• 締切済み

車のアースチューニングについて

RAV4Gの回答

  • RAV4G
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

名前でも判るとおり、私の車はRAV4(H8年式)ですが、アーシングを行った結果は「それなり」でしたが、車の知識が浅い女房が「なんか?車いじった?」と聞いてきたので、「なぜ判る?」と返したところ「排気音がいつもと違う」とのたまいました。 因みに以前に日産やトヨタでもオプションでアーシングが選択できる車種(Zなど)があったので、メーカーもアーシングに対して良い結果が出ていると判断したものと思われます。

snow0124
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。 体感できるほど、結果あらわれる事があるんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • スピードリミッターカットについて

    車種は平成11年式 JZX100系 チェイサー ツアラーS 5ATです。 トラスト、HKS、TRD問い合わせをしましたが、装置と型式が適合しないとの事です。 他にメーカーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • JZX100チェイサーのブレーキパッドについて

    JZX100 チェイサーツアラーSの12年式(後期)に乗っています。ツアラーSのブレーキパッドはツアラーVのものと全く同じものなのでしょうか?社外品に交換したいと考えています。 よろしくお願いします。また、メジャーなパッドメーカーとそうでもない社外メーカーとはどの程度性能が違うのでしょうか?純正より性能がよくなればまんぞくなのですが。 よろしくお願いします。

  • アリストの燃費は?

    アリスト3.0Qの燃費はどのくらいでしょうか? 車を購入する事になり、候補に挙げてます。でも、燃費が悪いと、後々の事を考えたら不安なので・・・ ちなみに他の候補は・・H8式クレスタ:スーパールーセントG(2.5)or ツアラーS or チェイサー:ツアラーSです。全部ATです。 始めはクレスタあたりでいいかな?って考えてたんですが、〔親父クサイかな?〕って事で、ツアラーを考えるようになりました。でも、走り屋&ヤンキーにも見られたくないし・・・デザイン的に考えるとアリストが一番なんです・・・ 出来るだけ長く乗ろうと考えてるので、その事も含めてアドバイスをお願いします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 高1ですが、車が大好きです。 免許取ったらJZX100チェイサーツアラーVか S15シルビア SPEC R のどっちかにのりたいんですが、保険料はいくらぐらいしますか? サーキットでドリフトしたいとも考えていて、 ドリフト専用タイヤとサーキット代、それからチューニング代を合わせたら相当カネ掛かりますよね? 僕は幼い頃から車が好きで、よくイニシャルDや湾岸ミッドナイトのDVDを借りて見てました。ドリフト天国やGワークスも買っていました。 さて、僕が免許を取れる頃に100チェイサーや 15シルビアで状態の良い球は中古で残ってると思いますか? 16歳なので、最短あと2年です。

  • 初めての車を探しています。

    現在、高校三年です。もうじき高校も終わり、就職となります。 そこで、通勤用の車を買わないといけないのですが、多くの種類があり、迷っています。教えてgooの書き込みでも、中古車に関して多くの質問があるのですが、質問させていただきます。 初めての車なので、まったくとして車のことがわかりません。親にいろいろと聞いてはいるのですが、親もあまり詳しくないのです。 まず、方向性として2つを考えています。  ・フィットやヴィッツなどの小型車を少し無理して長く乗る。  ・セダンタイプの安いものを買い、1,2年で乗りつぶす まずはこの方向性をどうしようか考えています。多少は、セダンに傾いているのですが。体験談などを聞かせていただけるとうれしいです。 ・予算は、諸経費込み込みで、80万以下 ・5ナンバー程度が理想 ・走行距離などは二の次で、価格優先です ・ただの通勤用 ・MTが理想(ATでも問題ないです) 次に、ひとまず小型車は置いといて、セダン車をどうしようかと考えています。車種としては、幅が広いですが、ホンダ車中心で考えています。  アコード セイバー トルネオ インスパイア(アコードと同じかな?) レジェンド  (ホンダ車のセダンのほとんどですが。シビックはあまり好きにはなれません^^;)  少し変わって  インテグラ プレリュード (MTを考えるとクーペになってしまいます。)  クラウン(いつかはクラウンです)  といったように、幅が広いのですが、その中でどれがいい、どれが悪いなど、体験談を含め教えていただければと思います。 まとめると  ・80万以下   ・MTが理想(あくまで理想です。)  ・セダン中心  ・小型車かセダンか(方向性の問題ですが^^;)  ・初めてのクルマ 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • チェイサー ツアラーVを買おうか悩んでいます

    チェイサー ツアラーVを買おうか悩んでます。 はじめまして。 私は来年の春に免許をとる高3(進学)ですが、どのクルマを買おうか悩んでいます。 こだわりたい点ですが、 マニュアル、FR又は4WD、セダン又はクーペ(トランクがある形状)、そこそこの馬力(大体200PS以上)、無事故車 です。 余裕があればこだわりたい点は 直6エンジン、オプティトロンメーター(もし最初ついていなくても他グレードや社外品で交換できる)、です。 今候補にあがっている車種ですが チェイサー ツアラーV ギャラン VR-4 アルテッツァ RS2000 スカイライン GT-Sセダン ローレル クラブ などを考えています。 予算は大体80万前後で、第一希望はチェイサーなのですが、皆さんの意見聞かせてください。 予算とこれらのクルマを聞いて、『予算すくなっ』と思ったと思いますが、下の値段のモノを買おうと思っています。 この 低価格帯 のクルマを買う場合の注意等もよかったら教えてください。 あと、こんなクルマもいいんじゃないか? みたいな意見等ありましたらよろしくお願いします。 ちなみにチューンなどは余裕があったら軽くやるという感じで、よくあるドリ車、フルチューンドに乗りたいという訳ではありません。

  • 中古車選び 

    中古車選びで迷っています。 スポーツカー系のMT車を探していますがあまり状態のいい玉が少ないそうでどの車種にしようか迷っています。 予算としては100万円前後、走行距離は5.6万キロぐらいのものでディーラー車をと思っていますがどの車がいいでしょうか? 仕様用途としては、普段の買い物などの足とちょっとしたドライブ程度で、ちょっとしたエアロやオーディオ関連をいじりたいと思っています。 私があこがれる車は 1、チェイサーやマークIIのツアラー、アコードなどのセダン2000年ぐらいまでのもの(フルエアロでローダウンしてある車両にあこがれる) 2、アルテッツァやランエボ、インプなどのラリー系の2000年ぐらいまでの(非常に速そうで一度は乗ってみたい) 3、ロードスターのNAかNB(運転していて楽しそうだし、車両価格も意外と低価格からある、まだ独り者だし一度はオープンもいいかなと思うでもオーディ関連はこだわれなさそう) 4、シルビアの13か14(やはり2ドアFRで走りやって感じで非常にかっこいいけどいいタマは残ってなさそう) 5、セリカ二つ目タイプ (壊れにくそうなトヨタでスープラだと高いしセリカならお手ごろかなと。。) 6、ゴルフ 2000年式ぐらいのもの(ゴルフも雑誌などのカスタムした車両は非常に格好いい) ↑上記で買うとしたらどれがいいと思いますか? 上記以外でもスポーツ系でいじって楽しそうな車種を教えていただけると幸いです、どんなことでもいいのでアドバイスください。

  • アースチューニングとは?

    この間、テレビか、ラジオか、忘れたのですが? アースチューニングで、燃費が、リッター 10.2Lから 13.6Lに、なり、大変,満足してるって、言ってたのですが、詳しく わかりません、配線さえ あれば、素人でも、30分ぐらいで、出来るらしいのですが、おしえてください。ちなみに、愛車は、ワゴンR です。。

  • carview.co.jpのクルマ逆オークション

    carview.co.jpの「クルマ逆オークション」と言うのがあるのですが、 コレは個人の方が希望する車の条件を掲載することで、 この掲示を見た中古車屋さんが、 同条件に近い車種を提供できますよ。とレスしてくれるシステムだと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 レスしてくる中古車屋さんは信用できるお店なのでしょうか? (carviewにお店を登録して、審査後、会員登録された中古車屋さんのみがレス出来る、とかいう意味です) 架空業者が居たり、詐欺などが発生しているのでしょうか? 良い&悪い経験談など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小型の耳かけ式イヤホンを探しています。

    小型の耳かけ式イヤホンを探しています。 耳が小さいので普通のだと大きすぎるんですが、何かないでしょうか? 今までaudio-technicaのATH-EQ44を使っていたのですが、生産終了してしまったとのことで・・・。 用途はiPodで音楽を聴いたり携帯ゲーム機で使うくらいで、あまり音質にはこだわりません。 また、屋外で使うこともほとんどないので音漏れもあまり気にしなくていいかと。 いっそヘッドホンにしてしまおうかとも考えますが・・・。 (インナーイヤー式は圧迫感があって苦手です。カナル型はSサイズでも耳に入りません) 回答よろしくお願いいたします。