• 締切済み

どんな表現なのだろう....

hekoheko9の回答

  • hekoheko9
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.2

>私は、あまり英語はできないので、日本語でのわかる方が どなたかサポートしてくださると うれしいです。 この一文をつけると、日本語のサポートが無いと次の注文はできないと勘違いされるかも。

mimitan001
質問者

補足

サポートが無いとほとんどムリです(><) ただ、仕事によっては、日本人も参加していて なんらかのサポートをしてくれるところなので.... 小説の挿絵描け...とかいうのはムリですが、 コンセプトアートみたいな 資料とかがあったり、 単発の絵なら大丈夫なので、 英語ができる友人に聞きながらできそうな仕事....を向こうの人が選んでくれることでしょう。 仕事のお礼の文と、HPへお誘いします..でも..仕事の時は英語はあまりできないですから...という文章は別々のところに送ります。 なにか、いい表現があれば よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 「~していただけますか」という表現

    今度外国の方と会う機会があり、そのときにサインをもらいたいのですが、「サインをしていただけますか?」と英語で言うには、どのように言えばいいでしょうか?相手に失礼のないようにできるだけ丁寧な表現で言いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ペラペーラ?

    どのカテゴリーがいいのか分からなかったんですが、ちょっと聞いてください(^^;) 外国の言葉を適当に表現するときに、例えば英語だったら「ペラペーラ」とか、フランス語だったら「ジュビジョバーン」みたいな言い方をするときってありますよね。そう言う感じで、外国の人が日本語を聞いたらどんな風に聞こえるのかなーって興味を持ちました。 知っている方がいたら教えてください!

  • ぴったりの表現を探しています…

    英語で「落ち着ける場所」「安らげる場所」と言うのはなんて表現(言ったら)良いのでしょうか?今度作るHPのタイトルにしたいのです、出来れば“(a)place/場所”と言う単語を織り込めれば嬉しく思います、英語以外でも素敵な表現があれば、是非お教えください!

  • 英語で「絵が重い」とはどのような表現になりますか?

    英語で「絵が重い」とはどのような表現になりますか? ウェブで公開している私のイラストに、外国から質問があったのですが 絵の表現が分からないので困っています。英訳をお願いします。 伝えたいこと あなたの言うとおり、私の絵にはあまり陰影がありません。理由は、色を重ねると 絵が重くなるような気がするからです。でも深みが出るのは確かなので、これから 練習していきたいと思います。どうもありがとう。 よろしくお願いします。

  • 「便所」の表現

    日本語に便所を指す直接的な言い方は思い当たりません。 外国語でトイレや便所と言うか、日本語でもカワヤや手洗といった婉曲表現しかないように思います。 これは外国でも同じことなのでしょうか? 思い当たるのは英語のWaterCloset、bathroom、toiletや中国語の厠などですがどれも間接的な言い方です。 各言語での「便所」をあらわす表現を教えてください。

  • 「なんでやねん!?」はどう表現するのでしょうか。

    スミマセン。ショーモナイ質問で・・・。 英語をはじめ諸外国語では、「なんでやねん!?」という漫才のツッコミをどのように表現するのでしょうか? (お返事は遅くなりますが必ずコメントします。よろしくです。)

  • 「~らしい」と「~そうだ」の表現

    「彼は外国に行くそうだ.」の「~そうだ」は[seem to]でもいい気がします. He seems to go abroad. では「~らしい(男らしいなどではなく)」はどう表現すればいいのですか? 例えば,「彼は外国に行くらしい.」です. 「~そうだ」と「~らしい」.日本語では区別(伝聞や推定)があるそうですが,英語ではどうなのですか?

  • 「表現」は,英語ではどう表しますか?

    よろしくお願いします。 「表現」という日本語, 辞書で調べたところ,英語では「express」と書くようです。 これは,絵,映像,詩,音,など, すべての表現一般に使える単語なのでしょうか? もし,いろいろな「表現」を含んだ単語があれば, 紹介していただけると助かります。 # 質問の主旨,読み取れますでしょうか?

  • ホクホク感を英語で表現したい

    「カボチャやサツマイモのホクホク感がたまらない」を英語で言いたいのですが、この「ホクホク感」ってどう表現したらうまく伝わるのでしょうか?そもそもこの感じって外国人の人にはなかなか理解できないと思いますが、だからこそできるだけうまく表現したいのです。

  • 外国語の文字表現について

    たまにふと思うのですが・・・ 日本語には、『ひらがな』、『カタカナ』、『漢字』があり、『英語』、『数字』も使われています。 メール等を書くときに、強調したい部分は『カタカナ』や『英語』を使うことがありますよね。 また、歌詞で『英語』がたくさん使われていると、お洒落っぽく感じます。 外国語では、強調したいとき、気障っぽい表現をするときはどうしているのでしょうか? 日本語の場合は、『ひらがな』だけで文章を作ると、とても読みずらく、幼稚な感じがしますが 外国語だとそうはならないのでしょうか?