- ベストアンサー
- 困ってます
DVDプレーヤーについて
初めてDVDプレーヤーを購入したいのですが、今持っているテレビが14インチのテレビデオなんです。S端子やD端子といったものがなく、前面と裏面に映像/音声端子しかないのです。こんなテレビでもDVDプレーヤーを接続することができるのでしょうか。
- antaru
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数35
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

普通に出来ると思いますよ~。 映像/音声端子って入力ですよね?(一体型?) なら基本的に問題ないはずです。 もちろんプレーヤー側の出力端子のチェックを忘れずに。 あと、双方の端子を接続するコードを別に買う必要があるかもしれないので、それもチェック。 特に音声の端子はL-Rで二つになってる場合もあるので。 まあ、接続出来ないってのはまずないと思いますが、 念のため店員に確認することをすすめます。
関連するQ&A
- D端子接続はピン端子接続のみより映像はどれぐらい綺麗?
D端子接続はピン端子接続のみより映像はどれぐらい綺麗? はじめまして。 最近46型プラズマテレビを購入しました。 そこで今まで持っていたDVDプレーヤーを接続しようと思うのですが、 残念ながらHDMI端子はDVDプレーヤーにはなく、D端子とS端子しかありません。 確認ですが、D端子とS端子ならD端子のほうが綺麗なのですよね? DVDプレーヤーには「D1/D2映像」というインターフェイスがあり、 テレビには「D4映像」というインターフェイスがります。 これは、最高「D2映像」程度の映像の綺麗さしか発揮できないということですよね? だとすると、D2まで対応のケーブルでも大丈夫なのでしょうか?(そんなケーブル自体あるのかわかりませんが・・・) また、赤白黄のピン端子だけの接続での映像は確認済みですが、 D端子(もしくはS端子)接続によって、かなり綺麗になりますでしょうか? それとも気休め程度の綺麗さでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤーとテレビの接続について
DVDプレーヤーとテレビの接続に関する質問です。 テレビやビデオを買い換えた関係で現在は余っているケーブルが複数あり、DVDプレーヤーの画像出力のケーブルとして使えるものが3本あります。 1本はDVDプレーヤーを手に入れた時に付属していたケーブルでビデオの画像出力と同じなのですが、あとの2本は「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」です。 付属していたケーブルよりも「S端子ケーブル」や「D端子ケーブル」の方が画像が綺麗なのは分かるのですが、「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」を比べるとどちらの画像が綺麗でしょうか? 現在はDVDプレーヤーの接続で「S端子ケーブル」を使っているのですが、「D端子ケーブル」の方が綺麗であれば接続を変えようと思います。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- テレビデオとDVDプレーヤーを接続
DVDプレーヤーを購入したのですが、テレビデオ側の接続端子の数とDVDプレーヤーの接続端子の数が合わなくて困っています。 テレビデオ側は接続端子が二つ(映像入力(黄)と音声入力(白))あり、DVDプレーヤー側は、ビデオ端子(黄)、FL(白)、FR(赤)と三つ差込口があります。 DVDプレーヤーを買った際に、ケーブルが二つ(黄色のビデオケーブルと、赤と白の二股のオーディオケーブル)がついてきました。どちらのケーブルも差込口の形状は同じです。 黄色のケーブルは使わずに、赤と白の二股のオーディオケーブルのみを使って、テレビデオ側の映像入力(黄)とDVDプレーヤーのビデオ端子(黄)に赤のケーブルを差しこみ、テレビデオ側の音声入力(白)とDVDプレーヤーのFL(白)に白のケーブルを差し込んだところ、無事DVDをプレーすることができました。 しかし、ケーブルの色を無視して、違う色のケーブルを差し込んで何か問題はないのでしょうか? ケーブルの色と、AV機器の差込口の色の一致は気にしなくていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- parts
- ベストアンサー率62% (6341/10113)
できますよ。 DVDプレーヤーにはRCA端子(音声L-Rと、映像端子が別々の端子)もたいていはついていますからね。 映像と音声の端子があるのなら、大丈夫です。
質問者からのお礼
こんなにも早くお答えしていただいてどうもありがとうございました
関連するQ&A
- DVDプレーヤーとテレビを繋ぐ接続コードの長さ
新しく、DVDプレーヤーを購入します。 テレビに繋ぐ接続コードが付属品としてついてるんですが、 映像・音声の赤、白、黄のコードで、D端子のものではありません。 購入するDVDプレーヤーは、D端子出力がついていて、 テレビにもD端子入力がついているので、D端子とD端子を繋ぐ ケーブルと、音声(赤、白)のケーブルを購入します。 そこで、質問なのですが、この2つの種類のコードの長さが 一方は2m、一方は3mという風に、長さが違うんですけど、 再生時に影響はないでしょうか? (映像と音声がずれる・・・といったようなこと) たぶん無いとは思うんですが、誰かの太鼓判が欲しいので質問しました。 過去に同じ質問があったら、申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- S端子とD端子の違い
テレビを購入しようと思っていますが S端子とD端子というのは何が違うのでしょうか? どちらとも映像の端子ですよねぇ? ピン端子<S端子<D端子という感じで映像が綺麗になるということでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- このテレビデオでDVDプレーヤー・・・
こんにちは。 明日DVDプレーヤーを買うんですけど 疑問に思ったことがあるんで質問します。 僕の部屋に置いてあるテレビデオでDVDプレーヤーが使えるかどうかです。 僕のテレビデオには外部から接続できる穴(プレステとかゲームの線をつなぐ穴が『映像入力』の黄色い穴と『音声入力』の白い穴が1つずつあります)があります。 テレビデオの後ろには外部から接続できる部分はありません。 このテレビデオでDVDプレーヤーは使えるんでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- プログレッシブ対応テレビではないDVDプレーヤーの接続について
プログレッシブ対応テレビではない、テレビデオにDVDプレーヤーを接続することは出来ますでしょうか? 手持ちのテレビ ・テレビデオ ・外部入力端子 映像(黄色)と音声(白)1つづつ ・外部出力端子 映像(黄色)と音声(白)2つづつ 買おうとしているDVDプレーヤー ●再生可能メディア/DVD-VIDEO/VIDEO-CD/DVD-R/RW/ DVD+R/RW、CD-R/RW、KodakPictureCD ●VIDEO信号法式/NTSCカラー/MULTI ●AUDIO/ドルビーデジタル/DTSデジタル出力対応 ●出力端子/S映像出力端子×1系統 アナログ映像出力端子 ×1系統 光デジタル音声出力端子×1系統 同軸デジタル音声出力端子×1系統 2chアナログ音声出力端子×1系統
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- テレビとdvdプレーヤーの接続
テレビを買い替えたのですがDVDプレーヤーとの接続がわかりません。 テレビはREGZA40v30で、DVDプレーヤー DV-2242です。 廃棄したテレビに配線がくっついていったみたいで困っています。 説明書を見るとD端子とかHDMなどと出てきますが、 両口がHDM端子のものを購入すればいいのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤー を購入してもテレビがビデオの入力端子しか有りません
DVDプレーヤー を購入してもテレビがビデオの入力端子しか有りません。 現在使用中の「ビデオ カッセト・レコーダー」の裏面にS映像端子が有ります。 この場合ビデオ カッセト・レコーダーの端子から DVD の映像を取り入れられますか? それとも「ビデオ カッセト・レコーダー」がDVDに対応しているかが問われますか・・? ゲームはテレビに直接接続で出来ます。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤーがD1端子とテレビがD4端子の接続
DVDプレーヤーの端子はD1,2で液晶テレビの端子はD4です。 D端子は使ったことがなく、色々調べてみてD端子4はD1の情報を受け取ることができるから使えるというのを理解したのですが、その場合だとテレビに映る映像はD1の映像ということでしょうか? D1だとあまり意味がないみたいですが・・・
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDD内臓DVDプレーヤーのHDDのデーターをパソコンに取り込みたいのです。どうぞよろしくお願いします。
HDD内臓DVDプレーヤー(victor XV-HDV1)を使用しています。録画機能はありません。それでHDDが一杯になったので、データをパソコンに移してDVDに焼こうと思うのですが、どうしても判りません。パソコンはdynabook EX1/524CDET WinXPです。パソコンにはIlink(IEEE1394)が付いています。DVDプレーヤーにも同じくIlinkが付いていればいいのですが、ありません。アナログのD端子、S端子と普通の映像・音声端子しかありません。パソコンには付属ソフトのWinDVD Creatorというのがあって、DVカメラからの映像をIlinkより取り込んで編集することができるようです。しかし、その前にパソコンに録画したデータ(MPEG2)をどうしたら取り込むことが出来るでしょうか。ちなみにパソコンにはS端子と普通の映像・音声の入力端子があって、アナログのデータは取り込めるようになってます。一度、アナログで取り込んで、それをまた変換するしかないのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- D端子接続で映像が映らない(DVDプレーヤーとテレビ)
DVDプレーヤーとテレビをD端子接続したところ、映像がまったく映りません(乱れる等ではなく黒い画面のまま)。テレビはMITSUBISHI LCD-15X5、DVDプレーヤーはSONY DVP-NS53Pで、両方とも「D2対応」とあります。S映像出力では正常に表示され、また音声も問題ありません。テレビ、DVDプレーヤーそれぞれで、設定画面をさまよってみたのですが、それらしい箇所も見つけられませんでした。また「プログレッシブ」というボタンを何度か押してみたのですが、これも関係ないようです。ケーブルの問題かもしれませんが、購入したばかりなので可能性は低いように思います。 稚拙な質問で大変恐縮ですが、お心あたりのある方、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問者からのお礼
ほんとうにありがとうございました。