• ベストアンサー

皆さんならどうしますか?(保険料割増し条件が付きました)

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

医療保険で割増保険料とは、珍しい会社ですね。 普通は、「引き受ける」「引き受けない」のどちらか、中には「部位不担保として引き受ける」なんですが、割増保険料で加入できるのなら入りたい人も多いと思いますよ。 ご不満なら、とりあえず加入して、他の保険会社へ申込してみたらいかがでしょう?

yuzu55
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず他の保険会社にも当たってみて、条件を比べてみようかと思ってます。どこも厳しいようだったら貯金した方がいいのかな、なんて考えたりもしています。難しいですね・・・。

関連するQ&A

  • 医療保険の重複加入

    6年前に帝王切開をして3年前に終身の医療保険に加入しました 告知をしたため不担保が5年ついています(入院日額3000円) 次の子が出来ればなぁと思い上記加入の1年後(今から2年前)にこくみん共済に加入しました(こちらも告知しています) 現在不担保部位を除けば10000円程度の入院日額の加入です すっかり忘れていたのですが、私が契約者で県民共済にも加入しており入院日額10000円のコースに入っていました 終身医療も県民共済も現在の加入状況についての告知は無かったのですが、加入額が大きすぎで支払われない事はあるのでしょうか 終身医療は終身のつもりで加入していて解約する予定はありません こくみん共済は終身医療の不担保期間が終われば解約予定ですがそれまでは残したいです 県民共済は母の付き合いで加入したので解約しづらいのですが… 保険料の無駄と言う観点以外で問題はありますでしょうか 年収は200万円代です

  • 子宮筋腫で特別条件。保険の見直しを迷っています

    今年47歳になる妻が昨年秋の人間ドック、その後の精密検査で子宮筋腫が発見されました。今は2ミリ程度なので治療の必要はないと医師に言われました。ちょうど保険の見直しを考えていたところだったので、終身型の医療保険(日額1万円、女性疾病5千円、ガン5千円)にきちんと告知して(診断書提出)申し込みましたが、「子宮及び卵巣等周辺臓器の疾病5年間不担保」の特別条件がついてしまいました。同時に申し込んだ死亡保障1500万円(終身と定期)は無条件でした。 今加入の保険は10年更新型80歳満期で、これからの保険料の増加と終身でないこと、すべて掛け捨てなことが不満で、これが見直しの理由です。保障額は入院・死亡とも同程度です。 条件を呑んで切り替えたほうがいいのか、今のままの保険で更新したほうがいいのか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 更新型保険を解約して条件付き終身保険

    30代主婦です。 あと4年で満期の更新型保険に入っていて保険の見直しをしました。 それを解約し他社の終身タイプに加入しなおそうとしたところ 現在通院中の部位について条件付き(金額アップと2年無担保)なら 加入できると言われました。 現在入っている保険と年間の保険料は大差ありません。 保険を入れ替える必要があるのかわからなくなってしまいました。 アドバイスをお願い致します。

  • 不担保の条件がついた場合の選択について。

    主人の保険の見直しをしているのですが、不担保の条件がつきました。 現在32才・男性・自営業、家族は私・子供二人(3・1)です。 昨年の健康診断で、再検査の通知がきて病院へ行くとたまたま腎臓に結石5mのが2個ありますと言われ、特に治療はせずに自然に流れるかも、ということでした。 現在も体にあるのかは不明です。 申し込みをしたのが、ソニ-と三井住友海上です。 <ソニ-> 変額終身200万 家族収入保険60才まで月額15万(非喫煙割引) 医療保険-日額5000円・成人病特約5000円・60才払込終了・保障は終身(特約は80才まで) <三井住友海上・VIV終身・65才払込・終身保障> 入院日額5000円(初日より保障) 特定疾病診断給付金・100万 ガン診断給付金・100万 ガン入院保険金日額10000円 ガン通院保険金5000円 ガン生活サポ-ト保険金450000円 結果、ソニ-は腎臓関係が3年不担保・家族収入非喫煙割引は適応、三井住友海上は条件はなかったんですが、来月業務停止になるので申込用紙がかわってくるらしく記入しなおさないといけないみたいです。 結石は薬で散らせることもできると聞きましたが、手術の可能性もあります。

  • 逆子で医療保険

    を考えています。 逆子だった場合、告知は必要ですか? その保険会社は妊娠中でも加入できるけど、1年間か2年間は部位不担保はつくとのことを聞きました。 よろしくお願いします

  • 医療保険とがん保険を入る場合の日額は?

    終身医療保険とがん保険で悩んでいます。 こちらでいろいろ勉強しているうちに、 高い医療費がかかるのはガン治療だと知りました。 終身医療保険だけで 日額1万円 120日型に加入するのと、 終身医療保険の日額を5000円にして、 保険料の安くなった差額でがん保険に入るのと どちらがいいのでしょうか? 主人はガンより脳梗塞のほうが心配な家系なのですが ガン保険のように、脳梗塞の保険はあるのでしょうか? また、収入があろうであろう65才までは 共済の日額5000円のものを上乗せして、 65才以上なれば、老人医療で日額5000円あれば なんとかなるものでしょうか? いろいろ調べているのですが、 頭が混乱してどうしていいのか分からないので 教えてください。

  • 医療保険とガン保険について

    医療保険とガン保険どちらもNKSJひまわり生命に加入しました。 30歳女性 医療保険は健康のお守り 終身 入院日額 7000円 女性疾病入院特約 3000円 先進医療特約 特定疾病診断保険料免除特約 以上で月保険料 3408円 ガン保険勇気のお守り 終身 ガン入院給付金日額 10000円 女性特定ガン入院特約日額5000円 ガン診断給付金100倍 ガン外来治療給付金割合100% 以上で3115円です。 なのですが、現在専業主婦のため月々の支払いはできるだけ安くしたいと思っています。 預金も少ないため、実際に入院などとなった場合には保険にお世話になるのは確実なので、今更ながら焦って加入しました。 しかし契約後にこちらのサイトで皆様の意見を拝見して、女性疾病特約や特定疾病の保険料免除の特約などは不要だったかなと思ったりしました。 できれば保険料は5000円以内におさめたいと思うのですが、医療保険とガン保険の2つでそのくらいの保険だとどこかおすすめはありますか? もしくは少し予算オーバーですが、このままひまわり生命に加入していたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • ガン保険について

    64歳の父のガン保険についてなのですが、現在Aflacのスーパーガン保険終身プランに加入してます。しかし65歳以上になると給付金などが半額になるのです。    診断給付金     200万円 → 100万円(1度のみ) 入院給付金日額   3万円 在宅医療給付金(1退院につき)  40万円 通院給付金日額   1万円  → 5千円 死亡保険金     300万円 → 150万円 そこで東京海上日動あんしん生命のガン保険終身保障・終身払プラン月7,295円を検討してるのですがこれで十分でしょうか?ちなみにこの保険会社て大丈夫ですよねぇ?また他に良い保険などご存知でしたら教えてください。 診察給付金   100万円(2年ごとに) 入院給付金日額   1万円 長期入院給付金日額 5千円 (手術給付金額) (40・20・10万円) 退院療養給付金   10万円 通院給付金日額   5千円 

  • この保険は無駄だったのでしょうか?

    夫(25歳会社員)の医療保険とガン保険に加入しているのですが、無駄だったのかなと思い心配になりました。 ・医療保険(オリックス生命CURE 日額5,000円)  60歳払済 年払20,820円 ・ガン保険(富士火災海上保険終身ガン保険 日額5,000円・診断給付100万円)  60歳払済 年払22,270円 その時は一生懸命考えて加入したのですが よくわからなくなってしまいました・・・。 ガン保険の方は、解約返戻金があり担当者には(今の担当者とは違う人です) ガン保険は比較的割安で入れることが多く、ガンになっていなければ見直しも出来るので 将来良いガン保険が出ることも考えて解約返戻金があった方がいいと言われて契約しました。 ちなみに、妻の私は無保険です。 加入を考えていましたが、過去ログを見ると医療保険はムダなどかかれていて迷ってしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鬱病でも加入できるガン保険(あるいは三大疾病保険的な物)

    鬱病でも加入できるガン保険(あるいは三大疾病保険的な物) 現在、健康なときに加入したEVERの入院保険(5千円/日)に入っています。 これだけでは少し不安なので、三大疾病(三大疾病時 日額5千円)を追加しようとしたのですが、鬱病で病院に通っているため、審査で落ちてしまいました。 支払いは一度も滞ったことがないので、鬱病が原因で間違いないと思います。 事実でも告知書の書き方で通ったり通らなかったり、とも聞きましたが、ありのままに書いているので…。 同じように本当のことを書いても通りやすい書き方ってあるのでしょうか。保険会社に聞いても当然教えてくれません。 ガンと鬱病は関係ないが加入できないケースはある、というWebサイトを見たことがあったので、仕方ないかという感じですが、保険会社によっては引き受けてくるようですので、 そういった所を探しています。片っ端から試すのは大変ですし、何か情報がありましたら教えて下さい。 EVERと合計で日額1万円(ガン保険で日額5千円)ほど出れば安心かなと思っているのですが。 もちろん三大疾病などカバー範囲が広いのは歓迎です。基本的に掛け金の変わらない終身を探しています。 死亡時の保険金支払いは要りません。(鬱だとこの種の保険は入れないとか?)

専門家に質問してみよう