• 締切済み

人間関係での退職?

korieの回答

  • korie
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.2

こんにちは、私も今の勤め先に移り2年・・・いずれは正社員に・・・の約束でしたが未だに契約社員です(苦笑) 当初の退職理由は「正社員への雇用をお願いしているが、今後その見込みがないから辞める」ということでよろしいでしょうか? そのうえで、今回の場合「私ならどうするか」でお答えさせて頂きます。 今回の件は「正社員になれないから辞めようと思う」と「正社員から見下され喧嘩をした」は私ならあえて繋げて考えて利用(言い方が悪いですが)するかもしれません。 つまり 「正社員としての雇用をお願いしているが、よい返答がもらえず、その上 一部の社員の方に契約社員があたかも格下のような侮辱をうけ、今後も(正社員雇用への)見込みがないのなら転職したい」 と言ってしまうかも。。。ちょっと相手の方のせいにしてしまうずるい言い方ですが、元々上司の方も理解していてくださっていたのなら判っていただけるような気もしますが・・・どうでしょう? 見当違いな回答でしたら申し訳有りません。

mitou4159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見当違い等ととんでもないです。 当初の退職理由は仰るとおりです。 それが喧嘩した事で、あくまで現時点ではなんですが「あんな嫌な奴と金輪際関わりたくない。」というのが一番の理由になってしまいました。 もう顔も見たくないし考えるだけでむかむかします。 だから本音では「あんな奴がいるから辞める。」と言いたいんです。 しかしそれは当初の退職理由ではないし、何より逃げ出したと思われたくないので、願わくば「あんな奴に関係なく色々考えた上で」退職という形を取りたかったんです。 今その葛藤に悩まされています。

関連するQ&A

  • 「俺たち心も体も合わないね」とメールが来ました。

    この前彼と喧嘩した時に 「俺たち心も体も合わないね」とメールが来ました。 今は仲直りしてそのことには触れてないのですが ずっと心に残っています。 心も体も合わないのなら付き合う意味ないんじゃないかな。 と思うのですが 売り言葉に買い言葉で忘れるべきでしょうか? それとも喧嘩中についつい出た本音として 重く受け止めた方がいいのでしょうか? 喧嘩は心の擦れ違いですが エッチに関しても 「もっとこうしてほしい」「あーしてほしい」 と普段から言われています。

  • 退職すべきでしょうか?

    中途採用で正社員として採用され半年経ちましたが、同僚から無視されて困っています。 同じ課の先輩と胸倉の掴み合いの喧嘩まで発展しました。上司からはお前が先に手を出したから 一方的に悪いと片づけられ、5人の同僚がいますが話がまともにできるのは1人だけです。 残り4人からは基本的に無視されていて、こちらから仕事の話を振れば素気なく返すといった感じです。ここまで人間関係がこじれたら修復の見込みもありません。やっぱり辞めたほうがいいでしょうか?

  • 社内いじめ

    普段から苦手な女性がいてそれを先輩女性社員が 仲良くしろ彼女にしたがえ!と朝一で突然怒られ(私は期間社員でで彼女は正規雇用) 売り言葉に買い言葉で先輩女性社員と喧嘩になり それ以来口をきいてないのですが、それはいいのです。 その後二人にいじめを受けています。 昨日などはエアコンを消した消さないで自分が休憩室に入ってきたから止めたと二人で話しているのです。 上の会社の方が節約節電でエアコンを付けずにうちわで我慢しているのにいったんけしたのですが消したのです。ちょうどそのときに たまたまその先輩女性社員が入ってきたのです。そんなちいさな事まで ひっかかられたらたまりません。これからどうしたらいいのでしょう。

  • 人間関係の辛い職場で働いています。甘いですか?

    20代後半の男です。公安職で働いていましたが、夜勤や過労、言葉では表せない人間関係の辛さや 休日すら潰れる環境に耐えられず退職しました。 しかし、いつまでも無職ではいけないので、非正規雇用の契約社員(1年更新)で就職しました。 そして、現在、3か月の試用期間が終わりました。 悩みは人間関係です。 この会社に3年間更新されてる派遣社員で私より2つ下の先輩がいます。 彼は下手な正社員より仕事を頑張る人で資格も沢山取ってます。 私がミスをした時などに助けてはくれるのですが、普段のコミュニケーションでは私のことを「お前」「おい」「チッ(舌打ち)」などされており、あまり好かれてはいません。 1人の仕事量を100%とすると、私は試用期間終了後で70%程度しか仕事をしておらず、残りの30%の作業はその先輩と他の先輩で作業しています。なので、お世話になってる身分だし、試用期間が終わったばかりの新米だしと大人しく耐えてますが、狭い職場で派遣社員や契約社員で小グループが出来ており、その人達で集まった場合に私の悪口を笑い話にされるんです。 そんなこんなで、私は狭い職場で孤立してます。 昼飯の時も、他の人達は同じテーブルで食べてるのに 私だけ事務所の外で1人で食べてます。私はコミュニケーションの取れない奴と思われてるでしょう。 今の時代、例え1年更新の契約社員でも就けただけありがたいとは思っています。 バイトすら落とされる人が多い時代と聞きました。でも、こういった人間関係は辛くて仕方ありません。 友人に相談したら「どこの職場でも殴りたい奴って1人はいるんじゃないの?」と言われましたが、本当でしょうか?これは、私が甘いのでしょうか? さらに兄弟に相談した時には「お前が1人分の仕事を1人で完璧に出来れば誰も文句は言わんだろうし、怒られることも陰口叩かれることもないんじゃね?」と言われましたが、そう思いますか? もし、私が女性だったら結婚に逃げるかもしれませんが あいにく、私は男性なので仕事を辞めるわけにはいきません 続けてるにしても、いつまでも契約社員ではまずいので、いずれ転職しようと思っていますが それまでは続けなければなりません。 良いアドバイスをお願いします。

  • できちゃった婚前の喧嘩

    この度できちゃった婚をする事となり色々とこれからについて話をしたりしているのですが、今考えると些細な事で喧嘩となり私が辛かった事を伝えてもそれはおかしいと頭ごなしに言われもう合わないと思うから別れたいと伝えました。。悪阻で余裕がないとは言え彼を傷つける事を言ったのは分かるのですが、「じゃあ俺は納得してないから、生む生まないは自分の好きにすればいい。でも金は一切出さないし、今後関わらない。それでもいいなら一筆書け、今日中に荷物まとめて出ていけ。」と言われ貸したお金に関しても一度前の喧嘩の時もういらないと言って放棄したんだから返さないと言われました。その後結局話し合い売り言葉に買い言葉だったと言われたのですが何だか人間見た気がしてショックでした・・ 皆様が相手からこういう事を言われたらどう考えますか?売り言葉に買い言葉だったと納得できますか? 又できちゃった結婚をした方にお聞きしたいのですが結婚前ケンカされましたか?結婚した今幸せですか? 長文、乱文失礼致しました。 よろしければ回答お願い致します。

  • 喧嘩のときの言葉で・・

    最近喧嘩が絶えません・・・ 原因は細な事なのですが、途中から主人が大きい声・きつい言葉で、私が言い返そうものならさらに威圧的に言い返してくるので、怖いし・傷つくので最近は黙ってしまいます。 喧嘩した時に”出て行け。結婚したのは失敗や。”とか喧嘩の時言う言葉は、普段そう思ってるからついつい出てくるのでしょうか? 主人は”売り言葉に買い言葉”といいますが、一度聞いた言葉を”あっそう”と聞き流す事が出来ないまままた喧嘩になり・・ そんな言葉嫌な気分になるから言わないでと伝えても ”気にしなかったらいいやん”と・・・ 主人は好き・愛してると私に言いながら嫌な事を言う主人はなんなのでしょう?

  • けんかについて

    喧嘩をすると、なぜだか必ずと言っていいほど、 売り言葉に買い言葉でしか会話ができなくなり、 感情的になり、罵倒しあい、 結局は何の解決にもならず、 ただ黙りあって時間が勝手にたっていき、 お互いが勝手にお互いのことをしはじめ、 さらに時間はたっていき、 なんとなく仲直りしてゆく・・ この繰り返しに疲れてきました。 どうして冷静に話し合って解決して謝りあって、 ということができないのか・・・ お互いとも子供っぽくて本当イヤになります。 ちなみに、彼とは一緒に暮らしています。 でも結婚はしていません。 お互いがお互いの価値観を理解しあえていれば、 けんかなんてしなくてもいいのかなあ・・。 どうしてこんなにもすれ違ってしまうのか・・。 どなたかアドバイスください。

  • ヨリの戻し方・・・

    初めてこのコーナーに質問します。 付き合っていた彼とケンカをして「もう別れる」と言われてしまいました。(原因はお互いの家の事) その後メールで何度か話して、お互いの興奮状態は終わっているのですが、彼はやはり「性格が合わない」の一点張りですっかり良い友達状態です。私も売り言葉に買い言葉で、「やめましょう」と一度は言ってしまいましが後悔しています。 もうダメかも?とは思っているのですが、どうしても諦める事が出来ません。人それぞれですが、ヨリを戻すのに何か良い手段や物言い等ありませんでしょうか? その後何度となく電話で話しましたが 彼は「良い友達としてなら会えるがヨリを戻すつもりはない。」と言っています。 どうにかして会って話したいと思っている私は”良い友達”で良いのでケジメを つける為に会って欲しいと伝えてしまいました。 コレって卑怯でしょうか?ダメなものはダメなのでしょうが、このままでは私はどうしても諦める事ができません。でも上記の様に言ってしまった以上どのように話を持っていけば良いのわかりません。 何かアドバイスをお願いします。

  • ちょっとした事で彼氏を怒らせてしまいました

    売り言葉に買い言葉で、あちらもひねくれてしまい、私から連絡しても返事は返ってきません 彼は怒るといつもこうなるので、時間を置くしかないと理解してます それはいいんですが、数ヶ月前に喧嘩から微妙な空気を引きずっていたので、更に怒らせてしまったことはやばいのではないかとも思っています 怒りの余り嫌いになることも想定できるし、他の人に目が行くのではと心配です と同時に思うことは、怒って無視したりほとぼりが冷めた頃に連絡して来たりするあたり、私に甘えていて離れては行けないような気もします 全く根拠も自信も無いのに、なぜかそう思えて仕方ありません 私の勘違いでしょうか? 今私に出来ることは何かあるでしょうか?

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。