• 締切済み

FRP製エアロパーツの取り付け

ボンネット(鉄製)の上にFRP製のダミーのダクトを取り付けする場合、どのようにして取り付けるのが理想的でしょうか? 簡単に言えば鉄とFRPを面で強力に接着したいのです。 FRP整形に使う樹脂を接着剤代わりにし、やすりで境目を慣らすというやり方では強度不足でしょうか? ネジ止めなどはしたくありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.3

エアーを抜くタイプのダクトなら車用の強力な両面テープで十分ですよ。 むしろ無理やり剥がすとボンネットが歪むくらいの粘着力があります。 日産マーチ(インパル)のリアウイングも両面テープらしいですので。 逆にエアーを導入するタイプだとリベット止めになると思います。 これもダミーでなければ両面テープで良いと思いますが、ダミーだとモロの空気抵抗を受けますので(^ ^; ご参考までに。。。

  • lenoir
  • ベストアンサー率33% (74/221)
回答No.2

ダミーダクトでしたら、No1さんのように両面テープでも行けそうな気がしますけどね。 基本的には 1.ボンネットの取り付けたい部分にペーパー掛けをしてザラザラに。 2.タクトを置き、ビス留め、リベット留めをしてその周りをパテで埋める。(FRP樹脂にガラスの粉を入れたFRPパテでも可) 3.固まったらペーパーで整形する。 4.プラサフを塗る。 5.塗装する。 と言うような手順です。 小さいダクトならパテだけでも強度がありますが、接合面は荒いペーパーで傷を入れてパテが良く食い付くようにしましょう。

motokichi
質問者

補足

ありがとうございます。 ダミーダクトは開口部が後ろ向きでエアを抜くタイプ(のダミー)です。 ダクトとボンネットの継ぎ目は完全に消したいのですが、教えていただいた方法なら上手く作業すればきれいに一体化できそうですね。 ダクトは平べったくて広い面積になるのですが、やはりビスやリベットによる固定をした上でFRP樹脂で隙間を埋めるという方法がベターなのでしょうか?

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

自動車用の強力なろ両面テープか、マグネット

関連するQ&A

  • FRP製エアロの両面テープ貼付

    FRP製エアロの両面テープ貼付を行う場合、FRP製エアロと両面テープの接着性を高めるためにFRP用のプライマーをFRP製エアロに塗布した方がよいのでしょうか? (取り付けはネジ止め併用) 一部の材質は接着用にプライマーを使用する事が前提のものもあるようですが、FRP製であればそこまで気を使わなくても正しく取り付ければ問題のではないかと思っています。 プライマーが必要であればお勧め品も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • エアロパーツの修復について

    エアロパーツの修復について教えてください。 平成11年式の日産プリメーラワゴン(WHP11)のオーテック仕様に乗っているのですが、先日フロントのスポイラーをこすってしまったところ、ボディーとスポイラーの取り付け部(ねじ止めするところの輪になっているところ)が割れてスポイラーを固定できなくなってしまいました。 うまく修復する方法はないでしょうか? 一度、接着剤で固定したのですが2,3日でまた割れてしまいました。 教えてください。 ちなみに、材質はFRPなのかPPなのかよくわかりません。

  • 鉄とステンレスではどちらの方が強度が高いのでしょうか?

    鉄とステンレスではどちらの方が強度が高いのでしょうか? 今乗っている古いバイクに使用されている、いたるところのボルトやネジがサビたり劣化しており、少しの力でねじ切れてしまったりと困っています。 そこでネジやボルト等を全てホームセンター等で売っているステンレスの物に変えようかなと思っているのですが、強度がもし鉄の方があるのであればサビは仕方ないものとして、鉄製のネジ・ボルトの方がいいかなとも思っています。 そもそもなぜ鉄製のネジ・ボルトが使われているのでしょうか?やっぱり鉄の方が強度が高いからですか?

  • 加工性、接着性の高いエンプラはありますか?

    とある機械に使用する部品で、ワークを固定するための治具を作りたいと思っています。 ワークにキズをつけることを防ぐために、樹脂で作らなければいけません。 振動が発生する箇所のため、極力ネジ止めをしたくないのですが。 それなりに強度があり、切削性が高く、容易に接着できる素材はありますか? (MCナイロンは接着強度がいまいちで、使えませんでした・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 取付ボルト長さ

    厚みのあるプレートに部品を取り付ける際に構造上プレート側からの ボルト止めとなる場合に必然的にボルトが長くなってしまいます。 ザグリ等の加工を行えば短くするのは可能ですが加工も面倒です。 ボルトの伸びだけを考慮すれば良いのでしょうか? それなら、あえて短くする必要も無いと思うのですが・・・。 ドレくらいが適当なのでしょうか? そもそも「長い」と感じるのは感覚的なもので ねじ径の2倍くらいになると、私はそう感じて 取付側の厚みを薄くするのですが 本当に正しいのか・・・・? また、エアシリンダ等シリンダの推力方向に固定ボルトが 配置されている場合も両方からのボルト止めが準備されて いますが、シリンダ側からだと長いボルトとなりますが 推力と直角方向の力を多少なり受ける場合は ボルトの強度も多少強度に寄与するのか、とも思います。 長文で申しわけありませんが よろしくお願いいたします。

  • 車載スピーカーをピラーに取り付ける方法

    20年式のスバルR2の左右のCピラーに 車載スピーカーを取り付ける方法を考えているのですが、ネットで検索してみると、 FRPと言うものが使えそうなことを知りました。 <質問1> その手順として、 (1)ピラーを外し、FRPとやらで型取り。 (2)固まったら穴あけたり整形。 (3)表面をかっこよく塗装。 (4)スピーカーをそのFRPに固定。 (5)そのスピーカー付きFRPをもとのピラーが有った場所にはめ込んで、ボディとの間に緩衝材やらかませながら金具やら何らかの方法で完全固定で防振(これも良い方法がいまいち思いつきませんが…) みたいな感じで良いのでしょうか? <質問2> (2)で、固まったFRPを整形する際は、のこぎりとかやすりで大丈夫でしょうか? <質問3> (4)のスピーカーをFRPに固定する時に、ネジとかで固定できるのでしょうか?FRPが割れたりしませんか? <質問4> スピーカーが固定された分、FRPで作ったピラーの型には、もともとのピラーよりスピーカーの重みの負荷があると思いますが、FRPを分厚くすれば、強度的には大丈夫なのでしょうか? (FRPと言うものを意識して見たことも触ったこともないので、想像がつきません) ちなみにスピーカーは15cm×22cm程の楕円スピーカーで、結構大きめです。 Cピラーの大きさよりは勿論小さいです。 ピラーに固定されているだけだと、振動とか出てくると思うので、ピラーにはめこまれた状態で、かつ何とか金具やらいろいろ使ってボディに完全に固定しようとは考えています…

  • ダミーエアダクトの接着

    愛車のボンネットにダミーのエアダクトを装着しようと思います。長さ25センチ、幅13センチで貼りしろが全周に1.5センチあります。ボンネットにビス等で穴は開けたくないし、工業用接着剤で固定したくありません。そこでアクリル系ハイタックフォームの超強力両面テープ(車外用)で-30度~200度まで使用できる物で貼り付けようと考えています。貼り付けるボンネット自体ほぼ平面に近いところによく脱脂して貼りたいと思ってます。実際装着して剥がれたり、又は剥がれてきたり、走行したら剥がれたりしないでしょうか? 実際付けている方、またはその類に詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。

  • Gアンプのスピーカー取付穴を広げる道具

    ギターアンプのスピーカーユニットを交換するため、新しいユニットを買ったのですが、ネジの穴が微妙に合わず止められません。 取り付け方法は、アンプ本体の前面の板の前側からボルトが入れられて、ボルトの頭は固定(接着?)されており、内側にネジが出ている状態です。そこに裏側からスピーカーをはめ込み、ナットで止めるようになっています。 最初ボルトの穴を広げようかと思いましたが、ボルトを外すにはまず前面のネットを外さなくてはならず、これは周囲がタッカーで打たれていて、一度外すと元に戻すのが大変そうです。 なので、スピーカーユニットの穴を広げるほうが早そうだし現実的のようです。 しかしこの穴も、分厚い鉄のフレームですので棒ヤスリなどではなかなかラチがあかず、何か電動工具の助けを借りたいところです。 ただ、こういう時にどんな工具を使ったらいいかよく分らないので、アドバイスをお願いできますでしようか? 棒ヤスリのようなものが高速で動く、電動工具ってありますでしょうか? 他に使える用途が思いつかないので、できればあまり高くないものがいいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 蝶番とプラスチックの利用方法

    厚さ4mm高さ80cm横60cmのプラスチックの板を4枚つなげて使用します。 室内利用です。 収納は蛇腹折りにしたいです。 そのためには、蝶番がよさそうですが、 長さ85cm幅3.5mmの蝶番で接着したら強度はどうでしょうか… それより長さの短い蝶番でネジ止めのほうがよいでしょうか… プラスチックにネジ止めするには刃の処理はどうしたらよいのでしょうか プラスチックと蝶番を接着するのに、臭いの少ない商品はあるのでしょうか 教えてください!

  • エアコンの取り付けについて

    むしろ法律のカテかと思うのですが、一応こちらからご質問いたします。 今日、知り合いの家のエアコン取り付け工事を見ていて、おどろいたのですが・・・ 軽量鉄骨の家なのですが、かべ板の裏に通っている木材を探し当て、これにエアコン取付け用の鉄板を長ビス4箇所でネジ止めしています。 これにエアコン本体を引っ掛け、取り付けます。 これが軽量鉄骨でのエアコン標準工事だと、施工業者は言っていました。 この工法で強度的に問題ないのでしょうか? エアコンはかなりの重量物です。 震度5強くらいの地震がくれば、この程度の木ネジなど、いちころで引っこ抜かれるのではないでしょうか? http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html 震度5強くらいの地震は実際にあちこちで起きています。 わたしが、本当にこんなことで大丈夫なのか、と聞くと、「アパートなんかでは、石膏ボードに直接取り付けているところもありますよ」と笑っていました。 石膏ボードに取り付けるには、勿論それなりの工夫がありますが、どんな工夫をしても、大きな地震が来れば、ボードごと引きちぎられるでしょう。 一般に、エアコンの下で人は寝ます。 エアコンが落ちてくれば、当たり所によっては即死でしょう。 死なないまでも大怪我をするでしょう。 Q1.本当に強度的に問題ないのでしょうか? Q2.地震でエアコンが落ちて、怪我をしたという実例はないのでしょうか? Q3.万一、落下したエアコンで怪我をした場合、施工業者に責任はないでしょうか?(法律論)