- 締切済み
ぞうきん?
私は岐阜県出身の者ですが、食卓を拭く水でぬらした布は「ふきん」あるいは「台ふきん」といっています。ところが、ある人(関東出身者)がそれを「ぞうきん」というのです。私にはとても違和感があります。ぞうきんっていうのは掃除のときに床などを拭くもんだと思うんですが、いかがでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
>一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか? ある程度親しい間柄で、何でも云える仲なら、教えて上げた方が良いでしょう。 「雑巾って、床を拭くものなんだって知っている?」 程度に。
- sight
- ベストアンサー率53% (199/370)
>台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには >問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がない >とか思われたりするのではないでしょうか? 別に、「大勢の人に聞いたけど、君の言い方はおかしい!!常識から逸脱しているから言い方を改めるべきだっ」って感じにいうことはないとおもいますが(笑)、気軽に話せるような相手ならば、MSZ006さんが不自然に感じだ時に「えー?わたしはそんな風にいわないよ、変だよ。なんでー?」というふうに自然にいえばいいのではないですか?(というか、自然にそういう話がでてくるのでは) 人って思わぬところですごく認識が違うことって、結構頻繁にあるものですよね。この種のことをいちいち目くじらをたてて、こちらが正しいとか、多数派であり、スタンダードであるとか議論する必要性は全くないと思いますが、感覚的にヘンだとか、一般的に使われてないよなぁ、と思ったらそれを伝えることには意義があると思います。まぁ、本人もわかっててもクセで直せないとか、あるいはその人なりの信念を持って使っているとか、いろいろあるかもしれませんが、それだってそのことについて話してみなければわからないですから。 結果、自分がヘンだ、と思った感覚がへんなんじゃないか??と発見することもあると思いますしね。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
>一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか? 不要だと思いますよ。(^_^) あくまでも家庭内の流儀ですむ程度のことだと思いますので、味噌汁の味を指摘される様なものかと・・・。 でも「へ~、そうなんだ~。うちではこんな言い方をしていたけどね~。」程度なら角が立たなくて良いかと思います。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
ふきんというのは、布巾ですね。 要するに、布きれ(要しすぎか)ですよ。 そして、調理台などに使うから、台ふきん、ですね。 (うちでは母親が誤用で「台ふき」と言っています。こまったものです。) さて、ぞうきんとは何か。 お鼻が長い・・というボケはさておき、漢字で書くと、雑巾です。 つまり、ぼろきれ(つまりすぎか)です。 ぼろっちくなりすぎれば、台を拭くより、床を拭く用途に使いたくなるのが人間の心理ではないでしょうか。 台の方が食事を置くわけで、床に落ちたものは汚い、という感覚があるのが普通だと思います。 しかし、どこからがボロボロなのか、というのは人の見方だと思います。 また、現物を見ないでボロと名指しできるのか、というのも疑問です。 やはり、家の流儀の問題ではないでしょうか。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
私は関東出身者ですが同様に「台ふきん」、「ぞうきん」と使い分けています。 ところが同じ市のしかも近所の出身の家内は両方とも「ぞうきん」と言います。 先日丁度そのことでお互い「え~?」という会話をしたばかりです。(^_^; と言うわけで、きっとこれは出身の問題ではなく家庭ごとの使い方の差なのではないでしょうか。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
- sight
- ベストアンサー率53% (199/370)
関東といっても広いですが、私もそんな話は聞いたことがありませんね。 むしろ、食卓をふくのは「台ふきん」で、「ふきん」ということにすら抵抗を感じます。 (私の場合、「ふきん」は料理の過程で使うものや洗った皿を乾拭きするものにたいしてつかいますね。) もしかして、その方(もしくは、ご家庭)だけが使っているとかでは・・・。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
洗った食器の水気を拭くのは「ふきん」、テーブルなどを拭くのは「台ぶきん」、床を拭くのは「ぞうきん」。 MSZ006さんとほとんど同じですね。 テーブルを雑巾で拭かれたらたまりませんと私は思ってしまいますが。ふきんの末路が雑巾だと思っていますので床を拭いたもので食卓を綺麗にして欲しくないと思いますね。 国語辞典で調べてみればふきんは「食器を拭く布」でぞうきんは「掃除用具」となっています。たぶん「ある人」の言葉の使い方が間違っているだけだと思いますよ。 東京生まれの私も、九州生まれの父も、北関東の母も皆同じ使い方です。時々間違ってふきんのことを雑巾といってしまったりしますけど。(^^ゞ では。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
40年来関東に住んでいますが、食卓を拭く水でぬらした布は「ふきん」あるいは「台ふきん」と云います。 雑巾は床を拭くものです。 地域限定ではないでしょうか。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
- freesia
- ベストアンサー率27% (108/398)
数十年、関東に住んでいますが「ふきん」を「ぞうきん」とは言わない ですね。限られた地域の方は使うのでしょうか。
お礼
ご意見有難うございました。地域による違いというより家庭ごとの流儀みたいなもののようですね。でも、台ふきんというのが一般的なので、家庭内でぞうきんと言っているぶんには問題ないですが外でそう言ったときに他人に白い目で見られるとか常識がないとか思われたりするのではないでしょうか?一言忠告してあげたほうがよいのでしょうか?
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。