• ベストアンサー

社保と国保どちらが得でしょうか

damn_dogの回答

  • damn_dog
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

info22さんは、有名な社労士さんですか?どちらにしてもこのカテゴリには、もう回答されない方が良いですよ。 No.2のsoba_tarouさんで答えは出てます。( →社会保険を選択したのであれば、の部分は、...2回目の試算はいつでも出来ます。確定申告のついでに役所に行って聞くのが良いかと思います。国保料(税)は年度単位で額が変わりますので、切り替え時期は4月がお勧めです。

retasu1212
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国保と社保

    会社からいま、社保に加入するかどうか聞かれています。 社保でないことを社会保険庁(?)から指摘され、会社は渋々加入することにしたようなのですが、 全員が入らなくてもいいように調節は出来るので国保のままがいいものは国保でと言っています。 社長の説明では社保にすると会社だけでなく従業員も払う額が増えて大変になるぞとのこと (1)社保は会社が保険料を半分負担してくれるのだから従業員の負担としては軽くなるのではないですか? (2)それとも社穂になることで従業員も今まで以上に払い、さらに会社もそれと同額を払うので、 国保の2倍以上ものメリットがあるということなのでしょうか。 無知なため社長の説明をうんうんと聞くだけになってしまっています。 教えてください。

  • 国保から社保へ

    国保に加入しており、通院していますが、社会保険となり、4月23日加入日となる社保の保険証が今日届きました。役所にて手続きは済みましたが、4・23から昨日まで病院で支払った医療費の国保負担分が請求される場合があるとのこと。4・23から昨日まで行った病院へは社保の保険証を提示に行く予定ですが。損をしない方法などあるのでしょうか?

  • 国保・社保について

    はじめまして。 以下の質問について教えてくださると助かります。 今まで国保に入っていたのですが、社保加入の会社へ転職しました。ですがすぐに退職してしまったので、また国保に戻ることになります。 この場合、今まで使っていた健康保険証は使用出来るのでしょうか?少しでも社保へ加入してしまった場合は再手続等が必要なのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなかった為、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社保→国保→社保について

    社保→国保→社保について 4月から働いていて(小学校にある障害児の特別学級支援員)社会保険に加入していました。 臨時職員なので夏休みが始まる7月23日で一度雇用が切れるため国保に加入しました。 そして2学期が始まる8月18日からまた社会保険に加入します。 そこで質問ですが… ・国保のお金は25日分(夏休み分)で日割りになるのですか? ・給料で社会保険も引かれて(給料は月末締め)国保も払ったら二重で払う事になるのでは? この二点がわからなかったので誰か分かる方いましたら回答お願いします。 ちなみに7月26日に手続きして支払いの書類はまだ届いていません。

  • 政府管掌健康保険被保険者証について

    会社の保険に加入するようにと言われたんですが、政府管掌健康保険とは、社会保険と思えば良いのか、まったく違う保険なのか、国保・社保と比べて、負担額がどの様に変わるのか?なども知りたいのですが、保険関係に詳しい方、出来る限り素人にもわかりやすく説明して頂きたいのですが。お願いします。

  • 国保と社保の窓口負担率について

    国保と社保の窓口負担率について 調べてみましたがよくわからなかったのでお詳しい方からのアドバイスよろしくお願いいたします。 4/27に息子がケガで救急搬送され、国民健康保険の保険証で受診しました。 幸い、当日帰宅することができ後日の通院もありませんでしたので 3割負担の5700円を支払い帰りました。 ですが、主人の会社で社会保険の手続きをしておりその日の夜に主人が 社会保険の保険証を持って帰ってきました。 保険証には4/1からの加入となっていたので翌日区役所にて国保の脱退手続きをしました。 GWがあったので本日、救急搬送された病院に社会保険に変更してほしい旨伝えて 手続きしたところ、自己負担の差額で13000円ほどを追加請求されました。 あいにく、手持ちがなかったので後日支払いますと伝えて帰ってきましたが 国保も社保も自己負担3割だと思っていたのですが社会保険に変更したら 窓口負担はそんなに増えるものなのでしょうか? 国保と社保では自己負担の割合が違うのでしょうか? 詳しく教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 国保から社保への移行について

    ここ数年、国保に加入をしていて最近企業に就職をして近々社保に加入します。そこで国民健康保険料のことですが来年の3月いっぱいまでまだ8期ほど納期があります。これは社保に入ってからも払い続けなければいけないのでしょうか?あと国保から社保に移して国保を辞めるときには自分で役所に行って手続きが必要ですか?そのときに必要なものはどんなものでしょうか?お願いします。

  • 国保→社保に変わります。保険料は?

    現在、国民健康保険・国民年金に加入していますが、政府管掌健康保険・厚生年金に変更したら 保険料は、いくらになりますか? 現在、主人の月給35万で、国保19000円、国民年金13860円×2です。 (1)主人に月給35万の場合 (2)主人月給27万、私月給8万円の場合 どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 社保、国保どっちがお得?

    主人と離婚後、国保に加入しています。私には、3人の子供(扶養)がいます。 でも、最近就職した先で、社会保険に入りたいと考えているのですが、実際には、どっちが個人の負担が大きいのでしょうか?国保は、前年の収入によって左右されるとか。ちなみに、今年の年間所得は、120万くらいです。今の会社の方は、とっても親切で、どちらでもよいと言ってくれています。社保は、半額会社側が負担してくれるのですよね。やっぱり社保に入った方がいいのでしょうか?ちなみに、社保は、組合でない方らしいです。すみませんが、よく分からないので、できるだけ、わかり易く、お教え願えますか?

  • 国保と社保どっちが良い?

    今回、会社を離職して健康保険を国保か、社保にしないといけないのですがどちらが良いのでしょうか? 前は、サラリーマンで社会保険でした。月に9840円給料から引かれていました。私は30代ですので介護保険はありません。助言をお願いします。