• 締切済み

医療ミスとは。

80歳の伯父が入院をしています。 それまでは病気になっての入院の経験はありません。 血圧が低く胸も苦しかったようですが1週間ほど入院して回復し退院もまじかと思っていた矢先、病室で心臓発作を起こしそれが原因で脳死と診断され2週間になります。 医師の説明では、発作を起こした時に血液が脳にいかず脳死に。 また、病院で起きたので幸いにも脳死で済んだと、これが病院以外であれば助かっていなかったと言われました。 治療はないのであとは自然に心臓が弱っていくのを見守ることと言われました。 1週間前に伯父に会いましたが、人工呼吸器と血圧・脈拍を安定に保つ装置等をつけていました。 2日前に付き添っている伯母から状況を聞いたところ、声をかけたら目を開けたそうです。 また、尿もきれいになっていて色々つけていた装置も呼吸器だけで、むくみもなくなりしっかり呼吸しているとのこと。 脳死とはなんなんだろう・・・ 心臓が一時的に止まって脳死になるまでの時間とは? 病院でおきて処置をしたのに脳死? なぜ脳死なのに声に反応して尿やむくみが回復するのか? 徐々に弱まると聞いたのに装置をはずしても元気なのか? 疑問がつのるばかりです。 医師は1週間前は回復の見込みは脳死だからないと話したのに、この状況は腑に落ちません。 その医師に疑問を投げかけるにも脳死と言われ専門用語を並べられたらたら一言も返す言葉がないのです。 医師の診断や診療に疑問を持っている場合どこに相談をしたらいいのでしょう。

みんなの回答

  • sorao1221
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.11

「医療ミスとは」とのタイトルで始まったこの文章では、やはりどこにミスがあるのか分かりません。 そのあたりで皆さんもご指摘しているのではないでしょうか。 医者とのコミュニケーションで不信感が強いのですかね。 医者もいろいろといますから、もし医者に聞けないのなら看護師に分からないことを聞いてみたらいかがですか。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.10

「血圧が低く胸も苦しかったようで」入院に至った病名が記されていませんが、それが拡張型心筋症や虚血性心筋症などといった突然死をおこしても不思議でない病気であればこうしたこともおこりうるでしょうし、それの予防も限界があると考えるのが一般的でしょう。 特に高齢の方ですから治療法も若い方と比べれば少ないでしょう。 「1週間ほど入院して回復し退院もまじかと思っていた」この退院の話は医師から説明があってのことでしょうか?外見的に回復したように見えても一時薬などで軽快しているだけで病気そのものは根本的な回復となっていない状態が考えやすい時期です。 脳死といわれたのが急変してからそれほど日数がたっていない時期でなれはそれは脳死判定に必要な検査を行った結果の診断ではなく、脳死状態となる可能性が考えられることを含めた今後の見通しの説明であろうと思えます。一般的に臓器提供などを目的としなければ脳死判定検査を行う意味は低いため患者さんに負担となる検査は行いません。

回答No.9

私も最近退院したばかりで、入院中はいろいろありました。病院というところは一般の社会の常識とはちがう独特の常識が通るところなのかもしれません。脳死については、作家の柳田邦夫さんがご自分の次男が脳死におちいって、しかも脳死判定の後次男の腎臓を臓器提供されたことを「サクリファイスー犠牲」という本に書いています。柳田さんはその後終末医療についての本も書かれていますし、各地で講演会もされています。私も聞いたことがあるのですが 、涙が止まらなくなってしまいました。ご家族の方、いまは看護で大変と思いますが、主治医とよく話をされて少しでも納得(すべて納得することは難しいでしょうが)いくよう、また心の傷が少しでも癒されるといいですね。 

vita1
質問者

補足

ありがとうございます。 私も以前作家の柳田邦夫さんの著書を読ませて頂きました。 今また振り返り考えています。 どのようにしたら伯父の奥さんや兄弟がこの状態を受け止められるのか、とても難しいです。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.8

 心停止から脳死までの時間… それは状況、個人差によりさまざまです。一概に何分以上とかはありません。通常、脳死の前に完全に死亡します。(その前に処置が出来たから脳死になった。間に合わなければそのまま。まぁ、もっと早ければと考えるのはやめましょう。過失とは言えませんから。)  病院で処置しても… 一分一秒も患者から目を離さないでいられませんので、どうしても発見が遅れる場合があります。  なぜ脳死なのに… 脳死の判定基準は―長いのでリンク先を見てください。「声を掛けて目を開ける」反応は意識レベル300に相当すると思われます。脳が回復不能なダメージを負っただけで、その他排泄機能、代謝機能は正常であるのでしょう。(この状態が脳死)  徐々に弱まる… どんな装置かわかりませんが、血圧…シリンジポンプ?安定していれば必要ありません。必要なのは呼吸器だけです。 容態が安定しているだけで、回復しているわけではないと思います。(見えないので解かりませんが、脳の機能が回復しているわけではないので…)  脳死の状態は家族にとってとてもキツイ病態でしょう。(見た目はただ眠っているようにしか見えない) 最後まで見守ってあげてください。ご家族の声は聴こえていると思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%AD%BB
回答No.7

#6さんの仰る事はごもっともだと思いますよ。 事実関係もわからないのに医療ミスだなんてよく言えるなと思います。 病状に関しては主治医が一番詳しいのだからそこに説明を求める以外ないと思いますよ。 はっきりいってどこに医療ミスがあるのか理解に苦しみます。 疑問を持って質問するのは大変結構だと思いますが、転帰が不幸であったために「医療ミスありき」で行動する事は医療の縮小につながります。これは現在の産科をみてればわかるはずです。

vita1
質問者

補足

医療ミスだと言っている訳ではありません。 色々な事を考えながら調べている段階です。 脳死という事を絶対に受け入れたくないとも思っていません。

回答No.6

病院で起こった不利益なことすべてを、医療ミスだ、医療事故だと騒ぐ家族がいるから、今のような医療崩壊が起こっているのです。 病院はフェールセーフなところではありません。 健康な人が病院にずーっといたら永遠の命を保障されるとでもいうのでしょうか? > それまでは病気になっての入院の経験はありません 精査がされておらず、糖尿病とか高血圧とか、どんな病気が隠れていたのかも分からないわけですね。 > 病院で起きたので幸いにも脳死で済んだと、これが病院以外であれば助かっていなかった それは良かったですね。 > 脳死とはなんなんだろう・・・ そんなことも分からずに、医療ミスだ、医療事故だと騒ぐのはやめたらどうですか?

vita1
質問者

補足

調べている段階なので騒いでいるつもりはないのですが。 疑問を持つのはいけないことなのでしょうか? 医師から脳死と判断されて、はいそうですか、分かりましたと言えるchinatsu1984さんはある意味立派かもしれません。 経験者とありますが私も祖母や他の伯父で経験しています。 今回は今までと違っていたので疑問をもっただけなのですが。 疑問を持つ事がなければ医療ミス医療事故も発見されないで静かでいいかもしれませんがもっと医療崩壊が進むような気がしませんか? 冷静と冷酷を間違って考えているようでお気の毒です。

  • _maru_
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

お身内の方の状況にショックを受けておいでのようですね。 大抵、お元気な時を元に考えられる事が多いので、病院にいって病んでいる姿をみるとこんなはずじゃないと思われるお気持ちは分かります。 ただ、詳しい状況は質問内容からは分からないですが、まず、ご高齢の方はいろんな病気の素因を持っておいでだということをご理解下さい。まして、心筋梗塞?不整脈?(ご質問からは分かりませんが)などの心臓の発作は急に発症するものです。一時的にせよ心不全に陥ってしまい、血圧低下、脳への血液(酸素を運搬する)がほんの数分途絶えてしまえば容易に脳死やそれに近い状況には陥ります。病院で処置しても、生命を救うのが精一杯というのは十分に考えうる状況です。もちろん、病院で発症しても助からない事もあります。 また、人間の生命機能を司どる脳は大脳(意識等を司る)だけではありません。中脳、小脳、延髄、橋、脊髄等、聞かれた事はありませんか? 意識は戻らずとも排泄や消化などはまた別ですから、むくみがとれたり、刺激に対して目をあけるということは不思議ではありません。(高齢者の施設ではそういう人はとても多いですよ。療養型病床では大半がそういう方ではないでしょうか) また、医師の説明に不信を感じておいでのようですが、脳死以外の専門用語はどんなものがあったのでしょうか?医師としてはおそらく元の脳の機能がもどることはないだろうと言う意味で言われたのではないですか?ただ、医師とて神ではないので、予後を100%見通すことは不可能と思います。医師の予想より脳の機能が回復したなら、それはとても喜ばしい事ではないでしょうか? どうして、伯父さまがこんな病気になってしまったのか、悲しくて、何処かに怒りをぶつけたい思いは誰しも抱くものと思います。タイトルや文面から、質問者様は医療ミスと思いたい気持ちが強いのだろうと思います。ただ、医師を責めても伯父さまが治るものではないし、また、医師が伯父さまの心臓の発作を起こしたのではありません。医師が最善を尽くしても、人は病気になるし、それを助ける事が出来ないことはとても多いのです。人間が生き物である以上、生病老死は避けられない宿命です。 いまは、伯父さまの病状に対するショックが強すぎて、この答えはお気に障ることばかりかもしれません。ですが、医療には限界があると認識された上で、もう一度、改めて医師の言葉を聞いてみて下さい。医師の言葉がわからなければ、そのとき聞き直せば、普通は平易な言葉で説明しますよ。医師だって患者さんの家族に対して病状を理解して貰いたいと思っています。医師の言葉をはねつけても病状は何も変わりません。 少しでも、伯父さまの病状が回復されるよう、願っています。

vita1
質問者

補足

ありがとうございます。 医療ミスや医師に対して不信感や疑問があるというより何故という気持ちが大きいからだと思います。 それは日を重ねていけば落ち着いて受け入れるだろう、冷静になって判断をできるとおもっていました。 でも疑問ばかり残るのです。 もっと主治医の先生とのコミュニケーションをとるべきですね。 説明を受けた時にこちらの聞きたいことを封じるように話をされると、もう何も言えないのです。 こちらの意見を言い終わる前に途中で遮られて。 説明を受けたのが高齢の親族が多かったので皆先生の言葉に怖気づいてしまっています。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

厳密な脳死は満たさないのかもしれません。 脳の中でも生物としての根本の部分が若干残っていて、目を開けるといった反応が出ているのかもしれませんね。ですが、それ以上のことはできないのではないかなと思います。おそらく呼吸器をはずせば呼吸停止して死にいたる状態なのでしょう。 >心臓が一時的に止まって脳死になるまでの時間とは? 前の回答にあるように数分で、脳は低酸素状態になり、神経細胞が死んでいきます。 >病院でおきて処置をしたのに脳死? つまり、病院であろうとどこであろうと脳が低酸素状態になればそうなります。処置をしたので生命だけはたもてたのでしょう。 >なぜ脳死なのに声に反応して尿やむくみが回復するのか? 声に反応したのかは、たまたまだったかもしれません。毎回のように声に反応するのでなければ、反応するとは断定できないところです。 尿やむくみが回復するのは別の問題です。心臓機能が回復し、腎機能が残存していれば、尿は出ますし、むくみもとれます。おそらく、心機能や腎機能を増す薬が使用されているのではないでしょうか。 >徐々に弱まると聞いたのに装置をはずしても元気なのか? はずしているのは大勢に影響がないものなのでは?たとえば、心電図モニターや酸素飽和度のモニターなどでしょう。心機能がもどれば、昇圧剤などは減らせるでしょう。ただし、根本の人工呼吸器ははずすと死ぬことになるのではずせないのではないでしょうか? 見た目に回復したとしても、脳神経細胞は死んでいるので、回復は見込めないという主治医の説明だと思います。

vita1
質問者

補足

ありがとうございます。 CTを撮って脳は今はきれいですと説明を受けましたが、CTでは脳神経細胞の状態は分からないのですよね。 sodenositaのような説明を受けると納得できたりこちらも質問がしやすいのですが・・・。 やはり大勢の患者さんを診ているお医者様にそれを望むのは我が儘なのでしょうか。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

・脳死とは 検索すれば幾らでもひっかかるのでご自分で調べてください。 ・脳死になるまでの時間 目安は4~6分程度酸素供給が停止したら、重大なダメージを受けるとされています。 ただ心肺停止後の蘇生としては日本国内の最長記録は4時間という例もありますし、条件の整ったところなら20分程度ぐらいなら、多少のダメージが残りつつも回復したという例もあります(あくまでも珍しい例として記録に残っているだけです)。 基本的には人によって脳組織レベルでも低酸素に対する感受性に違いがあるという当たり前の結論になります。 http://www6.plala.or.jp/brainx/NHBD.htm#2 ・病院でおきて 意味不明なのですが、病院で死ぬということは極当たり前のことかと思うのですが? 人が死ぬことがそんなに不可解なのでしょうか? 治療が100%確実なものなら、死ぬ人はいないということを仰りたいのでしょうか。 後の質問は全て「脳死」をキーワードにするだけで幾らでもひっかかるのでご自分で調べてください。 2番さんのご指摘のように相談以前の問題かと思います。

vita1
質問者

補足

相談以前の問題かと思います。・・・そうですか。 投稿以前ですね。すみません。 自分での調べをもっとしてみます。 今後は文章力を身につけて投稿できるようにがんばります。

  • aporo111
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.2

ご自分で脳死についてはお勉強されましたか? 基本的に医師は専門用語を使っての説明はしません。相手に分かりづらいからです。 どうしても専門用語を使わなければならない際は、分かりやすいように配慮して話しています。 あなたも人に頼るだけでなく、ご自分で分からないことは調べるなどすべきですね。その上で、分からない部分をお医者様に聞くべきでは? もちろん 「全部分かりません~。1から10まで教えてください~」 といえば、お医者様は教えてくれるかもしれません。 でも患者はお父様だけではなく、何十人といます。 それにはっきり言いまして、あなたのご質問は調べれば分かることですよ。 どこかに相談するにしても、基本的な知識は自分でお勉強されてから行くべきですね。 それが役に立つか立たないかではなく、相手に本気で相談にのってもらいたいならば、そのくらいの努力はするべきという意味ですよ。

vita1
質問者

補足

私なりには調べているつもりだったのですが。 文章で努力を怠っているように思えましたでしょうか? もっと努力をするようがんばります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう