• ベストアンサー

医療ミスに該当しませんか?

 大切な人を失いました。しかし、医療機関の対応に疑問を抱いています。  血圧の低下と胸の激しい痛みの為、救急車で病院へ運ばれました。しかし4日間入院している間の精密検査の結果、何も異状はありませんといわれ帰宅することになりました。  その病院では入院検査中に発熱を伴ったのですが「それはなにかウィルスによるものだと思われます」と抗生物質だけをもらいました。  帰宅後も微熱が続き、胸も時々痛くなることがあり、退院から3日後、今度は別の病院へ行きました。そこでは「軽度の肺炎にかかっています、少し様子を見ましょう」とのことで又帰宅させられました。  そしてそれから2日後、極度の激痛が胸を襲い、自宅で突然死してしまったのです。検死結果は動脈乖離という病気が原因でした。  病院が精密検査で病気を発見できなかった点、病院側が帰宅させた点など、検査後の経過観察が不充分だったのでないか(経過観察義務違反)と、医療機関に疑問を抱いています。本人の無念さを思うと夜も眠れません。  医療機関に対してなにか、責任追及できることはないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医療過誤の判定は、難しいことがあります。かごであるかどうかを判定するには、データが必要です。 まず、症状の経過と措置、それと死因の因果関係、が重要になってきます。誰であっても、データがない状態では、何とも言えませんし、投与した薬剤が、抗生物質か解熱剤かもはっきりしない状態では、何とも判定できません。 然るべきところに相談するにしても、データがないことには、話が進まないので、まずカルテの開示を求め、その内容に基づいて、信頼できる医師に相談する方が賢明です。

whiteblue
質問者

お礼

 アドバイスいただきありがとうございます。最初の病院ではCTで検査したと聞きました(そのほかも色々検査したと思いますが確認できていません)。  次の病院ではレントゲンをとったと思います。私は亡くなられた方とは遠い親戚に当たるのですが、カルテの開示を求めれる立場にはありません。詳しいことは今、分からないのであまり補足は出来ませんがアドバイスを頂きありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.5

(#4です。非常に長くてごめんなさい。また何か過不足がありましたら、どなたかフォローお願いいたします)  本症はコントロール不良の高血圧症患者、妊婦、大動脈狭窄症、Marfan症候群の方に多いと考えられます。中高年の男性に多く、中には妊婦を契機とする女性が含まれます。Marfan症候群は比較的、若年発症です。以下はあくまで仮説です。その点を踏まえてお読みください。 仮説ストーリー1 「医療過誤の疑い」 A院で行ったCTで解離性大動脈瘤の解離腔が写っていたのに見落とされていた。B院のレントゲンにても大動脈の拡大(縦郭陰影の拡大)を見落とされた。(大動脈閉鎖不全か心タンポナーゼによる?)心不全と肺水腫も両院で見落とされた。そのため解離性大動脈瘤の急激な悪化にて死去された。 仮説ストーリー2 「突然の解離性大動脈瘤」  一過性の狭心症発作があった(仮説)。発熱を伴い体調も優れなかった。救急搬入のうえA院に入院、検査結果では何も異常所見は認められず退院、経過観察となった。3日後にはB院で肺炎を指摘された。しかし突然、自宅にて解離性大動脈瘤を発症し帰らぬ人となった。  この2つの中間の話や、さらに別なストーリーはいくつも考えら得ます。一ついえることは、どこが悪いか断定するのは非常に難しいと思います。そのため判断は実際の関係者にお任せしたいと思います。  真実の解明がなされることと、故人のご冥福をお祈りいたします。

whiteblue
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.4

 限定された情報ではありますが、お答えできる範囲で考えてみます。なお個人的な意見であり責任は負いかねます。最終的なご判断は質問者ご自身の責任で行ってください。  (血圧の低下と胸の激しい痛みの為、救急車で病院へ運ばれました。しかし4日間入院している間の精密検査の結果、何も異状はありませんといわれ帰宅することになりました。)  仮にA院とします。4日間の入院で急激な血圧低下と胸痛の原因を突き止められなかった。検査内容があるとよりわかりやすいのですが。  (その病院では入院検査中に発熱を伴ったのですが「それはなにかウィルスによるものだと思われます」と抗生物質だけをもらいました。)  症状は入院中に発熱を伴うものであった。ウイルス性の発熱という判断で抗生剤(あるいは何らかの薬)をもらった。  (帰宅後も微熱が続き、胸も時々痛くなることがあり、退院から3日後、今度は別の病院へ行きました。そこでは「軽度の肺炎にかかっています、少し様子を見ましょう」とのことで又帰宅させられました。)  3日間、微熱の継続と胸痛が継続した。他院(仮にB院とします)で軽度の肺炎を指摘された。  (そしてそれから2日後、極度の激痛が胸を襲い、自宅で突然死してしまったのです。検死結果は動脈乖離という病気が原因でした。)  2日後、突然の胸痛にて自宅で死去。検死結果は動脈乖離(多分に「解離性大動脈瘤」:こちらの方が検索でも当たりやすいと思われます)であった。検死をされているということは、不自然死の可能性があり法医解剖あるいは病理解剖が行われ、事件性はないという結論であった、ということでしょうか。  (病院が精密検査で病気を発見できなかった点、病院側が帰宅させた点など、検査後の経過観察が不充分だったのでないか(経過観察義務違反)と、医療機関に疑問を抱いています。本人の無念さを思うと夜も眠れません。) 2つの病院に対して何らかの問題があったかどうか、  (医療機関に対してなにか、責任追及できることはないのでしょうか?)  もちろん、真実を知ることは大事でしょう。医師に経過説明を希望しつつ、弁護士と相談してお話を進めることは可能だと思われます。ただ#1さんのように即、「極めて可能性が高い医療ミスです」とお答えできるかどうか…。  #1さんのご判断は「血圧の低下と胸の激しい痛みの為とは、心不全による心原性ショックの症状ですね。」これを見抜けなかった点がひとつ、「肺が白く写っていたのでしょう。(中略)それを安易に肺炎と診断したのでしょう。」という点をあわせての上記のお答えだと思います。  ただ、経過中発熱していたこともありますので、肺炎を疑う方が自然だったのかもしれません。当然ご本人は胸痛の事もお話したでしょうし、B院でもレントゲンあるいはCTにて心陰影もチェックされたとも思います。  また経過が4+3+2の9日間あったということですが、未治療による解離性大動脈瘤の経過としては長い印象です(あくまで個人的な意見です)。数時間から数日でお亡くなりになることも多いと思われます。  #1さんのお考えだと、「心不全による心原性ショック」「肺水腫」、これらの見落としによる死去だと思いますが、A院とB院で解離性大動脈瘤が除外診断されている場合、最終死因とは結びつきません。 (長くなってごめんなさい。続きます)

whiteblue
質問者

お礼

経過が9日間というのは長いのですか?この間の経過がもっとも重要だと思うんですが。。。ありがとうございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

急性大動脈解離の場合、心筋梗塞などと紛らわしい症状を訴えることが多く、発生頻度も心筋梗塞より低いためその診断に至るまでの時間は少々かかることがあります。しかし、致死性から言えば心筋梗塞以上と言われていますからこの疾患の可能性を思い浮かべることは重要です。 最初の病院での訴え方や検査内容や結果によって考え方が変わることがありますが、ご家族の方々が争うことをお考えでしたら証拠保全などの必要も考えて早めに弁護士に相談なさることです

参考URL:
http://www.chibanishi-hp.or.jp/heart-center/aortic-aneurysm4.html,http://www3.ocn.ne.jp/%7Emmic/
whiteblue
質問者

お礼

とても参考になる情報をありがとうございます。危険な状態が続いていたことがうかがえます。私は法廷で争うことを決める立場にはありませんが、それよりも突然のことで悲しい思いをされた家族の人たちに真相を伝えたいのです。ありがとうございました。

回答No.1

医療ミスです。まず医療従事者なら(医師や看護師)知っているかと思いますが、ウイルスに抗生剤は効果がありません。 精密検査とは何の検査をしたのでしょうか?検査データは?他の症状は? 血圧の低下と胸の激しい痛みの為とは、心不全による心原性ショックの症状ですね。 おそらくレントゲンでは肺が白く写っていたのでしょう。心不全の場合肺水腫にもなります。(心臓の働きが弱ってきて血液がうっ血して起こります)それを安易に肺炎と診断したのでしょう。 極めて可能性が高い医療ミスです。

whiteblue
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私が抗生物質と書いたものは、解熱剤なのかもしれません。私が書き込んだのは亡くなった方の奥さんから聞いた話の概要なので、今は詳細が確認できません(情報不足で書き込みをしてしまって申し訳ありません)。  私は「生かせた命かも」と思うとただ悔しく残念に思っているので、専門知識のある方のお話が聞ければ幸いと思い投稿しています。確認できることがあれば追記します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間ドックの医療費控除

    人間ドックの費用は、異常が見つかり引き続き治療を要する場合でないと 医療費控除の対象にならないとのことですが、異常が見つかり精密検査を行ったが とりあえず経過観察することになった場合は、やはり人間ドックや精密検査の 費用は対象外でしょうか。 また翌年の定期検査で(つまり経過観察の結果)、やはり治療が必要であることが 判明しても、もはや前年の人間ドックの費用は医療費控除の対象外でしょうか。

  • 人間ドックの結果と再検査のループ

    人間ドックにて、検査を受けると、必ず「○○の疑い」として、経過観察や再検査になります。 そして、別の病院で精密検査を受けると、所見なしとなります。 これを何年も繰り返してます。 病院で精密検査を受けても問題ないのに、 人間ドックからは毎回毎回、経過観察といわれてしまいます。 なお、人間ドックからの検査結果の通知に、 「この所見については○○病院で再検査が受けられる」みたいな案内があると、 その病院に引き込むために、毎回毎回、「疑い」の検査結果を出していると思えてしまいます。 この件について、苦情を言いたいのですが、 医療についての知識が全くない自分は、まともに病院と話してもやりあえないので、 上層機関や苦情申し立ての組織を通じて話しあいたいのですが、 このような場合は、どこに申し立てをしたらよいでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 医療ミスになるのでしょうか?

    私の母は、昔から心臓病をかかえ ここ2、3年でリウマチにもなってしまいました。 色々な薬のせいで(確かなことはわかりませんが) つい数日前、血糖の数値が600になってしまい 入院することになりました。 正常値の上限は109とかかれてありました。 これは先月の結果が400になっているのを受けて 早急に再検査して、次の日に出た結果が600でした。 普段の検査も次の日には結果が出てるはずなのに 一ヶ月もほったらかしにしていたのは医療ミスなのでしょうか? (400という値が出てたのにもかかわらず一ヶ月何も処置がなかったこと) 検査をしていただいた病院と言うのが 長年お世話になっている主治医の先生が、友達の先生の個人病院に火曜日だけ来てるいうという感じです。 ですので、検査結果は看護婦さんが電話かメールで伝えてると思います。 私には病気等の知識はまるでないので 400と言う数字がどの程度やばいものなのかは わかりませんが、正常値から判断すると かなりやばいものだと思います。

  • <カテーテル>初歩的な医療ミス?

    【お願い】 親類に深刻な医療事故が発生したので対応の助言を希望します。 【経緯】 〈先々週〉下腹部に異変を察知。放置しても改善の見込みなく救急車で某所へ入院。右手からカテーテルを入れ検査の結果、寒さによる心臓血管痙攣と診断され経過観察に。 〈今週〉退院後、カテーテルを入れた右手の痛み(手首~肘)が悪化し4日後に再度入院。各種検査の結果、内科医は心臓も右手も異常なしとの判断。これの引継ぎを受けた外科医の判断では「よく分からないけど、神経に傷がついたかもしれない。完治には数年かかるかもしれない」との談話あり、とりあえず無期限の経過観察に。 〈具体的な症状〉 右手の指5本が腫れ上がる。グーパーしたり捻り運動すると痛い。冷やしても温めても痛い。鎮痛剤も効かない。右手は実質的に使用不可能。 【私の所見】 カテーテルで見に行くような心臓の細かい血管なら高度な技術が要るからミスの可能性は高いかもしれません。しかし右手神経などは初歩的な医療ミスかと勘ぐってしまいます。しかし、病院側も様々な予防線を張ってる(各種の誓約書や念書等を徴求)から、泣き寝入りするしか無いでしょうか?詳しい方、助言をお願いします。

  • 医療ミスにならないでしょうか

     四十代主婦です。六月、以前からの経過観察で乳がんの検診を受け、線維線腫と思われるが、以前より大きくなっているので、念のため細胞を採って検査することになりました。一週間後検査結果を聞きにいったところ、グレードV(悪性)で乳がんの告知をされ、その後CT,MRIなどの検査をし、乳房は温存できるといわれ七月初めに手術を受けました。手術は、右乳房円状部分切除とセンチネルリンパ節生検です。病理検査の結果が出るまでに3~4週間かかるということで先日結果を聞きにいったところ、癌ではなかったので一切治療は必要ないと言われました。驚きのため、何を聞けばいいかもわからず帰って家族におかしいと言われ、翌日主治医に電話してもう一度確認したら、検査ミスではなく時にはあることだといわれました。良かったか悪かったかといえば、良かったでしょうとも言われました。主治医は乳がんと言い切っており、違う可能性があるような説明は一切ありませんでした。  自分自身とても納得がいかず、今更癌ではないといわれても信用できないので、他の病院でもう一度見てもらえるよう医療相談室を通して紹介してもらうようお願いしました。来週早いうちに、病理標本、超音波検査結果などをそろえてくれるようです。癌でないことが確定すれば、最初の細胞の検査が検査ミスだと思います。  脇のリンパ節も少し切っているので、一ヶ月たっても少ししびれがあり上腕部がまだ腫れています。しびれは前回の診察の時に、神経をいらっているから残るかもしれないといわれています。悪性でないなら不必要な手術をし、後遺症まで残るかも知れない今回の場合、病院の医療ミスにはならないのでしょうか。この程度では、泣き寝入りするしかないのでしょうか。費用を考えると簡単に弁護士に依頼してというのはできそうにありません。どなたか、助言をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 医療ミスでしょうか?

    去年出産しました。 妊娠糖尿病になり31週の時、約一ヶ月の管理入院をし、無事に 出産しました。 子供に糖尿の影響はなく、経過も順調でしたが6時間後に急変。 小児病院に運ばれ、結果GBS感染による肺炎、敗血症、敗血症性ショック、多血症その他色々・・・という診断が出ました。 病院側が小児病院に提出する書類の中で、GBS検査の欄に記入がないというので検査をしていないのかも? と言われました。 数日してから小児病院側から、27週の時に検査をしたそうです。 と言われましたが、記憶がありません。 27週の時にはクラミジアの検査をしましたが、その時に同時に出来るものでしょうか? また検査結果も、クラミジアの分しか貰ってません。 当然、領収書を見てもいつもの検診代と殆ど変わりませんでした。 先生はしましたよ~って言っていましたが、出産後の入院も一日しか病院にいませんでした。 お子さんが心配でしょうから、退院していいですよ~なんて 厄介者を追い出すように退院し、出産後の電話訪問もなく、不満が溜まってます。 幸い、子供も無事回復し、一応脳波、CTと異常はありません。 HPを見ると、クラミジア、膣内分泌液検査は32週にすると書いてあるんです。 本当にGBSの検査はされていたのか? こっそりカルテを見たけど、分からない字ばかりで調べられませんでした。 もう二度とその病院には行きませんが、腑に落ちません。 出産後の安静もなく、精神的ショックがしばらく続いて・・・ 助かったから良かったけど、もし万が一の事を思うと、誰に疑問を投げればいいのか・・・ もしミスならどのような対応をすればいいのでしょうか? 泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 医療保険の告知義務について

    6月に職場で希望者のみの超音波ガン検診があり、左乳房病変偽像という結果が出たので、医療機関で精密検査を受けました。 その結果、乳腺症の一種と言うことで、検査してくださった先生もあくまで病気ではなく変化と考えてよいと説明してくださり、念のため経過観察をするから半年後に検査してくださいといわれました。 その際、やはり保険を手厚くした方がいいかなぁと思い、職場の団体割引が適用になるeverに加入申込をしました。 その際の告知義務について、疑問に思ったので保険会社の窓口に電話し、前述の経過について説明してアドバイスを乞うたところ、「検査自体も定期検診ではなく、実際に病気ではないと医師から説明を受けたのだから告知欄には記入しなくても良い」ということでした。 結局それで特に告知せず、加入もできたものの、後々になって何かの病気で保険が必要になったときにそのために告知義務違反に問われてしまうのではないかと心配です。 (1)こういう場合、改めて告知し直した方がいいのでしょうか。そういう手続方法はあるのでしょうか。 (2)また、ガン保険の加入も今検討しているのですが、こういうケースでは告知は必要ですか?告知した場合、乳ガンは保険対象外になってしまうのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 医療保険に加入できずに困っています。

    詳しい方教えてください。 35歳女性です。15年前ですが、慢性腎炎(IgA)と診断されました。その頃はまだ20歳でしたので保険など考えていませんでしたが、30代半ばになり将来の体の不安から医療保険に入りたいと思うようになりました。が、経過観察中とのことで数社から断られました。 私的には現在の病気に関して保険は下りなくてもいいんです。他の病気で入院する可能性は充分にあると思うので、もしもの為に医療保険に加入したいのです。 現状としては ・15年前から尿検査、血液検査のみ。尿検査で潜血+1,2 (大学病院で半年に一度検査) ・クレアチニン値は正常 ・腎生検の経験なし(する必要もないくらい軽い症状だと主治医に言われています) ・薬は一度も飲んだことがなく、体がだるいなど症状は全くなし 尿検査ではひっかかりますが、治療薬も一度も飲んだことがなく、健康な方と全く同じ普通の生活をしています。 これでも医療保険に入れない、とは持病があるから諦めるしかないのでしょうか。 断られ方としては慢性だからとか、経過観察中だから完治していないとか、そのような理由です。 持病があっても入れる保険、というのもありますが持病にも保険が下りるため、掛け金が高い割に保障が少ない。などで検討はしていません。 あくまでも持病ではなく他の病気にかかったときに保障があればいいなと思っています。そのような保険はないのでしょうか? このまま先、何十年も医療保険未加入というのも不安です。 保険に詳しい方、または同じ病気で保険に入っている方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医療ミスについて

     医療問題を相談させて下さい。  2年ほど前に母が内視鏡による手術を行いました。手術は失敗だったのですが、幸い一命は取り留めました。その後病院で確認したのですが、検査の承諾は本人がしているのですが、内視鏡の電気メスで切るということの承諾は取っていないというのです。(説明も受けていません)このような病院を訴えることは可能でしょうか?  入院中の対応等で病院にはかなり憤りを感じているため、できれば訴えたいのです。よきアドバイスをお願いします。

  • 教えてください。これは医療ミスではないかと・・・

    私の祖父なのですが、去年の7月に流動食の手術を受けました。そして今月の22日(月)にチューブの交換?で手術を受けた病院で交換をしに行きました。 その交換は本当に簡単な事のようで、1時間で終わるので日帰りできるから心配ない、と言われて行ったのですが看護婦があわただしくなり検査、検査となり、結局2週間入院することになってしまいました。 その日に説明されたことは、 「胃に直接チューブがはいっているはずが、どうも腸を通って胃にチューブが入っている。そのため綿密な検査をしてみないとわからない」というのです。 その話を入院している病院で話したところ 「こんな事は今まででありえない。それに今まで何の症状も出なかったことにも驚いている」と言われました。 そして、昨日(26日)先生から状況について話があると言われ行ったところ 「検査した結果、胃に入っているはずのチューブはいつからかはわからないが胃から抜けてしまい穴がふさがっていて、そのチューブは直接腸に入っていて今まで流動食をしていた」 「そして去年の11月に胃が下にある患者で腸を貫通している事例があったため、胃カメラだけでなく、エコーをとってしっかり検査している」と言うのです。 そのとき父が「祖父の手術は7月に行っているのになぜエコーをしなかったんでしょうか?」と質問したら 「・・・・」何も答えないんです。 「これって医療ミスなのではないか?」と質問しても認めず、主治医は「合併症なので」と言うのです。 そして、「今度またチューブの手術を行う場合、胃カメラではなくお腹を切って直接胃にチューブを通さないと行けないので、危険度が一気に高くなる」と言われました。 今は肺炎を起こしているようで、酸素マスクをつけています。 22日に入院してから途端に病状が悪化しているんです。 医療の知識がまったくないのでどうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう