• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入学祝)

入学祝いってどんなものがいい?

akari20の回答

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.6

私は逆の立場です。 夫も私も兄弟の中で一番最初に結婚したので、今は御祝いをもらってばかりです。 他の兄弟の結婚&出産が時期的にまとまったら・・と思うとかなりの出費かさみそうで正直こわいです(苦笑) お祝いごとのお金の贈り合いって確かにキリがないですよね。 ご兄弟と話し合われて「ここまで!」と決められたらいかがですか? ご主人側と質問者さん側で親戚との付き合い方に違いが出てくるかもしれませんが・・。 私が小さい頃、親同士でお年玉やお祝いの金額を決めていたようです。 そして現在、私たち兄弟間では『お歳暮・お中元は禁止!』とされています。 お金に関してせこい兄夫婦が勝手に決めたのですが・・。 いずれ「御祝いの贈り合いもキリがないからやめよう」と言い出しそうです(苦笑) でも、本来ならば、御祝いは親戚付き合いとしてあげるのではなく本人への気持ちとしてあげるものですよね。 ですので、私は、本人へのお祝いとして「小学校」「中学校」「高校」「大学入学」「成人」くらいは贈ろうと思っています。

nana0125
質問者

お礼

そうなんですよね~。兄弟で取り決めではないけどそういうのを話し合った方がいいような気もします。私の方は妹が二人なので「お互い負担にならないようにしよう」と話しているのですが。主人の方の関係に関しては私からはなかなか言い出せなくて・・。まっ、主人は甥姪に対しての想いが強いほうなので金銭的に負担が大きくならない程度に贈ろうと思ってます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甥や姪の入学祝はしていますか?

    専門学校と高校入学の甥と姪が3人います。 主人の田舎の身内です。 専門学校の甥と高校入学の姪は実家を継いでいる義兄の子達です。 もう1人の高校入学の甥は義妹の子です。 結婚したばかりの頃は付き合いもなかったので、お祝いは考えた事がありませんでしたが、近年は遊びに来たりと交流があるので悩んでいます。 主人はお金でのお祝いは大反対。お祝いなどしなくて良いといっていますが一般的にお祝いはするものなのか、お金ではないとしたら何を贈ったら良いでしょうか? 先日主人の兄嫁さんから電話がありました。子供達の入学のお祝いとしてお菓子の詰合せを用意したので家でとれた野菜と送りますねという電話です。 お野菜は分かりますが、お祝いに用意したお菓子?これはお祝いの催促なのかなとも思いますがどうとれますか?そうであって欲しくない気持ちが強いのですが・・。そうなのかなと。 甥姪はまだ何人もいて、わが家にはこれからも子供はいないので一方的に贈らなければならないのも考えてしまいます。主人が言うようにお祝いなどしなくてもよいものか? どうぞよろしく御願いします。

  • 入学祝について

    4月から中学校と小学校に入学する甥と姪にお祝いを贈ろうと思います。 遠方に住んでいるため、現金書留で祝い金を送りたいのですが、 いつごろ送ればよいでしょうか? また、祝い金をふたり分まとめてしまっても、失礼にならないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 入学祝の金額

    今度、姪が中学入学なので お祝いを贈ろうと思っています。 今、考えているのが、 1)現金1万円と図書券か文具券かCD券を5000円分。 2)現金で2万円。 現金で2万円というのはあまりよくない(分かれる?)とも (それは結婚祝いかもしれませんが) 札を1万円札と5千円札×2枚で2万円にすれば良いとも 聞いた事があるのですが。。。 2万円が非常識なら、1)案にしようと思っています。 本当は3万円したいのですが、金銭的に2万円くらいしか 上げられません。 ご意見 お聞かせください。

  • 入学祝について教えてください

    主人の姉から長女の中学入学のお祝いとして2万円を現金書留で送っていただきました。 あちらの御長女も大学入学なので、お祝いを送りたいと思うのですが、 額で悩んでいます。 同じ2万円では、そっくりそのまま返すようで失礼な感じだし かといって3万円では、いただいた以上に返すようでこれまた失礼かと思ったり・・・ どんなものなのでしょうか ご意見をお聞かせください よろしくお願いします

  • 入学祝の宛名 

    入学祝いを送るために現金書留を使おうと考えていますが 宛名は両親の名前で送るのか子供の名前でおくるのか それとも両親と子供の名前で送れば良いのか迷って います。あと手紙は必ず書いた方が良いのでしょうか? (旦那の姪で中学入学になります。送る金額は3万です。 あまり親しくないので失礼のないようにと思っています。)

  • 中学の入学祝は必要?

    主人の姪が4月、中学入学なので私はお祝いをしようと思っていたのですが、主人は義務教育だからお祝いはいらないと言います。 一般的(?)にはお祝いはしない人の方が多いのでしょうか? そう言えば、実両親は中学校の入学祝はしていませんでした。 ちなみに、姪の小学校入学祝いはしました。

  • 入学祝い

    小学校に入学する甥と中学校に入学する甥と姪がいます。入学祝いは現金を贈ろうと思いますがいくらぐらいがいいのでしょうか?友達は「中学校は義務教育だからする必要がない」と言っていました。中学校入学は入学祝いを贈らないものなんでしょうか?

  • 小学校入学祝で喜ばれるもの

    姪が小学校へ入学します。お祝いを送るのですが、現金、商品券以外で、なにか喜ばれるものはありませんか?また、洋服もいいかなと思っているのですが、六歳くらいの子に喜ばれる子供服ブランドってありますか?

  • 入学祝い

    4月に主人の姪が中学へ入学するので入学祝いを送ることに なったのですが、2月に姪のひいおばあさんが亡くなっており 祝儀袋など「お祝い」の文字を使わないなど細かい決まりなど あるのでしょうか?あまり親しくないので失礼のないように したいと思っております。よろしくおねがいします。 (入学祝は現金書留で送る予定です。)

  • 甥の中学校入学祝い

    甥が今春に中学生になります。 その際の入学祝いの金額の相場を教えて下さい。 当方、30代独身です。 甥の小学校入学祝いには現金1万円を渡しました。 今回の中学祝い金の相場を会社の年配の方に聞いたら1万では少ないし、3万かな・・・と言われました。 この先、高校・大学入学、就職祝い・・・と続くので、中学入学祝いで3万はちょっと多い気がするのですが。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう