• ベストアンサー

子供のお友達との付き合い方

小さな子供がいる我が家ですが、友達との付き合いで疑問に思う事が多々ありまして・・・ 子供のお友達親子共々とでお付き合いしてる時期なんですが、相手から「遊ぼう」と来られたときいつも相手のお家に行かせるか外で遊ぶよう子供に言い聞かせています。 私は誘った方がお家に招くと思っているのですが、どうも相手のお友達のママは誘っておいて「たまにはそっちの家で遊ばせてよ」と思っているらしいのです。 誘った方がお家に招くという事、常識じゃないのですか?それとも誘われてもうちで遊ばせなきゃいけないの? 正直言って私は子供が苦手な方なので自分の子供でも大変なのによその子供まで面倒みるの苦痛なんです。 世間の小さなお子さんをお持ちの方々はどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#6です。再び失礼します。 私の書いたことが当たってよかったです。 昼寝を邪魔されることほど腹の立つことはないですよね? 夕食や入浴、夜の就寝まで子供の生活のリズムが崩れます。 小さいうちは規則正しい生活で、丈夫な体を作る!と私は信じていますので。 ただ、こういうことに無頓着な親もたまに見かけます。 夜遅くまで子供を連れまわしている親っていますもんね。 問題の相手はもしかして無頓着タイプなんでしょうか? 小さい子がいる家庭は、いない家庭に比べると『遠慮』して欲しいと考えるのは当然です。 相手にも小さい子がいらっしゃるならお互いさまということで融通しますが。 あなたの下のお子さんが昼寝をするほど小さいのなら、あなたの態度は非難されるものではないと思います。 私にも同じくらいの子供がおりますので、生活のリズムを守ることがどれだけ大変かわかっております。 >世間の小さなお子さんをお持ちの方々はどうされていますか? この質問に答えてませんでしたね。 うちでは住居の敷地内(集合住宅なので子供の遊び場があります←ベランダから見下ろせる)に行かせるか、 お友達のたくさんいる公園まで送迎します。 あまり家の中で遊ぶことはないですね。 ちなみにお友達のたくさんいる公園は目の前にお友達の住むマンションがあり、何かあればそこへ駆け込めと言い聞かせてあります。 (そのマンションにはお友達が複数住んでいるので知ってるママが絶対ひとりはいる) うちの場合、子供が3人ですので、外に出すのは上の2人。 何があっても2人は一緒に行動するようにしっかりと言い聞かせてあります。 子供の人数が違うので参考にはならないですね。

foo-foo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 ズバリ!!そうですねー!相手のお家はたまに夜遅く一緒に子供を連れまわしたり、お友達との遊ぶ時間もルーズで6時まわってても平気です。(うちは相手がまだ居ていいよって言っても5時までと決めさせています)・・・ とても参考になりました。 これからは暖かくなりますし、外や公園でのお遊びが増えると思います。 沢山書いてくださって本当にありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。。。

その他の回答 (6)

回答No.6

質問者さまの方には小さいお子様もいらっしゃるのですね。 ならば、お気持ちはよくわかります。 お客さま(この場合、友達)が来ても来てなくても、下の子のお昼寝やおやつなど、ちゃんと規則正しいリズムでしたいですよね。 リズムが崩れれば、あなたが大変です。 ですから、向こうが遊びたがっているのなら、向こうの家で遊べってのは、とてもよくわかります。 気になるのは向こうの親の気持ちですね。 親同士の気持ちがすれ違っているのですから、自分の子供があなたの子供を誘おうとしてるなら、 あなたの家に上げてもらえないぐらいのことはわかりそうなものですが。 好きじゃない人の子供をわざわざ家に上げるほど、私はお人よしではありません。 家で何かあった場合、責任がついてまわるのですから。 例えば、怪我をした。何か(お茶やジュースなど)を飲ませたあとにお腹が痛くなった。などです。 余計にこじれそうですから、私なら『外で遊べ』と言います。 (家から気配が感じられる場所に限定し、何かあったら自分の親に言いに行くように言い聞かせておく) >誘った方がお家に招くという事、常識じゃないのですか? これはお互いが大人であれば当然だと思います。 ただお友達はお子さんなのでそんなことわからないでしょうし、家に帰って「私は○○ちゃん(あなたの娘さん)の家で遊びたかったのに、断られたー」 とか言ってるんじゃないでしょうか? 子供には誘った側、誘われた側の意識なんてないでしょうから。 念のため書きますが、親子ともども関係が良好でしたら、快く家に上げますよ。

foo-foo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです! 下の子(2歳前)がまだお昼寝をちゃんとする方なので、ちょうどお友達が来る時間帯というのは寝かせたい時間でもありますが、お友達が来ようものなら下の子も一緒になってハイテンションになり、結局夕食の時間に目がショボショボで食べないで寝てしまうのです。 だけど、寝てる途中でお腹が空くので夜の8時くらいになってから目を覚ましそれから11時・12時頃まで大人と一緒になって寝ないという悪循環になってしまうのです。しかも次の朝はすごく眠たそうにしてる。(無理矢理いつもの時間に起こしてますけど 苦笑) 相手のお友達ママもそういううちの事情はよく承知の事だと思うんですね。 子供達は遊ばれればどこでも構わないみたいなんです。現に子供のお友達は玄関先で自分の方から「うちへおいで!遊ぼ」って言ってくれるのですが、向こうのママは不満みたいで。 同じ子供がいるとしても一人っ子の家と姉妹がいるのとでは全然違うと思うので対等に考えないで欲しいのです。 回答者さまはそれを理解してくださってとても嬉しいです。 うちの事情分かっておいて不満を言われるのは意地悪入っているのかも(苦笑) お互いの子供達には罪は無いと思っているので、遊んだらダメまでは言わないようにしています。。。 うわー!ごめんなさい。長くなってしまってついつい私の不満を打ち明けてしまいました。ありがとうございました!!  

回答No.5

私も、誘った方が家に招くっていう見解が理解できません。私なら、誘いに来てくれた方を自分の家にあげますけどね。親も、よく来たねーあがりなさいっとか言うものではないですか?理不尽な親の都合で子供に言い聞かせるのってよくないと思います。お友達の親が腹を立てて遊びにきてくれなくなったら、あなたのお子さんは友達を失いますよ。 どうしても面倒なら、お菓子だけ出して買い物に行くとか・・。子供を優先してあげてください!

foo-foo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。全ては大人の都合でつい子供の事を忘れていました。

  • pias
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

子供がいれば、どうしても子供を交えた交流は仕方ないですよね^_^; 私もあまりマメな方ではないので、子供が幼い頃など遊ぶ約束をしたりすると、疲れてしまう事ってありました。 でも、子供は子供同士の中で遊ぶ事で色んな事を学習します。 お誘いしたほうのお宅でと言うのは、どうかなって思います。 どちらの方に偏ってもしんどいですからね。 雨以外は、お外で遊ぶように言ってました。 向こうのお宅にお邪魔した時は、次はうちでと言う事にしたりとか、お互い様ですしね。 お家によっても、様々です・・・ 家で遊んだらって言っても、外でしか遊んではいけないって親から言われてる子もおりますし。 子供が数人、家の中にいると 本当ににぎやかで、疲れてしまう事は多々ありましたよ。 でも、人が集まるお宅って やはり、良い感じなんですよね。 よその家に興味があり、また自分の家にも来てもらいたいって思うもんですよね、子供って・・・ 小さい時は、そんな気持がありますよね。 子供さんが遊びに来ても、世話を焼かずに お手伝いをしてもらってた方もいますよ。 上手に子供さんを扱っていて(悪い意味でなく) 出したものは、きちんと片付けて帰ってもらったり、それで出来ないなら、うちでは遊べないよって感じの事を言ってました。 すると、子供もキチンと出来るんですよね。 成長する間の事で必要だと思って、頑張って下さいね。

foo-foo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手のママと少しトラブルがあったのでだいぶ感情が入り身勝手な文を書いていました。 気持ちの良いお付き合いしている相手ならばこんな理不尽な考え方しなかったです。 でも私が成長しないといけないところもありました。反省。。。

  • hilary
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

私は中学生ですが、気になったので書かせて下さい。 No.1さんとNo.2さんとほぼ似たような意見なのですが、それに付け加えして、私が小学校の低学年だった時、遊ぶ時は親に相談していました。父は夜勤だったのですが、外で遊ぶより家の中で遊ぶようにと、言われていました。父が家で寝ているのに関わらず外で遊ぶのは危険がいっぱいだからと言って、私や私の友達のうるささを我慢してくれていました。父はそういうとき別に他の子供の面倒を見ていたわけではないのです。前の方もおっしゃっていたように、子供だけでなんとかやっていけるのです。なので、foo-fooさんは自分の子供が自分の家で安全に遊ぶ方か、何がおこるかも分からない"外"で遊ぶのか、どちらを選びますか? 極端な書き方になってしまい、申し訳ございませんでした。

foo-foo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今のご時世外で容易に遊ばせるのは危険ですもんね。 それと面倒をみるという言い方ちょっとニュアンス違いましたね。 相手のお家は一人っ子で、うちは下にも子供がいて「なんでうちがこんな大変な思いをしないといけないの?あなたのとこは一人になって昼寝してるだけじゃない!」という不満がちょっと爆発してしまって・・ 歪んだ感情を抱いてしまいました(苦笑)

回答No.2

確かに子供が苦手な方はしんどいかもしれません。子供さんは息子さんでしょうか? ところが小学校に入ると、友達関係がもっと広がって男の子が5~6人ドヤドヤと家に来るようになります!恐ろしいです!お茶やおやつを用意するとすぐになくなります。しかもみんなきたない(笑)。白い布のソファが1日で灰色となってしまいました(涙)。 でも、いいんです。友達が多いということは素晴らしいことだと思っています。だから私は家で遊びたいというのなら、いつでもOKしています。息子の交友関係もわかりますしね。私はつかれやすいので時々子供たちがいても平気でお昼寝したりします。「お昼寝しているからこの部屋には入ってこないでね」と言いますよ。 >面倒みる 面倒見なくても適当に子供たちだけでなんとかやってますよ。幼稚園の時から適当に遊んでます。そりゃ時々ケンカはしているようですが、あまり気にしていません。 持ちつ持たれつなので、友達の家でばかり遊ばせるのはよくないですよ。自分の子供がよその家で遊ばせてもらっているのだから、今度は自分の家でとは思いませんか?じゃあ、あなたは子供さんに「家に遊びに来られたらイヤだから、あなたも友達の家に行ったらダメよ」と言うのですか?それはちょっとかわいそうだし、子供の交友関係を狭めてしまう結果となります。 もう少し、気楽に考えてください。面倒は見なくていいのです。

foo-foo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は5歳の女の子です。 相手のお友達のお家はすぐ近くですが違う幼稚園に行かせていて園から帰ってからの付き合いになるんですが、以前は仲良くしてお互い快く行き来もしていたのですが今はママ同士はほんとに表面だけいい顔して付き合いもなくなり子供だけが繋がってる関係なんです。 けれども第三者さんからご意見いただき親の都合で子供達を縛っていた事に気づき反省してます。

  • takaharu
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

ちょつとキツイ意見になりますが・・自分の家に他の子供を呼ぶ気がないのなら 子供に 相手の家か外で遊ぶように言い聞かせる?ってありますが可笑しくないですか?仰るように子供は手がかかります 相手の家の方も同じですよねー なのになぜ子供に相手の家で遊ぶように言い聞かせるのですか?お宅のお子さんは自分から友達を誘う事もなければ 誘ってはいけないって事ですか?それなら相手の家とか自分の家じゃなく 外でしか遊んではダメと言い聞かせるべきでしょう?>>  どうも相手のお友達のママは誘っておいて「たまにはそっちの家で遊ばせてよ」と思っているらしいのです >>当然ですね!

foo-foo
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 一晩経って自分の文面確認したらなんかすごい事書いてるなーと思いました(苦笑) 指摘されても仕方ないですね。 しかし、補足するならそのお友達ママとは以前はいい付き合いしていましたが今はだいぶ事情が変わりさまざまな原因が複合して私をこういう感情にかきたてられていったのは事実です。 文書は具体的に書けないのと簡単にまとめたのでだいぶニュアンスが事実と違う事がありました。 でも、反省するべきところもあり、これではいけないと気が付いた分もありましたので感謝いたします。

関連するQ&A

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 子供の友達の悩み事?中学男子

    子供の幼馴染でひとつ年上のずっと仲がいい子がいます。 その子が中学生になってあまり遊ばなくなったのですが、 男同士なので、ゲームの通信などで連絡を取り合っていたようです。 ある日、久しぶりに遊びに来ることになって、 子供たちも喜んで一緒にゲームをしていました。 夕食の時間になってもなかなか帰らないなと、 思っていたら、 ぽつりと、「家に帰りたくない。あんな家帰りたくない」と 言いました。 じゃあ、今日はうちで夕食食べて行けば?と言ったら 意外そうな顔をしたけど、嬉しかったみたいで、 うちのこたちも、そうしようそうしよう!となって、 一緒に夕食を食べました。 向こうの親にも連絡して、それなら一緒にうちで飲もうと なって、親も一緒に飲むことになりました。 親は親で楽しそうに飲んでいましたが、 あんまり親子でしゃべらず、 子供は子供で楽しそうに騒いでいました。 結局、その子がうちに来て、家に帰りたくないと言ったことは 相手の親にはいいませんでした。 親子で名残惜しそうに楽しんで帰って行きました。 私自身はわりと懐の広いところがあり、 夫もそんなタイプなので、 ま、子供も子供で色々あるよな。 楽しく過ごせたらそれでいいじゃないと、 急な夕食会も大変ではないのですが、 その子がそんな風に言っていたことって、 相手の親に言うべきなのかどうなのか・・・。 うちの子供たちは、よその家に突撃するタイプではなく 家が大好きな子たちなので、 よその友達の家でお世話になることはありません。 でも、家が嫌で友達の家の方がいいと思う子も いるんだな。と、思い。 こんな時は、何も聞かず、時を過ごさせるのがいいのかなと 思いましたが、 中学生の男の子ってどんなもんでしょうか。

  • ママ友達の子供がムカつきます

    ママ友達とは仕事が同じで仲良くなったんですが、偶然にも子供が2人いるのも一緒。そして上の子、下の子ともに学年が同じで話が合いました。 子供同士とも一緒にピアノ教室をやる仲なんですが、ママ友達の上の子(長女で4歳)が最近、ムカつきます。 私がママ友達の家にいくときは、いつもお菓子を持っていくんですが、ママ友達の子供はいつも 「お菓子持ってきてくれた?」と聞いてくるんです。 今までは持ってきたよ、というと、 わーいありがとう。という感じで嬉しそうだったんですが最近は、 「このお菓子嫌い!」とか言うんです。私もニコニコして「嫌いなら食べなくてもいいよー」なんていってますが、内心ムカってきてます。 お馬さんごっこやって!とか毎回言われるので、4歳で20キロ以上もあるデブをおんぶしたりするのもハッキリ言って苦痛です。 うちの子は、4歳ですが15キロほどで痩せてるので 本当、重たく感じます。 「おばちゃん疲れちゃった」というと、「じゃ、もう嫌い!」とか言うのでマジ腹立ちます。 子供相手に仕方ないとは思うんですが、こういうとき、どう接したらいいでしょうか。子供に悪気はないと分かっていながらもムカつきます。

  • 子供の友達の家族連れに公園で会ったらどうしますか?

    先日子供2人と私の3人で公園に行った時に偶然子供の友達に会いました。 友達はお母さんお父さん兄弟で来ててレジャーシートを敷いて遊んでました。 子供達はみんなで遊びだし、私も相手のママさんとおしゃべりをしていたんですが、かれこれ2時間以上一緒に遊んでもらってて、最後には相手のパパさんにも遊んでもらってました。 私はこのままずっとがご迷惑かな、と思って、買い物もあるので、と言って帰りました。 その後相手のママさんからメールがあり 今日は楽しかった、でもご迷惑だったかな? とメールがありました。 私はもちろんそんな事はないと、せっかく家族で遊びに来てるのにこちらこそお邪魔しちゃってと、だんな様にも遊んでもらっちゃって、ありがとうと返信しました。子供達も楽しかったと、また遊んで下さいと。 そこで質問なのですがこのような状況の場合の常識はどうですか? みなさんだったらどうしますか? (私の本心は子供達も楽しそうだったし、私も楽しくて楽なので遊ばせたかったのですが。相手のパパさんには初めて会いました。) そのまま相手の子供と遊ばせますか? それかきりのよい所できりあげますか? 私自身どうしたらよかったのかと少し落ち込んでます。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 子供の遊び友達について

    マンション住まい、幼稚園年長の息子がいます。 子供の遊ばせ方について、同じマンションのママさんたちと考えがあわず困っています。 私は、基本的に今のこの物騒な世の中ということもありますし、例えば、誰かの家で遊ばせる(遊びに来てもらう)ならその家の親が家にいることが基本だと思っています。外で遊ぶにしても同じく。とにかく、子供だけで遊ばせる年齢ではないと考えています。 でも、マンションのママさん(息子と同じ年齢のお子さんのいるママさん)たちは、もう子供だけであそばせても大丈夫と考えているようで、昨日も、息子の友達が「僕の家で遊ぼう」と呼びに来ました。「お母さんは家にいるの?」と聞くと「いないけど、いいよ」という答え。「ごめんね。また今度遊んでね」というと「何で?」と言いつつも帰っていきました。しかし、息子は遊びたかったので大泣きでしたが・・。 「そういう子供たち・ママさんたちとは付き合わなければ良い」といってしまえば簡単なのですが、ご近所付き合いもあるし、同じ年齢の子供はマンションにその子たちしかいないので(他、近所に決まった友達はいません)、今後のことも考えるとどうしたらよいのか悩んでしまいます。かといって、「親がいないと遊ばせたくない」とはっきりママさんたちに言うこともできず。。。 私が過保護すぎるのでしょうか? こういう場合、何か解決策はありますか?

  • 小学生の子供の友達との会話

    私は元々子供があまり好きなほうではありませんでした。 そんな私にも今は高1、小5、小2の3人の子供がおり、3人の子供と過ごすのがとても楽しいです。(もちろん時々わずらわしい時もありますが) でもやっぱりよその子は苦手なところがあります。 子供たちみんなそれぞれお友達はたくさんいるのですが、どうもあまり積極的に招く気になれません。遊びに行ってばかりでは申し訳ないので時々招いたりしますが、少々苦痛です。 まず会話がどう受け答えればいいかわかりません。 話を聞いてあげる時は「へぇ~そう!すごいね~!」とか明るく答えたりするのですが、話す内容が「なんでこのうちはこんなに狭いんだ」とか「すごいごちゃごちゃしてるね~うちはこんなふうじゃないよ」とか言われるとどう返したらよいのかわかりません。 まさか小学生相手に「悪かったね!」とか「あっそ!」とかいうわけにもいかないし・・。「いいな~○○ちゃんちは~」なんてご機嫌とる気もしません。 私が大人げがないんだとは思いますが、そういうタイプの子とどう接すればわかりません。 よくお友達がたくさん集まるおうちがありますよね?いろんなタイプの子が来ると思うんですが、どのように接していますか? どういった気の持ちようでいると笑って流せるのでしょうか?

  • 子供が物をとられたと訴えています

    8才の子供の事ですが、先日、家族で買い物の時に水晶などの石を買いました 子供心にそのツルツルした石を友達に見せたかったのでしょう 私に内緒で持って遊びに行き案の定、友達にとられて仕舞いました その友達は人の家に上がり込み勝手にオヤツを漁ったり、家で大暴れしたり、もちろん暴言も吐きます 私も経験者ですが他でもやっているとママ友から聞く程の子供です 私は自分の子供に「その中で一番悪いのはあなただよ。水晶の石を見せたら誰だっていいな~、欲しいな~って思うでしょ?」 と言って取り敢えず学校で返して欲しい事を伝えてきなさいと子供には言いました 2日間返して欲しい事を言ったそうですが、「いやだ」「あんなキレイな石は返さない」と言われてとても返してもらえそうにありません 私は自分の子供に「ただ返してだけでは相手には伝わらないよ」と一応言いましたが・・・ 私が出ていき相手の親に事の次第を伝えて返してもらうのは簡単でしょうが、子供もこれから色々とあると思うので自分で解決法を覚えてもらわないといけないし 私自身そこの親子にはあまり関わりたくないとも思う気持ちもあります 皆さんはどうしたら良いと思いますか? 因みに旦那は「諦める」子供は「連休明けにまた返して貰うよう詳しく伝える」と言っております 長くなりましたが宜しくお願い致します

  • 子供の友達のトラブル

    子供が友達のカードトラブルを話してくれました。 その話を当事者のお母さんに伝えようか悩んでいます。 A君がB君の家に遊びに来た時に、 B君の家からカードを持って行ってしまったそうです。 カードがないのに気づき、遊びに来たA君に聞いたところ、 持って帰っていないと言っていたそうですが、 A君の兄が、家にあったことを教えたそうです。 それで、B君がA君の家に行って返してもらうことになったから、 自分もそこに行くと子供が言ったのですが、 その日は雨で自転車で行くことが出来なかったので 結局行きませんでした。 私はA君より、B君のママと仲が良いのですが、 子供に対して直球に言うタイプで、 子供は普段の友達同士のトラブルなどをあまりママに話さないらしく、 私が聞いた話を伝えると、いつも知らなかったと言って、 すぐに子供に問い詰めるところがあります。 なので、今回の件もB君のママは知らないことになるだろうし、 言った方がいいのかどうか考えたのですが、 事の成り行きを親友であるうちの子に話したB君が 私がB君のママに教えることで、 子供同士の自分で解決しようとしている状況を 壊してしまうか、それに、うちの子が自分のママに話したことで、 B君がママに直球で何かを言われて、 なんで話すんだと、B君に言われるかなと思うのです。 子供はB君のママに話すことを望んでいません。 ちなみに、A君はトラブルメーカーのところがあり、 前も別の友達のおもちゃを持ち帰ってしまったことがあります。 その時、その持って行かれた子供のママは A君のママに伝えて、子供と一緒に謝りに来たそうです。 他にも、普段から虚言?などあったり、 意地悪をしたり言ったりするので、 友達の間では嫌われてるところがあるのですが、 A君はめげずに色んな友達の家に自分から遊びに行くので、 結局は仲間のように遊んでいます。 うちの子も、A君はうそつきで好きではないと言いますが、 A君が遊びに来ると、邪険にするのは悪いからと遊びます。 A君のお母さんは、そんなA君をいつも注意して、 学校の先生に発達障害の検査を勧められた時も ちゃんと受けに行ったりして、A君に対して悩みつつも 一生懸命対応しています。 発達障害検査では、大丈夫と言われたそうです。 トラブルの内容にもよりますが、 今回のカード盗みの件は小さなことだとは思いますが、 A君、B君の親に一応伝えるべきなのか、 それとも子供同士で解決をさせるべきなのか、 第三者としてどうするべきか悩んでいます。

  • 子供の友達が盗ってしまったかもしれない場合どうします

    小学校2年の息子の友達5人が家に遊びに来たとき、ゲーム機(ニンテンドーDS)がなくなりました。息子の友達達に聞いた方がよいでしょうか?疑われたと思い心を傷つけそうで悩みます。 親子で2日間家の中を探したのですが見つかりません。もしかしたら間違って持って帰ってしまったのかもしれないと思うのですが、息子の友達関係、ママ達の関係が悪くなってしまうとイヤなので聞けずにいます。大切な物をほったらかしにする息子も悪いので、戒めのために新しいゲーム機は購入する予定はいまのところありません。