• ベストアンサー

おたくと一般人の境界線

siirakansuの回答

回答No.19

 #16です。捕捉の文面を読みますと、どうも私の書いた文章に不快な感情を持たれたようで、その事に関してはやはり率直に謝罪させていただきます。  どうやら、これまで余計な体験をし過ぎてきたのか、少しばかり出過ぎた提案をしてしまったようです。  前回書かせていただいた文は、構成的に  「まあ、ちょっとはオタク属性かもね」 +「でも対策さえ立てとけば、これから先も上手く世間渡りして行けるんじゃないの?」 と言う作りに。  内容的には  「自分のポジションなんて、ある程度は自分で決められるものだよ」 +「オタクと一般人の間って結構幅が広いけど、その中で自分が楽出来るポジションに居れば良いんじゃないかな」 と言う作りに成っているはずでした。  しかし、やはり言いたい事が伝わらなければ意味が有りません。  ラポートデラックス『機動戦士Vガンダム』の中に収録されている富野由悠季監督のインタビュー中に、「けれど(製作スタッフの)先輩達も悪い。後輩に必要なことを教えていない」と言う文章が有ります。Vガンダムが何故作りが甘かったのかとインタヴュアーに訊ねられて、飽くまで自分が一番悪いのだがと、前置きしつつ答えていた言葉です。  私は個人的にこの言葉の言外の意である"必要な事は後代にキチンと伝えるべき"に感化され、少なくとも過去の経験から何らかの回答を導き出せるのではないか?と言う問題などに対しては、ファンの世界の飽くまで一先達としてこれまで回答してきたつもりでした。  特に、こうしたタイプの「境界」について悩む人の姿は身の回りであれ、ネット上であれ、今まで幾たびも見て来ましたので、過去に相談に乗った時の事などを参考に今回も答えたつもりでした。    ですが率直に言って、そうした"なまじ"な部分こそが、実は結構大きなお世話になってしまったようです。今回はそうした心の機微に気がつかない、私の修行が足りない処がもろに出てしまった形になってしまい、ご迷惑をかけほんとうに申し訳なかったと思います。  できればこれに懲りずに、自分の為にも、的確で親身な回答を寄せられた方々の為にも、様々な人やジャンルと触れ合うフレンドリーで有意義な日々をこれからも過ごされてくだされるよう望みます。  最後に生意気どころか熱い、真実の気持の込められた捕捉文を書いていただいて、ありがとうございました。おかげで少しだけ、かつてこの世界に対して色々考えた時の気持を思い出せそうな心持ちがしています。

Extra08
質問者

お礼

ええと、しょっちょくに申しますと下記の補足文は「不快に感じたから」長々と書いたわけでも補足欄を使ったわけでもありません^^; 長文にしたのはsiirakansuさんも親身になって長文を書いてくださったから 初めと最後に謝罪を書いたのは自分とsiirakansuさんの考え方の相違を読まれる際に不快感を与えたくなかったから 補足欄を使ったのはお礼欄に入りきれなかったから  です なお「あまりまとまりのないもの」と前置きしたのはお礼欄に入らなかった際、半分ほどに削ったため文自体がおかしなものとなっていることを懸念を感じたためです。それでも結局は入りきれずに補足欄になってしまいましたがw ただそれが不快感を感じた者の文体となっているとしたらもしかしたら自分も気づかぬうちに熱くなっていたのかもしれません。てかむしろちらほらと有る誤字を見るとムキになってた可能性のほうが高いですね^^; こちらこそ申し訳ないです。ご返信ありがとうございます

関連するQ&A

  • いい歳した大人がアニソン好きっておかしいですか

    私はアニソンが好きなんです。 だけど、私はアニメも興味はあるけど、見たいと思わず、正直、アニメよりアニソンに興味あり、一般曲(邦楽,洋楽やK-pop,外国の音楽)やゲームの曲と共にアニソンがとても好きです。 とにかくアニメの曲が好きです。 日本限定ではないですが・・・。 (海外製アニメのイントロや外国語のOPとEDの曲も好きだからです。) アニソンが流れるOP映像やED映像も好きです。 (上記に書いたようにアニメの本編は興味あるものの、見たいと思わないですけどね。) しかし、アニソン好きな人はアニメ好きで当然と雰囲気がある・・・。 それに、アニソン好きな人はオタクとか思われ、いい歳した大人がアニソンなんて、 と言う人もいるのでアニソン好きっておかしいのかと思っての質問です。 ※質問し直してます。

  • 音楽ではないCD

    いつも散歩をする時に音楽を聞いているのですが、最近ちょっと飽きてきました。 そこで、ドラマCDはどうかと思い調べましたが、アニメやゲーム(詳しくないので判別がつかないのですが、ジャケットがそういう感じのもの)らしきドラマCDばかり見つかります。 あいにく、それらのCDには興味がないので、別のものを探していますが、探し方が分かりません。 どの様なものがあるか分からないので、漠然としていて申し訳ないのですが、 1アニメ、ゲーム関連ではないもの 2ドラマでなくても良い 3「○○の講演会」など、内容が難しくないもの こんなCDを探しています。 おすすめのCDもしくは検索方法を教えて下さい。

  • アニメDVD(??????)は【1・特典付きで良いから高くても良い】v

    アニメDVD(??????)は【1・特典付きで良いから高くても良い】vs【2・特典無しで構わないからとにかく安く!】どちらが宜しいでしょうか?      私は2に一票です。   やっぱり特典(ドラマCD)は別売りにして欲しいです。           我々アニメ好きは1作品で当然済まないわけだし他のDVD費用にも回したいですしね。         もはやアニメDVDはブランド品に手を出すのと同じに思えます。       1と2どちらが良い?!

  • オススメの邦楽があれば教えてほしいです。

    昔から音楽が好きで、色々なCDを友達に貸したりしたのですが…、 つい最近友達に、 「もっとレベル高い音楽聴こうよ、 こんなゴミみたいなの聴かずにさぁ」って呆れられてしまいました…。 しまいには、 「聴く価値ないな…」って焼いたCD返されてしまいました…。 …友達はアニソンしか聴かないです。 洋楽は主に、キングクリムゾン、EL&P、メタリカ、70年代等を… 邦楽は 筋肉少女帯と、人間椅子しかCD持ってないです。 最近食わず嫌いもいけないので、色々な音楽を聴いてみたいです…。 流行にも疎いので、何が流行ってるかすら知らないです…。 オススメの邦楽とか、アニソンがあれば教えてほしいです。

  • 白い明日だロケット団

    ポケットモンスター関連のCDに 「白い明日だロケット団」というものがあり。。。 その中のCDドラマに「モンド」というキャラが登場しています。 彼はロケット団の一員のようなのですが、 アニメには出てきていませんよね? ゲームにも出てこないのでしょうか? CDドラマだけのオリジナルキャラなのか、気になっています。

  • ひぐらしのなく頃に ドラマCD

    先日、小説鬼隠し編(上)を読んで、とてもおもしろかったです。 しかし、原作がサウンドなんとかだから音があった方がいいと友達にいわれました。 ゲームやアニメは学生なのでやるひまが無くて、ドラマCDにしようと思います。 そこでふとおもったのですが、 CDだけでストーリーや状況が把握できますか? ドラマCDって登場人物以外にナレーターが入るんでしょうか? 原作とかけ離れていないでしょうか? 3つもすみません。回答おねがいします

  • ゲーム版「ネギま!」あなたならどっち?

    PS2版の「魔法先生ネギま!」のゲームはひとつのソフトが二種類に分かれていて特典が違います。ひとつはドラマCDでもうひとつは主題歌CDがそれぞれ特典としてついてくるのですが、あなたならどちらを選びますか?よろしければ教えてください。

  • みんなのオタクの境界線

    ふと疑問にかんじたのですが 皆さんの普通の人とオタクの境界線って何処からでしょうか? ちなみにσ(--)は ・常識を知らない人(公共の場(授業中など含む)で熱く自分の好きな事を単独もしくはたむろって大声で語りだす人 ・カラオケのレパートリーがアニソン・声優関連オンリー ・コミケに命をかけるような情熱を駆け、エロ同人誌ばかり買いあさる人(同人誌が悪いってワケじゃないですよ) ・1ヶ月の半分以上アニメイトに行ってる人(もう全ての店員に顔を知られてしまってる人も含む) ・そのゲームやマンガの世界に入って生活してみたいと思い出す人 ・やたらアニメキャラの声真似、口癖をする人 ・好きなキャラとかを批判されるとキレる人 です。

  • アニメのファンページでCGIが効果的に使われているお勧めHPは?

    インターネットとどっちに投稿するか迷ったのですが、 アニメのファンページでCGIが 効果的に使われているお勧めHPはありますか? (たとえばキャラクターを使ったパロディゲームで、 まじかるバナナとか、1行などのドラマ お遊び的なCGIなどの) ただし、ボードゲームぽいものは除いて… 心当たりのサイトがあったら教えて下さい。

  • 家庭的なキャラクターを教えてください。

    創作物で家庭的なキャラクターを教えてください。 ドラマでもマンガでもアニメでも小説でもゲームでも良いです。