• ベストアンサー

「最も強調して発音される」語は?

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

Gです。 こんにちは。 私なりに書いてみますね。 予備校の説明の「解説は「次にマイクが『たぶん、テーブルの上かな。』と、『(招待状が)どこにあるか』を答えているので、下線部の情報の中心となる語where『どこに』が最も強調して発音される。」としています」はとんでもない説明だと思いました。 逆ですよ、予備校さん。 「どこと聞かれたからマイクがどこにあるか答えた」だけのことであって、マイクがどこにあるかを答えたから「どこに」を強調して発音する、と言う説明は通用するはずがありません。 この答えのヒントとなるキーワードはwhereの前のwellだと私は考えます。 これで会話の流れを変えていますね。 つまり、じゃ、カードは(どこ)?ときいているわけですね。ですからこのwhereとcardだけでもフィーリングが伝わるわけです、Card, yes, where is it?と聞くことも出来るわけです。 しかし、この文章の前に同じように場所を聞いている文章があります。 会場はどこ?と聞いていますね。 でも、知らない、と弟は言うわけです。 ですから、今度のどこは「カードに対して」と言うことも大切になります。 と言うことで、この状況ではwhereとcardが強く発音される状況です。Where is the card?でもいいわけです。 Do you thinkは本当はあまり意味のない表現とも個の場合いえますね。 姉と弟しかいないわけですし、 Where? I mean, card!と言う表現と使えると言う状況と言うことでもあるわけです。 ですから、解答としてはWhereとcardでなくてはならない、と言うことになります。 英語を何か機械みたいなものとして扱っているからこのような英語模擬質問が起きるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fwkk8769
質問者

お礼

"the card"の部分の持つ意味についての明快なご説明をありがとうございます。 #4のご回答に対する「お礼」のところにも書きましたが、そもそもwhereで始まる疑問文はName the place ...というのがこの疑問文の意味するところですので、「最も強調されて発音される」箇所はwhereの部分ではなく、...の部分で「最も強調されて発音される」箇所であることがありえるのではないか、という気が私はします。 この点についてアドヴァイスをいただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • "do you think"を挿入して文全体を強調する?

    お願いします。 Who do you think is the author of this novel? How old do you think he is? これらは、do you thinkが挿入された疑問詞疑問文であると思いますが、 What do you think I am? 私を何だと思っているの? Who do you think you are? 何様のつもり? この文中でのdo you thinkは、文全体を強調しているようにとれます。 ということは前の2文中のdo you thinkも、 ”強調”としてとることも場合によっては可能である、 と考えてもいいんでしょうか?

  • 強調構文と強調の助動詞

    「強調構文」   I love you. →It is you that I love. 「強調の助動詞」   I love you. →I do love you. 強調構文と強調の助動詞の使い分けがいまいちわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • センター英語 強調して発音する語を選ぶ問題のこつは?

    高校生です。センター英語で強調して発音すべき語を選ぶ問題のところが苦手です。What do you want to do?等、疑問文の次に来る文では、その尋ねている語を選べば良いのはわかります。しかし、それ以外のものだとよくわかりません。最近分かったのは、Are you interested in painting?の次に来る文では、be動詞を選ぶということと、動詞を強調するために用いる助動詞を選ぶということです。このように、強調して読む語に何か法則のようなものがあれば教えて頂きたいです。回答宜しくお願いいたします。

  • Which do you think.......

    ジーニアス英和辞典より Which do you think is taller, Jane or Mary? ジェーンとメアリーのどちらが背が高いと思いますか? 質問: (1)thinkとisの2つの動詞が続いています。 Do you think which is taller?の疑問詞whichを文頭に出したからですか? (2)Do you think which is taller?との違いが今一つ判りません。コレでは間違いですか?明確に使い分けが出来るよう、何かアドバイスをお願いいたします。以上

  • 強調構文(英語)について

    こんにちわ。 今日友達に (   ) built the bulding? という問題で答えが、Do you think whoではなく、どうしてWho do you think なのかという質問を受けてどう説明して良いかわかりませんでした。 強調構文であると思うのですが、どのような成り立ちでこのような文構造になったのかがわかりません。 どなたか詳細な説明をお願いします。

  • 並び替え問題?どうしてそうなるのか?

    次のような並び替え問題がありまあした。 この小説の著者は誰だと思いますか? (this/think/do/the author/is/who/novel/you/of)? 答えは「Who do you think is the author of this novel?」でした。 ここで疑問なのが、think以下の語順なのです。 僕は「the author of this novel is 」だと思いましたが、答えはisが前に出ていました。 ここで,Who is the auther ~ ?にdo you thinkを挿入したと考えればつじつまが合うのですが、Do you think who the author of this novel is?(thinkだと文がおかしくなるかもしれませんが・・・)のwhoを前に持ってきたと考えるとつじつまが合いません。 どなたか、僕に納得のいけるがご回答をください。よろしくお願いします。

  • 比較級の疑問文のつくり方を教えてください。

    ○ Who+一般動詞の疑問文+比較級, A or B? 意味: 「…はAとBのどちらのほうが~ですか」 例文: Who do you think taller, Mike or Tom?   (あなたはマイクとトムのどちらのほうが背が高いと思いますか。) [答え]  I think Tom is ( taller than Mike ).        (私はトムのほうだと思います。)  という参考書の文ですが、使用例を調べても疑問詞が残りの質問文にGAP部分を含ませて文を作る というので習ってきたので、例文ではisがぬけているのではありませんか? Who do you think is taller, A or B? もしくは Who do you thing is taller between A and B? でないといけないのではないですか? is がないのが不自然に思われます。答えから考えてもisはいると思います。どなたか ないのがいいのか ないと不自然でおかしい間違いなのか 教えてください。

  • センター予想問題 【会話文の強調部分】

    次の文の【】の中の≪≫の部分を強調するらしいのです。 回答を読んだのですがよく理解できませんでした。 notやbeenを強調するのを見たのは初めてだからかもしれません。 理由を教えてください。よろしくお願いします。 Jane: Sorry, I'm late, Jack. I got caught in a traffic jam. Jack: That's all right, Jane. I figured you'd have some trouble getting around. You're not used to the heavy traffic in Japan, are you? Jane: 【No, I'm sure ≪not≫.】 How do you manage to put up with it? Jack: Oh, You gradually learn to live with it. It's not so bad, though, once you learn your way around. Jane: Anyway, it must be three months since I saw you last. 【How have you ≪been≫?】 Well, actually, I've been busy with may new job. Jane: You mean you changed your job? Jack: Yeah. I really like it. よろしくお願いします。

  • 強調構文と関係副詞

    「私が訪れたいのはオーストラリアです。」を 強調構文(It is~that…)で It is Australia that I want to visit. と書きますが、 関係副詞(where)を使って It is Australia where I want to visit. と書き換えることはできますか?

  • 別の訳し方がありましたらご指導ください。

    I don't why do I always think of you but the fact is that I always think of you. 私は、そうしませんなぜ、私があなたの、事実が私が常にあなたのことを考えるということであることを常に思います。 てな具合に変な訳になってしまいます。 分かりやすく解説いただけますか。