• 締切済み

トイレの雑巾で床掃除をする祖母・・・。

こんにちは。私の家には祖母がいます。 祖母いわく自称綺麗好きです・・・。 毎朝トイレ掃除と1階(私は2階に住んでいるので2階は関係ないです)の床掃除をしているのですがトイレの便器を拭く雑巾と1階の玄関や廊下の床、お風呂場の床やドア、台所のドアを拭く雑巾が一緒です・・・。 注意したいのですがしたらすぐに拗ねて(すねて)しまうので注意できません。 しかもその雑巾は水洗トイレの水(つまり便器の中)で洗っています・・・。 もう気持ち悪くて気持ち悪くて。 衛生的にかなり悪いですよね。 何が綺麗好きだよ!!!とつっこみたくなります。 トイレの便器とトイレの床を拭く雑巾が同じってことも許せないのにせめてトイレ掃除用とそれ以外の場所用に雑巾を分ければいいのに。。。 別の件になりますが冷蔵庫には消費期限や賞味期限のかなり切れた食品がたくさん。 たまに自分の食器や使ったフライパンや鍋の洗いもしていますまが雑でいつも油が残っていたりする。 他にも色々言いたいことがありますがどう注意すればいいでしょうか。

みんなの回答

  • uj74
  • ベストアンサー率13% (13/95)
回答No.5

>注意したいのですがしたらすぐに拗ねて(すねて)しまうので注意できません。 >他にも色々言いたいことがありますがどう注意すればいいでしょうか。 注意できないのならアドバイスのしようがありません。

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.4

注意したりは良くないと思います。(いろんな意味で・・・) 染み付いた習慣的な事を咎められるのは、誰でも嫌な事です。 「お願い」という感じがいいと思います。 もしくは、お手伝いしてさしあげては? 自分がやっていない事に、文句を言ってはだめです。 やっていない事を責めてるわけじゃないです。注意したいなら、自分がやらないと・・・、だから言えないのでは? 行動してこそ、言いやすくなると思いますよ。 それも難しいなら。 2階に住んでいて、関係ないなら関係ないのでは?と思ったのですが・・・。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

>トイレの便器とトイレの床を拭く雑巾が同じってことも許せないのにせめてトイレ掃除用とそれ以外の場所用に雑巾を分ければいいのに。。。 これは当然の事なんですが、 >もう気持ち悪くて気持ち悪くて。 >衛生的にかなり悪いですよね。 水洗トイレの水は水道水であり、100%の換水を行うシステムですので、毎日掃除してたら、掃除していないテーブルや洗わないタオルや歯ブラシよりよっぽど衛生的です。 あなたも所詮思い込みであり、根拠がないのです。 こういった、無意味に気持ち悪い教育を続けたおかげで、衛生学が周知されていった結果、現在の綺麗なトイレがあり、あなたの言い分は正しいのですが、知識は間違っています。 「暗いと不平を言う前に、すすんで明かりをつけましょう。」 ってどこかの宗教団体がCMやってますが。全くその通りです。 自分がやらないことに文句言う筋合いはありません。 祖母に注意する以前に、あなた自身がやってれば解決するんです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

年配者の中にはこういう方は多かれ少なかれいらっしゃいます。今の人たちの基準との違いだけですので掃除をされているだけごみ屋敷に住む住人よりはきれい好きといえなくもありません。 ただ、現代人も安易にきれい好き過ぎるということもあります。 以下のURLなど参考にしてください。 トイレの雑菌についてちょっと科学しようhttp://www.johnson.co.jp/life/knowledge/toilet_zakkin.html 賞味期限:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90 雑菌が1万個以上からにおいがしてくるそうなので、それを考えればトイレの水自体はそれほど問題はないようです。しかし、逆に掃除用具のほうが危険だと認識しましょう。(雑菌だらけです。こまめに掃除するか交換しましょう)  たぶんどちらもこのような科学的な根拠もなく気分的な話だと思います。一般家庭ではよくある話です。あゆみ寄れませんか?

noname#107986
noname#107986
回答No.1

こんにちは。 お幾つのおばあ様でしょう。 お気持ちは解りますが、他人事なので敢えて言わせてもらえれば、 限界まで言葉を飲み込んだ方が良いですね。 お年寄りにとっての役割や仕事って重要らしいです。 伝える際は、柔らかく。注意でなく提案調で。 親御さんから言われるより、お孫さんからの方が聞き入れてくれるかもしれませんね。  

専門家に質問してみよう