• ベストアンサー

小5~6の社会科副教材をお持ちの方

http://www.d7.dion.ne.jp/~jussih/amiraali/epavarma.htm に示されているような、「日露戦争での東郷勝利を記念してフィンランドで東郷ビールが作られた」といった記述は最近(昨年度・今年度)でもまだ載っていますか? 上のようなサイトのお陰か、ネット上ではこのような誤解による伝説は近年だいぶ少なくなったようですが、学校教材ではどうなのでしょうか? 上のページで挙げているのはほとんど2000年以前のもののようですので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38005
noname#38005
回答No.2

こんにちは 東郷ビール載ってました。 今日貰ってきた中学校の資料の方です。 『これから先は引用です。』 世界の海軍国イギリスの英雄ネルソンになぞられて、 東郷は「東洋のネルソン」といわれた。 日本海海戦では、指揮官としてすぐれた力を発揮し、 勝利へ導いた。 そのため東郷の名は、フィンランドで、ネルソンらとともに 著名な提督の名をつけたビールの商品名になり、 現在も売られている。 ビールの写真があり、「東郷ビール」となってます。 グラフィックワイド歴史   東京法令出版  126ページ右上

mide
質問者

お礼

わざわざ調べていただきましてありがとうございました。中学校の資料にも載っていたのですね。 「ネルソンらとともに」と、東郷1人でなかったことを書いているのは改善なのでしょうが、「東郷の名は…商品名になり」という点ではまだ間違いのままなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#38005
noname#38005
回答No.1

こんにちは 東郷ビール聞いたことがありますが、 意識した事がなかったですね。 (株)文溪堂さんの資料なんですが、 そのような記述はないようでした。(昨年度版) 東郷氏のことも、あまり詳しく載ってないです。 教科書は処分してしまったので、ちょっとわからないですけど・・・ 先日、教科書の処分のことで質問したのですが、 国語と音楽は人気があって残したけど、 社会も残せば良かったですね。残念! テレビでも、教科書のことで色々と騒がしいですし、 重要な教科書だったかも・・・

mide
質問者

お礼

文溪堂出版の社会科資料には、少なくとも載っていなかったようだということですね。 教科書に載っていた、という話は今まで聞いたことがありません。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本で広く信じられている、外国についての間違った情報

    をご存知でしたら教えてください。 というのも、フィンランドに関して、 「東郷元帥の日露戦争での勝利を記念して「トーゴー」というビールが作られた」とか、 「フィンランド人はモンゴロイドである」 といった間違った知識が日本ではかなり広く浸透しているようで、掲示板などで見かけて間違いを指摘をすることもあるのですが、後から後から出てくるので、どうやら相当根の深い話なんだなと思い始めた次第です。 このような、日本で信じている人は多いけれど事実は違う、ということが他にあったら教えてください。日本のどこかの地方に関することでも結構です。

  • 日本も第一次日中戦争勝利記念日を制定すべき。

    中国がこれ以上日本と仲良くするつもりが無いのなら 日本も中国の抗日勝利記念日を見習って第一次日中戦争勝利記念日を作るべきだと思うのですがどうでしょう? ついでに日露戦争勝利記念パレードも日本は毎年やってみてはどうですか? ロシアも北方領土や南樺太を返してくれない対抗策としてやってみるべきではないでしょうか? 日本は舐められ過ぎだと思いませんか?

  • 英訳お願いします

    下の文を翻訳を使うと文法などがめちゃくちゃになるので↓について英訳してください。 お願いしますm(_ _)m 東郷平八郎は、明治時代の日本海軍の司 令官として日清及び日露戦争の勝利に大 きく貢献し、日本の国際的地位を「五大 国」の一員とするまでに引き上げた。

  • 満州国を作ったことに中国は感謝すべきでは?

    ロシアは日露戦争に負けるまで満州を勢力下に置いていました。日露戦争で日本は遼東半島の203高地に陣取るロシアと戦いました。 中国は日本が作った満州国を非難しますが、もし日本がロシアを追い払い満州国を作っていなかったら満州はロシアの領土となっていました。しかもロシアは第二次大戦の勝利者ですからあのスターリンが領土を返す筈がありません。 結果的に中国は日本のおかげで戦後、満州を再び手に入れることができました。中国は日本が満州国を作ったことに感謝すべきでは?

  • なぜ最近の戦争しか反省はしないのですか?

    日本は戦後70年近く経とうとしていますが、なぜその近年の戦争しか反省しないのですか? 例えば、私が小学校の時は地域のお年寄りから戦時中の話を聞いて、戦争の記憶を語り継いで風化させないようにしてましたし、広島の平和記念公園の石碑にも「過ちは繰り返しません」と書いてありました。また、ドイツのアウシュビッツ収容所での虐殺も、どれほど悲惨だったかという書籍が多く出版されてますよね。 戦争を風化させないのは、平和の大切さを実感するのに大切だと思うのですが、ではなぜ私たちは最近の戦争しか反省しないのでしょうか? 昔の、たとえば日清戦争・日露戦争もそうですし、戊辰戦争とか、たくさん人が犠牲になった戦争はたくさんありますよね。しかし歴史の授業等ではそれをただの事実として扱っているような気がします。「歴史を学ぶのは同じ間違いを繰り返さないため」と言われても納得できません。 戦争があったのはもちろん日本だけでなく中国の国がおこるときも必ず戦争はありますし・・・ 正直近代より昔の方が戦争は頻発してると思います。 戦争の反省をするときになぜ昔の戦争は取り上げないのですか?なぜ太平洋戦争など最近のことしか話をしないのですか? また、当時の人、たとえば江戸時代の人が戦国時代の戦の反省をすることはあったのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 回答よろしくおねがいします。

  • 山本五十六は臆病な軍人だったのか

    臆病な将官を連合艦隊司令長官に据えたから、日本は戦争に負けたのではないだろうか。 日露戦争の日本海海戦では、東郷平八郎連合艦隊司令長官は、旗艦「三笠」の艦橋に陣取って全軍を指揮した。指揮官が危険な艦橋にいるということで、全将兵の士気は大いに上がった。日本海海戦の勝利の一因として見落とせない。 しかし、日米戦争で山本五十六連合艦隊司令長官は、旗艦で全軍を指揮したことがあるのだろうか。 劈頭のハワイ海戦(真珠湾奇襲作戦)では、空母機動部隊の旗艦「赤城」に座乗せず、指揮を南雲中将に任せて遥か後方の九州佐伯湾の戦艦「長門」にいた。また、ミッドウェー海戦でも、空母「赤城」に座乗せず、「赤城」の後方300キロメートルの安全な「大和」ホテルにいた。 結局、山本五十六は臆病だったのではないだろうか。そんな山本を連合艦隊司令長官に据えるような海軍の人事システムが、敗戦の原因だったのではないだろうか。

  • 「ゼム」さへあれば大丈夫。

    新聞か雑誌の広告のような物だと思うのですが、次のような文に出くわしました。 二千年来の懸案解決して 喜ぶべし今や 日韓合併! 提灯行列=祝賀会 大に騒いで大に飲み この慶事を記念せよ ナンボ飲んでも食ても 「ゼム」さへあれば大丈夫 「ゼム」とは何でしょうか? 薬の商品名でしょうか、さっぱり分かりませんので教えて下さい。 つまらないことを聞きますが、よろしくお願いします。 この文(絵)は次のサイトの中ごろ「14 日露戦争」にあります。 https://teachme.jp/contents/6824 2013年度東京情報大学「近・現代の歴史」第7回 第一次世界大戦と日本

  • 小5の社会の問題

    小5の社会の宿題を教えて下さい。「夏の太平洋側で雨が多いのは、なぜですか。季節風と山地の言葉を使って書きましょう。」

  • 社会の問題です(小5)

    5年生の社会の宿題でわかんないところがあるんです。 ○○○○○○は、日光があたるので海草がよく育ち、よい漁場になります。 と、あるんですが… ○○○○○○に当てはまる言葉を教えてください。 6文字になるらしいです。

  • こういう「社会福祉士用の教材」ってありますか?

     社会福祉士試験用の参考書を探しています。2冊あります。  現在探している本は、『福祉部門での重要人物が、どんなことをしたか、どんな論を展開したか』を分かりやすく、読みやすくまとめてある本を1冊、そして「速攻の時事」のように、「福祉の世界での最新事情・情報を分かりやすく、読みやすくまとめてある本」が1冊です。  上記の本に心当たりのある方がおられましたら、是非情報をお願いいたします。