• 締切済み

毎週アニメをどうやって作っているんですか?

am-kobe558の回答

回答No.2

放送開始前にすでに何十話分かは撮り貯めてます。 あとは自転車操業ですが大きな会社では スタッフが二手か三手に分かれて 一気に2話分、3話分と作っていきます。 なので10話目と11話目で絵の様子が微妙に違ったり します。 もし間に合わなくなったら総集編が入ります。 タイトルロールには入りきりませんが 一話にかかる延べ人数は恐ろしく多いものになります。

関連するQ&A

  • アニメの進行について

    (1)アニメの製作について知りたいのですが、アニメの製作というのは、色々細かい過程も あると思いますが、全て製作が終わってから、放送するものなのでしょうか? それとも、半分くらいまで製作してる段階で放送していくものなのでしょか? なぜ、こんな質問をしたかというとよく、クオリティが全24話で後半の方(最終回除く) のアニメでクオリティが落ちる、また最初と最後だけに力をいれてあとは捨てているなど、 ネタとして聞くことがあるので、アニメの製作とはどうしてこのような話がでるのか 疑問でわかりません。くわしい方がいましたら回答よろしくお願いします。 (2)それと、もうひとつありまして、役1クール13話 2クール24話 となってますが、 アニメが始まった時点でこのアニメは何クール、全何話など知るどんな方法があるのでしょうか? やはりアニメ関係の雑誌を買うしかないのでしょうか? (1)(2) どちらでもかまいません回答下さい。お願いします。

  • あなたはアニメを見ますか?

    1、見ない 2、ジブリやディズニー、サザエさんなど昔からポピュラーなものは見るけど(アニメというより、一ジャンルとして確立された感のあるもの) 3、朝や夕方、ゴールデンタイムに放送しているアニメは見る(2も含みます) 4、深夜に放送しているアニメもよく見ます(2,3も含みます) もう一つ質問 日本人(60歳~3歳)100人中、上記の3、4の人は何人位いると思いますか? 回答者さんの直感でかまいません。 60歳~3歳というのは、今まで又は現在もアニメに触れる機会があったであろう年齢、もとい、アニメを見ている事を認識できるであろう年齢です。 細かくつっこまれると困ります。 お暇でしたら回答の方よろしくお願いします。

  • 電通がアニメの質を下げていると・・・

    よく巨大広告代理店の電通がテレビ放送されるアニメの質を下げている と聞きますが本当なのでしょうか? テレビ局がアニメの製作依頼と製作費を出す ↓ 電通がこれを受け取り、各アニメ製作会社に依頼する (ここで製作費の4割を電通がとってしまうと聞きました) ↓ アニメ製作会社 日本のアニメ製作会社はお金がなく、人件費の安い中国に作画を依頼していると聞きます。 実際、私の知り合いでアニメーターをやっている人がいるのですが、 収入が少なく、他の雑誌等の漫画を何種類も書かないと食べていけないそうです。 本当にこのようなシステムになっているのでしょうか? 相手が電通だけに何もできない現状でしょうか

  • アニメ映画はジブリアニメばかり一人勝ちしてませんか?

    日本のアニメ映画=ジブリアニメになってませんか? 日本のアニメ映画はジブリだけでなく、銀河鉄道999やアキラや攻殻機動隊や河童のクゥなど名作はあるのに一般大衆的 といいますかみんな見たことあるのが常識みたいなアニメ映画(洋画でいうならターミネーターとかSWとかETとか)って ジブリアニメばかりじゃありませんか? 学校の集まりとか遊びの会とか映画鑑賞の会とかで上映されるアニメ映画といったら決まってジブリアニメばかりです。 金曜ロードショーで流すアニメ映画は宮崎アニメばかりですし。 それを知り合いに言うと「宮崎アニメがそれだけすばらしいからだ」とか「宮崎の方が視聴率が取れるから」 といました。宮崎アニメ以外にずばらしい作品はないのか?宮崎以外では視聴率が取れないのか(もしそうだとしたら宮崎アニメばかりが優れているみたいにあおっているマスコミのせいだとと思いますが)? 実写のSF映画は、スターウォーズばかりかといますと、そんなことありませんね。ターミネーターやETやバックトゥザフューチャーも放送されますし、知名度も高いですし。 ゲド戦記がヒットしたのだってジブリというブランドのおかげです。 ジブリというブランドにばっかり流されるなといいたいです。 問1大人から子供まで楽しめるアニメ映画=ジブリ(宮崎アニメ)になってませんか?そういう作品はジブリ以外にもあるのに。 問2 ”宮崎アニメばかりがアニメ映画ではない。なぜ宮崎ばかりなんだ。宮崎アニメばかり流すな。一人勝ちいい加減にしろ” そう思うのは僕だけですか? 問3 マスコミは、アニメ映画はジブリアニメしか大きく取り上げないのと思いませんか? サマーウォーズだってほとんど取り上げてられません。 監督の前作の時をかける少女は、評価が高く大ヒットだったのに。 エヴァンゲリオンもそうです。2007年に公開されて、大ヒットし、 今年も公開され大ヒットしたのに全然マスコミは取り上げませんでした。サマーウォーズもエヴァもジブリだったら大きく取り上げられていたと思うと腹が立ってなりません。 まさに”マスゴミ”ですね(悲)。 問4 銀河鉄道999で育った世代はなぜ子供らに伝えないのでしょうか? 999のすばらしさを。そ宮崎アニメだけがアニメ映画ではない。ということを。そして、宮崎以外にもすばらしいアニメ映画があるということを 追伸 私はジブリ作品自体は大好きです。ただジブリばかりで独占するのはやめて欲しいだけです。 2007年に河童のクゥと夏休みという作品が公開されましたがあまりヒットはしませんでしたしマスコミも全く取り上げませんでした。 評価はとても高いのに。ゲド戦記なんかより。 もし河童のクゥがジブリ作品だったならマスコミが大きく取り上げていて話題になりヒットしていたと思うと腹が立ちます。

  • ジブリのアニメ

     ジブリのアニメには動物(?)(人間以外)がよく出てくるきがします・・・ たしか・・・アルプスの少女ハイジとかもそうでしたよね・・・・ 気のせいですか・・?

  • 10年位前までTBSで放送していた謎のアニメ。

    早速質問なんですが、10年位前まで多分TBSで放送していたはずの謎のアニメの事です。このアニメのタイトルと内容がどうしても出てこなくて長い間気になってます。手がかりとして、 1.不定期で放送されていた(今でゆう日テレのジブリ作品) 2.放送枠はゴールデンタイム以降で2時間位の長時間 3.主人公達が人間なんだけど鬼のような角が生えていた。 4.画質等全体のイメージとして昔夏休みとかに放送していたロードス島戦記チックだった気がする。重い内容のアニメ。 って所です。夜中に放送されていたので見てた人は多いと思うんですが。。もしかしたら私の幻影かもしれません。何かこの手がかりでピンときた方回答お願いします。

  • アニメ化での著作権

    Aという会社から出版している作品「goo」がアニメ化したとします gooアニメ化から5年経って同じA社から出版している「教えて」という作品 がアニメ化することになりました。 ここでアニメ「教えて」に「goo」に登場したキャラクターを出したいとします。 この場合「goo」のキャラクターをだすための権利はどこが保持しているのでしょうか? ちなみに「goo」がアニメ化したときの製作委員会と放送局、アニメ制作会社は 「教えて」をアニメ化する際の製作委員会、放送局、アニメ制作会社とは違った会社とします。 アニメ原作の2作品とも同じA社なのでA社のみの判断で可能でしょうか? それとも映像化するには「goo」アニメ化に携わった会社の許可が必要なのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • ジブリアニメのキャラ(人間)

    一番好きなジブリアニメのキャラ(人間)を一人教えてください! ・そのアニメのタイトル ・理由など も添えていただけると嬉しいです! 僕は「魔女の宅急便」のキキです。 理由は魔女かっこいいってのと性格がとても共感できるとこがあったからです。 お暇な時回答ください!

  • アニメと実写化と21時からのドラマ枠

    未来日記の実写化にかなり否定的な意見が寄せられているようです。 漫画の実写化は失敗する例も多く、原作ファンからは敬遠されがちです。 いっその事、ドラマ枠でアニメを放送すれば一番よいんじゃない。と思ってしまいます。 ドラマ枠(21~22~23時の2時間の内で放送されるドラマ)でアニメを放送する事をどう思いますか? 仮に、スタジオジブリが手がけるとしたら十二分に視聴率が取れるものができると思います。 ジブリはアニメと言う枠でなく、一つのブランドになっていますから偏見もないんじゃないかと。 ジブリは例えばの話ですが。 萌の強いモノは別として、ドラマ性の強いもの、社会性のあるもの、最近では「放浪息子」「うさぎドロップ」を放送しているノイタミナ作品(ノイタミナは2極的と言われますので、この場合は万人向けの方)は、大人が見ても十分楽しめるアニメーションだと思います。 そう言ったものは、逆に深夜枠に留めておくのは惜しいと思ってしまいます。

  • ですノーとのアニメは原作に忠実?

     デスノートがアニメで放送されていますが、あれは原作に忠実にラストまで描かれるんでしょうか?。  現在5話くらい進んでいますが、ペース的にはラストまで描くことの出来るペースだと思うんですが