• ベストアンサー

電池の目盛の減り (au)

こんばんは。 携帯電話(au)の電池の目盛の減りについて教えてください。 私はA5507SA(au)を使用しているのですが、バッテリーの目盛が満タンから一つ減ったと思ったら、ほんの数時間後にはバッテリー切れを起こしてしまう状況です。 目盛が満タンから一つ減ってから、(少なくても)その日一日くらいはもってくれなければ、目盛の意味が無いようように思うのですが・・・ これは正常な状況なのでしょうか? 教えてください。 A5507SAは購入して数週間です。バッテリーの慣らしも行いました。 バッテリーの持ち自体は悪くないと思います。(以前使用していたドコモに比べたら悪いかも知れませんが・・・) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a5505sa
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.2

私はauのA5505SAを利用していますが、 満タン⇒1つ減る⇒もって1日半くらい。 私の現在の使用状態がFMとメール受信のみということでかなり電力を使っていないこともありますが・・・ でも数時間後にバッテリー切れは困りますね。 利用用途や利用場所により電池の持ちは変わってきますが・・・。 auを利用している友達も同じようなことを言っていましたよ。 実際auは充電の持ちはよくありません。 A5507SAは待受け時間が移動時と静止時の平均で260時間です。 ちなみにドコモは電池の持ちがいいので、余計感じるかもしれませんね。(電池の持ちが悪いと言われていたFOMAも最近movaに近づいてきていますし)

noname#10222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もメールくらいしか使わない状況でした。 電波も良いところに置いてありました。 せめて、その日の夜くらいまでは持ってくれないと困りますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • todohokke
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.5

もし、そのパソコンラックが金属製のものならば、携帯電話を近くに置くのは避けたほうがいいです。あとは、ストラップも金属製のものがついていないものにしてください。(同じ理由で鍵やキーホルダーといっしょに置かない。) 使い方にもコツがあります。「新着メールの問い合わせ」は受信に失敗したときにしか使わない、急ぎでない場合は電波の悪いところでパケット通信をしない。 他の方もおっしゃっていますが、auの電話は、電波が悪くても、常に電話として機能させようとして、より電池を消耗します。(ドコモの携帯とはここが違うのです。) >目盛が一つ減ってからバッテリー切れまでの使用状況は、メールを数回やり取りしただけなんですよね。ドコモとは別物って感じです。 これはauでは普通です。

noname#10222
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todohokke
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.4

具体的に端末をどこに置いてますか?

noname#10222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回はパソコンラック(モニターの前)に置いてありました。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Onimura
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.3

電池マークは残量を等間隔で3つに分けたものではありません。 おおよそでいくと、 満タンで「十分残っています」 2つで 「少なくなっています」 1つで 「ほとんどありません」 というものです。 というわけでもう1つ減ったら少ないということです。AUで例を挙げるとA5501Tは2つの状態でアプリを起動してやり始めるとあっという間に1つになり、電池切れに至ってしまいます。確かにドコモは電池のもちがいいですね。しかし、そんなドコモでもSH900iを例に挙げてみると二つの状態でムービーを起動するとすぐに電池マークは減ります。 というわけで、ひとつ減ってポンポンっとメモリが減って電池切れってのはおかしいことでもありません。

noname#10222
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 目盛が一つ減ってからバッテリー切れまでの使用状況は、メールを数回やり取りしただけなんですよね。ドコモとは別物って感じです。 もう少し様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

携帯の電池の保ちは、移動時や電波が悪いときやフェージングが多いときなど、急激に電池を消耗します。 電波が強い場所でじっとしている状態で、そのような現象が起きる場合は、もうしばらく様子を見て、駄目なら、ショップに相談されてはどうでしょうか?

noname#10222
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 電波の良いところに置いてあります。 教えて頂いた通り、もうしばらく様子をみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電池がすぐなくなってしまします

    現在単三電池2本を使用していますが、すぐに電池切れとなってしまします。専用バッテリー、リチウム電池、電池等がありますが、どういうものが長持ちするのでしょうか?

  • W32SAの電池寿命

    こんにちは、極めて単純な質問なのですが、WINの「W32SA」に最近機種変更しました。その携帯の電池の寿命が非常に短くて困っています。充電完了してから何もしなくて1日で充電ゲージが2目盛り減ってしまいます。いったいどうなっているのでしょうか? アプリ系もバックで動かしているわけでもなく、折りたたんで通話もしていません。 ちなみに充電はソケット台に差し込む方法です。 基本的に何もしないなら250時間もつと書いているのですが、24時間程度で2目盛りへるのは、どうかと思います。もしかして、満タンになっていないのでしょうか? どうか同機種の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • AU と DOCOMO

    私はAU、彼女はDOCOMOです。 私の携帯が、バッテリー切れになる間隔が短くなってきたので、通話料の事を考えて、AUかDOCOMOに統一したいと考えています。 知りたいことは AUとDOCOMOどちらがお得か? DOCOMO の D251iの使いごごち DOCOMO で 気づかれしない使い勝手のいい機種は? です。 このうちわかることを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電池が・・・

    AUのA1303SAに変えました。バッテリーがすぐなくなるんです。動画も全然使ってないのに。今までの携帯と同じように使っているつもりなんですが、待ち受け画面とかがいけないのかな? わかる方、一番バッテリーを消耗しない方法を教えてください。

  • オイルタンクの目盛について

    家の外に設置してあるオイルタンクなのですが、残量がわかる目盛(上部についている)が1日で半分以上、下がりました。 実際、灯油を使用はしているのですが、1日でそれほど使う事はないです。 ただ前回満タンにした日から考えて、いつになく減る量が少なくおかしいとは思っていました。 そう思っていた矢先、急に半分ほど目盛が下がりました。 多分、目盛にきている灯油?がうまく作動していなかったと思うのですが…(まさか、下から灯油を盗まれた?とは思えないのですが、考えていくと少し心配です) 実際、このような事ってあるものなんでしょうか? 例えば、タンクの中で(というか目盛にくる所?)何かが詰まったり空気の膨張など。 気温としてはここ数日、暖かくなったかな?という感じはあります。 またこの先、このような事があればタンクが空になりそうでも目盛が満タン近くを指している事もあるかもしれないと不安です。 専門家でもないので説明がイマイチかもしれませんが、わからない事があれば補足致しますので、お分かりの方は教えて下さい。

  • auユーザーの方に質問

    今年の一月に購入したA5403CAのバッテリーがボチボチ寿命のようなのです。とりあえず、電池の裏に電池の持ちがよくなる?とかいうシールとナノカーボンを使用してはいるのですが、ほとんど使ってないのに朝フル充電で昼に半分、夜はほとんどないという状態が当たり前になってます。(使い方は同じで、酷いときは朝フル充電で、昼に電池切れ一歩手前までいきます。) auの携帯を使用する以上、電池の持ちの悪さには悩まされると思うのですが、これに対しての対策でいいのがあったら教えてください。

  • 電池がすぐ減ります

    ドコモのN902ixという端末を使用してます。使用して5ヶ月 ほど経つのですが電池の消耗が異常に早いのです。メールやiモード で30分ほど使用していたら目盛りが1つになってしまいます。 ドコモショップで診てもらったのですが、電池、端末本体ともに 異常なしと言われこの先対処のしようがなくなりました。 私が実施した以外に確認する方法、箇所などがありましたらご教示 願います。

  • auのスマホについて

    乗り換えでドコモからauのスマホに買い替えました。 スマホは初めてで、INFOBAR A01を購入しましたが、電池の持ちの悪さに驚いてます。 連続で2時間も使用しない内に電池の量が半分以下になってしまいます。 スマホって電池の持ちは悪いって聞いてましたが、ここまでとは思ってませんでした。 特にINFOBARは電池の持ちが悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 太陽電池について

    ちょっとカテゴリーが違うかもしれませんが。 太陽電池についてなんですが、 「どうやって発電してるか」とかっていう話じゃなくて、 小型の模型やさんに売っているキットみたいなやつについてです。 単三電池が2本充電できるやつがありますが、 どのくらいの大きさの太陽電池で、 どのくらいの時間で(天候にもよると思いますが) 満タンになりますか? 携帯の充電にも使えるとかいうのもあったような気もするんですけど。 そもそも、太陽電池から出てくる電流は交流ですか?直流ですか? 大きさにもよるんでしょうけど、 どのくらいの電圧、電流が出てるんですか? 何平方メートルあたり何ボルトとか? 太陽電池にコンセントをつけてプラグを差し込めるようにしたら、 どこでもいろんな電気機器が使えて良いと思いますが、無理ですか? 物凄く太陽電池を大きくしないと100Vは出せないとか? あと、前から考えていたんですけど、 ノートPCの液晶画面の裏側一面を 太陽電池にしたら、バッテリー切れの心配がなく、 キャンプとかに持っていけるような気がするんですけど、 どうですか? A4程度の大きさじゃ電力が全然足りないんですか? もしくはコストがかかりすぎるとか? 太陽電池に詳しい方、教えてください。

  • au携帯電話 W41SA

    はじめまして。 僕はauのW41SAを使っているのですが、最近少し電池パックの膨らみがあったり、急に電池切れになったりします。 症状としては、 ★EZwebでネットを見ようとすると1~2分で電池切れになったり(料金確認をしようとアクセスして金額が表示する前に電池切れ)、電池残量はあっても急に画面が消える(放置しておくと待ち受け画面に戻るので再起動という表現がいいでしょうか) ★データフォルダの着うたやムービーを見ている最中に再起動になる ★電話も2分程度で電池切れ 等です。 しかし、メールを使っているときだけは問題なく動作します。 auのホームページに携帯アップデートの案内(→http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070302_01.html)があったので実行しましたが、症状が改善されません。 同じ機種を使っている方、同じような症状の方はおられませんでしょうか?

ルーターがつながらない
このQ&Aのポイント
  • 停電の後、ルーターがつながらないです。
  • リセットしても、パスワードが入りません。
  • エレコム株式会社の製品について教えてください。
回答を見る