• ベストアンサー

これはもはや公害では?

毎年、杉花粉に悩まされている者です。 皆さんの中にも多いのではないのでしょうか? ここで疑問に思ったのですが、日本にここまで杉が植林されたのは政府の政策によるものですよね。つまり杉花粉がここまで飛散するのは間違った政策によるものだと思います。 これってもはや公害と呼んでいいのではないのでしょうか? そしてなぜ政府はそれに対して手を打たないのでしょうか?花粉症患者が減れば医療費だって減ります。杉の伐採とブナなどの植林を行えば環境はよくなると思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsumire
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

そうですねー、花粉症、つらいですよね。 私は花粉症ではないのですが、いつなるのかひやひやしています。 杉が植林されるようになったのは政府の政策なのでしょうか? よくわかりませんが効率的に木材が得られるという話は聞いたことがあります。 手間があまりかからず、成長が早く、密集して植えられるなど・・・ 確かにスギ花粉は公害のような気がしますが、少し違うのではないかと思います。 花粉症はアレルギーですからすべての人に害があるというわけではないですよね? それ自体の物質に毒がないというか・・・。 またスギ花粉は自然のものか、植林のものかわからないのでどの程度政府に責任があるのかはっきりしないですよね。 公害と呼ぶにはちょっと違うような気がしますが、大部分の人がこうむっている害、という点では納得です。 政府は杉を伐採した後には杉以外のものを植えることを推進しているみたいですが、現場ではコストを考えてなかなか厳しい、という話を聞いたことがあります。 同じ種類のものを植えるのでなく、なるべく自然の森に近いよう多数の種類での植林を考えていくのがいいのではないかと思います。 そのために政府も補助金を出すべきですよね?

mojitto
質問者

お礼

花粉症を発症していないのはすごくうらやましいです。 それだけに擬似的にでもいいので体験してもらいたいと思います。本当に『真っ赤なお鼻のトナカイ』になってしまいますから。 年金や公共事業もいいですが、こういうことにお金をかけてほしいものです。もしかしたら花粉症じゃない人から無駄遣いといわれるかもしれませんけどね。 でもやはり補助金を軸とした有効な対策を立ててもらいたいものです。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#10587
noname#10587
回答No.4

手を全く打ってないわけではありません。但し、植物相手のことです。日本の森林面積のうち、スギだけでも約1/5弱、同じく花粉症の原因として疑われているヒノキは1/10強を占めています。つまり日本の森林面積のうち1/3近くをこの2種類で占めているわけで、これを全て(全てではないにしても)植え替えるとしたらどれだけ時間・費用がかかるか、また植え替えた苗が充分生育するまでの間の環境破壊(二酸化炭素吸収量の減少、保水・地形保持能力の低下、伐採した樹木の処理問題等)をどう判断するのかと言う問題もあります。森林面積が2/3になったら京都議定書の批准なんて白紙撤回しなければならないでしょう。また面積が面積だけに植え替えるだけの別種の樹木の苗木の供給の問題も当然発生します。民間所有林の樹木の強制伐採・植え替えについても現状の法律では対応できません。 林業従事者の極端な減少の問題もあります。今のままではどんな樹木に植え替えたとしても適切な、健全な状態での森林の維持は困難です。せめて間伐が適切に行えるだけの人員の確保やコスト負担を解消できるのであればかなり状況は変わると思いますが。 工業製品のようにこれがだめだからあれに入れ替えましょうと言うわけにはいきません。

mojitto
質問者

お礼

解決策があるとしても決定打というところまではいっていないんですね。林業従事者もいいことなしに間伐や手入れをしないと思うので、やはりコスト面での国の補助が必要ということだと感じました。 ありがとうございます

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

最近のテレビでやっていたのですが、杉を植林したまま、間伐が行われていないため、密集状況となり、杉が種の保存のために、大量の花粉をだしているそうです。 間伐が行われている所では、花粉の発生は少ないそうです。 間伐であれば、樹木の保存・自然環境の維持も可能ですので、今後多くなるでしょう。 林野庁では、対策方針をたてている様です。

参考URL:
http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/kafun/kafuntop.html
mojitto
質問者

お礼

間伐が有効なのは初耳でした。 なんでもかんでも除去してしまうのではなく、理解してうまく付き合っていくことが大事なんですね。 僕にしてみれば花粉さえ来なければどんな対策でも大歓迎です。対策がうまく機能してもらいたいものです。 ありがとうございました

noname#10234
noname#10234
回答No.1

政策がないわけではありません。枝打ちする方針はあるんです。 しかし、、材木として考えるなら10年、20年の単位でしか動かしようがありませんし、植物が相手ですから、1年くらいじゃ結果は出ません… 杉の木を全部引っこ抜いてしまったら土砂崩れなどが起きて植林どころの話ではなくなります。 特にここのところ、異常気象が問題になっていますから、引っこ抜いてしまったら植林した苗が大きくなるまでの数年間はどんどん条件が悪くなりそうな気がします。花粉だけの話ではないみたいです。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1091006
mojitto
質問者

お礼

確かに枝打ちも有効な手段とは聞いていますが、実際にどれだけなされているかは疑問に感じます。 また杉を全部引っこ抜けといっているわけではありません。花粉症だって昨今の問題ではないので早めに手が打てれば、今頃は多少は改善に向かっていると思ったのです。また手入れされていない杉林は土砂崩れを防ぐ機能も雑木林と比べて低いと聞いたことがありますし。(気自体の能力もさることながら、下草が生えにくいからだそうです) 過去の質問は大変参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 花粉症は公害といえますか?

    来年はいつもより大量の花粉が発生するので、花粉症の人には厳しいシーズンになるとか聞きました。  私も花粉症でクシャミや涙目で毎年悩まされるのですが、この原因は農水省の林業政策の失敗によるものと理解しています。 当時の農林省は林業発展を目的として大量の杉の苗木を植林しましたが、海外からの輸入材におされて原価割れの状態になってしまったため、手付かずで放置し、その結果スギ花粉が国民を悩ませる事になったらしいですね。  もちろん花粉症にはスギ花粉だけでなく、ヒノキやその他植物にも原因があると思いますが、主にスギ花粉が大きな要素になっているようです。 そう考えると、林業政策の失敗で国民にこれだけの苦痛を与えているという事は、たとえば水俣病や四日市ぜんそくなどと同じように、大公害訴訟の条件を満たしていませんか?  もし弁護団が組織されて国を相手どった訴訟がおこされたのなら、微力ですが応援するつもりです。   それと多分、毎年春の花粉症シーズンにおける耳鼻科をはじめとする医療費は莫大な金額になると思うのですが、その何年分かの医療費で花粉症の原因となる植物の処理を行なう事は無理なんでしょうか?  このままだと花粉症関連の医療費は永久に削減される事は無いように感じています。 私自身の例を考えても、過去10数年に渡って毎年耳鼻科に通ったり薬局で鼻炎用スプレーを購入するなどしていますが、これらに費やされた総額はバカになりません。  もうひとつ質問ですが、根本的に花粉症から逃れるには外国に移住するしか方法はありませんか?

  • 花粉症対策

    戦後、国は税金を使って造林政策をして杉を植林させ 木材を確保しました その時杉の花粉公害までは予測不可能でしたがこれは仕方のないことでしょうね 今は木材が安くなり 日本の杉はほったらかしとなり大勢の花粉症患者が出てしまいました そこで解決策として 杉の枝打ちを税金と法律によって何とかならないのかと考えています 杉の枝打ちの自動機械(正式名?)があるそうですがどうでしょうか? 

  • 花粉症

    まあまじめな話ではないんでそんなにまじめに回答されても困るんですけれども、スギ花粉症ってよく大量に植林されたスギが原因といわれてますれども、全部切り倒してやろうとかいう政策とかないんですかね それかもしかするとスギ花粉対策でもうかってるはずの製薬会社が何とかスギ花粉を増やしてやろうとかまあそんなことはないですよね。。。 まあとりあえずスギ花粉が将来的に減ることとかはないんですかねw スギに関しては森林破壊大歓迎なんですがw 本当に伐採計画があるならぜひ知りたいものです

  • 杉って・・・

    私は花粉症ではないのですが杉の花粉に悩まされている方は多いと思います。 杉は建材用に植林されたのですよね? 今も植林されているんでしょうか? 建材用に伐採したあとは落葉広葉樹が植えられたりしているのでしょうか? 行政は杉の木を積極的に使うとか減らす努力はしているのでしょうか?

  • 花粉症公害に対する賠償請求の可否について

    ここ何年もこの季節花粉症に悩まされています。 もとはといえば、農林水産省林野庁の杉植林指導と山林地主の無作為の結果の国民的な公害病ですね。 そこで質問です。 花粉公害被害者の一人として農林水産省と手入れをしていない山林地主すべてを訴えることは法律上可能でしょか? 同時に農林水産省あいてに公害病認定訴訟も可能ですか? できればやってみたい訴訟ですね。 よろしくアドバイス願います。

  • 花粉症情報

    2~4月に新聞やテレビの天気予報で花粉情報がでますが、杉花粉と書いていない場合がよくあります。テレビで杉花粉の飛散が終わりましたとテレビの花粉情報で言っていましたが、その後も花粉情報で多い、非常に多いと表示したり、放送しています。 これは特に何の花粉とことわっていないようですが、ヒノキなどいろいろな花粉について継続して情報発信しているのですか。 よく分かりません。よろしくお教えください。

  • また今年も!花粉症!

    こんにちは 花粉症は杉の大量植林とその後の手入れ不足によって 今では毎年二ヶ月間ほどかなりの人々を苦しめていますね。手入れの出来ない杉は伐採して他の樹木に植え替えをするなどの市民運動などありませんか? 花粉シーズンは沖縄で過ごす人がいるらしいけど私は無理ですね(NHK)花粉症の人を助ける法律・条令くらい作ってもバチはあたらないと思います

  • 花粉症についての不思議

    今年も花粉症の季節がやってきて体調不良になっています。 テレビの解説などを聞くと、杉だ、檜だ、次はブタ草だ ・・・ と、いくらでも花粉症の原因になる植物が紹介されます。 でも、基本的には 「杉の植林政策」 の失敗、あるいは誤算が大きな原因になっているようです。 ここで疑問に感じる事があります。 1. もし本当に杉の植林が大きなシェアを占めているとすれば、その他の檜やブタ草なんて昔から日本にあったわけで、植林事業が実施される以前は、花粉症って日本には存在していなかったのでしょうか? 2. どの解説でも、政府が花粉症の対策を講じるなんてニュースを聞いた事がありません。 という事は、この日本は未来永劫、花粉症に悩まされる国であり続けるという事になるのでしょうか? あるいは、いつの日か、花粉症は過去の出来事として話される日が来るのでしょうか? 3. 杉の植林が大きな原因とすれば、外国には花粉症なんて存在しないのでしょうか? たしか北海道とか沖縄では花粉症が無いって聞いた事があるのですが ・・・ とても不思議です。

  • 花粉症対策として杉を伐採しないのはなぜ?

    昔、国が大量に山に杉の植林をしたそうですが、それが災いし、花粉症を引き起こす元凶となってしまいました。 そこで、国が管理している杉を伐採すればいいのに、と思うのですが、なぜやらないのでしょうか?

  • 杉の樹の重要度

    毎年、杉の花粉に悩まされています。 今年は特に花粉の量が多く、近い将来100パーセントの人が花粉症にかかるとの事、政府も花粉症対策を本格的に行う方針のようですが・・・。 例えば国内の杉の樹を全て伐採(消滅)したらとのような弊害がおこりますか? ここまで社会問題となっている杉って地球や人にとって重要な樹なのでしょうか? 樹なら色々な種類があると思うのですが・・・。 杉が重要な樹なら品種改良は難しいのでしょうか?