• 締切済み

母の声が変に・・・医療ミスは立証できますか?

2週間ほど前になりますが、母が腸にガスが溜まってしまう病気で、某大学総合病院に入院しました。 そして入院中、何故か声が異様に高くなる症状が出ています。 本人も声を出すのが苦しそうで、もしこのまま退院しても日常生活に支障が出てしまいそうです。 (現在母は、ヘリウムガスを吸い込んだ時のような高い声しか出ません。) 原因として考えられる事は、 1.入院直後、ガスを早く抜くため?に鼻から胃までチューブ(50cm以上)を入れた。この時、声は普段通り。 2~3日経ち、チューブの効果がない、との医師の判断でチューブを外す。声がおかしくなったのはそこからです。母はそれ以来、喉(鎖骨の内側に近い辺り)に痛みがあります。 2.ペンタジン、ロピオンというような鎮痛剤を服用したこと 同じ病院内の耳鼻科で検査したところ、声を出す為に必要な筋肉の動きがおかしいようだと言われたようです。 詳しく調べるために喉のCTスキャンも受けましたが結果はまだ出ていない状況です。 現在、母の声が変わってから1週間程経ちました。 腸は順調に回復しているようですが、最悪の場合、その代償に声を失うというのはどうなのでしょうか。 同じ病院内(腸は内科、喉は耳鼻科)での検査結果も、意図的に病院の都合の良いような結果を出されてしまうのでは、、、と疑心暗鬼で、このまま入院を続けていると、なんとなくうやむやにされ、時間が経つにつれ、原因が分からなくなってしまいそうで不安です。 そこで、母の声がおかしくなってしまった原因は病院側にあるのではないか、ということを立証することは可能なのでしょうか? 先日、担当医が声変わりして精神的にも弱っている母に対し、「実は担当したくなかったんだよね」と言ったそうです。 その理由が何かも今度聞いてくるつもりです。

みんなの回答

  • zoorashia
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.1

有名な反回神経麻痺という病態は頸部の手術(甲状腺の手術など)で反回神経という神経が損傷され、術後に嗄声(声のかすれ)を来すというのが代表的な原因と思います。しかし、両側一度に損傷したならいざしらず、片側だけやられただけでは、かすれはしますが、声が出なくなることはまずありません。 お書きになられた範囲の操作ではこの神経を損傷する可能性は低いように思います。納得がゆくまで主治医の先生とお話しする以外にありません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/seitaimahi.htm
chopchop
質問者

お礼

参考URLを拝見させて頂きました。 ここに書いてあるような症状に近いと思います。 とても参考になりました。 「反回神経麻痺」というのは有名なのですね。 ただ、母から聞きましたが、医者の方も看護婦の方も、「こんな症状は初めてだ」と言っていたらしいです。 看護婦の方も「季節も季節なので、花粉の影響で喉が腫れたのでしょう。」と言っていたくらいですから。 今週中に、主治医の方からの説明を聞く事になりました。後ほどご報告させて頂きます。 ありがとうございました。

chopchop
質問者

補足

連絡が遅れまして申し訳ございません。 耳鼻科での検査結果で、半回神経麻痺と診断されました。(左側です) 担当医の話では、突発性としか言いようがないらしく、たまたま入院したときにたまたま半回神経が麻痺したんです、という回答でした。 その診断後、ステロイドを点滴で投与し、1週間ほど経つと、麻痺していて全く動かなかった部分が40%位動くようになったそうです。入院中は今まで飲食もできなかったのですが、現在では点滴も外し、自然治癒に移行するようです。腸はほぼ治っており、半回神経麻痺の治療ために入院が長引いているのかも知れません。。 原因不明=突発性、という病院の解釈は納得したくないです。 例えば、ペンタジンという強い薬は強い腹痛を抑える場合に与えるのは適当でしたでしょうか? ペンタジンの副作用で反回神経麻痺になる症例とかはないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください。これは医療ミスではないかと・・・

    私の祖父なのですが、去年の7月に流動食の手術を受けました。そして今月の22日(月)にチューブの交換?で手術を受けた病院で交換をしに行きました。 その交換は本当に簡単な事のようで、1時間で終わるので日帰りできるから心配ない、と言われて行ったのですが看護婦があわただしくなり検査、検査となり、結局2週間入院することになってしまいました。 その日に説明されたことは、 「胃に直接チューブがはいっているはずが、どうも腸を通って胃にチューブが入っている。そのため綿密な検査をしてみないとわからない」というのです。 その話を入院している病院で話したところ 「こんな事は今まででありえない。それに今まで何の症状も出なかったことにも驚いている」と言われました。 そして、昨日(26日)先生から状況について話があると言われ行ったところ 「検査した結果、胃に入っているはずのチューブはいつからかはわからないが胃から抜けてしまい穴がふさがっていて、そのチューブは直接腸に入っていて今まで流動食をしていた」 「そして去年の11月に胃が下にある患者で腸を貫通している事例があったため、胃カメラだけでなく、エコーをとってしっかり検査している」と言うのです。 そのとき父が「祖父の手術は7月に行っているのになぜエコーをしなかったんでしょうか?」と質問したら 「・・・・」何も答えないんです。 「これって医療ミスなのではないか?」と質問しても認めず、主治医は「合併症なので」と言うのです。 そして、「今度またチューブの手術を行う場合、胃カメラではなくお腹を切って直接胃にチューブを通さないと行けないので、危険度が一気に高くなる」と言われました。 今は肺炎を起こしているようで、酸素マスクをつけています。 22日に入院してから途端に病状が悪化しているんです。 医療の知識がまったくないのでどうかアドバイスをお願い致します。

  • 5年前に死去した母・・医療ミスかも?

    5年前の11月の月曜日、母が心臓の不整脈でかかりつけの 病院に行きました(不整脈は持病で何度も入院してました)。その日は担当の先生ではなく、あきらかにおかしいのに「様子見て」といって帰されました。 次の日、担当の先生にもう一度見せたら 「なんでほっといた!」と言われ、1日入院して電気ショックで不整脈の治療をしました。(火→入院・水→退院) 金曜日、私が会社に行ってる間に急に腹痛が起こり、 救急車も呼ばず自分で病院に行き、私も知らせを受け 行くと、痛みで口も利けないほどでした。 その日から、月曜日の朝まで検査、検査のくりかえし。 主治医(心臓の担当の先生でなく、外科医)からは、 「検査の結果、胃潰瘍だと思うので点滴をしているが、  まだ原因があるかもしれない。でも、それがみつかった  時には手遅れということもあるから、覚悟しといて」 月曜の朝に、胃ではなく腸に異常があると3日かかって やっとわかり、昼から緊急手術。 不整脈の治療が遅れ、結果、血管内で血栓(血の塊)が できてしまい、それが腸の血管をつまらせ腸が腐ったとのこと。手術自体は、とりあえず成功したがICUで 腸をだしたまま様子を見て水曜に再手術をするか結果を 出すと言われました。 しかし、水曜の朝病院へ行くと意識がありませんでした。 (何かあった場合すぐ連絡すると言っていた。  ありとあらゆる連絡先を教えていたのに連絡なし) 心臓が原因の血栓が今度は脳の血管を詰まらせ、 脳梗塞を併発したのです。脳の緊急手術をするかどうか、 検討するから昼まで待ってといわれ、昼にICUに行くと 「もうすぐご臨終だからそばにいててあげて」と・・ そのまま、亡くなりました。 この場合、あきらかに医師のミスだと 判断されるのでしょうか? もし、医師に責任を問う場合、こちらは素人、向こうは プロなのでいいくるめられるのでないかと・・

  • 医療ミスによる慰謝料の相場

    4/10、父が腸閉塞が原因で入院し、CTを含め多くの検査をしました。 原因がわからずずっと点滴をしていたのですが、大腸の検査時にポリープが2つ見付かり、内視鏡で切除しました。 25時間後に痛み出した為、やっと取れていた点滴の生活に戻り、入院も伸びたのですが、痛みが落ち着いたので入院から25日後に退院しました。 その3日後にまたおなかが痛み出し、再入院しレントゲンも多く取ったのですが、原因がわからず2日間、痛みのため眠ることも出来ないまま、点滴のみで過ごしました。 3日目に初めて外科の医者がレントゲンを見て、大事な部分の写真がないとのことで再度撮影、そのまま手術になりました。 最初の説明は「盲腸に毛の生えた程度の手術」とのことでしたが、実際は20センチ切り、時間も4時間に及びました。 ポリープの切除時、大腸に穴を開けたため、内容物が体内に流出しており、腸を全て取り出し洗っていたそうです。 大腸の出た状態で5/10、1度目の手術を終了しました。 28日に2度目の手術、経過を見て退院です。 病院側は手術の翌日ミスを認め、管だらけの父に謝罪しました。 家族である母と私には未だに謝罪がありません。 私はその時の担当医の顔すら見たことがありません。 総合病院です。 この場合の病院側の慰謝料の金額は、どのくらいが妥当なのでしょうか。 幸い人工肛門も付けることなく、普通に生活ができるようになる予定です。

  • 医療ミスの立証と医療費支払の関係

    いびき、睡眠時無呼吸の為、「口蓋垂軟口蓋咽頭形成術」と「口蓋扁桃切除」の手術を個人のクリニックで1泊入院の予定で受けました。 手術終了後(何時間後かは不明)、出血・咽喉頭浮腫・血腫により呼吸困難となり、他の総合病院に救急車で移送され人工呼吸器を使用。(5日間) その後は、血腫の切除を行い咽喉頭の腫れがひくまでトータル16日間の入院となった。 手術前に、当方から担当医に術後の体調について質問した。 ・会話はいつからできるか? ・会社への出勤はいつからできるか? この質問に対し、「会話はその日からできる。出勤については個人差があるのでなんともいえないが手術翌日から出勤する人もいます」との回答。入院が長引く等の可能性やデメリットについては一切説明がなかった。 その後、当該医師は今回の状況に至ったのは私がなんらかのアレルギー体質であるからとか、クインケ浮腫であるとか言い出しているが、その根拠は示されない。 また移送された病院の担当医はアレルギーではないと発言。 当方としても、医療ミスだといえる確証はないが、1日入院の簡単な手術と考えていたものが予想より長期間入院し仕事上にも大幅マイナスな状況となり、また費用面でも予定の倍以上の金額となってしまった為、その損害は莫大なものです。 医療費については、移送された先の病院に対してしか払っていない状況。 事前に手術のリスクやデメリットの説明がない状況で、「1日入院」の予定が結果的に長期間の入院となったことをもって(契約を履行していないということ)医療費の請求を拒否することは可能でしょうか? それとも、医療ミスであると言うことを立証しない限り、患者は費用を支払わなければならないのでしょうか?

  • 母の喉の痛み

    私の母(50歳)のことなのですが、ここ2、3ヶ月喉の痛みに苦しんでいるんです。一年位前にもなったのですが、その時は自然に治ったようです。ですが、今回はだんだん酷くなっているようで、最近は声を出したり、ご飯を食べたりするのもキツイみたいです。声は、明らかにかすれています。 ですが、病院で検査してもなんの異常も見られないらしいんです。個人の耳鼻咽喉科から、市立病院、大学病院など、色んな病院で検査してもらったのに、全ての病院で異常は発見されませんでした。終いには、医者から「精神的な問題ではないか」と言われたらしいんです。ですが、精神的な問題で、こんな風に喉が痛くなるということはありうるのでしょうか?私には、自分たちで異常が見つけられなかったから他の分野に押し付けているようにも聞こえるのですが・・・。もし仮に、そうだとしてもどうすればいいのでしょうか? 最近では、母はやはり不安になってきたらしく、お守りとか、占いとかにまで以前より過剰に反応するようになってしまいました。そんな母の姿を見て、私も心配で、何も出来ない事がツライです。どうか、同じような体験談や、喉に効く食べ物、良いお医者様など、なんでもよいので関係がありそうなことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療ミス?訴えられない?

    昨日、大叔父の葬儀に参加してきました。 大叔父は88歳でしたので、大往生かと思ったのですが、話を聞いてみるとちょっとおかしいのです。 大叔父はずっと入院していて、最近まで栄養はチューブで摂っていた。 最近、チューブははずされて柔らかい物を食べていた。 そのため、看護士や付添人にのどが詰まりやすくなっているので、食事や薬を詰まらせないように厳重注意がなされていた。 死因は窒息死。 その日の夕食は豆腐で、付添人が小さくしてスプーンで食べさせていた。 食後、看護士がそのスプーンを使って薬を飲ませた直後、のどに豆腐を詰まらせて死亡した。 スプーンに小さな豆腐が張り付いていたが、そのまま看護士は使用した。 スグに苦しみだしたので、のどに詰まらせたのは付添い人にもわかった。 看護士はすぐ医師を呼び、吸引等を行ったがダメだった。 死亡診断書には窒息死と書いてあったが、病院側からは、看護士の不注意などとの説明はなく、ただ死亡した事実だけを伝えられた。 病院側からはいまだになんの連絡もないのですが、医療ミスではないのでしょうか? 回復に向かっていたように見えただけに、あっけない死に方で無念です。

  • 医療ミス??

    父(58)が2ヶ月前にくも膜下出血を起こし、グレードは3。 翌日クリッピング手術、意識回復。その後水頭症の症状が出始め、11月2日にシャント術。一時失禁や歩行状態など、回復の兆しがありましたのでシャント術後、2週間でリハビリ病院への転院が決定していたのですが、転院の前に、また失禁がでてCT検査をしたところ、脳室の広がりをわずかですが確認できました。シャント圧を変更しましたが、それでも改善しませんでした。昨日先生からの説明があり、4日前にぎりぎりまで圧をかえたそうです。それでも状態が変わらないので、脳外科の先生達と話し合い、さらに、髄液が流れるタイプのシャントチューブに入れ替えを検討するとの事でした。そして今日また先生から説明をうけたのですが、水頭症でシャントを入れて、詰りも髄液のねばりも考えられないので、もしかしたらシャントチューブ自体が欠陥品なのかもしれないが、それは一度チューブを抜いてみないとわからないので、月曜日までまってCT検査の結果と病状をみて水曜日には入れ替えの手術を行うとのことでした。 そのとき入れ替える新しいチューブの代金はチューブを納品している業者 が負担するそうです。まだ欠陥かもわからないのに、料金を負担するというのはおかしくないですか?髄液が流れないのは、なにか手術に失敗したのでは?業者の責任であるなら、二回目の手術費用や延びた入院費は負担できないのでしょうか?

  • 医療ミスになるのでしょうか?

    私の母は、昔から心臓病をかかえ ここ2、3年でリウマチにもなってしまいました。 色々な薬のせいで(確かなことはわかりませんが) つい数日前、血糖の数値が600になってしまい 入院することになりました。 正常値の上限は109とかかれてありました。 これは先月の結果が400になっているのを受けて 早急に再検査して、次の日に出た結果が600でした。 普段の検査も次の日には結果が出てるはずなのに 一ヶ月もほったらかしにしていたのは医療ミスなのでしょうか? (400という値が出てたのにもかかわらず一ヶ月何も処置がなかったこと) 検査をしていただいた病院と言うのが 長年お世話になっている主治医の先生が、友達の先生の個人病院に火曜日だけ来てるいうという感じです。 ですので、検査結果は看護婦さんが電話かメールで伝えてると思います。 私には病気等の知識はまるでないので 400と言う数字がどの程度やばいものなのかは わかりませんが、正常値から判断すると かなりやばいものだと思います。

  • 退院後の検査費用は医療費控除の対象になりますか

    腸閉塞で2週間ほど入院しました。 今回で2度目の腸閉塞なので、小腸に何か原因がないか調べたほうが良いということで、入院していた病院から紹介状をもらい、小腸内検査ができる病院でカプセル内視鏡検査を受けました。 結果は特に問題ありませんでしたが、この検査費用は医療費控除の対象となるのでしょうか。

  • 声を出すのが苦しい(声が出づらい)

    男性40代前半、調理・接客業の仕事をしている人で、当人は声を出すのが非常に辛く、声を振り絞るように出して話します。内科・耳鼻科・大学病院で徹底的に検査されましたが、どこも異常なし、(最後には心療内科も薦められたそうです。)(1)ストレスが原因というのも考えられますが、他に思い当たる病気や受けた方が良い検査などがありましたら教えて下さい。悪くなる一方だそうです。(2)以前、芸能人の的場浩次さんが喉に関して、診療を受けたら良くなったという話を聞いたことがあります。詳細をご存知の方、教えて下さい。(検索しても見つけられなかったので)

専門家に質問してみよう