• ベストアンサー

五香豆腐干の調理法

Kaz-N20ezの回答

  • ベストアンサー
  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.1

普通の豆腐干なら、自分で時々作ります。 五香粉で風味がついているものなのでしょうか? 五香牛肉という前菜もあるくらいですから、五香粉は牛肉の風味を惹き立ててくれるような気がします。 切り落としなどの牛の薄切りと、さっと炒め合わせて箸休めのように作ってはいかがでしょう? 味付けは、紹興酒、オイスターソース、しょう油、砂糖少々、ねぎ・生姜かな? サイコロ状でなかったら、牛筋肉と煮込むとか、美味しそうだと思います。 煮卵をつくる時に一緒に煮て浸しておけば、卵もぐっと中華風になると思います。 私ならこう料理するかな?と想像して書きました。 あくまでも、「想像」ということで悪しからず。 (^^; 美味しく出来ると良いですね。

kosari1133
質問者

お礼

オイスターソースとは思いつきませんでした。 オイスターソースだったら、あんまり当たりはずれが なさそうですよね~ ありがとうございます、試してみます!

関連するQ&A

  • 中国料理で前菜として

    中国料理で前菜として クラゲの冷菜がありますが 残念ながらまだ、一度も一流の中国店食べたことないのですが 今日、スーパーで中華クラゲを買ってきましたが 辛い、唐辛子が効いてて 前菜で出て来るクラゲの料理は辛いのでしょうか もしよろしければ、お教えください。

  • お刺し身一人分の分量って

    平均的に何グラムぐらいでしょうか? お刺し身が食事の主体のときと メインは他で、前菜的なときと それぞれに教えてください。

  • 玉ねぎの基本的な調理

    玉ねぎの基本的な調理について教えてください (1)カビが生えていても気にしなくていい? 買いに行ったら茶色のかわの部分にカビが生えているものばかりでした(むいたら大丈夫でしたが)。ほとんどのものがそうだったのですがカビは気にしなくてもいいものなのでしょうか? (2)洗うか 茶色のかわのまま洗うのでしょうか? 茶色のかわをむいて洗うのでしょうか? 洗わなくてもいいものなのでしょうか? 国産なら洗わなくともいい、輸入物は洗ったほうがいいなどということはあるのでしょうか? (3)皮をむくのと端のカットどちらが先か 上端・下端をカットしてから皮をむくのでしょうか、 皮をむいてから上端・下端をカットするのでしょうか? (4)少し残る茶色の部分 すぐにむける茶色のかわをむいたあとでも、部分的に茶色いかわが少しだけ残っていることがあります。茶色くなり始めているという感じで。ここは手ではむきにくいのですが、放っておくものなのでしょうかそれとも包丁などで取り除くものなのでしょうか? 今まで多少疑問は持っていたものの、自己流で調理していました。どうするのが一般的なのか気になりいくつかの本やサイトを見てみたのですが、基本的過ぎるのか見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ワイルドストロベリー

    春から育ててるワイルドベリーに実がなりました。 でもとっても小さいんです! 小指の先くらいのが3個できたんだけど花はもっと咲いてたのに・・・・ 最近寒くなってきたのでベランダに置いていたのを部屋に入れるべきか・・・・ 葉っぱが茶色っぽくなってきたので焦ってます! 教えてください。

  • ジャスミン茶

    こんにちは。 先日、中国に行った時にお茶屋さんでジャスミン茶をかいました。 50g1000円くらいしたので美味しいと思うのですが!! どうやってのむのかわかりません。 日本茶のようにしてみたのですが、お茶色がでるまでまったら しぶしぶになるし、良いにおいがしてから飲んだらうすいし ううう、なんだかうまく行きません。中国でのんだような、あの おいしいジャスミン茶がのみたいのです。 どれくらいのお茶をどれくらいのお湯にいれるのか? 少量のお湯でふやかしてのむのか?! 日本茶、紅茶、中国茶呑み方がちがうと思うのでどなたか教えてください。 おねがいします。

  • 硬くなった干しぶどうの調理法

    冷蔵庫の大掃除で、すっかり忘れていた干しぶどうが発掘されました^^;ビニール袋に1袋はあります。 しかもかなり硬くなっています。 美味しく食べるにはどうしたら良いでしょうか? 戻し方や、デザート・料理のレシピを教えてください。

  • 安売りの豚肉から刺激臭?

    昨日、業務スーパーの100グラム99円くらいの豚の肩切り落としを買ってきて、しょうが焼きにしようと思い、フライパンでいためていると鼻にツンとくるような刺激臭がしました。 炒めた後、少し食べてみましたが、やはり少し臭いような気がしました。 以前にも、違うスーパーで売っていた安売りのお肉を買ったとき、生の肉も刺激臭がしていて炒めても臭かったことがあります。 この刺激臭は、何かお肉の色をきれいにしたりするような薬品か何かを使っているからなのでしょうか? 健康には影響ないのでしょうか? 500グラムも買ってしまったので、このまま食べ続けてもよいものか困っています。

  • 干ししいたけはなぜ高い?

    干ししいたけって生しいたけと比べてかなり高くないですか? 干す手間賃でしょうか?? 昨日近所のスーパーで中国産のかなり立派な干ししいたけ10枚入りが、安売りで980円でした。 高っっ!とびっくりしてしまいました。 なぜこんなに高いのでしょうか?

  • 凍り豆腐の調理法

    うちの冷蔵庫は古くて、奥のほうに食材を入れておくと、 2日で半冷凍、3日でかちかちに凍ってしまいます。 買い替え時なんではないの?という疑問は脇に置いておいて・・・。 そんな事情でよく買っておいた豆腐が凍り豆腐になっていることがあるのですが、 これの調理法にバリエーションがなくて困っています。 私がよくやるのは、水切りして味をつけてから揚げ風にするか、 炒り豆腐のように炒めてそぼろにするかなんですが、 あまり揚げ物が好きではないので、揚げ物以外で何か調理法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国のうなぎの蒲焼き

    スーパーで安売りのうなぎの蒲焼きを買いました 自宅に帰って見てみると中国のものでした お酒を振って温めて食べましたが、国産のものと違って、何と言うかうなぎの嫌な油なのか何なのか、とにかく口に入れるとすごくくさいんです!!あのくささっていったい何だったのでしょうか?あとそれを少しでも消すにはどうしたらよかったのでしょうか?アドバイスお願いします☆