• ベストアンサー

無線LANを使ってデータを転送する方法?

現在、無線LANを使ってますが新しいパソコンへ無線LANを使ってデータの転送が出来ると聞いたのですが方法が解りません。どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? 使用状況は以下の通りです。 ・無線LAN(BUFALO:WLA2-G54/P) ・パソコン(IBM(ノート)→VAIO(デスクトップ))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

フォルダの共有ができれば、エクスプローラでのファイルのコピーや移動と同じです。

参考URL:
http://www.kateinai-lan.com/file.html
chibamisawa2000
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.3

他の方の言うように、フォルダの共有の設定の他に、お互いのPCをマイネットワークから「ホームネットワークをセットアップする」でネットワークを構築する必要があります。ウィザード通りにやれば簡単です。

chibamisawa2000
質問者

お礼

アドバイス通りやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

配線の部分が無線になってるだけで、普通のLANと変わりません。 適当なフォルダを右クリック>共有とセキュリティ で共有してください。

chibamisawa2000
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが繋がりません。

    ネット接続に無線LANを使ってるのですが無線LANカードを変えたとたん繋がらなくなりました。 正常に使えてた環境 OS:XP 親機:BUFALO WLA-G54 無線LANカード:BUFFALO WLI-CB-AG54 無線LANカードをWLA-CB-G54Sに変えたところつながなくなりました。 CDやサイトからダウンロードした最新ドライバの再インストールなどを 行っても変わりませんでした。 無線LANカードを元に戻してみると正常に繋がりました。 正常に繋がる事を確認して再度繋がらなかった無線LANカードに差し替えても同じでした。 (同じ機種のカードをさしても同じでした。) ここがだめじゃないの?とか心当たりある人いましたら指摘して頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭内無線LANでのデータ転送速度

    我が家はバッファロー製のWHR-HP-G54という無線LANのブロードバンドルーターを使っています。ノートPCを無線で接続して、デスクトップPCはルーターに優先で接続しています。両方のPCはいずれもWindows XP Home Editionです。この接続状態で、ノートPC⇔デスクトップPCでデータのやりとりをすると、転送速度が20Mbps程度しか出ません。WHR-HP-G54は54Mbpsは出るはずなのですが、ちょっと遅い気がします。ノートPCとWHR-HP-G54との距離は3メートルくらいの位置で使っているので、ハイパワーのWHR-HP-G54なら十分の距離だと思います。転送速度を速めるための何か設定があるのでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

  • 2台のPCで無線LAN

    今、バイオノート(PCG-FX33G/BP) を使っています。 バッファロー社の【WBR-G54/P】で インターネットに接続しています。 富士通のデスクトップ(CE70HV)を 新たに購入しました。 両方のパソコンを同時に使いたいと思っています。 1階に電話線とモデムがあり、2階で2台のPCを無線で使用したい思っています。 ・今ノートパソコンで使っているLANカードは デスクトップパソコンで使えますか? ・使えなかった場合、何を購入すればよいでしょうか? ・ノートパソコンには、クライアントマネージャーが インストールされていますが、 デスクトップ・ノートの両方にクライアントマネージャーは必要ですか? ★同じメーカー(バッファロー)の機器を購入して インターネットに接続したいです★ ≪使用環境≫ プロバイダ:Yahoo!BB 無線LAN:WBR-G54/P 使用中のパソコン:ソニー バイオノート  PCG-FX33G/BP 購入したデスクトップパソコン:FUJITU  FMVCE70HV パソコン関係の知識がほとんどないので、 解りやすい回答をお願いします。 できましたら、専門家の方又は同じ環境で無線LANを されている方から アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    現在、ノートPCを無線LANでインターネットに接続しているのですが、 今度、デスクトップ型(画面が薄い)も無線LANで接続をしたいと思っております。 無線LANとはいうものの、BUFFALOの無線ブリッジなんです。 WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できるかなと思いつつ、いろいろ調べていったところ、複数のPCを無線で接続するには、ルーターの方が良いというのが多く見受けられました。 この考え方(>>WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できる)というのは、間違っているのでしょうか? やはり、ルーターを買った方が良いのでしょうか。 ルーターも高いので、無線ブリッジに費やしたお金を無駄にしたくはない、というのが本音です。 どなたか助けて下さい!

  • LANを使ってのデータ転送。

    ある事情でデスクトップのデータをノートPCの方へ転送してみたのですが 殆どが「ネットワークリソースまたはデバイスが利用できません」という メッセージがでてしまいデータ転送ができません。(テキスト文章は転送できた) デスクの方はUSBからのLANでノートの方はカードから繋げています。 どちらもLaneedさんのLANカード(またはアダプタ)を使用しています。 ネットワークの設定とかは取扱説明書を見て設定したので問題はないと思います。 それとも、これとは別にIP等を設定しなければいけないのでしょうか? パソコンは詳しい方ではないので できるだけ詳しく教えていただけませんか? お願いします。

  • レンタル無線LANについて

    1階から2階へ2台目のパソコンを移動させたところ電波が弱くなりパソコンが使用できなくなりました。無線LANの型式はWLA-G54P-KDで54Mbpsの表示もあります。 なにか良い方法はないでしょうか。

  • 無線LAN接続  

    2台のパソコンを使用しています。無線LANにしたいのですが、 何を購入すれば良いのでしょうか? ノートパソコンは8年くらい前のモデルで、無線LAN対応かどうか解りません。 何か見分ける方法はありますか? デスクトップは無線LAN対応モデルです。 ノートPが無線LAN不対応の場合は、無線LANルーターの親・子器を買えば、 いいのでしょうが、この親機でデスクトップPも使えますか? ノートPが無線LAN対応の場合は、親機1台購入すれば、両方のパソコンに 使用出来るのでしょうか? パソコン初心者なので、宜しくご回答をお願いたします。

  • データ転送について。

    今まで使っていたデスクトップPCのデータをノートPCに移そうと思い両PCをLANケーブルで直接つないでネットワークを構築しようと思ったのですがなんどやっても有線ではなく両PCの無線LANでの通信となってしまいます。 2PCをLANケーブルでつないでのデータ転送方法教えてください。

  • 無線LANカードの寿命

    バイオのノートパソコンを使用しています。 無線LANでインターネットに接続しています。 LANカードは購入して1年くらいです。 1日で合計6時間位PCを使っています。 カードは何回か抜き差しします。 こういう状況で使用していて、LANカードの寿命は どの位ですか? 最近、カードを差し込んでもランプがつかない時が あります。 バイオノート (PCG-FX33G/BP) 無線LAN バッファロー社【WBR-G54/P】 パソコン関係のことはあまり詳しくありません。 専門用語などはあまり使わずに、 解りやすく説明して頂けると助かります。 実際に使用されている方、又は 専門家の方、回答お願いします。

  • WLA-L11Gの無線LAN構築の方法

    今有線LANでネットをしていますが、無線が体験したくて WLA-L11Gをオークションで購入しましたが 接続方法が良く分かりません。 状況としては ・二台のパソコン両方でネットしたい ・子機はこれから買うつもりなので必要なものを教えて欲しい。 ・今はTOSHIBAのPCX2500(LANポート×1・テレビ線?ポート)を使っている。 自分で考えた構築は モデムからWLA-L11GにつなぐそしてWLA-L11Gから無線で子機にとばす。 可能なのかどうか教えてください。 あとWLA-L11Gを知っている人や使ったことのある人は 感想なども教えてください。

このQ&Aのポイント
  • B'sRecorder9でDVD作成を選ぶと製品登録画面が表示されます。シリアルナンバーを求められますが、ダウンロード時にDVD作成用のシリアルナンバーが見つかりません。どうすれば分かりますか?
  • B's Recorder9はDVD作成において人気のあるソフトウェアです。DVD作成を選択すると製品登録画面が表示され、シリアルナンバーが必要とされます。しかし、ダウンロード時にDVD作成用のシリアルナンバーを見つけることができません。解決策を教えてください。
  • B's Recorder9の使用中にDVD作成を選択すると、製品登録画面が表示されます。しかし、ダウンロード時にDVD作成用のシリアルナンバーが見当たらない場合、どのようにすれば分かるのでしょうか?お教えいただけますか?
回答を見る