• ベストアンサー

入学祝いはどこまで払うの???

明日親の兄弟の子供が専門学校入学のため地元を離れます。昨日になって突然「あなたはお祝い金を渡さないの?」と姉(31才)に言われました(当日にお祝いを渡すのは何か意図があるらしいです。私(29才)だけ知りませんでした)。我が家からは私以外全員が(親と祖母と姉)ばらばらにお祝いをするみたいで、私だけ迷っています。一家全員がばらばらにするのもおかしいと思っています。ちなみに姉も私も独身で家族みんな同居で祖母以外みんな働いていて収入があります。 その入学する子は結構我が家に遊びに来ていて私以外の家族とはかなり仲が良いです。ただ私とは仲が悪いわけではないのですが、ほとんど話をしません。来ていても一回も話をせずに帰ることもあります。お年玉は欠かさずあげています。 またその子の父親とは親しくさせていただいて、結構お世話になっています。その方が年末入院されたときは私も個人的にお見舞いをしました。 親戚の冠婚葬祭は世帯を持ってからというのが普通だと思うのですが、こういった場合お祝いするのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.1

親戚付き合いは各ご家庭によって付き合い方が違うので、我が家では・・ということでお話させてもらいます。 我が家では、質問者さんが仰るように「冠婚葬祭は世帯を持ってから」という考えです。 が、個人的にお祝いを贈ることもあります。 現金ではなく物を贈ることが多いですが・・。 他の家族がバラバラで渡すので少し難しいと思いますが、親しくしてないなら渡す必要はないと思います。 お祝いはあくまでも自分の気持ちだと思いますので。 でも。。「当日にお祝いを渡す意図」がよくわからないのですが・・それによっては渡したほうがよいのかもしれませんね。

nunnunnun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスと職場のみんなの意見を聞いてやはりあげないことに決めました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>親戚の冠婚葬祭は世帯を持ってからというのが普通だと思う… まずそのお考えに同意します。 たとえば、よくここでも話題になるのですが、結婚式を考えてみましょう。両親と未婚の子供が招待されたとき、親子で別々に祝儀を包んでいたら、もらったほうは両方ともに引出物を出さなければなりません。一軒の家に同じものを複数もらっても、無駄になるだけです。 子供が一人前の社会人であっても、冠婚葬祭ではまだまだ親の扶養家族と考えてよいでしょう。 >親の兄弟の子供が専門学校入学のため… 従兄弟ですよね。しかも中学卒か高校卒でしょう。そこまでお祝いするのですか。 よく考えてみればあなたのほうが年上ですね。あなたが高校や大学などへ入学したとき、従兄弟からのお祝いはあったのですか。伯父や叔母でなく従兄弟からですよ。 冠婚葬祭はギブアンドテークが原則です。あなたがもらっていないなら、出す必要ないと思います。もしあなたが従兄弟仲間の最年長なら、そのような入学祝いはしないという前例を作ってもよいでしょう。 >お年玉は欠かさずあげています… 大きくなった従兄弟にまでお年玉を配るほど、ゆとりのある生活をしておられるなら、あえて反対はしません。ご自身の判断でどうぞ。 >父親とは親しくさせていただいて、結構お世話に…個人的にお見舞いをしました… 独身ながら既に冠婚葬祭デビューしているのですね。伯父叔母はともかく従兄弟では、関係が一つ遠くなります。親に世話になったから子供にも、という考えはどこかで線を引かないと、際限なくなりますよ。従兄弟が可愛いからそのまた子供にも・・・・と。

nunnunnun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスと職場のみんなの意見を聞いてやはりあげないことに決めました。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 たしかに、世帯を持ってからという考え方は一般的ですが、これは「社会人として立派にやっていけるようになってから」という意味があります。  つまりここでいう「世帯」とは、「個人としてやっていける人間、及びその従属者」という意味で「家族」という意味とはちょっと違うんです。  よって、残念ながらあなたの年齢では「私は半人前なので支払えません」という理屈は通じません。たとえ家族と同居していても、あなたは立派な「世帯主」なんです。  また、家族がバラバラに支払うことについても、たしかに一般的ではありませんが、特におかしなことではありません。  要は気持ちの問題なのですから、借金で首が回らない(笑)なんてことになってないのなら、お祝いしてあげてはどうでしょうか?

nunnunnun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスと職場のみんなの意見を聞いてやはりあげないことに決めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝いのお返しって?

    冠婚葬祭にあてはまらないかもしれませんが、お尋ねします。 出産祝いなどを渡すと、お返しに内祝いとして普通はいくらか返ってきますよね? で、入学祝いや新築祝いの場合はお返しって返ってくるものなんでしょうか? と言いますのも、旦那の弟夫婦の子供が今年小学校入学でそれなりの金額のお祝いを渡しました。 9月には家を新築するということで、また大きい額のお祝い金が出ていきます。 ケチくさい話かも知れませんが、うちは子供ができないのでこれから先もお祝いやなんかといっても渡すことはあっても貰うことはないでしょう。 お年玉やお祝いといったことがはっきり言って経済的にも負担です。 お祝いなんて気持ちの問題かも知れませんが、やはり世間一般の常識とまでは言い過ぎかも知れませんが、渡さないわけにはいかないと思うんですよね。 ましてや旦那のじつの弟ですし。 だから、内祝いみたいな感じで少しでも返ってくれば助かるんですけど・・・。 入学祝いや新築祝いでは返ってこないのものですか?

  • 合格祝い?入学祝い?

    4月から高校入学しますが、姉の子供も同級生で4月に高校入学なんですが高校合格祝いをあげるべきですか? それとも入学祝をあげるべきですか? 品物でなく祝い金をあげたいのですが、金額はいくらぐらいなのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 入学祝いについて

    親戚の娘さんが今年高校に入学します。 その高校は中学からのエスカレーターで入れるようで中学受験をしたようです。 最近、私は結婚したのですがその際にお祝いをいただき出産祝いもいただきました。(入学する子の親から)その方は主人の親戚にあたるのですが主人や主人の両親は中学受験後の入学の際にはお祝いを渡していないそうです。この場合うちからお祝いを渡したほうがいいですよね。私は渡そうと思っているのですが主人の親に渡す必要はないと言われました。 なんでも主人の祖母が亡くなった際に香典をもらってないからと言うのですがうちはうちでお祝いを頂いたりとお付き合いもしているので渡したいです。 高校に受験なしにエスカレーターで入学する場合でもお祝いを渡すことは問題ないでしょうか。また渡す時期はいつ頃がいいでしょうか。

  • 親と同居の場合の入学祝

    姑と同居をしています。今度義理姉の子供が中学生になるために入学祝をどうするか迷っています。姑からすでに義理姉に入学祝はわたしているようです。私たちもわたしたほうがいいのか姑に聞いたところわたさなくても大丈夫という返事でした。でもわたしたほうがいいんじゃないかと? その反面姑はずっと孫たちにお祝いはわたしていくと思うので(私たちに任せるのではなく自分ですると思います。)我が家は二世帯分お祝いをわたすことになると思うのです。 義理姉の子供たちが小学校に入学する際には私たちはまだ結婚していませんでした。入学祝だけでなく冠婚葬祭すべてにおいてこのように同居しているばあいは二世帯分出すものかそうでないのかわからないので教えてください。 ちなみに私の実姉の子供が小学校に入学するのですが私たちからお祝いをわたすだけでいいと思っていたのですが姑もお祝いを包むといっています。 子供が生まれたときには義理姉たちもご主人の両親と同居していますが義理姉夫婦からのみのお祝いでした。

  • 義弟の第4子に入学祝はいるか

    我が家には二人の息子がいますが、義弟からは、小学校入学に長男のときは、一万円祝儀がありました。次男のときは、前年、私達が義弟の次女の小学入学祝に渡した子ども商品券が熨斗紙を書き換え、中の説明書もないまま包装紙を替えて義弟から手渡されました。仏壇の引き出しにいれていたのか線香の匂いがしました。 長男の中学祝いは、義弟からもらっていません。 義弟の第3子は、死産でしたが見舞金を包み(義弟の希望で)香典も包みました。 正直言って、義弟家族とは徒歩10分のところにありますが、会うこともなく会っても、こちらが挨拶をしても何も言わない変な方達です。 しかし、義弟の嫁の兄弟の出産祝いや嫁の親の香典や法事、見舞いなどお金が飛んで行ってしまっています。 我が家に喜び事があっても上記以外、ありませんし私の実家の冠婚葬祭にも何もありません。私の実家からは、お金を包んでいますが、特にお礼を言うでもなく。 義弟夫婦とは、どう冠婚葬祭をしていけば良いのでしょうか。私としては、適当にしたいのですが義父母が何かにつけ、義弟家族や嫁の親族にお金を包めというのです。息子の主人に言ってくれると気楽なのですが突然、電話が掛かってきて「立て替えているから」の一方的な義父母。 義弟夫婦からは、使いまわしばかりのお返しなどでもう、いい加減にしてって感じです。 また、そろそろ、来年義弟の第4子の入学の時期になります。

  • 入学祝いについて

    結婚四年目の夫はバツイチで、 前妻との間には子供が一人います。 夫は前妻と連絡や会ったりはしておらず、 私が知っている限りでは 子供とも、この四年間はほとんど会っていません。 前妻との子は、現在小学生で、 この春から中学生になります。 そこで、質問なんですが、 中学の入学祝いとして、前妻との子供さんに お祝いを包むべきでしょうか? もしお祝いを渡す場合は、 相場はいくらぐらいなのでしょうか? うちにも幼い子供二人がいて 毎月ギリギリ生活をしているので、 高額だとキツイのですが、なんとかするしかないですよね。。。 お祝い金を包むべきか? 包むならいくらぐらいか? 夫と前妻との子の節目には なにをしてあげたらよいのか? 25歳で二児の親なのに 恥ずかしながらそこら辺の常識が分かりません。 どなたかアドバイスいただけると 助かります。

  • 結婚祝いの金額について・・・

    姪26歳(義姉、主人の姉の子)の結婚が決まりました。 そこで、お祝いの金額について迷っています。 ・義姉には成人した2人の子 ・うちには学生が2人 ・私達夫婦が結婚した時、義姉は家族4人(夫婦2人、小学生2人)披露宴出席で結婚祝いとして3万円 ・うちが頂いたお年玉は中学生、高校生で2000円ずつ ・高校入学、大学入学のお祝いは頂いていません ・うちからは入学で5000円、成人祝で10000円と決めて全員の姪甥に渡しています ・姪、甥は全部で13人います。 以上のことを考えると、なんだかとても損をしているような気がして…。でもお祝いでそんなことを考える自分の器が狭いのか…。とても迷っています。 主人に「他の義姉に幾らにするか聞いて」と言っていますが、一番下で弱い立場?で姉には頭が上がらない感じで、なかなか聞いてくれません。姉同士はとても仲がいいので私は中に入れません。 夫婦で出席する場合、主人だけの場合、子供2人も出席する場合、の皆様の考えを伺いたいと思います。

  • 入籍のみの甥へのお祝いは

    日頃冠婚葬祭時に顔を合わす程度の親戚付き合いの甥ですが、入籍のみで挙式や身内のお披露目もありません。主人の姉の子供ですが、姉とも冠婚葬祭時の付き合い程度です。 お祝いは幾ら包めばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 甥の大学入学祝いについて

    主人の弟の子供(甥)がこの春、大学入学予定です。 現時点で大学受験をしたのかどうか、合格したのかどうかすらわかりません。 しかし、主人が、「大学入学祝いを贈らないといけない」と言ってきました。 入学祝いを贈ることに私は躊躇しております。 その理由は以下の通りです。 ・弟の方が先に結婚しており、私たちの結婚式には家族全員出席してくれたが、祝儀はなかった。 (主人は弟の結婚時、祝儀を包んでいる) ・結婚以来10年、弟家族に会ったのは2回だけ、それも、義父の葬儀、法事の時だけ。会話もない。疎遠である。 ・元々主人と義弟は仲が良いわけではない。それもあり疎遠なことをありがたいとさえ思っている。 ・結婚して初めてのお正月に合わせお年玉を送ったが、その時の義弟の言動により、その後送ることをやめた。 ・義弟の子供は二人兄妹だが、そのどちらの中学入学、卒業、高校入学などの祝いをしていない。 上の子の中学入学時、主人の仕事の都合で海外にいたため入学を祝うことができず、主人が「今後そういう祝い事はしないでおこう」と言ったため、何もしていない。 また、もし私たちに子供ができた時、気を遣わせるのもいけないので、今後一切、何もしないでおこうという結論になった。 ・とある理由でもともと好印象でなかった義弟が、義父の通夜・葬儀の席で私の両親を侮辱したために、徹底的に嫌になり、できれば関わり合いたくない。 ですが、主人が急に、「大学入学祝はしないといけない」と言ってきました。 今まで何もしていないのに、急に送るべきなのか、主人に従ってすべきかどうか悩んでいます。 もし、入学祝いを送れば、今後、妹の入学祝い、成人式、卒業就職祝い・・・と続きます。 それが親戚付き合いかもしれませんが・・・ 皆さんの考えをお教え下さい。

  • 子供のお年玉や入学祝いを辞退したいのですが・・・

    我が家は娘が一人おります。 夫の両親は健在で私たちとは別に暮らしてます。また、弟が一人いて、子供も2人あります。 義妹のご両親はきっちりした方で、毎年うちの娘にもお年玉も下さいます。それは直接ではなくいつも両親に預けて下さるので、いただいたことも金額も両親は知っています。 その度に両親にはお返しをするように言われます。もちろん、それは催促されなくてもお返しするつもりですし、義妹には弟さんと妹さんがいて、それぞれ2人ずつお子さんをお持ちですが、その子たち皆に両親経由で渡してます。(両親の意向で)。 今春、我が家の一人娘が高校に入学し、義妹の親元からも入学祝をいただきました。 私は内祝いとして義妹の実家にお菓子か何かを送って済まそうと考えておりましたところ、両親から、来年弟さんの息子さんと妹さんの息子さんが小学校に入学されるからお祝いをするように忠告されました。 ただ、私はケチなのかも知れませんが、弟の子供2人にお年玉や節目ごとのお祝いを上げることには異存はないのですが、義妹の実家の子供たちにまで…それも特に嫁がれた妹さんの子にまでしなければならないのかな?と思ってます。 このことをなるべく角を立てることなく、両親にわかってもらいたいのです。また、できれば今後、義妹の親元からのお年玉やお祝いも辞退したいのですが、どうでしょうか?

専門家に質問してみよう