• ベストアンサー

クレープの上手な食べ方

hanabun28の回答

  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1

紙を破いて順に食べていくのは動でしょうか?

sonata
質問者

お礼

やぶこうとしたのですが、既にクレープ生地が包み紙にくっついていてこの間食べた時はどうにもなりませんでした。でも、紙をやぶくのを頭に入れて持てばいいのかもしれませんね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレープのような・・でも違う

    きのことチキンをソテーしたものにチーズがかかっていて(チーズは程よく溶けている)それをクレープの様な生地で包んである料理はなんという料理かご存知の方、いませんか? きっと、中味はきのこやチキン以外でもあると思います。

  • さくさくしたクレープの作り方教えてください!!

    こんにちは。何度かクレープを作ったことがあるんですが クレープってどうしても柔らかい生地になりますよね? クッキーまでもいかなくても ちょっとサクッと感のある生地を作りたいんですが 薄力粉を強力粉に変えたりとかなんでもいいんで、教えてください><;

  • クレープが上手く焼けない・・・・。

    クレープの薄い生地が上手く焼けません。 こげたり、破れたり、分厚くなったりと、散々です。 何かコツはないでしょうか?? ※彼女に「クレープ作って食べさせて~」と言われ、作っているものです。 彼女は今、用事で出ていますが、夕方には戻ってきます。

  • 皆さんはどんなクレープが好きですか?

    私は今クレープを焼く練習をしています。まだ丸く焼くこともできない素人ですが、美味しいクレープを作りたいと思っています。 そこでお聴きしたいのが、皆さんはどんなクレープが好きですか?フワフワの生地?それともパリパリの生地ですか? 今まで食べた中でこんなクレープが美味しかったってのはありますか? 宜しくお願いします。

  • 格安のクレープ生地を探しています

    今年の私の学校の文化祭でクレープを販売することになったんですけど、クレープの生地は既製品を使わないといけないと保健所に言われてしまい、安く手に入れなければならなくなってしまいました。 ですが探しても50枚4400円などになってしまい高くて買えません 。 どこか格安のクレープ生地を売っているところをおしえてくれませんか??? お願いします。

  • 作りたてでなくても美味しいクレープについて

    こんにちは。 今度友人とのドライブにクレープを作っていこうと思うのですが、 作ってから食べるまでに3時間ほど時間があいてしまいます。 素人が作るクレープ生地でも、べたべたになったりしない方法はありますか? 作り方でも、包装方法(ラップで包んでいくつもりです)でもかまいません。 もし何かアドバイスがありましたら是非ご回答宜しくお願いします。

  • クレープの焼き方について

    業務用のクレープ専用鉄板でクレープを焼いてるんですが、 トンボで生地を巻き込んで穴を空けたりしてなかなか上手く焼けません トンボは5分くらい前にあらかじめ水に浸してやってるし、 鉄板も薄くサラダオイルをぬる程度でやってるし、 トンボで生地をひろげるときも、早くやってみたり、ゆっくりやってみたりしましたが 駄目でした これは鉄板の温度が低いのでしょうか? 鉄板は家庭用キッチンコンロで中火で5分くらい加熱してからクレープを焼いています それとも、生地を寝かせていないのが原因でしょうか? レシピは以下になります 小麦粉 125g 卵 M玉 1個 砂糖 15g 牛乳 250cc 有塩バター 10g 生地は混ぜ合わせた後、だまをなくす為に漉し網で漉していますが 生地は寝かせず、すぐに焼いています

  • TDSのクレープ屋さん

    2年程前なのですが TDSで友達とTDS内にあったクレープ屋さんに入りました。 (TDLでは無かったと思いますが…) お店の特徴としては お店の中で山形の小さめなクレープの鉄板が女の人の周りをクルクル回っていて その鉄板にクレープ生地を乗せて延々生地を焼いて居たのを覚えています。 このお店の名前等わかる方教えてください!!

  • クレープ生地の簡単な作り方教えて下さい

    冷蔵庫に生クリームがあり、ちょうど熟れたバナナもあるので、初めてクレープでも作ってみようかな~と思ってます。 クレープレシピを検索してみたら、バターを入れるものや、生地を何時間か寝かせるものなどあって、ちょっと作るのが面倒くさくなりつつあります(;;) 牛乳と小麦粉と卵を混ぜるだけで、あとはすぐ焼いてできあがり☆とはいかないでんすか?? 超簡単なおいしいクレープ生地の作り方ご存知の方教えて下さい。 ちなみに、小麦粉の変わりにホットケーキミックスでもおいしく作れますかね?

  • クレープの従来の包み方は?

    先日、バイキングレストランで自分でクレープを作って食べる機会があったのですが、それまでクレープというものを食べたことがなく、クレープの生地にクリームとフルーツを乗せた後はどうすればよいのか分からなかったので、昔マネーの虎で見たフランスロールの巻き方を真似したのですが、たしかフランスロールは従来のクレープとは異なる包み方によって新たな食感を出したことが売りだったと思います。それでは、従来のクレープの包み方とはどのようなものなのでしょうか。