• ベストアンサー

半角・全角の由来

ある人にパソコンを教えていて、質問されました。 なぜ『半角』・『全角』なのかと問われました。 英語が元なら1角と倍角となるのではと突っ込まれ、 また、なぜ『角』なのかとも問われました。 どなたかご存知ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

あやふやな記憶で、全然自信なしなのですが。 元はコンピュータ用語ではなく、活版印刷の用語だったと聞いたことがあります。 正方形の活字が全角で、それを半分にしたものが半角だったのでしょう。 (活版印刷に関しては全く知らないので、ここら辺は専門家に確認して頂けると ありがたいです。) 一方、コンピュータの世界で日本語が使われるようになった時、最初に使われた のは1文字1バイトのコードでした。世界標準のASCIIを少し拡張して片仮名も 表せるようにしたわけです。ところが、やはり漢字を使いたいということで、 1文字2バイトのコードが作られたわけです。英数字を含めても、日本語を表現 するには、この2バイトコードだけで十分だったはずなのですが、これでは世界 標準のASCIIとの間に互換性がないということで、色々と不都合もあったわけなの です。それならばということで、両者を融合させ、ASCIIとの互換性を保ちつつ、 漢字も表現できるようにしたのがシフトJISです。以前の不都合はなくなりましたが、 単一のコードセットの中に1バイトのコードと2バイトのコードが混在することに なってしまいました。そこで、当時の技術者は1バイトの文字を2バイトの文字の 半分の幅で表示することを思いつき、活版印刷の概念であった全角・半角という 用語をコンピュータの世界に導入したのです。 ちなみに、ASCIIとの互換性を保ちながら漢字を表現できるようにしたコードとして、 EUCというものも作られました。主にUNIXの世界で多用されるようになったコード で、シフトJISよりも多くの文字を表現できるという利点がある反面、コードサイズ と文字の大きさとの間に直接の関係がなく、1文字が何バイトなのか、見た目には 分かりにくいという欠点があります。(半角かなは、EUCでは2バイトになります。)

noname#3020
質問者

お礼

活版印刷ですか。なるほどその線で調べてみます。元々の質問者は、コンピュータ関係の用語が分かりにくいと言うところつまずいていました。ranxさんの回答で説明しょうと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sight
  • ベストアンサー率53% (199/370)
回答No.2

ずいぶんと鋭いツッコミですね。 このことについては、なぜ「角」なのか??ということに集約されると思います。 「角」とは、すなわち、四角、方形を指します。意味は辞書通りで、何か特別なコンピュータ用の意味があるというわけではないと思います。 現在は、プロポーショナルフォントが普及し、字の幅は様々ですが、ワープロやDOSの時代には主に等均フォントが使われていました。等均フォントであるため、文字の表示領域は格子状に管理されていたので、半角が2つで全角分のサイズになります。 表示区分の単位でいえば、確かに半角が1つ、全角が2つ、ということになります。と、いうことで(どういうことなんだか)、全角は縦と横の比率が1:1の正方形になっているものです。正方形を基準にしているんですね。半角は、縦に対して横の長さが1/2しかないため半角となります。

noname#3020
質問者

お礼

そうです鋭い方なのです。正方形が基準と考えればなるほど半角ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.1

>なぜ『半角』・『全角』なのかと問われました。 日本語FEPで文字を入力すると、1文字が2バイト文字で表示されることから 「全角」、通常のアルファベット文字は、その半分の文字の大きさだった ことから「半角」と呼ばれるようになったと思います。 (これは、ワープロソフトで使われはじめた日本語FEPから使われはじめた 言葉だと思います。) >英語が元なら1角と倍角となるのではと突っ込まれ、 もともとが日本語ワープロソフトから来たので、"英語を元に"ではなく "日本語のひらがなや漢字が元"なので、そちらが全角。 >また、なぜ『角』なのかとも問われました。 大元はワープロから来てるのだと思いますが... ワープロだと「倍角」や「4倍角」というのがありますから。

noname#3020
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 そう言えば倍角・四倍角有りましたね。ワープロや、一太郎ではよく使っていましたが、MS-WORDにしてから殆ど使わなくなりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう