• ベストアンサー

恋愛ペース

akaibousiの回答

  • akaibousi
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

>『俺は誰々ちゃんと会えないとダメって事はないから、一人で遊んでろって言えば全然大丈夫だし…。』 ゲーなんだこいつぅーと思ってしまいました。ごめんなさいね。こんなこと言われたら傷つくのは当然のことですよ。思いやりに欠けるんじゃないかな。 >『別にいつでもいいし・・』 って・・・ ひ、ひどい・・・こういう言い方しかできないのかな。なんだかお子ちゃまみたい。 一度話し合ってみたらどうでしょう。 あなたの気持ちを素直に言ってみれば、あなたもスッキリするでしょうし、相手も少しは変わってくれるかも(?)それでもダメなら、そういう人なんだと割り切って、耐えるしかないですね。。彼一筋にならずに、他に熱中できることを見つけられたらもっといいかも。

noname#10533
質問者

お礼

>『俺は誰々ちゃんと会えないとダメって事はないから、一人で遊んでろって言えば全然大丈夫だし…』  言われた時はちょっとビックリしちゃったんだけど、すごく優しいんです。。性格なのかも…知れません。 >『別にいつでもいいし・・』 って・・・ ひ、ひどい・・・こういう言い方しかできないのかな。なんだかお子ちゃまみたい。   彼が私より大人すぎてしまうのかもしれません。文章で読むと冷たく感じるんですけどね。。 話し合ってすっきりしようと思います。 私のこと彼にも分かってもらえますしね。。 熱中できるものを探してみますね。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達みたいな彼氏。恋愛感情かわかりません。

    私には、付き合って5か月くらいの彼氏がいます。 最近自分の彼氏に対しての気持ちが、恋愛感情なのかわからなくて悩んでいます。 彼とは趣味や笑いのツボが似ていて、一緒にいてラクだと思える人です。 付き合い初めは、本当に好きで好きでどうしようもなくて、会うたびに気分が上がりました。また、メールが来るたびに嬉しくて、すぐに返信していました。 会ったばかりでもすぐにまた会いたくなって、彼といる時間が本当に好きでした。 しかし最近、「彼氏」というより「友達」という感じに思えてきました。 会いたくないというわけではなく、話したら普通に楽しいのですが、特にすごく会いたいとも思いません。 メールも毎日くれますが、それが日常になってきて慣れてしまったのか(すごく贅沢なこと言ってすみません)、メールが来てもどうとも思わなくなりました。むしろ返信が面倒な時もあったり…。自分からメールしようという気にはなりません。 やはり、おかしいですよね? 普段、部活の終わる時間が同じなので一緒に帰っていますが、以前のように「一緒に帰りたい!!」とは思いません。これも、一緒に帰るのが習慣になってきて慣れてきたのか、それとも、普通は何か月経っても一緒に帰ると気分が上がるもので、自分がおかしいのか…。 この間ためしにひとりで帰ってみましたが、全く寂しいと思わず、そんな自分に驚きました。 さらに、メールで「大好き!」「ずっと一緒にいさせてね」と送られてきても、同じような言葉で返信することに 違和感を覚えてしまいます。自分は本当に、彼と同じ気持ちなのかな?と。 彼は私を「恋人」として見てくれていると思いますが、私は彼を「なんでも話せる親友」として見ているような気がするのです。 彼と話している時の気持ちと、一番仲の良い女友達と喋っている時の気持ちが、同じような感じなのです。 少し前に、私が深く考えすぎてネガティブな発言をし、落ちこんでいたときに「大丈夫だよ、大丈夫」と頭をずっとなでてくれて、抱きしめてくれました。しかし、恋愛的な感情が浮かばず、ただ「ありがとう」「ほっとするなぁ」という気持ちしか浮かびませんでした。これって、彼氏にも失礼だし、おかしいですよね? 普通は「ありがとう、やっぱりこの人じゃなきゃだめだ、大好き!」みたいになるものではありませんか? 恋愛経験が少ないので、わかりません。 彼のことが嫌いになったわけではありません。話していると楽しいし、話のレベル?テンポ?が合うのでラクです。 しかし、「親友」としか思えない状態で彼と付き合いを続けていいのか、悩んでいます。 贅沢で偉そうなことを言っているのはわかっています。申し訳ありません。 ご回答いただけると嬉しいです。

  • 恋愛で妥協するべき?

    今、付き合っている彼がいます。 彼は穏やかでやさしく、見た目もかなり私の好みです。 けれど、エッチがあまりよくありません。 私を気持ちよくしてくれようという気持ちがあまり感じられなくて・・・ それに、メールなどマメなほうではないです。 今の彼の前に、つきあっていたふたりの男性がいまして ひとりはとにかくエッチの相性が抜群でした。 けれど、連絡をマメにくれたのは最初のうちだけで そのうち平気で何日もメールをくれなくなり、私がどうして?と聞くと 「好きな気持ちは変わらないよ。でも忙しいから待って。」みたいなことを言われ・・・ 私が耐えられなくなり別れました。 もうひとりは、本当にメールを毎日くれ私を安心されてくれました。 けれど話が弾んだのはメールだけで、直接会って話すと全然と言っていいほど会話が弾まず 合わないなと感じてしまい、終わってしまいました。 この男性はつきあったとは言えないですが・・・ 今の彼がエッチが合い、もう少しマメな人なら何も悩むことはないのですが 以前のふたりが、エッチが最高だったのと、すごくマメだったのを思うと いったい私には何が大切なのかわからなくなってしまって。 もちろんエッチは大切、そして毎日思い合えてるという気持ちを伝え合うマメさも大切だと思います。 もちろんすべてが自分に合う人がいるとは思っていません。 ある程度妥協が必要なんだと思います。 でもそう考えると、今の彼はエッチを妥協しなきゃいけないのかな・・・と思うと、悲しい気持ちになります。 ちなみに彼とのエッチのときにはさりげなく「ふたりでいっしょにしよう」などと言って、私も彼を攻めつつ、彼も私の感じるところを攻めてくれるようにしてみましたけど、感じるまでしてもらえませんでした。 そして、あっさり挿入され自分だけイッてました・・・ なんだかさみしかった・・・ 今の彼のことは好きですが、エッチが最高だった前の彼を思い出してみたり 毎日メールをくれたマメな彼を思い出してみたり なんだかどうしたらいいのかわからないでいます。 妥協し続けるべきなのか でもそれは自分を苦しめるだけなのか・・・ 似た境遇の方がいましたら、お話聞かせていただきたいです。 私に、何か気づきがあるとうれしいです。

  • 自分のペースで恋愛

    職場に仲良くしている男性がいます。 気があってよく会話したり毎日一緒に帰ったりして8カ月ぐらいになります。メールしたりしなかったり、飲みにも何度か行ったり。少なくとも好意はお互いあると思います。その男性はどんな女性にも丁寧で、よくモテるタイプです。でも特定の人はいないようで自由を満喫しているようです。女性の存在がいるとしたら母親の話しはよくしています。 バレンタインのこともあり、結構色々な女性(お客様や同僚)の愛を、「愛を受けとるよ」と冗談を言いながら女性を喜ばしている姿は、博愛?というか、周りの女性は皆好き?というように見えてしまい、せっか く仲良くしていい関係ができているの ですが、相手の気持ちが分からままの仲良し関係なので、最近ちょっと焼きもちを焼いてしまう自分がいます。 気にせず自分のペースで自分と相手との関係を大事にするにはどうするのがいいのでしょうか? 社内恋愛の経験者の方から是非意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 恋愛は向いていないんですかね

    タイトルの通りです。なんとなく、自分には向いていない気がします。 聞けば巷では好きになった人がいれば毎週のようにデートに誘い、頃合いを見て正式に付き合うとか。 その後も最低でも週1回は会って親交を深め、お互いの家を行き来する頻度が増え、同居し始め、結婚するとかしないとか。 自分の場合、休みの日はなるべく家でじっとしていたいし、仕事も持ち帰らなければなりません。 たまの休日も一人で買い物するのが好きで、洋服なんかも自分の感覚で選びたいので、友人をさそうこともあまりありません。 それ以前に、これまで好きになった人や仲の良い友人、家族でも毎日毎日会いたいとは思いませんし、 一人でいる時間も自分には必要だと感じています。 その他毎日メールを送ったりするのも正直面倒だし、話すこともそんなにありません。 行為を持った人をデートに誘っても「この話はふさわしくないな」「この店はダメかも」「つまらなそうな顔だな」 など、全く気が休まりません。率直に言うと楽しくないです。 さきほどのメールではありませんが、話そうと思っていた話はすぐに底をついてしまうし、 言葉を選んでいる間に長い長い沈黙で気まずくなります。 でも、世間ではこれを楽しんでいるそう。自分との隔たりがあるなあ、と思います。 誤解の無いように言うと、女性と付き合ってみたいという気持ちは人並み以上にあると思います。 もう周囲でずっと独り者なのは自分だけで辛いですし、付き合ったら楽しいのかなとは思うことがあります。 しかし、野球が好きでも絶望的にセンスがなければ草野球もできないように、恋愛も向いてない人はいるもんなんでしょうか。 また、同じような感覚の人はいるんでしょうか。

  • 会いたいペースの違い

    こんばんは。 お付き合いしている男性とのことで相談です。 彼氏30代後半、私は20代半ば、お互いバツなしです。 職場恋愛です。 私は付き合ったら少しでも一緒にいたいタイプで、 お付き合いして2カ月くらいたちますが、毎週末 何かしら会っています。(お泊まりとお出掛けが主なパターン) ただ、彼はどうもそうではないらしく。 比較的マイペースというか…決して淡白な人ではないのですが…。 今日も、彼は一日お休み、私は14時頃まで仕事だったので 夕方から会いたいという旨のことを伝えたところ 「そんなに無理する必要ある?これからずっと一緒なのに?」 と言われて…。 言い知れぬショックに落ち込んでしまいました(笑) 何だか、毎日のメールも、週末に会いたいっていうのも 控えた方がいいのかな…と。 会っているときは彼も楽しそうにしてくれているんです。 待ち合わせより早く到着して 「会いたかったから早く来ちゃった」とか言ってくれますし。 (まあ、これも気遣いかもですけど。笑) もともとメール無精だったと言っているのに私と交際してからは 比較的返信してくれるようになりましたし、 合わせてもらっているなあ…とは感じています。 もう少し私が気遣いを持つべきですよね。 彼からは結婚を前提にとも言われているので、 長いお付き合いになりそうですし…。

  • 遠距離恋愛で1人が辛い。

    遠距離と言えるほど遠くはないのですが(車で3時間)地元の同級生と付き合って1年半になります。私は実家の仕事を継ぐため2月から東京で1人暮らししながら就職修行をしてます。 彼とは1ヶ月に1回くらいしか逢えなくて、逢いたいけど逢うと寂しくなっちゃいます(><) 彼は元々淡泊な人で連絡も1日寝る前の電話くらいです。電話しない日もあります。ちゃんと想ってくれてる気持ちは伝わるのですがなんか心が満たされないというかm(__)m‥自分が思ってることとかは彼に気持ちを伝えるけど辛い気持ちはどうにもならなくて‥ 東京に出てきて周りに友達も居ないし知り合いも居ないから1人が余計に寂しくて辛いんです。毎日病んで泣いてばかりです。これからどうしていいかわかりません(>_<)別れる方向も考えたのですが辛いからって逃げてるだけだなと思って。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。解決したいです。。。

  • 私の考え方がスローペースなのでしょうか?

    今、私(20歳/女)には気になる人がいます。 その人は、私の働いているお店のお客さんです。 (お店は普通のデパ地下にあるようなお店です。) その人は以前からたまに来ていたのですが、 今月の中旬あたりから週3?週4くらいのペースで くるようになりました。 割と頻繁に来てくれるようになって、気になる存在に なりかけてた時に、ちょっと世間話(「今日は寒いですね~」など)をして コミュニケーションをとったりしてました。 それで、私と一緒に働いているAさん(50代)とBさん(40代)に その人のことについて相談してみました。 そうしたら、次の日からAさんが相手の年齢や既婚者なのかなど 色々なことを聞いてくれたみたいで、教えてくれました。 本当にそれは有難くて感謝しています。 そういうズバズバとAさんは聞ける(おしゃべり好き?)なところがあります。 気になっている人も、Aさんには緊張せず話してくれるそうなんですが、 ほんの数日前になんで頻繁に来店するのかAさんに話したそうです。 それが、私に会いに来てくれているらしいのです。(癒されるらしいです…。) それから、タイミングの悪さもあるのでしょうが、 私の休みの日に 気になっている人が来店してくれたり 私が帰った後に来店してくれたりして 会えない日がありました。 その私がいない時にAさんが色々話を進めているみたいで、相手から 「今度みなさん(Aさん・Bさん・私・気になっている人・気になっている方の上司)で 食事に行きませんか?」という提案が出たそうです。(来月あたり) 私の気持ちをここまで書いていなかったので、 書かせてもらうと、正直顔見知り?になって1ヶ月も経っていなくて 元々恋愛経験ゼロの私にとって、頑張って世間話をするだけでも いっぱいいっぱいな状態でした。 男性に慣れていないせいもあって、私はゆっくり相手のことを 知ることが出来ればいいなと思っていました。 まだプライベートで会うとか考えてませんでした。 相手の年齢が11歳も上だという事実や、どんどん新しい情報とか入ってきて 実は頭の中は混乱してます。 Aさんに、そのみんなで食事会に行くという話について「気持ちはどう?」と 聞かれたので、聞いた直後ということもあり 「なんか話が進みすぎちゃって、気持ちが追い付かない」と 言おうとしたら、言い終える前に「会ってみないことには分からない。 合わないなと思ったら、それはそれでいいし」と言われてしまいました。 言っていることは、よく分かります。プライベートの自分も相手も違うだろうし 知るにはいい機会だと頭では分かってます。 だけど、今心の中は何故か「こわい」という気持ちが強くて 行きたいと素直に思えないんです。 私の恋愛に対する考えが、スローペースなのでしょうか。 周りばかりが盛り上がって、張り切って、肝心の自分自身が 取り残された気がします。 結局Aさんは「あんまり断ってばっかりだと誘われなくなっちゃうから 行くってことでいいね。」という感じで終わりました。 自分が考えている何百倍ものスピードで事が進んで、 最近はストレスに感じてきてしまいました。 胃の調子も悪くなって、吹き出物も出てきて 何だか疲れてしまって、もうダメかも…って。 そう思ってしまう自分も悲しいです。 「もっとゆっくりいきたい」なんて 恋愛に対する考えが甘いのでしょうか。 長くなってしまって申し訳ありませんでしたが どうか今後のアドバイスをお願い致します。

  • 彼氏の気持ちがわかりません

    彼氏の気持ちがわかりません 彼氏は毎日メールしてくれたのに、だんだん少なくなって、今では1日1通あるか、メールが1通も来ない日も増えました。1日くらいなら、まぁ仕方ないかと思っていましたが、最近では、2日来ない事もあります・・・一昨日も昨日も来ていません。 付き合って1年ちょっとです。先週会った時には、そろそろ一緒に暮らそうって話したので、別れたいようには見えませんでした。彼氏は、もう毎日メールなんかしなくても私が離れていかないって、勝手に安心しているのでしょうか???馬鹿にしてるんでしょうか? それとも、彼氏にとってもう私なんかどうでも良いのでしょうか?気持ちが冷めてきたのでしょうか。 年度末なので仕事が忙しいのかもしれませんが、元彼に二股された時も同じようにメールが減ったり来なくなったので、不安でたまりません・・・でも、メールが来ないと不安になるなんて恥ずかしくて彼氏には言えません・・・メールの事で一人落ち込んでイライラして疲れてきました。 自分のネガテイブ思考が一番疲れます。。

  • 夫がいるとペースが狂います…。

    生後3ヶ月の赤ちゃんと、夫と3人暮らしの主婦です。 平日は夫は朝早くから仕事に行き、夜も遅いので、 私と赤ちゃんのほぼ2人きりです。 やっと赤ちゃんのいる暮らしも落ち着いてきました。 夜はぐっすり眠ってくれますし、昼間はお昼寝したり、遊んだり、 片言のお喋りをしたり、子供はかわいいです。 しかし、休日、夫のいる生活になると、ペースが狂います。 優しい夫で、色々と手伝ってくれるので、恵まれている方だと思います。 ですが、家事は正直、夫にされて助かったと思う事があまりありません。 むしろ私がやり直してさらに時間がかかる事が多いです。 そして、普通に歩いているのでしょうが、体が大きいので、歩くたびにドシンドシン…。 ドアがバタン、少し休もうと思っても眠れないし、 気づくともうくたくたで、 月曜日、夫のいない生活になるとほっとしている自分がいます。 息子も夫がいると興奮するのか、休日の昼間はほとんど起きて、ぐずる事が多いです。 きっと、私のイライラが伝わってしまっているのかもしれません。 そして、土日の疲れがたまっているのか、月曜日はよくお昼寝します。 なので、2人でまるで土日の疲れを癒すかのように昼寝をします。 もうすぐお盆休みですが、9連休だそうで… 9日もずーっと一緒にいるとなると息がつまりそうです。 よく、育児中のお母さんは夫に早く帰ってきてほしい、とか、 休日は夫がいるので助かる、とかいうお話を聞きますが、 私はそうではないなぁと思うのです。 平日、息子と2人の方が全然良いです…。 こんな生活を送れるのも、全部夫が外で働いてくれているおかげなのに…、 どうしてこんなことを思ってしまうのでしょう。 自分が情けないです。 休日も、夫と3人で仲良く暮らすコツがあれば教えたいただきたいです。 わがままで贅沢な悩みで申し訳ありません。

  • 自分のペースで家事したいと思ってしまう。

    男の子2人育てています。二人とも手がかからずいい子なのですが家事を手伝いたがりその結果仕事がはかどらないのが悩みです。 お兄ちゃんの方は年長ということもありだいぶ器用にこなせるのですが、弟はまだ年少ではっきり言ってぐちゃぐちゃにして終わらせます、、、 気持ちの余裕があるときは広い心で見守れるのですがここ最近仕事が忙しく帰ってからの家事を一気に終わらせたいのです。 お兄ちゃんが手伝うと弟もやりたがり結果喧嘩になりいらいらしてしまいます。 なのでいけないと分かってるのですが「ママがやるから向こうに行ってて」と言ってしまいます、、、 大きくなったら自分のことは自分でやれるようになって欲しいと思っているのですが、これじゃだめですよね。 主人は帰りが遅いので平日は子供たちと触れあえないのですが、休みの日はいろいろとさせてあげるので子供たちも嬉しそうにしているのを見て罪悪感でいっぱいになります。 皆さんのご家庭では子供さんに毎日お手伝いさせていますか? 大きくなったときお手伝いを嫌がらずにしてくれるには私はどういう接し方をすればいいでしょうか? なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。