• ベストアンサー

資格試験の「受験費用負担金」は返還しなければならないか?

私の勤務している会社では、資格取得を奨励していて資格試験に合格すると「受験費用負担金」という、数万~十数万のお金を受け取ります。その際に「5年以内に会社を辞める場合には全額返還します。」という旨の誓約書を書かされますが、受験費用負担金を受け取らないと月々の資格手当てがつきません。拒否する社員もいません。5年以内に会社を辞める際には本当に全額返還しなくてはいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh_666
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.1

その金は、「借りたもの」でしょうか、「もらったもの」でしょうか。借りたことの証拠になる借用書などはあるでしょうか。 「もらったもの」の場合、返す必要はないと思います。返す理由としては、勤務しないことの賠償金ということだと思いますが、その額を予定することは労働基準法第16条に違反します。労基法に反する合意(誓約書)は無効です。 「借りたもの」の場合、返す必要があるように思えます。 いずれの場合でも、自主的に返す必要はないと思います。退職して、退職金などを受け取り、会社側が請求してくれば無視し、会社側が裁判を起こした時に考えれば良いと思います。 会社側は、「受験費用負担金」を退職金から控除する(相殺する)ことはできません(労働基準法第17条、第24条)ので、退職金は全額受けれます。

monamucho_2005
質問者

お礼

大変参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格取得に関する会社の費用負担について

     いつもこちらのサイトではお世話になっております。  タイトルの通り、資格取得に関しての会社の費用負担についての質問になりますが、様々なサイトをみて、業務上必要な資格については会社が負担すべきであり、また取得後すぐに辞めても返還等の請求はできないし、事前にそういった取り決めもできないというところまではわかりました。  しかし、次の事項については、参考となるサイトなどが見当たらなかったため、こちらで質問させていただきます。  1.資格を取得するための学習の部分での研修なり、講習での費用負担はどうなるのでしょうか。  2.1回目の受験費用は会社負担としたが、不合格となってしまった時は2回目以降も会社が負担しないといけないのか。  3.1と2を負担したが、不合格になり、そのまま会社を辞めてしまった場合はそれらの請求はできるのか。  個人的には1と2ともに基本的には会社負担はおかしいのではとおもっています。3については、受験費用の1回分は請求できないと思っています。もし2回目以降も負担したのならそれは請求してもかまわないと考えています。  法律面や一般論など様々な考え方により参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 語学研修費用の返還義務について

    語学研修費用の返還義務について 表題の件について、ご相談させてください。 先日、会社からお声がかかり、 「君は海外派遣要員として、語学(英語)研修の  対象者に選ばれたので、来週から一日3時間、週に2~3回、  語学学校に通ってください」との指示がありました。 (その前に、部長より英語を勉強する気はあるか?  との質問を受け、あります、と答えた経緯はありました。) 数か月前から、こういった研修プロジェクトが社内で行われていたので、 ついに私にも声がかかったか、と喜び勇んで通い始めたところ、 1週間後くらいに会社から、誓約書にサインをしろ、と言われました。 (内容を確認したところ、 「研修後3年以内に辞めた場合、研修費用は全額返還します」 とのことでした。) 私は会社には言っていませんでしたが、 2~3年内に独立起業したいと常々考えており、 元々3年以上もの間今の会社にいるつもりはありませんでした。 しかし、 勤めている間は学べる限り学びたいと考えていたため、 「3年以内に辞める予定だから、誓約書にサイン出来ない」 とは言えない状況でした。 (そんな事を言ってしまえば、語学研修抜きにしても、  今の部署で引き続き勤めることが難しくなるのではないか、  と思われたからです。) このような状況下でサインした誓約書は 有効なものと言えるのでしょうか。 元々考えていたとおり3年以内に辞めた場合には、 費用の返還義務が生じるものなのでしょうか。 法律にお詳しい方のご意見をお聞かせ頂けますようお願い致します。

  • 面接先の会社から、「資格取得の費用は会社が負担します。ただし、会社を辞

    面接先の会社から、「資格取得の費用は会社が負担します。ただし、会社を辞める際は、その費用を返還していただく。」という説明を受けました。 これは、まず法的に有効な事なのでしょうか?そして、実際に返還を拒否した場合、法的な問題が出てくるのでしょうか? 以上、端的に書き連ねました、宜しくお願いします。

  • 退職金から今までの試験資格取得費用を引かれますか?

    会社を辞めた人が、退職金から今まで会社で必要な(施工管理技術者等)の資格試験を会社が負担していました。 退職する際にその費用を引かれると聞きましたが、それは法律違反ではないんでしょうか? 自分で取得したいと申し出たのではなく、会社から一方的に受験させられた場合でも。

  • 資格取得について

    会社で業務に必要な資格の取得を促された場合、一発合格が当たり前ですか?難関資格ではなく、受験費用は全額会社側が負担してくれます。

  • 入居費用の返還について。

    今回会社を辞めることになり、会社から入居費用の返還を要求されています。 ・現在住んでいる部屋の契約は私本人。 ・入居の際の敷金・礼金等は会社負担。 ・家賃は住宅補助があるが、自分で払っている。 ・新生活を始めた際に、冷蔵庫・洗濯機を購入し  補助金としてそれぞれ2万円ずつもらった。 ・退職したら入居費用を返還するという社内規則はない。  (もしかしたら、今回のことがあったので作ったと   いうかもしれませんが) ・もし、部屋をでた場合は敷金・礼金を返還する必要はない。 以上のような状況です。 円満退社ではなく、少しもめてしまったので心情的には払った方がいいのかと思いますが敷金・礼金となると高額になるので悩んでいます。 このような状況の時には返金すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転勤後に退職した場合の手当や費用の返還

    会社に対して、以前から新潟に戻りたいと転勤希望の意思を伝えていました。 そして、先月、新潟で人が足りないと言うことで、念願の新潟への転勤命令が出ました。 引越費用は全額会社が負担すると言うことでしたが、新潟から群馬に転勤した時の引越代が単身者ではありますが、25万円だったと伝えたところ、引越代は上限が7万円と言われました。 また賃貸住宅を借りる際の敷金、礼金、火災保険などは、すべて自己負担と言うことでした。 会社から支給されるのは、引越代のほかは、単身者の場合、家賃手当(賃料の50%・上限25,000円)が1年間支給されるだけです。 今から不用品の処分をするにも整理する時間がなく、引越業者の見積は最安値で22万円でした。 また賃貸契約の初期費用が15万円もかかるため、家賃手当の1年分すべてを前倒しで支給してもらえないかと交渉し、やむなく会社から30万円を借入することにしました。 転勤後、1年間は毎月の給与から25,000円が天引きされると言うことです。 支給される家賃手当が毎月25,000円ですから、天引きされても差引0円となり、手取り金額は今と変わりません。 ところが金銭消費貸借契約書を見ると、3年以内に退職した場合、今回の転勤にかかった引越代と家賃補助(1年分)を全額会社に返還する旨の記載があります。 労働基準法 第16条の賠償予定の禁止では「使用者は労働契約の不履行について、違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはなりません。」とありますので、この一文は違法なのではないでしょうか? 3年後、自分や会社の環境がどうなっているのかも分かりませんし、この一文については承服できません。 しかし転勤には応じたいです。 相談できる人もいないので困っています。 ご意見お願いします。

  • 受験強制の民間資格費用を自己負担。これって普通ですか?

    勤務している会社が主催している民間資格があるのですが、 講習料と受験料は半額自己負担(2万円程。給与より天引き)にて、 その資格を強制的に受講、受験するようにとの通達がありました。 業務にあたり多少プラスにはなる資格ではあるのですが、 必ずしも必要というものではありません。 会社から強制されて受講+受験するので、一部であろうとも 自己負担金が発生するというのは、おかしいと思うのですが…。 しかも自社で主催していますので、自分の払った受験料が勤務している会社の収益になる…という点もあり、どうしても納得できません。 上司の言い分としては、 1 資格は個人のスキルとなるものであるので、半額自己負担 2 過去に同じく強制的に受験させられたケースでは半額自己負担していたので、前例に倣う とのことなのですが…。 ちなみに上記2のケースでは、受験したのがベテランの役職者(勿論給料もそれなりに…でしょう)であったので、受験料どうのという細かいことは気にされなかったのかも知れませんが…。 こんなことって、おかしいけれど他でも普通にあることなのでしょうか? それとも自分の会社がおかしいだけ? 皆様のご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 引っ越しを伴う転勤の場合の費用負担について。

    こんにちは。 転職しまして、東京にある本社勤務になりました。 もともとは、支社勤務で希望していましたが、勝手に過大評価されてしまい、本社勤務になりました。 しかも、最初は仕事がなく3ヶ月程度は自宅待機や指定機関での資格取得に専念することになるそうです。(給与満額支給) そこまではいいのですが、引っ越ししなければなりません。 引っ越しの移動にかかる費用は全額出してくれるようですが、物件を借りる費用は貸与はあるものの全額自己負担だというのです。 これって当たり前なのでしょうか。 今まで上場大手5大商社と呼ばれているらしい会社勤務でしたので、転勤の場合は費用全額会社負担にさらに手当までも支給されていました。 今回、中小企業というか、下流の仕事を扱っているある意味ベンチャ企業なのですが、転居にかかる費用の負担と言うのは一般的なのでしょうか。 ちなみに、年収も大きくさがります。 そこは別にいいのですが、引越し費用以外の自腹というのは正直、ネックです。 ご教示お願いします。

  • フォークリフト免許費用返還義務について

    現在勤めている派遣会社を今月末で退職しようと思いその旨を伝えた所、11月に取得したフォークリフト免許費用を返還するよう言われました。 取得して1年未満での退職は返還しなければならないとのことです。 しかし免許取得の際そのような説明は一切なく退職を伝えてからいきなりそのように言われました。この場合ですが、返還義務はありますか? 自分は全くそのような説明を受けてませんでしたので労働基準監督署に相談してみようと思ってます。