• ベストアンサー

幼児英語教材について

tsukasa123の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

何故 英語教材ではちゃんとした発音が出来て 英語教室ではできないのでしょうか?? もしかして、教材の説明を受けた時セールスの言葉ではありませんか? ただ映像を見せているだけで英語の苦労が無くなるというのは、絶対に違うと思います。 自宅での勉強は、かなりお母さんの強力と努力が必要ですし、お母さん自身が、決して感情的にならず、その時間帯は英語の先生になりきって、雰囲気作りを出来るのなら、よいと思いますが・・・。 幼児期は、本当にスポンジが水を吸うようにたくさんの事を吸収してくれます。だからこそ、楽しく通える英語教室をお勧めしたいです。 大手の英会話スクールは、確かに高いでしょうが、もっと個人でアットホームな教室を開かれている所があると思いますよ。 通い続ければ、教材の方が得になる・・というのは、何年も使われ続けているセールストークなんだなあって・・・懐かしいやら、おかしいやら・・・ 教室は、あちこち変わることも出来ますが、 教材はクーリングオフ期間が過ぎてしまうと、返品も出来なくなって、下手すると、教材はホコリかぶってるのに、ローンだけが残るんですよね。 本格的な英語を!というのは、まだまだ先の話で、今は自然な交流・ゲームの中で英語に親しむ事や、 生きた英語に親しむことからのスタートが大切だと思います。 高価な英語教材に大失敗した経験からの アドバイスでした・・・(TT)

ponchkent
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分も「見ているだけでいいの?」と思っていましたが、話を聞いているうちに魔法?!にかかっていたのかもしれません。 経験された事を教えて頂き、感謝しています。

関連するQ&A

  • 幼児向けの英語の教材

    まだ子供が日本語も話せないうちから高価な英語の教材を与える親御さんがおりますが、それについて どう思われますか? また、子供に英語を教える時は 何歳頃から始めて、どのように教えるのが効果的だと思いますか?

  • 幼児英語について

    現在、1歳6か月の子供に英会話を習わせたいと考えています。 教室に通わせた方がいいのか、教材を購入して自宅で親子で遊びながら学んだ方がいいのか迷っています。 教室の方が実際に外国人と会い、生の英語が聞けますし、他の子とも関わりが持てるのでいいとも思いますが、週1回では効果はどうなんだろうと疑問です。 教材を買えば、毎日DVDを見たり、英語で遊んだりでき、英語を身近に感じてくれるかもしれないと思いました。 (教材を買った場合は、3歳くらいから英会話教室に通わせようと思っています。) 小学校から英語が必修になることもあり、子供に英語で苦労してほしくないという思いがあり悩んでいます。 英語教育に詳しい方や、子供に英語を習わせていた経験者の方の意見を聞ければ嬉しいです。

  • 幼児向け英語教材

    どこへ質問してよいかわかりませんのでこちらへお願いしました 娘が1才数か月の幼児に英語教材を買おうとしています デ●ズニー英語システムとか かなり高価なものです 今日 スーパーの出店のようなスペースについていきましたが その売り方は かなり強引な上に うさんくささまで感じました 今日中に契約すれば あれこれおまけに付けるとか お父さんに内緒でも 児童手当で払えるとか そばで聞いて居ると 和服か宝飾品を売りつける手法そっくりでした 娘は英語でかなり苦労した上に あまり人中へ出る方ではないので 子どもと二人きりの時に 録音されたものを聴かせれば覚えると乗り気です どんなに良い教材でも 活用しなければ 不用品だし ネットで安く手に入る筈だと言いましたが どこか本部のような所で イベントを開くのでそれに参加できると申します 私は いい加減な英語教育より まず言語環境 とりわけ日本語を豊かにしてからと思っていますが 売場に待ち構えたセールスの人がまくしたてる 「英語必要情報」に押しまくられた娘が 契約しそうで心配です 至急 この英語教材に関する情報を 良 悪ともお願いします

  • 小さい子供さんのための英語教材はどんなもの使ってますか・・・・

    子供さんのための英語教材どうなも、どのようにして選びますか。電話で子供さんの英語サンプルビデオ、dvdが送られてきて、あとから、どうでしたか・・・という英語教材で買った方いますか。かなり高いものがあるけど、買ってみてどうですか・・子供さん喜んで見てますか。使いこなせますか。何か、困った点はないですか。こどもさんは英語好きになりましまたか・・・。英語の教室のほうが効果的ですか・・。今、いろいろ、調べています。経験ある方教えてください。

  • 幼児期から英語を教えるメリット

    巷には幼児期向けの英語の教材の業者も多いですね。そして、その業者の宣伝に釣られて高価な教材を小さなお子さんに与える親御さんもおおいですよね。 そこで質問です。子供がほんの小さいうちから英語を英語を教えて どれだけの成果があるものでしょうか?とりわけ、実際に自分の子供(知り合いの子供)が小さい時に そういう教材を与えて 子供が大きくなってみての実例をお待ちしております。理屈で議論するような回答はお控えください。

  • 幼児期から英語を勉強させることの利点と弊害

    よく、子供に幼児期から高価な英語の教材を与えている親御さんがいらっしゃいますが、これって どれほどの効果が期待できるんでしょうか? 日本語だって あやふや時期に英語を教えても疑問です。例えば、「おうちには車が2個あります。」とかしか言えないのに「My family has two cars.」とか、 英語の方が正確に言えてしまうという現象はないのでしょうか?

  • 2歳児の英語教育

    こちらでも、子どもへの英語教育に関して いろいろと議論されていましたが、 2歳になる子どもへの英語教育に関してご意見いただきたく 質問いたしました。 英語を早いうちから学ばせる長所としては、 ・6歳くらいまでに、ネイティブな発音に慣れさせておくと  英語を聞き分ける能力がつく ・小さいうちから、遊び感覚で学ばせておけば  抵抗がなくなる ということなどがあると思います。 一方、短所としては、 ・英語を話して欲しいと思うのは、単なる親のエゴ ・日本語も話せないうちから、英語を学ばせて  どちらも中途半端になる ・映像教材による言語教育の効果が実証されていない ・(映像教材の場合)テレビを見せることにより、発単語が遅れる ・これから先、ずっと継続しなければ忘れてしまう ということなどがあると思います。 仮に、今から英語教育を始めるとした場合、 ・英会話教室 ・英語の絵本などを使った自宅学習 ・映像教材 ・映像とカードリーダーなどのおもちゃが同時に送られてくる教材 などがあると思います。 先日、調べたところによると 絵本を使った学習が効果が高いと書かれていました。 また、映像教材だけでは効果がなく、 英語を使った相互コミュニケーションを行わないと 定着しないとのことでした。 一方で、英語を聞き流すだけでも効果がある。 とも聞きますし、 1週間に1度英会話に行くよりも、毎日英語を聞いた方が 学習効果がある。とも聞きました。 絵本による自宅学習でしたら、毎日できますし 映像による弊害も回避できると考えます。 しかし、私自信の英語の発音を考えると 私が英語の絵本を読むことが、はたして効果があるのかと 考えてしまいます。 2歳から英語を学習すると、やはり害の方が大きいならば もう少し日本語が定着してから 再考しようと思っています。 それほど害はなく、多少でも効果が望めるならば 今から無理のない程度に英語の学習を始めようと思っています。 また、もし英語の学習を始める場合の 学習方法についても悩んでおります。 なお、2歳から始めようかと考えたのは 3歳になり幼稚園に通うようになると、 今ほどは時間が取れなくなると考えたからです。 いろいろなことを羅列してしまい、 まとまりがなく申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせくだれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語教室の勧誘について・・

    小さい子供が二人います。 最近、英語教室の勧誘が多くてとても困っています。 私も主人も英語教室に通わせるつもりは無く、またそんなお金もありません。 何度断ってもしつこくうちに来る、電話をかけてくる、教材を送ってくる・・・ 上手な断り方はないでしょうか? 皆さんはどうされていますか?

  • 子供の英語教材

    SSI Kidsさんの教材を購入しようか検討中です。こちらの教材を使っていらっしゃる方、子供さんの反応や親御さん自身の感想など教えて下さい。 また、その他子供の英語教材に詳しい方、選び方などのアドバイスをお願いします。

  • 英語の得意な子供に育てるには

    初めまして。初めて「教えてgoo!」に質問させて頂きます。 私には小学生の子供がおります。 幼児向けの英語の教材って盛んに宣伝されていますよね。中でも、ディズニーの英語システムは目玉が飛び出るほど高価だし、その割にはあまり効果も期待できないようですね。 そこで質問です。あまりお金もかけずに英語の得意な子供に育てるにはどのようなことをしたらいいでしょうか?