• ベストアンサー

教員採用試験

quu5555の回答

  • ベストアンサー
  • quu5555
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.3

はじめまして。私も教員を目指す身です。 現在私立高校で非常勤講師をしています。 教員採用試験の勉強ということですが、私は予備校には通っていません。 書店などで参考書なりテキストを購入して勉強しています。 中でもすでに書き込まれてますが、「教員養成セミナー」はおすすめです。 私もあとあとこの本の存在に気づき(^^;) なんていい本があるんだ!!と思いました。 各県の傾向やプレ模試等ものっています。 私が以前いた公立高校の教員の方も受験のころ使用していたそうです。 漠然と勉強するのも大変だとは思いますが、私は勉強するものすべてが大切だとおもって自分で勉強をしています 。あと、shunshke_175Rさんの恩師や母校にいってたくさん話を聞いてみてはいかがでしょうか? ずいぶん気持ちも変わると思いますし、勉強になると思います。 あまり役立つことをお教えできす申し訳ありません。 私もまだまだ受験頑張るので一緒に頑張りましょう

shunsuke_175R
質問者

お礼

返信ありがとうございました。やはり教員養成セミナーがよいのですね。書店へ行ってみます。教育実習とか楽しみなのですが不安いっぱいです。。。ともにがんばりましょう!!

関連するQ&A

  • 教員採用試験について

    私は、今大学1年生なんですが、教員にすごくなりたいと思っています。でも、私の大学は教育学部ではなくて、教員採用試験対策講座とかがありません。でも、高校と中学の教員免許が何個かとれます。その中で、私は高校の公民と、高校の情報をとろうと思っています。でも、高校の採用試験はすごく難しいと聞きます。だから、今のうちにできることはやっておきたいと思うんですが、何をやればいいのか具体的によく分からなくて悩んでいます。何かいいアドバイスがあれば、教えて下さい。お願いします

  • 教員採用試験

    私は教員を目指している大学2年です。採用試験の勉強はいつ頃から始めたらいいですか?また、独学より予備校(東京アカデミーなど)とか通ったほうがいいのですか?

  • 教員採用試験

    私は現在、大学3年で 中高の理科の教員免許の 取得を目指しています。 そろそろ本格的に 採用試験の勉強をしようと 考えているのですが 今の段階で中学の教員か 高校の教員、どちらになろうか 決めれていません。 そこで質問なのですが、 中学と高校の 採用試験では 出題内容が違い、 勉強する内容が 違うのでしょうか? 教育学部ではないので 教員採用試験について なにもわかっていません。 詳しいかた ぜひ教えてください。

  • 教員採用試験って・・・。

    私は大学3年生になり、大学では中学高校の家庭科教員になれる教職課程を履修しているのですが、教員になるためには教員採用試験(公務員試験)を受けなければなりません。問題集などを使って勉強したいと思うのですが、どんな問題集がいいでしょう?何か、おすすめの問題集や問題集を使うほかにも、試験に役立つことや勉強の仕方があれば教えてください。お願いします。<(_ _)>

  • 教員採用試験について

    私は今年東京都の高校の公民科の教員採用試験うけようとおもっています。そこでちょっとお聞きしたいんですが、今少子化などにより教員の採用も少なく、難しくなっていますよね。やはり教員になることは難しいんでしょうか?よく何年も教員採用試験受けたけどだめだったという人の話などを聞きますが、自分がいくら勉強してもだめということもあるのでしょうか?だれか教員採用試験に詳しい人がいたら、ぜひおしえてもらいたいです。お願いします。

  • 大阪府で高校の教員採用試験はどうすれば

    今、大学で教員免許を取得中ですが、教員採用試験に向けての学習法としてはどうすればいいのでしょうか。 私は大阪府の高校化学の教員を目指しています。 いろいろ通信教育などがあるようですが、どれも小学校向けはあるのですが、高校向けのコースは、というか高校の採用試験を受験する人は、どんな通信教材、または予備校があるのでしょうか? 教えてください。また、いつごろから勉強すればいいのでしょうか。今、大学2回生です。

  • 幼稚園の教員採用試験

    4年制大学に通う大学2年生です。公立の幼稚園か保育所で働きたいので、市の教員採用試験を受けようと思っています。 そこで試験勉強をしようと思い本屋さんに行ったのですが、資格を取るため(認定試験)の本が多かったりして、どれが教員採用試験用で、どの問題集を買えばいいのか分かりません。 (それに自治体で傾向も違うと聞きました。) 過去に採用試験を受けた方『ここの問題集は良かった・私はこれを使った』という本がありましたら、教えて下さい。

  • 教員採用試験にむけて

    こんにちは。 大学1年生です。 将来は中学か高校の先生になりたいと思っていて 来年からは教職のコースも履修するつもりです。 しかし、大学の先生から、教員採用試験に現役で受かるためには 1年のうちから勉強をしないと絶対に無理だと言われました。 でも、何を勉強したらいいのかわかりません・・・。 そもそも、教員採用試験っていうのがどういうものなのかもわかりません。 大学の先生には、そういう塾に行くのがいちばん確実だと言われましたが 時間に余裕があるかもわからないし、金銭面も不安です。 とりあえず1年生の段階で、何をすればいいのでしょうか。 何かしなきゃと不安になるばかりで、どう行動すればいいのかわかりません。 経験者の方や、身近に教職とられた方がいらっしゃる方・・・ とにかく情報をいただけるとうれしいです。

  • 教員採用試験とは・・?

    お世話になります。 彼氏が現在教員を目指しているのですが、いくつか分からないことがあり教えて頂きたいと思います>< 今は非常勤講師をしながら試験を受けている状態なんですが、教員作用試験のためのような予備校(?)に行ってみっちり勉強をして合格を目指すということをする人はあまりいないのでしょうか・・?私も国家試験を受け、受かって仕事をしていますが、その時は試験のために毎日勉強でした。教員採用試験はボーダーを超えたら良い国家試験とは違うので、そのような勉強のスタイルは合わないんですか・・?彼氏の周りにも非常勤しながら・・・・という人が多いみたいです。。 また、非常勤で働きながら勉強されていた方はどのくらい時間を割いていましたか・・?試験の3か月くらい前から勉強するような態度で良いんでしょうか? あと、中学から高校へとかそーゆー区分を変えることってすぐにできることなんでしょうか?試験の内容はそんなに差がないんですかね・・?; 最近ちょっとやる気があるのかないのかわからない感じなので、喝を入れてやろうかと思っているんです・・・。笑 採用試験を受けた方、合格を目指している方いましたら、アドバイスお願いします。。

  • 高校数学の教員採用試験について

    こんにちは。 私は来年、福岡県の高校数学の教員採用試験を受験しようと考えているものです。 ところが、数学の免許を取ってから期間がたっており、かなり忘れている状況です。 独学にも限界があり、どこかの予備校に通おうと考えています。 友達に聞いたところ、東京アカデミーというところを勧められました。 また僕自身が思いついたのが、高校生が通う予備校(いわゆる大学受験のための)はどうかな、と考えています。 どなたか高校数学の教員採用試験のための良い予備校をご存知でないでしょうか。 できれば北九州市内だと助かります。 よろしくお願いします。