所なので機能的に問題が無ければ張るのをやめようと思うのですが・・・・ 現在は石膏ボードはもう張ってありまして、あとはクロスを張るだけの状態です。 ちなみに今建築していただいてる工務店には『みっともないからやめたほうがいい』と言われています。 詳しい方、教えてください

  • 部屋の壁にクラック 2週間で…?

    こんにちは。 最近引っ越した鉄筋マンションの内壁にひびがはいっています。築まだ10年経っていないと思います。 洋室(北東) 和室(南東) LDK(南西)の3部屋の壁に各2本ずつ、計6本のひびが確認されました。 どれも1メートル前後、斜めに入っています。 10月末、物件を内見し入居を決めましたが そのときはどの部屋も壁にひびなんて入っていませんでした。 そして11月初旬に引越し。 入居当日の朝(私たちが到着前)、管理会社の人が 発見。 これまでに、設計者(一級建築士)、工務店の人が見に来ましたが「コンクリートの収縮によるひびで構造上問題はありません」との事でした。 最上階の部屋で、すぐ上が屋上なので 熱の影響を受けやすいとか。 同じ階のほかの部屋はどうなのかわかりません。 ちなみに、角部屋ではありません。 設計者いわく、マンション外壁のひび割れは確認できなかったようです。 ラーメン構造がどうの…という説明をされ 耐震設計であるらしいのですが。 内見~入居までの2週間という短い期間で、 壁の収縮による 3部屋・計6本のひびが 入るということはあり得るのでしょうか? いま騒がれていることもあり 過度に心配してしまっているところもありますが。 単に 収縮によるクラックなら 埋めて補修すれば住むのには問題ないようですが… 引っ越したばかりで心配で心配で…

  • 壁にカビのはえた部屋で寝ないといけないのですが…大丈夫でしょうか?

    賃貸マンションに住んでいます。このたびカビ壁に発生していたため、大家さんにたのんで業者の方にきてもらいました。 壁紙をはがすと、内部の土壁が湿ってカビが発生したようでした。 業者さんはとりあえず2週間、かわかそう! といって、カビがはえていた壁紙をはがし、土壁むきだし状態でかえっていきました。 で、問題はその部屋でねなければいけない…ということなのです。 もちろんカビははえたままです(畳一畳分くらいの黒カビぎっしり)。かわかす…とおっしゃっていたので特に拭いたりはしていないのですが、胞子がたくさんとんでるのではないかと心配で寝る事に躊躇しております。いまも土壁がボロボロとおちてくる状態です。 気にすることでもないのでしょうか?それとも自分でふいたりしたほうがいいのか…業者さんはカビ専門のかたではなかったので気にしていませんでしたが大変心配です。 どなたか詳しい方、よい対処おしえていただけないでしょうか?

  • マンション・壁のにおい

    築30年ほどの分譲マンションがあるんですが、 一室の壁から、時折、異臭が漂ってきます。 最初は外からのにおいかと思っていましたが、 どうやら、壁越しに臭う気がします。 しかもその臭いは部屋中に充満し、あらゆる物品に臭いをこびり付かせ、 4面の壁も臭くなっています。 風通しをすれば、比較的ましになりますが、 それでもまた、あるとき、強烈なにおいが特定の壁から放たれます。 何の臭いかと言うのが分からず困っています。 たばこでもないようで、内装(内壁?)にある、なんらかのトラブルで、 何かあったとき(近所で水を使うとか)に、水が漏れて、 腐った石膏ボードが濡れて臭いのかなぁと思ったりしています。 築年数による悪臭って何か考えられますか?

  • オーディオ部屋の安価な内装材は?

    オーディオ部屋の安価な内装材は? オーディオ部屋の増築を間近に控えてます。 私はオーディオマニアではないので、今の古い部屋(砂壁と絨毯)でも満足してます。 JBLの大型スピーカーとBOSEの天吊りスピーカーを使用してます。 しかし、遮音性が低いので夜はもちろん、昼でもあまりボリュームが上げられず、 多少不満気味です。 DAIKENの本格的な防音材(ウール+吸音パネル+遮音パネル等)となると、 大変高価になるので、下記のようなオーソドックスな内装を建築士から提案されました。 外壁+ダイライト+高性能グラスウール(100mm) +構造用合板(12.5mm)+石膏ボード(15mm以上)+布クロス 建築士からは石膏ボード(12.5mm)の二重張りをすすめられましたが、 壁掛けTVやカーテン等をビス留めしたかったので、石膏ボード1枚のかわりに、 構造用合板(12.5mm)にしました。 合板は、多少の断熱効果と吸音効果も期待しました。 私は「デッドよりライブの方が好き」です。 石膏ボードは遮音性が高く、ライブ向きでしょうか? また、ビニールクロスより布クロスの方が良い理由を教えて下さい。

  • 部屋の壁がこすれてアスベストが心配

    部屋の壁に接するようにベッドを置いています。ベッドの金具が壁にこすれて、その部分の壁が削られ、粉が床に落ちる状態になってしまい、その状態が数年続いていました。ふと、これにはアスベストが含まれてはいないかと心配になりました。可能性はどうでしょうか。詳しい方教えてください。1986年築のマンションです。